卒業
こんばんは!
ここ最近、ひと昔前に比べ妙に手足が冷えて寒いのでついついお昼ご飯に温かい麺類を食べてしまう公文です。
今日は…
小学校の卒業式!!!
ということもあり、もちろん小学6年生たちは全く来ず(汗)
“おめでとう!”と言いたかったのですが、言えなかったので次回来た時に言うとして、ひとまず…
小学6年生たち、卒業おめでとうございます!!!
ちなみに、姪っ子も小学6年生で今年、小学校を卒業するのですが、本当に時の流れは早いもので…
この前まで本当に小さかった子が、もう中学生になるんですって…
時の流れが早すぎてそりゃ自分の頭もハゲるわ!!と思った今日この頃です。
今日から始まった高校準備講座も思ったよりはみんな頑張って来てくれている様子でした!
春休み中続くので、みんなしっかり来てくださいね♪
そして、今年は新しい試みとして、
新中1生準備講座
新中2生準備講座
というものを開催します!
日数としては多くはないのですが、新学年になるにあたっての復習や予習をしていこうと思っています!
順次生徒に案内を渡していますが、もしご不明な点がある方は、ご連絡いただければお答えしますのでご遠慮なくどうぞ!
そして、“ここ最近あまり塾に行けていなぁ”という人はぜひとも講座に来て、なまった頭を動かしてくださいね!!
今日の一句。
「卒業だ! そして次には 入学だ!」
ここ最近、ひと昔前に比べ妙に手足が冷えて寒いのでついついお昼ご飯に温かい麺類を食べてしまう公文です。
今日は…
小学校の卒業式!!!
ということもあり、もちろん小学6年生たちは全く来ず(汗)
“おめでとう!”と言いたかったのですが、言えなかったので次回来た時に言うとして、ひとまず…
小学6年生たち、卒業おめでとうございます!!!
ちなみに、姪っ子も小学6年生で今年、小学校を卒業するのですが、本当に時の流れは早いもので…
この前まで本当に小さかった子が、もう中学生になるんですって…
時の流れが早すぎてそりゃ自分の頭もハゲるわ!!と思った今日この頃です。
今日から始まった高校準備講座も思ったよりはみんな頑張って来てくれている様子でした!
春休み中続くので、みんなしっかり来てくださいね♪
そして、今年は新しい試みとして、
新中1生準備講座
新中2生準備講座
というものを開催します!
日数としては多くはないのですが、新学年になるにあたっての復習や予習をしていこうと思っています!
順次生徒に案内を渡していますが、もしご不明な点がある方は、ご連絡いただければお答えしますのでご遠慮なくどうぞ!
そして、“ここ最近あまり塾に行けていなぁ”という人はぜひとも講座に来て、なまった頭を動かしてくださいね!!
今日の一句。
「卒業だ! そして次には 入学だ!」
集合!
こんばんは!
ここ最近、抜け毛が気になって仕方ない公文です。
3月も下旬。
そろそろ暖かくなってきそうなこの時期ですが…
今日はなんとも寒いったらありゃしない!!というぐらい寒かったですね…
突然大雨が降ることによって、ずぶ濡れになる生徒もちょこちょこ…
そうかと思ったら時間帯によっては吹雪のような状態になるときも…
何とも荒れた1日でした。
そんな中、今日は新高1生の集合日でした!
毎年恒例なのですが、受験が終わって遊び倒しているであろう新高1生たちに一度集まってもらって、ボチボチ勉強ということを思い出してもらおうというものです。
実際のところは今日は勉強ではなく、高校に入ったらこんな風になるよーといった説明会のようなものでした。
その集まった様子を見ていると、一般入試を受けた子はまだしも、特別入試を受けた子たちの中には超久々!!という子も!
一部の生徒は都合が合わず来れなかった子もいますが、久々に新高1生が集まった光景は、既に“懐かしい…”と感じるものでした。
みんなが必死に受験勉強をしていた光景が、だいぶ昔に感じるほどでした(汗)
ただ、その当時とは違い、みんなが受験というプレッシャーから解き放たれ、本当に全員がいい表情をしているように見えました。
来ていた生徒に聞いてみると、みんながみんないい感じに遊んでいるようで、ほっとしました(笑)
ただーーし!
遊ぶことも大事ですが、ボチボチ勉強に向き合うことも忘れないように…
というわけで…
明日から「新高1生準備講座」開催します!!
えーっと、もちろんリハビリをしながらにはなりますが、、、ガッツリ勉強します!!
少しずつでいいので高校に向けての準備を進めていきましょう♪
今日の一句。
「集合し 高校準備 始めます」
ここ最近、抜け毛が気になって仕方ない公文です。
3月も下旬。
そろそろ暖かくなってきそうなこの時期ですが…
今日はなんとも寒いったらありゃしない!!というぐらい寒かったですね…
突然大雨が降ることによって、ずぶ濡れになる生徒もちょこちょこ…
そうかと思ったら時間帯によっては吹雪のような状態になるときも…
何とも荒れた1日でした。
そんな中、今日は新高1生の集合日でした!
毎年恒例なのですが、受験が終わって遊び倒しているであろう新高1生たちに一度集まってもらって、ボチボチ勉強ということを思い出してもらおうというものです。
実際のところは今日は勉強ではなく、高校に入ったらこんな風になるよーといった説明会のようなものでした。
その集まった様子を見ていると、一般入試を受けた子はまだしも、特別入試を受けた子たちの中には超久々!!という子も!
一部の生徒は都合が合わず来れなかった子もいますが、久々に新高1生が集まった光景は、既に“懐かしい…”と感じるものでした。
みんなが必死に受験勉強をしていた光景が、だいぶ昔に感じるほどでした(汗)
ただ、その当時とは違い、みんなが受験というプレッシャーから解き放たれ、本当に全員がいい表情をしているように見えました。
来ていた生徒に聞いてみると、みんながみんないい感じに遊んでいるようで、ほっとしました(笑)
ただーーし!
遊ぶことも大事ですが、ボチボチ勉強に向き合うことも忘れないように…
というわけで…
明日から「新高1生準備講座」開催します!!
えーっと、もちろんリハビリをしながらにはなりますが、、、ガッツリ勉強します!!
少しずつでいいので高校に向けての準備を進めていきましょう♪
今日の一句。
「集合し 高校準備 始めます」
次に向けて
こんばんは!
次クールのドラマは結構期待している公文です。
昨日のブログにも書いたように、県立高校の合格発表をもって今年度の受験が終わりを迎えたわけですが、、、、
そうなると、次の受験生である新中3生たちは受験まで1年を切ったということにもなります。
とはいえ、まだまだ受験モードになっていない子の方がほとんどだとは思います。
そんな中、スタサポでは少しずつではありますが、予習という形で動き出してくれている子たちもいます!
これから1年、必死にやらないといけないことも多いかと思います。
勉強したくないなぁなんて思う子もいるかもしれません。
でも今からしっかりやっておくことにより、あとあと明るい未来が見える可能性がどんどん上がっていきます!
そして、何よりも大切なのが“逃げないこと”です。
人間というものは嫌なことはできるだけ避けたいものです。
ただ、受験に関しては、苦手なことを少しずつできるようにすることによって、次第に合格に近づくものです。
そういったことを忘れずに、この1年間頑張っていきましょう♪
もちろんその他の学年もみんな予習・復習に取り組み中です!
テストが終わってからここ最近、行けてないなぁと思っているそこの君!
ぜひ、明日、明後日あたりは塾に顔を出してくださいね!!
今日の一句。
「次に向け 早いうちから 動き出す」
次クールのドラマは結構期待している公文です。
昨日のブログにも書いたように、県立高校の合格発表をもって今年度の受験が終わりを迎えたわけですが、、、、
そうなると、次の受験生である新中3生たちは受験まで1年を切ったということにもなります。
とはいえ、まだまだ受験モードになっていない子の方がほとんどだとは思います。
そんな中、スタサポでは少しずつではありますが、予習という形で動き出してくれている子たちもいます!
これから1年、必死にやらないといけないことも多いかと思います。
勉強したくないなぁなんて思う子もいるかもしれません。
でも今からしっかりやっておくことにより、あとあと明るい未来が見える可能性がどんどん上がっていきます!
そして、何よりも大切なのが“逃げないこと”です。
人間というものは嫌なことはできるだけ避けたいものです。
ただ、受験に関しては、苦手なことを少しずつできるようにすることによって、次第に合格に近づくものです。
そういったことを忘れずに、この1年間頑張っていきましょう♪
もちろんその他の学年もみんな予習・復習に取り組み中です!
テストが終わってからここ最近、行けてないなぁと思っているそこの君!
ぜひ、明日、明後日あたりは塾に顔を出してくださいね!!
今日の一句。
「次に向け 早いうちから 動き出す」
明るい未来に向かって
こんばんは!
時代は進んでいるなぁと感じる公文です。
今日は県立高校の合格発表の日でした。
みなさん、合格発表といえばどういったイメージでしょうか?
“受験した学校に行って、掲示されている番号の中から自分の番号を探す…”
といったのが一般的ではありますが、コロナの影響もあり、ここ近年では「インターネットで見て…」といった形も存在します。
一旦コロナの影響でなくなっていた“番号を掲示する方式”は、コロナが5類に降格されたこともあり、再度復活したようです。
ただ、遠方の人たちのためにインターネットで見れる制度も残しつつ…
それだけでも、今の時代だなぁと思うのですが、、、
日々どんどん便利な方法が取り入れられていますが、「掲示されている番号から探す」といった昔ながらの方法も味があってよかったものです。
もちろん、遠方で見に行くことが難しいといったこともあるので、両方ともあるに越したことはありませんが(汗)
と、よくわからない話になりましたが(笑)
合格発表が行われたということでようやく今年度の終わりを迎えることができました。
特に中3生たちは合格発表が終わりましたが、ここがゴールではありません!
ここから高校という新たなステージに進みます。
中学生では仲間だったみんながそれぞれ別のステージに進みます。
これからたくさんの乗り越えていかなければならない障害物がたくさんあることだと思います。
もちろん失敗することもたくさんあります。
ただ、そういったことを乗り越えてこそもっともっと成長できるものです。
これからの道はさらに厳しい道のりになるかもしれません。
そんな厳しい道のりを歩みながら、最後にはみんなが幸せになれる道が見つかることを信じています!
最後に今年度の受験勉強を乗り越えてきた受験生(小6生、中3生、高3生)とご家族の方たちは気が気ではない日々が続いたことだと思います。
みなさま、本当にお疲れさまでした。
今日の一句。
「冬が去り もうすぐそこに 春が来る」
時代は進んでいるなぁと感じる公文です。
今日は県立高校の合格発表の日でした。
みなさん、合格発表といえばどういったイメージでしょうか?
“受験した学校に行って、掲示されている番号の中から自分の番号を探す…”
といったのが一般的ではありますが、コロナの影響もあり、ここ近年では「インターネットで見て…」といった形も存在します。
一旦コロナの影響でなくなっていた“番号を掲示する方式”は、コロナが5類に降格されたこともあり、再度復活したようです。
ただ、遠方の人たちのためにインターネットで見れる制度も残しつつ…
それだけでも、今の時代だなぁと思うのですが、、、
日々どんどん便利な方法が取り入れられていますが、「掲示されている番号から探す」といった昔ながらの方法も味があってよかったものです。
もちろん、遠方で見に行くことが難しいといったこともあるので、両方ともあるに越したことはありませんが(汗)
と、よくわからない話になりましたが(笑)
合格発表が行われたということでようやく今年度の終わりを迎えることができました。
特に中3生たちは合格発表が終わりましたが、ここがゴールではありません!
ここから高校という新たなステージに進みます。
中学生では仲間だったみんながそれぞれ別のステージに進みます。
これからたくさんの乗り越えていかなければならない障害物がたくさんあることだと思います。
もちろん失敗することもたくさんあります。
ただ、そういったことを乗り越えてこそもっともっと成長できるものです。
これからの道はさらに厳しい道のりになるかもしれません。
そんな厳しい道のりを歩みながら、最後にはみんなが幸せになれる道が見つかることを信じています!
最後に今年度の受験勉強を乗り越えてきた受験生(小6生、中3生、高3生)とご家族の方たちは気が気ではない日々が続いたことだと思います。
みなさま、本当にお疲れさまでした。
今日の一句。
「冬が去り もうすぐそこに 春が来る」
リラックス
こんばんは!
「うそだろぉ!?」なんだかんだ毎週楽しみにしていた公文です。
今日はかなり人が少なめ…
ではありますが、昨日今日と、受験を終えて、久々に見た中3生たちがたくさん来ていました!
受験も終わり、解放された中3生たちに、しっかり遊んでるかどうか聞いてみたところ、
ほとんどの生徒が、
「めっちゃ遊んでいます!!」
と満面の笑みで答えてくれました!
中には、“1週間以上ペンを握っていません!”という子も…(笑)
みんな本当によく頑張っていたので、しっかりと力を抜いてリラックスできているようで何よりです!
そして、遊びに遊んで昨日今日とさすがに勉強をしておこうということで、多くの子が来ていたようです。
特に昨日に関しては、みんなで示し合わせたのか?というぐらい来ていたのでびっくりでした。
そして、そんな中3生たちはみんな軽めに予習を始めているのですが、そんな中、受験期ほどとは言いませんが、それなりにしっかり毎日のように勉強する子も(汗)
ただ、高校生になると中学生の時以上に各教科のレベルも上がるし、進むスピードも上がっていくので、少しでも予習をしておいた方がいいですよ♪
まだ受験終わってから顔を出していない子も、来週月曜の合格発表で高校が決まったら、しっかり顔を出してくださいね!!
今日の一句。
「結果待ち 毎年ながら 胃が痛む」
「うそだろぉ!?」なんだかんだ毎週楽しみにしていた公文です。
今日はかなり人が少なめ…
ではありますが、昨日今日と、受験を終えて、久々に見た中3生たちがたくさん来ていました!
受験も終わり、解放された中3生たちに、しっかり遊んでるかどうか聞いてみたところ、
ほとんどの生徒が、
「めっちゃ遊んでいます!!」
と満面の笑みで答えてくれました!
中には、“1週間以上ペンを握っていません!”という子も…(笑)
みんな本当によく頑張っていたので、しっかりと力を抜いてリラックスできているようで何よりです!
そして、遊びに遊んで昨日今日とさすがに勉強をしておこうということで、多くの子が来ていたようです。
特に昨日に関しては、みんなで示し合わせたのか?というぐらい来ていたのでびっくりでした。
そして、そんな中3生たちはみんな軽めに予習を始めているのですが、そんな中、受験期ほどとは言いませんが、それなりにしっかり毎日のように勉強する子も(汗)
ただ、高校生になると中学生の時以上に各教科のレベルも上がるし、進むスピードも上がっていくので、少しでも予習をしておいた方がいいですよ♪
まだ受験終わってから顔を出していない子も、来週月曜の合格発表で高校が決まったら、しっかり顔を出してくださいね!!
今日の一句。
「結果待ち 毎年ながら 胃が痛む」