ちょっとそこまで
こんばんは、日浦です!

スタディサポートは平日15時に開校しますよね。
なのでたまに塾生たちに聞かれるんです。

「15時まで何しとん?」

と。。
そりゃあ毎日朝から勉強している彼らにとってみれば、平日は夕方ぐらいまでお休みって考えたらめちゃくちゃうらやましいですよね…!
なんだか自分がいけないことをしているように感じてきました…(笑)

いつもはね、15時までゆっくりしていることも多いのですが、この時期はそうはいかないんです。

毎年この時期は県下の私立高校がそれぞれ入試の説明会を開いています。

入試結果や今後の入試情報、学校の特色を聞いたり、各種資料をもらったり…

これから進路選択を考える中学3年生たちや保護者の方に少しでも良い情報提供ができればと思って参加しているので、何か気になることがあれば聞いてくださいね。

そうそう、今日も説明会があったんですが、今日ははるばる浅口市まで行ってきました!

なかなか行く機会がなかった町でしたから、第一印象は“遠いな~”と感じましたねぇ。
初めて行く場所って、どれぐらいの距離感なのか、どういった道を通るのかわからず行くので実際よりもちょっと遠く感じちゃうものですが、それを差し引いてもちょっと遠かったな、浅口市…のどかで良い町でしたけどね!
あの距離を岡山から電車で毎日通っている学生がいるんだろうなぁ。すごいなぁ。

そんなことを今日来ていた塾生に話していたら、

「え、浅口市ってすぐじゃね?」

と言ってくる子が一人。
浅口市がどこかわからないからそんなこと言っているのか…?と思っていたんですが、むしろめちゃくちゃ知ってる子でした。なぜなら、

「だっておじいちゃんとおばあちゃん住んでるから」

…そりゃ知ってるわねぇ(苦笑)
なんでもお盆やお正月の時などよく行ってるからそこまで行くのは遠いと感じないんですって。

きっと彼がおじいちゃんとおばあちゃんに会いに行くのが“ちょっと遠いな”と感じるのは、もう少し先の18歳以上になってからでしょうね。
車の免許をとって初めて浅口市を訪れる時には、乗っている時だけよりもその距離を感じることでしょう(笑)
それまでは連れて行ってくれるお父さんやお母さんに感謝するんだぞー。
2022.09.14 22:03 | 固定リンク | 未分類
やばすぎ!!
こんばんは!
最近やたらと甘いものを欲してしまう公文です。

高校生たちは、文化祭、体育祭が終わりを迎えた学校も多く、今日は

“久々に見たなー”

という子がチラホラ…

中には、

「毎日朝からダンスの練習があって、文化祭の準備などの関係で夕方まで学校にいて…」

といった感じで、毎日疲労困憊でなかなか塾に来れていなかったようです!

ただ、聞いた子全員が、揃いも揃って“楽しかったです!”と大満足の様子でした!

そして満足感と同時に、勉強という現実に戻ってこないといけない、という絶望感も感じました(汗)

言いたくはありませんが、実は定期テストまで残り約1カ月だったりもします!

しっかり切り替えていきましょう!


一方で、全く話が変わりますが…

Yahooニュースにて面白い問題が出ていたので、ご紹介します!
先日テレビで放映されていた高校生クイズ(僕は見れませんでしたが)にて出題された決勝の問題のようです。

問題はこちら!

「形容詞、形容詞、形容詞、形容詞助詞
  名詞助詞動詞助動詞助動詞 名詞助詞名詞助詞名詞?」

おわかりでしょうか?
問題文の品詞のみが表示されている状態なのです(汗)
ぜひ、挑戦してみたい子は、考えてみてくださいね!!
(以下に解答載せています)





以下、解答です。
正しい問題文は、こちらです。

「あかい、まるい、おおきい、うまい の
  頭文字 から 名付け られ た イチゴ の 品種 は 何?」

つまり、答えは「あまおう」

だそうですが、、、、

誰もこんなんとけんわ!!!

と言いたくなりますが、高校生クイズでは、決勝で競い合っていた、開成高校と灘高校の子たちは即答で答えたそうです……

全国にはすごい高校生たちがいるもんですね。。。

ひと昔前の高校生クイズより明らかに難易度上がっている気しかしないですね(笑)


今日の一句。
「そろそろと 迫ってくるよ テストがね」
2022.09.12 21:55 | 固定リンク | 未分類
巡り巡って
こんばんは、日浦です!

数検、数検、数検、数検!!

数検オンパレードですねぇ、中学生。
今日も数検対策をしている子が多かったです。
なので本日の私は周りから見ても、

「先生、暇そうじゃなぁ」

と言われる始末。。
決してダラダラしていたわけではないと思っているんですが…!
むしろダラダラしている子やなんだか文句ばかり言う子にねちねちねちねちお話ししていました。。

“ダラダラしちゃうときはきちんと時間を決めてメリハリつけてだなぁ…”

といった感じでね(苦笑)

そんな彼らもすでに帰宅し、いつもは塾が終わってから書き始めるこのブログを早々に書き始めたわけです!

“何を書こうかな~”

“1年前や2年前の今日は何を書いてたかな~”

と考えながら過去のブログを読んだり、いろんなニュースをチェックして…

ふと時計を見ると時刻は20時すぎ。

このブログを書き始めたのは19時すぎ。。


自分が発した言葉は往々にして自分にかえってくるものです。

言葉はブーメラン…反省を通り越して猛省します(汗)
2022.09.10 19:17 | 固定リンク | 未分類
自分を知る
こんばんは!
なんとなくシャインマスカット食べたいわーと思ったので、セ〇ンイ〇ブンのシャインマスカット大福を食べて、さらにシャインマスカットが食べたくなった公文です。

さて、先日から何度かブログでも話題に出ていますが、ここ最近、受検予定者は数検の勉強に励んでいます!

気づけばあと2週間!!

“もうほとんど問題ないね!”という子から、“まだまだこれから…”といった子まで様々。

数検の過去問などを利用して演習しているのですが、これをやってみると色々とわかることが盛りだくさん!

・想像以上に計算ミスが多い!
・関数が弱い!
・図形が異常に苦手!

などなど。。。

特に計算問題では何度かやるうちに、自分のミスしやすい部分が判明してきます。

「また同じミスしてしもーた!!」

「自分はどうしてこんなにミスするんやろう…」

などなど嘆きの声が至るところから(汗)

でも、そうやって自分のことを知っていくことは受験や定期テストに向けていい勉強になっていることだと思います!

しっかり自分を知って、2週間後、合格できる力をつけていきましょう♪


今日の一句。
「新しい iPhone見ても そそられず」
2022.09.09 21:54 | 固定リンク | 未分類
田舎の駄菓子屋
こんばんは、日浦です!

スタサポはいつ来てもいい塾です。

スタサポに関わるみなさんがご存知のことかと思いますが、これはね、スタサポの卒業生にも適用されています。

テストの点数を報告したい時

聞いてほしい話ができた時

ふらっと塾の前を通った時

帰省で岡山に帰ってきて暇な時

人生の色々な節目の時

などなど。

不思議なことにね、『いつ来てもいい』って言ってるのに、卒業生が訪れるタイミングってよく被るんですよ。

今日もその例の一つ。

去年卒業した子が話を聞いてほしくて遊びに来たり、数年前に卒業した子たちが岡山市内に来ててちょっと暇だから来たり。(笑)

来るのは大歓迎!なんですが、

「スタサポに滞在してる間勉強させてください」

なんて、久々にスタサポに来てまでそんなことをいう子もいました。。(苦笑)
スタサポにいる時はそんなに勉強にやる気だったかねぇ…(笑)

スタサポを卒業してもスタサポ生はやっぱりスタサポ生なのかもしれませんね。

折りしも今日スタサポ卒業の挨拶に来た子がいました。

彼もこれから先、今日来ていた先輩卒業生たちのようにスタサポを訪れる日が来るといいなと思います。

それが1年後なのか、数年後なのか、はたまた数ヶ月後なのか、、、

いつ来てもいい塾は、みんながいつ来るかわからない塾ですから!
それが楽しみでもあり、不安でもあったりします。(苦笑)

今日卒業していった子も、遊びに来ていた子たちも、またいつでもおいでね。
その日まで待ってますよー。
2022.09.08 23:46 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -