ノビシロ
こんばんは!
W杯見たいのはやまやまですが、なかなか見れない時間帯が多く、見れなくてショックな公文です。
多くの中学生は、テストまで残り1週間になりました!
後1週間ということを踏まえて、残り時間をどう使っていくかしっかり考えてほしいと思います!
特に、勉強アルアルなのが、
“できるからやる”
ということ。
その気持ちはすごくわかります。
たくさん問題が解けるから楽しい!!
となりたいですもんね。
できない教科は、“わからないことばかりだからツライ”となってしまいます。
できれば辛いことをしたくないのが人間というものです。
しかーーーし、(生徒やその子の状況にもよりますが)基本的に“できないからこそやる”という精神はもっておいておほしいものです。
できる教科は、伸びしろが少なく、できない教科は伸びしろが多いということですから。
とはいえ、1週間前に全くできない教科を0からするのは現実的ではないこともあります。
しっかり自分の現状を把握して、自分にとって最高の結果を出すためにはどうすればいいか残り1週間考えていきましょう♪
今日の一句。
「できないが やるしかないと 気合入れ」
W杯見たいのはやまやまですが、なかなか見れない時間帯が多く、見れなくてショックな公文です。
多くの中学生は、テストまで残り1週間になりました!
後1週間ということを踏まえて、残り時間をどう使っていくかしっかり考えてほしいと思います!
特に、勉強アルアルなのが、
“できるからやる”
ということ。
その気持ちはすごくわかります。
たくさん問題が解けるから楽しい!!
となりたいですもんね。
できない教科は、“わからないことばかりだからツライ”となってしまいます。
できれば辛いことをしたくないのが人間というものです。
しかーーーし、(生徒やその子の状況にもよりますが)基本的に“できないからこそやる”という精神はもっておいておほしいものです。
できる教科は、伸びしろが少なく、できない教科は伸びしろが多いということですから。
とはいえ、1週間前に全くできない教科を0からするのは現実的ではないこともあります。
しっかり自分の現状を把握して、自分にとって最高の結果を出すためにはどうすればいいか残り1週間考えていきましょう♪
今日の一句。
「できないが やるしかないと 気合入れ」
ブーメラン
こんばんは、日浦です!
テストです!
テストがもう目の前まで近づいております!!!
なんだかあっという間です…
あっという間といえど、確かにその時その時、そこに時間は存在していたんです。
が、過ぎてみればあっという間。
そんなあっという間に過ごした時間は、長さは同じであっても、その時間で何を思い、何を感じ、どう行動に移したかによって、人それぞれ今の姿は大きく変わります。
とっても成長している子もいれば、変わらぬ位置で立ち止まっている子、もしかしたらちょっとだけ後退しちゃってる子…もいるかもしれませんね。
『後悔先に立たず』
どれだけ後悔しても、過去に戻ってその過去をやり直すなんてことはかなわないわけです。
だからこそ後悔したら、次に後悔しないように思考を巡らせて、対策を講じていかなければなりませんね。
今は1週間後のテストを受けている自分を想像しながら、その先は数か月後、数年後勝負の瞬間に立ち会っている自分を想像しながら。
「あの時もっとしとけばな…」
なんて、しなくてもいい後悔をしないように、今からできることをしっかり考えましょうね。
…と、塾生のみんなに向けて書きながら、自分への戒めも込めて。。
テストです!
テストがもう目の前まで近づいております!!!
なんだかあっという間です…
あっという間といえど、確かにその時その時、そこに時間は存在していたんです。
が、過ぎてみればあっという間。
そんなあっという間に過ごした時間は、長さは同じであっても、その時間で何を思い、何を感じ、どう行動に移したかによって、人それぞれ今の姿は大きく変わります。
とっても成長している子もいれば、変わらぬ位置で立ち止まっている子、もしかしたらちょっとだけ後退しちゃってる子…もいるかもしれませんね。
『後悔先に立たず』
どれだけ後悔しても、過去に戻ってその過去をやり直すなんてことはかなわないわけです。
だからこそ後悔したら、次に後悔しないように思考を巡らせて、対策を講じていかなければなりませんね。
今は1週間後のテストを受けている自分を想像しながら、その先は数か月後、数年後勝負の瞬間に立ち会っている自分を想像しながら。
「あの時もっとしとけばな…」
なんて、しなくてもいい後悔をしないように、今からできることをしっかり考えましょうね。
…と、塾生のみんなに向けて書きながら、自分への戒めも込めて。。
条件
こんばんは!
つい最近、近くのラーメン屋でとんこつラーメンの提供をやめていたことを、今さら知ってびっくりした公文です。
昨日のブログにもありましたが、今日、数検受けた子たちはお疲れさまでした!
これが入試前ラストチャンスでもあるため、本当に本当に全員合格してますように。。。
さて、数検が終わったので、中3生は本格的に2学期期末に向けてのテスト勉強に励んでいました!
数検で数学をひたすらやっていたこともあり、遅れ気味の英語をやる子が多数!
ここ最近は、全学年通して、英語に積極的に取り組もうとしている子たちが多くて素晴らしいです!
英語って、できないとついつい逃げたくなりますからね…(汗)
そんな中、中2生と中3生たちは、図形の単元に入っている学校が多数。
このため、いたるところから聞こえてきます。
(中2生には)「合同条件3つ言ってみて!」
(中3生には)「相似条件3つ言ってみて!」
という講師からの質問。
今日も何人かに聞いてみると、かなり詰まりながら言う子もいれば、すらすらーーという子も。
ただ、ほぼ全員がなんだかんだ覚えてくれている感じがあります!
高校生たちはわかっているとは思いますが、高校入試にも頻出なので、今回のテストを機にぜっっっったいに今のうちに覚えておくんだよー!!
今日の一句。
「条件を 覚えずテスト あり得ない」
つい最近、近くのラーメン屋でとんこつラーメンの提供をやめていたことを、今さら知ってびっくりした公文です。
昨日のブログにもありましたが、今日、数検受けた子たちはお疲れさまでした!
これが入試前ラストチャンスでもあるため、本当に本当に全員合格してますように。。。
さて、数検が終わったので、中3生は本格的に2学期期末に向けてのテスト勉強に励んでいました!
数検で数学をひたすらやっていたこともあり、遅れ気味の英語をやる子が多数!
ここ最近は、全学年通して、英語に積極的に取り組もうとしている子たちが多くて素晴らしいです!
英語って、できないとついつい逃げたくなりますからね…(汗)
そんな中、中2生と中3生たちは、図形の単元に入っている学校が多数。
このため、いたるところから聞こえてきます。
(中2生には)「合同条件3つ言ってみて!」
(中3生には)「相似条件3つ言ってみて!」
という講師からの質問。
今日も何人かに聞いてみると、かなり詰まりながら言う子もいれば、すらすらーーという子も。
ただ、ほぼ全員がなんだかんだ覚えてくれている感じがあります!
高校生たちはわかっているとは思いますが、高校入試にも頻出なので、今回のテストを機にぜっっっったいに今のうちに覚えておくんだよー!!
今日の一句。
「条件を 覚えずテスト あり得ない」
やるぞ!やるぞ!やるぞー!
こんばんは、日浦です!
毎週火曜日と金曜日、中学3年生たちは社会と理科の集団授業を行っています。
楽しそうな笑い声が聞こえてきたかと思えば、『あれ?本当にこの部屋20人以上いる??』って思うぐらい静かに集中して問題を解いていることもあります。
そして、今日は金曜日。
今日は社会のテストをしていたようなんですが…
荷物はあるのに生徒が座っていない席が点々とありました。
その子たちはどこに行ったのかと言うとですね…
メイン部屋の方で黙々と数検の勉強に取り組んでいました。
そうそう、明日は今年度3回目の数検をこっそりと開催するんです。
前回の数検はですね、良い思いをした子もいれば悔しい思いをした子もいるんです。
その子たちがその悔しさをバネにもう一回チャレンジする機会をあげたくて、今回の数検は中3生のみへの案内にさせていただきました。
他学年で算検・数検を受けたかった皆さん!ごめんね。。
ということで!
明日は今年度3回目の数検ですよ!
今回は数検協会の方から施設の見学をしたいというお話もあり、私もなんだか変な緊張に見舞われています(笑)まぁ…いつも通りいこうと思います。。
緊張したときはね、深呼吸して心を落ち着かせましょう。
明日数検を受ける中3生のみなさん、そんな感じでいっちょ頑張りましょう!!!
毎週火曜日と金曜日、中学3年生たちは社会と理科の集団授業を行っています。
楽しそうな笑い声が聞こえてきたかと思えば、『あれ?本当にこの部屋20人以上いる??』って思うぐらい静かに集中して問題を解いていることもあります。
そして、今日は金曜日。
今日は社会のテストをしていたようなんですが…
荷物はあるのに生徒が座っていない席が点々とありました。
その子たちはどこに行ったのかと言うとですね…
メイン部屋の方で黙々と数検の勉強に取り組んでいました。
そうそう、明日は今年度3回目の数検をこっそりと開催するんです。
前回の数検はですね、良い思いをした子もいれば悔しい思いをした子もいるんです。
その子たちがその悔しさをバネにもう一回チャレンジする機会をあげたくて、今回の数検は中3生のみへの案内にさせていただきました。
他学年で算検・数検を受けたかった皆さん!ごめんね。。
ということで!
明日は今年度3回目の数検ですよ!
今回は数検協会の方から施設の見学をしたいというお話もあり、私もなんだか変な緊張に見舞われています(笑)まぁ…いつも通りいこうと思います。。
緊張したときはね、深呼吸して心を落ち着かせましょう。
明日数検を受ける中3生のみなさん、そんな感じでいっちょ頑張りましょう!!!
有言実行?
こんばんは!
日曜22時30分のいつも見ているドラマが、4話まではかなりびみょーって感じでしたが、5話(最終話)が想像以上に面白くて久々にドラマをみて鳥肌が立った公文です。
テスト前ということもあり、塾内はいい感じに盛り上がっています!
そして、ここで改めて思い出してほしいのが、前回のテスト。
よくアルアルなのですが、テスト直後に
「今回の反省点は……なので、次回こそ……」
「今回良かったのは……なので、次回も……」
なーんて、考えたことだと思います。
でも、不思議なことに次のテストの時期になると意外に忘れてしまうもの(汗)
そして、同じことを繰り返してしまったり…
経験がある人も多いのではないでしょうか?
しかーーし、今一度今までのテストでのくやしさを思い出して、次に活かしていきましょう!
今日も
「今日から毎日来ます」
と宣言した子もいました!!
ただ、その子は過去の様子から行くと、そうは言うものの結局来なかったことも…
ただ!ただ!!今回は期待していますよ!!
他のみんなも負けずに、改めてこのタイミングに思い出して、前回の反省点を活かしていきましょう♪
今日の一句。
「反省は 次に活かして なんぼです」
日曜22時30分のいつも見ているドラマが、4話まではかなりびみょーって感じでしたが、5話(最終話)が想像以上に面白くて久々にドラマをみて鳥肌が立った公文です。
テスト前ということもあり、塾内はいい感じに盛り上がっています!
そして、ここで改めて思い出してほしいのが、前回のテスト。
よくアルアルなのですが、テスト直後に
「今回の反省点は……なので、次回こそ……」
「今回良かったのは……なので、次回も……」
なーんて、考えたことだと思います。
でも、不思議なことに次のテストの時期になると意外に忘れてしまうもの(汗)
そして、同じことを繰り返してしまったり…
経験がある人も多いのではないでしょうか?
しかーーし、今一度今までのテストでのくやしさを思い出して、次に活かしていきましょう!
今日も
「今日から毎日来ます」
と宣言した子もいました!!
ただ、その子は過去の様子から行くと、そうは言うものの結局来なかったことも…
ただ!ただ!!今回は期待していますよ!!
他のみんなも負けずに、改めてこのタイミングに思い出して、前回の反省点を活かしていきましょう♪
今日の一句。
「反省は 次に活かして なんぼです」
2022.11.22 22:07
|