とことん
こんばんは!
梅雨入りしてひたすら天気が悪そうでテンション下がる公文です。
昨日のブログにもあったように、今日は高校生たちには全面的に協力をしていただき、本当にありがとうございました!!
テスト週間だと“時間あるから!”と思ってついついだらだら塾で勉強してしまう子もいるのですが、今日はそれぞれの子が約4時間必死に集中してやっている様子でした!
改めて、長い時間だらだら勉強することがいいというわけではない、ということを実感できる1日でした。
やることを明確にして、短い時間で全集中する、これって全学年大事なことですが、特に受験生は、今年度の終わりには入試という大敵が待っているので、今のうちから少しずつ身に着けていってほしいと思います。
さて、今日は高校生たちが勉強を頑張っている傍らで、何やら面白い組み合わせの対決があったようです。
「歴史大好き小学4年生 VS 受験勉強中の中学3年生」
ちょっとした中学歴史のクイズ対決でした。
いやいや、“そんなん小学生が答えれるわけないやん!!”とお思いのあなた!!
これが意外に意外、H君はバンバン答えるではありませんか!
H君恐るべし!!
というのも、彼はちょっとでも時間があれば、中学生の歴史の教科書を読むというぐらい、歴史の教科書を愛読書にしているほどですから、まさかの中3で習うようなことも知っていたりもします(汗)
まさに彼のように小学生のうちは“好きなことをとことんやってみる”というのはとてもいいことだなぁと改めて実感しました(中学生や高校生になるとなかなかそんな時間も取れなかったりしますから…)
これからのH君の歴史の知識の伸び率にぜひぜひ期待したいですね♪
小学生のうちに高校生の歴史の教科書でも読みそうな勢いです(笑)
他の小学生も何かをとことんやってみるというのもいいのではないでしょうか♪
今日の一句。
「今のうち とことんやれば 生きてくる」
梅雨入りしてひたすら天気が悪そうでテンション下がる公文です。
昨日のブログにもあったように、今日は高校生たちには全面的に協力をしていただき、本当にありがとうございました!!
テスト週間だと“時間あるから!”と思ってついついだらだら塾で勉強してしまう子もいるのですが、今日はそれぞれの子が約4時間必死に集中してやっている様子でした!
改めて、長い時間だらだら勉強することがいいというわけではない、ということを実感できる1日でした。
やることを明確にして、短い時間で全集中する、これって全学年大事なことですが、特に受験生は、今年度の終わりには入試という大敵が待っているので、今のうちから少しずつ身に着けていってほしいと思います。
さて、今日は高校生たちが勉強を頑張っている傍らで、何やら面白い組み合わせの対決があったようです。
「歴史大好き小学4年生 VS 受験勉強中の中学3年生」
ちょっとした中学歴史のクイズ対決でした。
いやいや、“そんなん小学生が答えれるわけないやん!!”とお思いのあなた!!
これが意外に意外、H君はバンバン答えるではありませんか!
H君恐るべし!!
というのも、彼はちょっとでも時間があれば、中学生の歴史の教科書を読むというぐらい、歴史の教科書を愛読書にしているほどですから、まさかの中3で習うようなことも知っていたりもします(汗)
まさに彼のように小学生のうちは“好きなことをとことんやってみる”というのはとてもいいことだなぁと改めて実感しました(中学生や高校生になるとなかなかそんな時間も取れなかったりしますから…)
これからのH君の歴史の知識の伸び率にぜひぜひ期待したいですね♪
小学生のうちに高校生の歴史の教科書でも読みそうな勢いです(笑)
他の小学生も何かをとことんやってみるというのもいいのではないでしょうか♪
今日の一句。
「今のうち とことんやれば 生きてくる」
ありがとう
こんばんは、日浦です!
あまりブログでコロナの話ばかりをしたくないので、最近はあえて触れないようにしておりましたが、今日ばかりは少々触れざるを得ませんね。。
みなさんもすでにご存知かとは思いますが、岡山県が緊急事態宣言の対象地域に追加されることが決定されました。
コロナ禍に突入して早1年余り。
塾の子たちもこの状況を見聞きし、早々に聞いてきました。
「先生、緊急事態宣言で学校が休みになったら塾も休みになるん?」
現段階の返答でいくと、塾は今のところ通常通り開校予定です。
ただし、岡山県内におけるコロナの状況がどうなるか次第では色々なことを想定しなければならなくなるかもしれません。
今後の塾については、塾に通っている子たち全員のことを考えながら、どうするのがいいか考えていこうと思っています。
塾で決定したことは塾のみんなにも、そして保護者の皆様にもきちんとした形でお伝えしていきますので、それまでは通常通りだと思っていてくださいね。
本日はテスト直前にバリバリ勉強するぞ!!!とやってきた高校生たちでスタサポは大入りでしたが、明日はとりあえず高校生たちの協力も得ながらスタサポ、朝から開校します!
この状況なので12時間ずっと勉強ができるスタサポの特権を生かすことができず、高校生たちには申し訳ないんだけど・・・
それでも、説明をしたら最初こそ
「えええ~~~!!!」
という声は聞こえたものの、その後には
「いいですよ」
と快く協力に賛同してくれた高校生たち。本当にありがとう。
その分、君たちが来る時間はとことん勉強に付き合うので、明日も一日頑張ってやりましょう!!
そして、協力を快くしてくれたのは高校生だけでなく、今回はテストが関係ない中学生たち。
特に中3生たちには今日はたくさん協力してもらいました。
しかもみんな何の文句も言わず協力してくれたもんですから、本当に頭が上がらないです。
今日の帰りに一人ひとりにお礼が言えなかったから、明日来たら一人ひとりにきちんとお礼を言おう。
とにもかくにも、スタサポに協力してくれてるみなさん、本当にありがとうございます!!!
あまりブログでコロナの話ばかりをしたくないので、最近はあえて触れないようにしておりましたが、今日ばかりは少々触れざるを得ませんね。。
みなさんもすでにご存知かとは思いますが、岡山県が緊急事態宣言の対象地域に追加されることが決定されました。
コロナ禍に突入して早1年余り。
塾の子たちもこの状況を見聞きし、早々に聞いてきました。
「先生、緊急事態宣言で学校が休みになったら塾も休みになるん?」
現段階の返答でいくと、塾は今のところ通常通り開校予定です。
ただし、岡山県内におけるコロナの状況がどうなるか次第では色々なことを想定しなければならなくなるかもしれません。
今後の塾については、塾に通っている子たち全員のことを考えながら、どうするのがいいか考えていこうと思っています。
塾で決定したことは塾のみんなにも、そして保護者の皆様にもきちんとした形でお伝えしていきますので、それまでは通常通りだと思っていてくださいね。
本日はテスト直前にバリバリ勉強するぞ!!!とやってきた高校生たちでスタサポは大入りでしたが、明日はとりあえず高校生たちの協力も得ながらスタサポ、朝から開校します!
この状況なので12時間ずっと勉強ができるスタサポの特権を生かすことができず、高校生たちには申し訳ないんだけど・・・
それでも、説明をしたら最初こそ
「えええ~~~!!!」
という声は聞こえたものの、その後には
「いいですよ」
と快く協力に賛同してくれた高校生たち。本当にありがとう。
その分、君たちが来る時間はとことん勉強に付き合うので、明日も一日頑張ってやりましょう!!
そして、協力を快くしてくれたのは高校生だけでなく、今回はテストが関係ない中学生たち。
特に中3生たちには今日はたくさん協力してもらいました。
しかもみんな何の文句も言わず協力してくれたもんですから、本当に頭が上がらないです。
今日の帰りに一人ひとりにお礼が言えなかったから、明日来たら一人ひとりにきちんとお礼を言おう。
とにもかくにも、スタサポに協力してくれてるみなさん、本当にありがとうございます!!!
延期
こんばんは!
「ニ〇リ」の通販サイトを見ていると想像以上に楽しく夢が膨らむなーと感じている今日この頃の公文です。
いよいよ岡山も「まん延防止等重点措置」(まんぼう)が適用されるようです。
飲食店の方々はもちろんのこと、塾でもそろそろ感染者が出るのではないかとひやひやしています。
皆さま、改めて、感染防止の対策(手洗い、うがい、消毒等)の協力お願いしますね!
緊急事態宣言が出ている地域でも、そろそろ“慣れてきた”ために外出している人たちも多いそうですから、いろんなことに飽き飽きしながら慣れてきているところですが、改めて気を引き締めていきましょう!!
そして、ここ最近、小学生が
「もうすぐ運動会なんで、体育の授業がたくさんあります!!」
と、話してくれていたのですが、、、
話を聞くところによると、コロナの影響で延期になったそうです。
さらに調査してみると、小学生だけではなく中学生も延期になったとか。
これによって、中学3年生は2学期に
「文化祭」「運動会」「修学旅行」
というイベントのオンパレードだそうです(汗)
まあ、中3生にとってはイベントが受験勉強の息抜きになることでしょう♪
ただ、不安なのが、ここからさらにコロナが増えて、イベントが中止にならなければいいのですが…
今日の一句。
「コロナ増え イベント延期 不安増え」
「ニ〇リ」の通販サイトを見ていると想像以上に楽しく夢が膨らむなーと感じている今日この頃の公文です。
いよいよ岡山も「まん延防止等重点措置」(まんぼう)が適用されるようです。
飲食店の方々はもちろんのこと、塾でもそろそろ感染者が出るのではないかとひやひやしています。
皆さま、改めて、感染防止の対策(手洗い、うがい、消毒等)の協力お願いしますね!
緊急事態宣言が出ている地域でも、そろそろ“慣れてきた”ために外出している人たちも多いそうですから、いろんなことに飽き飽きしながら慣れてきているところですが、改めて気を引き締めていきましょう!!
そして、ここ最近、小学生が
「もうすぐ運動会なんで、体育の授業がたくさんあります!!」
と、話してくれていたのですが、、、
話を聞くところによると、コロナの影響で延期になったそうです。
さらに調査してみると、小学生だけではなく中学生も延期になったとか。
これによって、中学3年生は2学期に
「文化祭」「運動会」「修学旅行」
というイベントのオンパレードだそうです(汗)
まあ、中3生にとってはイベントが受験勉強の息抜きになることでしょう♪
ただ、不安なのが、ここからさらにコロナが増えて、イベントが中止にならなければいいのですが…
今日の一句。
「コロナ増え イベント延期 不安増え」
はじめの一歩
こんばんは、日浦です!
毎週水曜日はスタサポカオスの日(笑)
・・・でしたが、今日のスタサポはそんなことなかったですね〜。
1日落ち着いた教室内。高校生たちはまもなく始まる中間テストに向けて、勉強に勤しんでいました。
その傍らで同じく勉強に励んでいたのが、中学3年生たち!
今年の中学3年生たちは例年以上に早い時期から盛り上がっています。なので、毎週水曜日以外の平日は集団授業を行なっています。ということは、水曜日は貴重な息抜きの日・・・なのですが、この中3生たちはそんな水曜日も全力です!
今月末にある自己診断テストの勉強をする子や授業の復習をする子、いつもだったらできてない学校の宿題などなど。それぞれがやるべきことを考えながら勉強をしておりました。それだけを聞くと『お!中3生っぽい!』となるんですが、中身としてはまだまだ精進が必要そう(苦笑)
社会の暗記を友達とするべく1階のサロンスペースに上がったは良いものの、10分待てど20分待てど席に戻ってこない彼ら。。
気になって上がってみれば楽しい話に花を咲かせておりました、、まぁ盛大にツッコミますよね、『おいっ!!!』と(怒)
受験生への道はまだまだ長い道のりです。色んなことを経験し、指摘され、直しながら進んでいこーう!
毎週水曜日はスタサポカオスの日(笑)
・・・でしたが、今日のスタサポはそんなことなかったですね〜。
1日落ち着いた教室内。高校生たちはまもなく始まる中間テストに向けて、勉強に勤しんでいました。
その傍らで同じく勉強に励んでいたのが、中学3年生たち!
今年の中学3年生たちは例年以上に早い時期から盛り上がっています。なので、毎週水曜日以外の平日は集団授業を行なっています。ということは、水曜日は貴重な息抜きの日・・・なのですが、この中3生たちはそんな水曜日も全力です!
今月末にある自己診断テストの勉強をする子や授業の復習をする子、いつもだったらできてない学校の宿題などなど。それぞれがやるべきことを考えながら勉強をしておりました。それだけを聞くと『お!中3生っぽい!』となるんですが、中身としてはまだまだ精進が必要そう(苦笑)
社会の暗記を友達とするべく1階のサロンスペースに上がったは良いものの、10分待てど20分待てど席に戻ってこない彼ら。。
気になって上がってみれば楽しい話に花を咲かせておりました、、まぁ盛大にツッコミますよね、『おいっ!!!』と(怒)
受験生への道はまだまだ長い道のりです。色んなことを経験し、指摘され、直しながら進んでいこーう!
違い
こんばんは!
最近部屋の片づけも兼ねてやたらとメルカリの出品にはまっている公文です。
さて、今日から多くの学校がテスト週間入り!
テスト週間に入った高校生たちはしっかり長い時間集中して頑張っているようでした!
そんな様子を察してか?ある中1生が
「高校生ってテスト週間なんよね?じゃあ静かにしなくちゃ!」
と、すごくうれしい対応をしてくれました!
こんな協力的な中学生がいるのですから、高校生も負けじと結果を出しに行きましょう♪
そして、必死に勉強しているある高1生が、
「中学生のころと違うから大変です…」
というのも…
高校生の数学になると中学生とは大きな違いがあります!
それは、、、、
“途中式も採点対象になる”
ということです。
中学生の子たちはお分かりの通り、答えだけを問われるのが普段のテストです。
(入試でもその傾向が強い)
しかーし!高校生になると、途中過程を記述しないといけないし、答えがあっていても、途中過程が間違っていると減点を食らってしまいます!!
中学生からすると、「えー!!」という声が聞こえそうですが、大丈夫です!!
スタサポではそういうことも意識して教えているつもりです。
ただ、なかなかそれを実感できない中学生たちは、たまに
「めんどくさいんだよなぁ」
といって書かない子もいるかもしれません。
しかし、高校生になってから苦労したくないのであれば、今のうちからやっておくに越したことはありませんよ♪
今日の一句。
「今のうち いわれるがまま やってみる」
最近部屋の片づけも兼ねてやたらとメルカリの出品にはまっている公文です。
さて、今日から多くの学校がテスト週間入り!
テスト週間に入った高校生たちはしっかり長い時間集中して頑張っているようでした!
そんな様子を察してか?ある中1生が
「高校生ってテスト週間なんよね?じゃあ静かにしなくちゃ!」
と、すごくうれしい対応をしてくれました!
こんな協力的な中学生がいるのですから、高校生も負けじと結果を出しに行きましょう♪
そして、必死に勉強しているある高1生が、
「中学生のころと違うから大変です…」
というのも…
高校生の数学になると中学生とは大きな違いがあります!
それは、、、、
“途中式も採点対象になる”
ということです。
中学生の子たちはお分かりの通り、答えだけを問われるのが普段のテストです。
(入試でもその傾向が強い)
しかーし!高校生になると、途中過程を記述しないといけないし、答えがあっていても、途中過程が間違っていると減点を食らってしまいます!!
中学生からすると、「えー!!」という声が聞こえそうですが、大丈夫です!!
スタサポではそういうことも意識して教えているつもりです。
ただ、なかなかそれを実感できない中学生たちは、たまに
「めんどくさいんだよなぁ」
といって書かない子もいるかもしれません。
しかし、高校生になってから苦労したくないのであれば、今のうちからやっておくに越したことはありませんよ♪
今日の一句。
「今のうち いわれるがまま やってみる」
2021.05.15 20:52
|