想定外で…
こんばんは、日浦です!

まだまだ残暑が厳しい…なんて先日話をしていたら、昨日の晩から今日にかけてめちゃくちゃ気温が下がりましたね。。

涼しい、よりもちょっと肌寒い感じ。

ようやく秋の訪れを感じます。

スタサポ内はテスト週間の影響もあって教室内がそこそこに混んでいますので、人がたくさんいる時間帯はちょっと暑く感じることもあります。

塾生たちの中には、教室に来るなり

「なんか暑くない?」

と言う子もいます。

ですから、もう10月になったというのにスタサポ内はまだまだ冷房使用中です。

数年前だったら10月に冷房なんて考えられなかったのにねぇ。。

そんな中、つい昨日、いつものようにエアコンをつけようと思ったら何度押してもエアコンがつきませんで。

最初は“エアコンがついに壊れてしまった…!!!”と焦っていたのですが、色々試しているとどうやらエアコンのリモコンの方が壊れてしまったようです(汗)

リモコンも今年の残暑のせいで、想定外にボタンを押されまくったから壊れてしまったのかも…無念です。。

なので、昨日今日はエアコンに直接ついているスイッチを押して電源のオンオフをしております。

電源のオンオフはできるのですが、運転の切り替えも温度設定も変えることができない状態でございます(汗)

先ほど言ったように、人がたくさんいる時間帯はまだ涼しくていいのですが、20時半を過ぎて教室内の人口密度が小さくなってくると、今度は逆に

「さむっ!!」

となる瞬間があるんです。。

2学期中間テスト直前の大事な時期に申し訳ないのですが、そういった事情で温度調整が難しくなっていますので、羽織れるものを用意するなど各自対策をよろしくお願いいたします!!!

リモコン、ちょっとだけ時間かかりそうなので、今しばらくお待ちを(汗)
2024.10.03 22:04 | 固定リンク | 未分類
新鮮なテスト
こんばんは!
ちょっと新たなことに挑戦しようとしている公文です。

もう10月!?
今年も残り約3カ月となりました…
早すぎる、早すぎます…

さて、先日のブログにも書いたようにここ最近はどの教科も単元テストやら小テストなどが実施されているようで、

「明日の英語のテストのために勉強します!」

「明日の理科のテストのために勉強します!」

と各生徒が目的をもってやって来ています!

その中で、ある生徒が…

「明日、理科の人体模型の臓器をバラバラにして3分間でそれを組み立てるテストがあるんです…」

とのこと。

なんともシュールなテストです(汗)

もちろん、中2の理科で習う人の内臓の各器官の役割などの勉強の一環です。

その生徒が、掃除の時間にこっそりと練習したそうですが、

「意外に難しかったです…」

と、かなり苦戦しているようです。

そして、別の生徒は、

「練習したいんで、塾で人体模型買ってください!!」

という子も(笑)

ひとまず写真を見たり、ワークの図を見たりと色々な対策はしましたが、実際やるとなると思ったようにうまくいかないかもしれません。

ちなみに、探してみるとスマホのアプリでもそういったパズルができるものもあるそうです!

そういったものを活用しながら明日テストの皆さんは合格できるようにぜひ頑張ってくださいね!!


今日の一句。
「人間の 体のつくり 理解する」
2024.10.02 21:59 | 固定リンク | 未分類
えいえいおー!
こんばんは、日浦です!

10月ですね!

新政権が始まったという話題が色々な媒体で取り上げられています。

中学3年生たちの多くは、2学期の社会からは公民という分野を勉強していまして、少し前のスタサポでの集団授業でも自民党の総裁選の話が取り上げられていました。

その影響もあってかな、

「次の総理大臣は石破さんになったんよな」

なんて今までは言ってこなかったような話題を切り出してくる子もおりました。

政治に無関心な人が増加傾向にある昨今、こうやってちょっとしたきっかけからでも、これからを生きていく子どもたちが政治に目を向けることができるというのは大事なことだなと思います。

と同時に、我々もそういったことに子どもたち以上にアンテナを張っていないとね。

勉強は子どもたちだけではなく、大人になっても必要です。


でもねー、テスト勉強は子どもたちだけなんですよねぇ(苦笑)

10月に入り、スタサポ内は活気が出ておりますが、途中途中口から生気が出ていっている子が何人も見受けられます。。

「先生、これ代わりにやってよ…」

なんて言われることもありますが…

すまんな…そればかりは君たちが乗り越えるべき壁なのだよ。。

とすべてお断り申し上げております(笑)

先の中3生たちも、来る中間テストに向けて勉強に取り組んでおりますが、

「公民しんどいな…」

とポロリと弱音をはいている子もおります(汗)


ですが、まだまだこれから…!!!

残暑厳しい10月ですが、その暑さに負けないぐらいの熱さをもってテスト勉強に取り組んでもらいたいと思っております!

いくぞー!スタサポ生!
2024.10.01 22:12 | 固定リンク | 未分類
評定UPに向けて
こんばんは!
ダイエットを考えているのに、ふと二郎系のラーメンを食べてしまった公文です。

今日で9月も終わり!
さすがにそろそろ涼しくなってきてほしい今日この頃ですが、まだまだ日中は暑かったりします…

ただ、朝や夜は肌寒かったりして、体調を崩し気味の子たちもチラホラ…

体調管理難しいけど、テスト直前の子たちもいるので、無理しすぎないようにね!!


さて、今日も多くの子が塾に来ていました。

その中には、“宿題の提出が間近だから宿題終わらせます!”とか、“明日理科の単元テストがあるので全力で理科します!”などなど、目的を持ってきていた子も多かったです!

ことあるごとに“評定を上げて受験を有利に進める”という話をしていることもあり、少しずつそういった評定に関わることを頑張ろうとする子も増えているように思います!

ただ、なかなか学校の先生の中には厳しい先生もいるようで

「単元テストで100点じゃないと評価Cになるらしい…絶対無理じゃん!!」

なーんて、ネガティブになる子も(汗)

ただ、テストを受ける前からネガティブになっては元も子もありません。

まずは1つ1つ全力で満点を取るつもりで勉強しましょう!

そうすれば、無理と思っていたテストで満点が取れるかもしれませんよ♪


今日の一句。
「“無理”言わず まずは挑戦 忘れずに!」
2024.09.30 22:19 | 固定リンク | 未分類
“楽しくない”思い出
こんばんは、日浦です!

ご近所の中央小学校の6年生はつい先日修学旅行に行っていたようで。

今朝やってきた小学6年生がドアを開けて教室に入って来るなり、

「先生これ、おみやげ!」

と奈良の鹿が描かれた可愛いクッキーを手渡してくれました。

修学旅行前に、

「おみやげは何がいいの?」

と何回か質問されていたんですが、気持ちだけで十分よ~と伝えていたんです。

持っていけるお小遣いもたくさんないだろうに、塾へのお土産まで買って来てくれてありがとうねぇ。

せっかくいただいたものなので、塾生の何人かにもおすそ分けしました。

今朝7時から電車に乗って練習試合に行って帰ってきた中学生なんて、そのクッキーをもらえると聞くやいなやクッキーの前でスキップしてましたよ(笑)

「おいしい~~~」

と嬉しそうに食べていました。

Yくん、おみやげありがとうね。

おみやげ話も色々聞きましたが、なんだか途中で寄った遊園地が

「全然おもしろくなかったよ!」

とまさかの発言にびっくり!!

…してたんですが、その後に続く話はどれもこれも

「木製のジェットコースターがあってな、それがめっちゃこわそうでな…」

となんだか楽しそうなものばかり…(笑)

なーんだ、楽しかったんじゃん!と言うと、

「ううん、楽しくなかったよ!」

の一点張り(笑)

彼の“楽しくない”は私たちの考える“楽しい”に変換が必要なご様子。。

楽しい思い出のおすそわけもありがとう!

小学校生活の思い出がまたひとつできてよかったね。
2024.09.28 20:56 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -