リニューアル
こんばんは、日浦です!

そうそう、昨日はおかやまマラソンの日でもあり、英検の二次試験の日でもありました。

二次試験を受けた子たちはおかやまマラソンが開催される中、会場まで無事にたどり着けるのか…?!と、前日受検する子たち同様にハラハラしておりましたが、

「二次試験行ってきたよ~」

と緊張がほぐれた表情で、報告をしてくれた子もいました。

ひとまず、ほっ。

最近は1日で4技能すべてをはかれる英検もありますが、従来どおりの一次試験・二次試験が別の日に開催される英検もあるんです。

ちなみに昨日の英検は従来の英検でした。

受検者はどちらでも、好きな方を選べますよ。

ただし!

実は英検、来年度からリニューアルされるんです…!

昨今の英語のトレンドはアウトプット、つまり英語を話したり、書いたりするといった思考力、表現力などが注目されています。

そういったトレンドや英語教育の色々を踏まえて、来年度からは3級以上の問題構成がリニューアルされるんです。

大きな変更点は、英作文の問題。

現在は3級以上のいずれの級においても、英作文は1題のみの出題でした。

しかし、来年度以降は英作文の問題が1題増えて2題になります。

テーマに沿った英作文を求められるだけでなく、級によっては英文の要約を求められるなど、その内容も少し幅があるように見てとれます。

「そんなの聞いてなかった~!」

「どうしよう…」

と英検の受検を躊躇される方もいらっしゃるかもしれませんね。

先ほども申し上げておりますが、このリニューアルは来年度4月からです。

…ということは!

まだ今年度中であれば現行の英検を受検することができますよ。

“英作文苦手だな…”“要約とか難しそうだな…”と思われている方、少し早いかもしれませんが2学期末テスト後にはぜひ英検の受検を検討していただいてもいいかもしれませんね。

お悩みの方がいらっしゃいましたら、いつでも相談にのりますよ~。

ぜひ!
2023.11.13 22:04 | 固定リンク | 未分類
1111
こんばんは!
マラソンに出たいとは思わないですが、マラソンに出て走り切れるぐらいの体力はつけたい公文です。

今日はぞろ目の日!
いわゆるポッキー・プリッツの日ですね!

ちらほらポッキーをコンビニで買ってきていた子がいました!

そんな日にスタサポでは数検が開催されていました!

今回はそこまで人数が多くはありませんでしたが、それぞれの子が精いっぱい準備をしてきました。

それぞれの生徒が、

「一次の方がやばいかも…」
「今回かなり自信ないです…」
「行けた気がする!!」

などなど、それぞれ思い思いのことがあったようです。

ひとまず、数検が今日でひと段落!

数検を受けた子たちはお疲れさまでした!

しばらく数学はやりたくないという子もいるのではないでしょうか(笑)

数検の勉強のせいで、少しばかりおろそかになっていたほかの教科の勉強をこれからしっかりやっていきましょう♪

ちなみに、数検が終わってほとんどの子が帰宅したのですが、中には受験生の数名は夕方に再度来て勉強に取り組んでいました!

さすが受験生!!

今の中2生たちも来年の今頃は先輩たちのようになっているのかなぁ…?

と思いながら見ていました(笑)


ちなみに、明日はみなさんご存じの「おかやまマラソン」の日です!

そんな日に英検を受検する子も(汗)
本当に通行止めなどが多数あって思ったように動けない可能性もあるので、早め早めに動いてくださいね!

そして、いまのところ聞いてませんが、もしおかやまマラソンに出場する予定の子がいた場合は、家からひそかに応援しておきますね!!(笑)



今日の一句。
「おかやまで マラソンある日 英検も」
2023.11.11 21:15 | 固定リンク | 未分類
なぁぜなぁぜ
こんばんは、日浦です!

最近スタサポの小学6年生たちは学校で比例・反比例を学習中のご様子。

計算ドリル、通称・計ド(中高生たちにとっては懐かしいよね~!)の問題とにらめっこしてる小学生をよく見かけます。

そんな彼女ら・彼らから最近同じ質問をされました。

「先生、xとyの関係を式に表すときって、絶対に『数字かけるx』って書かないといけないの?」

どうやら小学校で『y=2×x』と書くところを『y=x×2』と書いて間違いとされたようで、

「掛け算ってどっちで書いても答えが同じって聞いたからどっちでもいいと思ってたのに…」

と頭の上にたくさんの“?”を浮かべていました。

中学生以上にとってみれば、『あ~…』って思っちゃうようなことかもしれませんね、習っちゃってますから。

でも小学生たちは中学生以上で習うことを教わることなく、そのことを覚えなければならないんですね。

そう考えると、小学生たちがしている勉強って実はとっても難しい。

なので、少しでも彼女たちに先を見せてあげるために、中学生に入ってからの『実は…』話をしてみました。

「あ~、だからそう書くのかぁ!」

と話を聞いて腑に落ちた彼女たち。

加えて、

「じゃあ中学生からは×を書かなくてよくなるんだね!ラッキー!」

と自分の少し先の未来が見えたご様子。(笑)

少し先を見通すだけで、見え方や考え方が楽になることもあります。

自分の中の小さな『なんで?』を大事に、色んなことを知っていけるといいですね。
2023.11.10 21:20 | 固定リンク | 未分類
次の世代
こんばんは!
今期はイマイチはまっているドラマがないのですが、唯一はまっているのは“BF”です!公文です。

気づけば11月も中旬、ということは年末も目前!
本当に1年って早いもんですね…

というのも、今日高校2年生から受験勉強についての話をされてふと感じました。

その子は、そろそろ受験に向けて動きたいけど、どうすればいいのか?

という疑問を持っているようだったので、ついでに進路の話も含めて受験についての話をしました。

高校2年生たちはそういうことを考える時期になってきましたね!

国公立?私立?公募推薦?指定校推薦?
受験に必要な教科は?
受験ってどういう仕組み?
共通テストってどの教科を受けるの?
二次試験って?

などなど、よくわからないことも多々あると思います!
もちろん、ほぼ間違いなく学校でも指導されているとは思いますが、結果的によくわからないところもあることだと思います。

そんなときは、遠慮なく講師に質問してくださいね!
質問にも答えますし、進路やこれからの勉強方法についても相談に乗ります!

“まだ1年以上あるからなぁ~”と思っていたら時間はどんどん過ぎていきますよ!

なので少しずつでも考えをまとめながら疑問点を解決していきましょう♪

そして、高校3年生になってから焦らないように準備していきましょうね!!


今日の一句。
「受験にて 疑問があれば 質問へ」
2023.11.09 22:00 | 固定リンク | 未分類
いなかいいかな
こんばんは、日浦です!

世の中には似たような言葉がいっぱいです。

「浄土宗と浄土真宗って紛らわしい…」

「○○の乱ってめっちゃあるじゃん!」

…と、最近社会を勉強している中学生からたくさんの愚痴をいただきます(苦笑)

今日は地理の質問をされました。

「二期作と二毛作ってどう違うん?」

地理のあるある質問のトップをひたはしるこの質問!

みなさんは説明できますか?

二期作は1年に2回(二期)、同じ作物を栽培すること。

が答えですね。

言葉の意味を考えれば、なんとなくイメージできます。

となると、二毛作はそうではない方!

1年に2つの作物を同じ場所で栽培することです。

ですが、二期作よりも二毛作の方が言葉からのイメージが少ししづらいですよね。

調べてみると、二毛作の“毛”という感じには作物という意味があるそうです。

…が、それはあまり知らないですよね。。

実は、もう一つ考え方があるんです。

二毛作で栽培される作物の代表例は稲と麦。

稲刈りをする頃の田んぼが風に揺られてそよそよしている情景を思い浮かべてみると…どうです?

ちょっとだけ稲が動物の“毛”っぽく見えませんか?

農業をしていた私の祖父母や両親は、田畑を見るだけで

「あれはキャベツじゃなぁ」

「ありゃあ全部里芋じゃが」

と車の窓から見える田んぼや畑を見ながら言っていました。

農業をしている人たちは作物の葉っぱの形や色の違いを見極めることができるようです。

ちなみに、私の目には稲も麦もまったく同じに見えていたのですが、彼らからすると

「全然色が違う」

とよく言われました(笑)

だから二毛作は、同じ場所に2種類の“毛=稲や麦”を栽培するから「二毛作」。

ちょっとだけ田舎ナイズドされた考え方ですが、イメージをするという意味ではこんな考え方もアリですよね?

日本の古き良き情景を思い浮かべながら二期作と二毛作、マスターしてね。
2023.11.08 22:48 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -