“真似”月間
こんばんは、日浦です!

先週のブログのタイトル、ちょっとパクられてモヤモヤしてます。。
自宅に帰ってブログを開いて思わず、

『え・・』

とか呟いちゃってましたからー!パクんないでくださいよー!!!

・・・とかって言ってるとね、誰かを『パクる』『真似する』ってイメージ良くない感じがしちゃいますよね。。(笑)

でもね、真似することはとっても良いことだと思います。

こと勉強において、スタサポ内ではよく

「まずは真似してみてって!」

こんな言葉を耳にします。

そして、真似をして今までできていなかったことができるようになるとめちゃくちゃ褒められてる(笑)

最近スタサポに仲間入りした子の一人が今まさにその例です。
教えてもらったことを真似したおかげで、できることがたくさん増えてただ今やる気MAXで勉強を頑張り中。
彼女の帰り際はいつも褒められまくってる気がします(笑)
照れつつも嬉しそうに帰っていく姿がいつも印象的です。

もちろん、悪いと思うことを真似して悪いことをするのは良くないことなんですよ。
あ、あと自分にとって都合の良い部分だけを切り取ってそこだけ真似するのもイマイチかな。

でも真似することは悪いことじゃない。

これから期末テスト月間に突入する中学生の多くのみなさん、ぜひいろんなアンテナを張って、褒められている人や自分に向かってされたアドバイスをたくさん真似する月間にしていきましょう。


・・・はて、そう思うとこの前のブログのタイトルパクり案件は・・・公文先生が良いことだと思って使ったのかな。。
ま、あれ公文先生がその日塾生から言われてたことをそのままタイトルにしただけなんですけどね。。(笑)
良いと思ったのかどうかは定かではありませんが、一応良しとしておきましょう。。
2022.05.30 21:51 | 固定リンク | 未分類
音符は簡単には使えない
こんばんは!
ひと昔前に猛烈に暑い中、部活をしていたことを考えると、「よくやってたなー」と改めて実感するとともに、そうやって考えることによって歳も感じている公文です。

昨日のブログにもありましたが、昨日の夜はあいにくの雨模様…
なので、残念ですが、体育大会は中止(延期?)かと思いきや!!

朝方から天気が回復したようで、無事体育大会は行われたようです!

ちなみに、コロナ前までは毎年、生徒たちの活躍ぶりを見るために、中学校や小学校の体育大会を見に行っていたのですが、コロナのせいで、人数制限が設けられているため、残念ながら見に行くことはできず…

塾の様子を見る限り想像はできませんが、ある中学生がリレーのアンカーを頑張ったとの報告をいただきました!

ぜひ、色んな子の様子を見たかったです!!

来年や再来年にはコロナが落ち着いて、また体育大会を見に行けるようになることを祈っています!!

そして、何がすごいって、今日は体育大会だったのもあり、体育大会が開催された中学校の子たちは来ないだろうなーと思っていたのですが、、、

僕たちが想像していたよりは、頑張って多くの子が来ていました!

ちなみにその理由の一部が、、、

「暇だったから」
「親に行けって言われたから」

うーん、、まあそんなもんですかね(汗)

ただ、理由はなんであれ体育大会のあとという疲れた状態で塾に来たことは素晴らしいことでしょう!


今日の一句。
「暑い中 日光浴びて 黒くなる」
2022.05.27 21:52 | 固定リンク | 未分類
音符の使い方にはご注意を
こんばんは、日浦です!

ここ最近、中学生たちが早めの時間帯に来てたんです。
そしてやけに疲れている。。
理由は、

「今週末体育大会なんです…」

この時期恒例の体育大会ですよ~!
今年の体育大会は2年ぶりだったか3年ぶりだったか、全学年一緒に行う体育大会だそうです。
今年中学3年生になった子たちは、

「中学生になって初めて全学年一緒の体育大会だからちょっと緊張する!」

と嬉しそうに話していました。
コロナが出てきてからというもの、学校行事がなくなるということはこの数年何度となく我々も目の当たりにしてきましたから、嬉しそうなその子の表情にこちらまで元気をもらった気分です。

明日がその体育大会予定日!

・・・なのですが。。
みなさん窓の外をご覧になったらお分かりの通り、雨めっちゃ降ってるんです。。

「明日はないかもしれない・・・」

と悲しそうな表情の子を何人か見ました。
ぜひ彼らに体育大会をさせてやってほしい・・!と切に願っている私ですが、ふと

『あれ・・・予備日あるよな・・・?』

と思って聞いてみると、

「明日がだめだったら来週あるらしい」

と。なら安心だなぁ、と思っていたのですが、

「明日体育大会がなくなったら授業があるから雨降らんでほしいなぁ」

・・・彼らの悲しい表情の理由はどうやらそちらの方だったようです。。(苦笑)
てるてる坊主まで作ろうか悩んだ私の気持ちはそっと心の奥にしまっておこうと思います。。
2022.05.26 22:03 | 固定リンク | 未分類
初めての結果
こんばんは!
暑くなると、キンキンに冷えた冷たい飲み物を一気に飲むのが爽快に感じる公文です。

いよいよ、夏の暑さが近づいてきていることもあり、多くの生徒が、塾に来るなり、

「今日、暑いわー!!」

ととても暑そうにしていました!

ちなみに、塾の地下は、生徒たちが(まだ冷房を入れていないのに)

「冷房つけとん?」

と勘違いするぐらい、涼しいようなので、ぜひぜひ勉強がてら涼みに来てくださいね♪


さて、高校生の中間テストももうすぐひと段落!

(あと残り2日の子もいますが…)高校生のみなさんお疲れさまでした!

テストが終われば、もちろんやってくるのはテスト返却!

順次テストが返却されているようです。

それぞれの生徒の結果を確認していっている感じ、高校生になって初めてのテストだった高1生たちはいい感じ♪

ただ、そうなってくると、もったいないミスや、もっといい点が取れた…なーんて欲も出てきてしまいますが(汗)

そして、最初のテストは範囲もそこまで広くなかったり、内容からして難易度も低めだったりということもあるので、今回の結果で満足して、油断して1学期期末考査で一気に点数を落としたりしないでくださいね!!

すぐにやってくる1学期期末考査は、今回の反省点をもとに、早めの準備を心掛けてくださいね♪

今日の一句。
「終わっても 気づけば次へ 出発だ」
2022.05.25 22:10 | 固定リンク | 未分類
あなたは何推し?
こんばんは、日浦です!

みなさんには『推し〇〇』がありますか?
アイドルや歌手、アニメやキャラクターなどいろいろな『推し』がありますよね。
私は今日新たな『推し』を知ったんです。。

「“か”好きなんよなぁ」

と漢字のプリントをしながら突然言い始めたのは今日来ていた小学5年生。

か・・・蚊??
蚊が好きなのか・・・?

そんなことを考えていたら、その子がプリントに書き始めたのはひらがなの“か”・・

「ひらがなの中で“か”が一番好きなんよ」

そうです、、、私が今日『推しひらがな』という新たな推しジャンルに出会いました。。(笑)
どうやら彼女は“か”の形がお気に入りのようで、プリントのあいた所やふとした瞬間に書いているのだそうで(笑)
あまりに“か”へのこだわりが溢れすぎて、

『ここはあまり長くないほうがいい』

『こういう字体はなんか好きじゃない』

などなど。
“か”への愛がまぁ止まらない止まらない(笑)
そんな彼女の様子を見て私も『推しひらがな』を一緒に考えてみたり(笑)

ここ最近で一番笑ったような気がします。
意外とね、面白いですよ、推しひらがな。

みなさんはどのひらがなが好きですか?
“お”と“み”の人、私と推しかぶりです(笑)
2022.05.24 21:52 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -