スパート…?
こんばんは、日浦です!
気がつけば春休みも残すところあと4日!
今日を除けばあと3日ですってー。
約2週間あったお休みもまもなく終わりを告げようとしております。
そうなってくると、ですね。
教室内に出てくるんです…
宿題を必死に終わらせる子たち。。
昨日来ていた子に至っては、
「まだ4ページしか…」
と驚愕の一言を放っておりまして、我々も愕然といたしました。。
そんな彼、今日来た時に顔を見るなり、手に持っているワークをバッサバッサと振りながら嬉しそうにこちらまでやってきまして。
「昨日4時間塾でやってコレ全部おわったよ!!!」
と自慢げな表情(笑)
私が保護者面談をしている間に、手を付けていなかった課題のワークをすべて終わらせたんですって。
すごいな~!と褒めたのもつかの間、なら最初から計画的にやっとけばこんなことせんでもよかったねぇ、とツッコまれると明後日の方向を向きながらばつの悪そうな顔をしておりました(苦笑)
次の夏休みの時には、こんなことにならないように、まずは課題のスケジューリングをきちんとやっておこうを思います。。
頼むよ、Sくん!!!
気がつけば春休みも残すところあと4日!
今日を除けばあと3日ですってー。
約2週間あったお休みもまもなく終わりを告げようとしております。
そうなってくると、ですね。
教室内に出てくるんです…
宿題を必死に終わらせる子たち。。
昨日来ていた子に至っては、
「まだ4ページしか…」
と驚愕の一言を放っておりまして、我々も愕然といたしました。。
そんな彼、今日来た時に顔を見るなり、手に持っているワークをバッサバッサと振りながら嬉しそうにこちらまでやってきまして。
「昨日4時間塾でやってコレ全部おわったよ!!!」
と自慢げな表情(笑)
私が保護者面談をしている間に、手を付けていなかった課題のワークをすべて終わらせたんですって。
すごいな~!と褒めたのもつかの間、なら最初から計画的にやっとけばこんなことせんでもよかったねぇ、とツッコまれると明後日の方向を向きながらばつの悪そうな顔をしておりました(苦笑)
次の夏休みの時には、こんなことにならないように、まずは課題のスケジューリングをきちんとやっておこうを思います。。
頼むよ、Sくん!!!
違い
こんばんは!
ちょっとこの歳になって新たな試みを始めようかと思っている公文です。
ここ最近は、宿題をしている子も多いですが、並行して予習を頑張ってくれている子もたくさんいます!
その中でも、新中学1年生は小学生の勉強からのギャップを感じながら頑張って予習をしてくれています!
そんな中で、小学生の時に算数がちょっぴり苦手だった子も頑張って数学の予習に取り組んでくれています!
数学の予習を始める前の最初の頃は、
「絶対できんわーー」
と嘆いていたり、予習を始めてみると
「絶対値って何……????」
とたくさんの「?」が浮かぶ時も(汗)
そんな様子でしたが、今日キリのいいところまで終わったので復習をしてテストをすることに!
特に中学1年生は小学校の頃とは少しイメージの変わる「テスト」というものに不慣れなこともあり、極力テストという形を実施することにしています。
そういったわけで、テストをしてみることに。
まだ範囲が狭いこともあり、1つの配点が大きいので、小さなミスで大きな減点になる恐れが…!!
そんな緊張感を持ちながらしっかり時間をはかってテストを開始…!
時間が経過し、終了後、採点…
そうすると、90点までは届きませんでしたが、ミスはたったの3問!!
算数が苦手と言っていたことを考えると素晴らしい結果でした!!
この調子で、どんどん予習を進めて、中学生になって最初に待ち受けている1学期定期考査でいい結果をとれるようにしっかり準備していきましょう♪
今日の一句。
「テストして 緊張感を 実感だ」
ちょっとこの歳になって新たな試みを始めようかと思っている公文です。
ここ最近は、宿題をしている子も多いですが、並行して予習を頑張ってくれている子もたくさんいます!
その中でも、新中学1年生は小学生の勉強からのギャップを感じながら頑張って予習をしてくれています!
そんな中で、小学生の時に算数がちょっぴり苦手だった子も頑張って数学の予習に取り組んでくれています!
数学の予習を始める前の最初の頃は、
「絶対できんわーー」
と嘆いていたり、予習を始めてみると
「絶対値って何……????」
とたくさんの「?」が浮かぶ時も(汗)
そんな様子でしたが、今日キリのいいところまで終わったので復習をしてテストをすることに!
特に中学1年生は小学校の頃とは少しイメージの変わる「テスト」というものに不慣れなこともあり、極力テストという形を実施することにしています。
そういったわけで、テストをしてみることに。
まだ範囲が狭いこともあり、1つの配点が大きいので、小さなミスで大きな減点になる恐れが…!!
そんな緊張感を持ちながらしっかり時間をはかってテストを開始…!
時間が経過し、終了後、採点…
そうすると、90点までは届きませんでしたが、ミスはたったの3問!!
算数が苦手と言っていたことを考えると素晴らしい結果でした!!
この調子で、どんどん予習を進めて、中学生になって最初に待ち受けている1学期定期考査でいい結果をとれるようにしっかり準備していきましょう♪
今日の一句。
「テストして 緊張感を 実感だ」
あたらし
こんばんは、日浦です!
4月ですね。春です!
日中の日差しはぽかぽか暖かく、なんだか眠たくなりますが、風が吹くとちょっぴり寒い今の時期。
みなさん、風邪をひかないように気をつけましょうね。
さて、まだ小・中・高の入学式が行われていない中、大学の入学式が先駆けて昨日や今日あったようですよ。
最近来ている塾生たちはお気づきかと思いますが、スタサポではこの春から新しい講師が3人増えておりますぞ~~~。
先月高校を卒業し、昨日今日大学生になったばかりのピカピカの1年生たち!
塾生たちと接する姿はとっても初々しくてこの時期しか味わえない風景です。
先輩講師たちはその様子を見ながら、
「いいな~~」
なんて自分たちが1年生の頃を思い出していた様子。(笑)
まだスタサポの新しい講師たちに会っていないみなさん!
遅れちゃってまずよ!!
ぜひスタサポにやってきて新しい講師の先生たちと仲良くなってくれるといいな~。
よろしくね!
4月ですね。春です!
日中の日差しはぽかぽか暖かく、なんだか眠たくなりますが、風が吹くとちょっぴり寒い今の時期。
みなさん、風邪をひかないように気をつけましょうね。
さて、まだ小・中・高の入学式が行われていない中、大学の入学式が先駆けて昨日や今日あったようですよ。
最近来ている塾生たちはお気づきかと思いますが、スタサポではこの春から新しい講師が3人増えておりますぞ~~~。
先月高校を卒業し、昨日今日大学生になったばかりのピカピカの1年生たち!
塾生たちと接する姿はとっても初々しくてこの時期しか味わえない風景です。
先輩講師たちはその様子を見ながら、
「いいな~~」
なんて自分たちが1年生の頃を思い出していた様子。(笑)
まだスタサポの新しい講師たちに会っていないみなさん!
遅れちゃってまずよ!!
ぜひスタサポにやってきて新しい講師の先生たちと仲良くなってくれるといいな~。
よろしくね!
エイプリルフール
こんばんは!
小学生の頃、テレビのニュース番組で「サッカーが10人制に変更になりました」というのを見て本気で信じてしまい、後からエイプリルフールネタだとしってかなり恥ずかしかった思い出のある公文です。
今日からとうとう新年度になりました!!
各学年の子たちはそれぞれ1つ上の学年に上がることになります。
塾では生徒の入退室情報を保護者の方にお知らせする入退室管理システムで、それぞれの生徒の学年が見れるのですが、今日来ていた講師が
「〇〇君が△△年生って表示されているの違和感あるわー」
と新年度に変わったことを実感しているようでした!
ただ、生徒たちはというと、春休み残り約1週間にまで迫ったこともあり……
“宿題を終わらせないと!!”
という子たちが盛りだくさん!
ただ、旅行に行ったりなどの予定が詰まっている子も…
そんな中、塾では予習をするように促していることもあり、予習をする子も…
なんだかんだ宿題をする時間がなかなか取れていない子もいるようです。
色々忙しいかもしれませんが、新学年を気持ちよく迎えるためには、早いうちに宿題を終わらせておきましょう♪
そして、同時にしっかり予習をすることによって、新学期学校始まってから楽ができるようにしていきましょう!!
今日の一句。
「エイプリル 英語で書くと April」
小学生の頃、テレビのニュース番組で「サッカーが10人制に変更になりました」というのを見て本気で信じてしまい、後からエイプリルフールネタだとしってかなり恥ずかしかった思い出のある公文です。
今日からとうとう新年度になりました!!
各学年の子たちはそれぞれ1つ上の学年に上がることになります。
塾では生徒の入退室情報を保護者の方にお知らせする入退室管理システムで、それぞれの生徒の学年が見れるのですが、今日来ていた講師が
「〇〇君が△△年生って表示されているの違和感あるわー」
と新年度に変わったことを実感しているようでした!
ただ、生徒たちはというと、春休み残り約1週間にまで迫ったこともあり……
“宿題を終わらせないと!!”
という子たちが盛りだくさん!
ただ、旅行に行ったりなどの予定が詰まっている子も…
そんな中、塾では予習をするように促していることもあり、予習をする子も…
なんだかんだ宿題をする時間がなかなか取れていない子もいるようです。
色々忙しいかもしれませんが、新学年を気持ちよく迎えるためには、早いうちに宿題を終わらせておきましょう♪
そして、同時にしっかり予習をすることによって、新学期学校始まってから楽ができるようにしていきましょう!!
今日の一句。
「エイプリル 英語で書くと April」
ラスト
こんばんは、日浦です!
3月も明日でラスト!
スタサポ的には今日が3月ラストデイでした。
時期的に、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行く人や家族旅行に行く人が多くてですね、本日のスタサポは1日を通してしずかーな1日でございました。
私は今日1日の3分の2以上を保護者面談をして過ごしておりましたが、地下に降りる度にニヤニヤと塾生たちに見られる始末(笑)
どうやら本日も地下の教室には私の笑い声が響いていたようで、集中して勉強していた塾生たちには申し訳ない気持ちをちょこっと感じております。(苦笑)
本日もお越しいただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました!
こちらもまた時期的にですね、中学3年生、いや、新高校1年生の保護者の方々とのお話も多くてですね。
受験期の話をしていると、まだ受験が終わってから1か月も経っていないのに、
「もうめちゃくちゃ前の話のように感じます」
と話される保護者の方が多くいらっしゃいました。
そして、新高校1年生たちが次へ向けての目標をすでに持っていると話される保護者の方が多くいらっしゃったのも、嬉しい驚きでした。
高校入試をゴールと捉える子が多くいる中で、きちんとスタートとして見ている彼らに心から拍手を送りたい!
いや~、これからの彼らの高校生活がとっても楽しみです。
明後日4月からはついに高校生!
みんな、素敵な3年間にしよう。
3月も明日でラスト!
スタサポ的には今日が3月ラストデイでした。
時期的に、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行く人や家族旅行に行く人が多くてですね、本日のスタサポは1日を通してしずかーな1日でございました。
私は今日1日の3分の2以上を保護者面談をして過ごしておりましたが、地下に降りる度にニヤニヤと塾生たちに見られる始末(笑)
どうやら本日も地下の教室には私の笑い声が響いていたようで、集中して勉強していた塾生たちには申し訳ない気持ちをちょこっと感じております。(苦笑)
本日もお越しいただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました!
こちらもまた時期的にですね、中学3年生、いや、新高校1年生の保護者の方々とのお話も多くてですね。
受験期の話をしていると、まだ受験が終わってから1か月も経っていないのに、
「もうめちゃくちゃ前の話のように感じます」
と話される保護者の方が多くいらっしゃいました。
そして、新高校1年生たちが次へ向けての目標をすでに持っていると話される保護者の方が多くいらっしゃったのも、嬉しい驚きでした。
高校入試をゴールと捉える子が多くいる中で、きちんとスタートとして見ている彼らに心から拍手を送りたい!
いや~、これからの彼らの高校生活がとっても楽しみです。
明後日4月からはついに高校生!
みんな、素敵な3年間にしよう。