アルアルだけど・・・
こんばんは!
一生関わることはないけれど、3億円の豪邸ってどんな家なんだろう…公文です。
例年の10月ってこんなに暖かかったっけ?
と思うぐらい、まだまだ半袖で問題ない今日この頃ですが、明日あたりから急激に肌寒い気温になるらしいので皆様お気をつけください!
さて、絶賛テスト中、テスト週間中の高校生たち。
今日もテストだった高校生の1人が来るや否や、
「数学でやらかしたーーー」
というので詳しく聞いてみると、思ったより応用問題が出て時間が全然足りなかった…
とのことでした。
高校生ということは、もちろん高校受験を乗り越えた1人です。
その子はそもそも解くのが遅いタイプということもあり、高校受験の時に、ひたすら時間配分について注意されていたのです。
ただ、高校受験が終わってしまうと、やはり多少は気が抜けるもの。
しかも入試と比べると本気度が変わってきてしまう定期テスト。
(もちろん定期テストも本気でやりますが!)
そういった油断が、ここにきて時間配分をミスするというもっともやってはいけないミスをしてしまったわけです。
ただ、悲しいかな、“時間が足りない”という話は幾度となく耳にする内容です。
それこそ大学受験で耳が痛くなるほど言いますが、“(できるかもしれないのに)そもそも問題が解けなかった”というのが一番悲しく、最もやってはいけないミスではあります。
テストの残り期間、そして、これからテストを迎える子たちもしっかり“時間配分”は注意してくださいね!!!
今日の一句。
「口付けて 麦茶を飲むと 菌増える」
一生関わることはないけれど、3億円の豪邸ってどんな家なんだろう…公文です。
例年の10月ってこんなに暖かかったっけ?
と思うぐらい、まだまだ半袖で問題ない今日この頃ですが、明日あたりから急激に肌寒い気温になるらしいので皆様お気をつけください!
さて、絶賛テスト中、テスト週間中の高校生たち。
今日もテストだった高校生の1人が来るや否や、
「数学でやらかしたーーー」
というので詳しく聞いてみると、思ったより応用問題が出て時間が全然足りなかった…
とのことでした。
高校生ということは、もちろん高校受験を乗り越えた1人です。
その子はそもそも解くのが遅いタイプということもあり、高校受験の時に、ひたすら時間配分について注意されていたのです。
ただ、高校受験が終わってしまうと、やはり多少は気が抜けるもの。
しかも入試と比べると本気度が変わってきてしまう定期テスト。
(もちろん定期テストも本気でやりますが!)
そういった油断が、ここにきて時間配分をミスするというもっともやってはいけないミスをしてしまったわけです。
ただ、悲しいかな、“時間が足りない”という話は幾度となく耳にする内容です。
それこそ大学受験で耳が痛くなるほど言いますが、“(できるかもしれないのに)そもそも問題が解けなかった”というのが一番悲しく、最もやってはいけないミスではあります。
テストの残り期間、そして、これからテストを迎える子たちもしっかり“時間配分”は注意してくださいね!!!
今日の一句。
「口付けて 麦茶を飲むと 菌増える」
中ハリ
こんばんは、日浦です!
テストですね~。
高校生の中には早くも明日や明後日から2学期中間を迎える子たちがいます。
今日すでに勉強しながら心折れてた子もいたなぁ。。大丈夫かいな、Mちゃん。。あきらめるんじゃないぞ~。
2学期ってちょっと力が抜けちゃう時期ですね。
中学校や高校3年間でいう2年生っていうのも同じく言われますね。
“中だるみだ!”
って私も高校生の時によく言われました(笑)
色んな頃合いや度合いが分かってくる真ん中の時期は、よくも悪くも
“まぁこれでいっか”
って考えることが増えると思うんです。
適度に力を抜くって場合によっては必要なことですね。
いろいろなことを頑張りすぎちゃう人はなおさら。
ですが、全力で何もしていないのに思っちゃう“まぁいっか”はちょっと違うなぁと。
1年生、2年生、3年生であったとしても、今一度目の前のことにちゃんと向き合って、全力でぶつかってみてほしいと思います。
そして!それは中高生だけではなくて私たちもね。
たるみかけた自分たちにハリを与えてやらねばならんです。
テストまで残り数日の子も、数週間の子も、当然私たちも!
まずは明日からテストまでの間、
『日々全力!!』
を意識してやっていきませんか?
テストですね~。
高校生の中には早くも明日や明後日から2学期中間を迎える子たちがいます。
今日すでに勉強しながら心折れてた子もいたなぁ。。大丈夫かいな、Mちゃん。。あきらめるんじゃないぞ~。
2学期ってちょっと力が抜けちゃう時期ですね。
中学校や高校3年間でいう2年生っていうのも同じく言われますね。
“中だるみだ!”
って私も高校生の時によく言われました(笑)
色んな頃合いや度合いが分かってくる真ん中の時期は、よくも悪くも
“まぁこれでいっか”
って考えることが増えると思うんです。
適度に力を抜くって場合によっては必要なことですね。
いろいろなことを頑張りすぎちゃう人はなおさら。
ですが、全力で何もしていないのに思っちゃう“まぁいっか”はちょっと違うなぁと。
1年生、2年生、3年生であったとしても、今一度目の前のことにちゃんと向き合って、全力でぶつかってみてほしいと思います。
そして!それは中高生だけではなくて私たちもね。
たるみかけた自分たちにハリを与えてやらねばならんです。
テストまで残り数日の子も、数週間の子も、当然私たちも!
まずは明日からテストまでの間、
『日々全力!!』
を意識してやっていきませんか?
エンジン
こんばんは!
昨日今日と、結構最近までテレビに出ていた有名人の訃報を見て、驚きを隠せなかった公文です。
とうとう10月突入です!
もう早くも年末が見えてきましたね…
ということは、受験生の入試も近づいてきているということです!!
ここ最近は、一部の高3生が推薦入試などに向けて志望理由書や面接の練習をしていたりと、大変そうな様子の子も…
ただ、推薦で合格すれば、一足先に進路が決まるので、受験が終わるorこの先の受験に向けての余裕が生まれるはずです!
推薦入試を受ける子は大変ではありますが、もうひと頑張りです!
一方、中3生も徐々にエンジンがかかって来てるかなー?という感じです!
つい先日まで(部活もあった関係で)結構短めの時間しか塾に滞在していなかった子が、ここ最近は頻繁に見るし、しかも長時間やっているではありませんか!
そして、それに感化されて、同じ中3生が
「あの子頑張ってるよなー?自分も頑張らんと!!」
と、自分に喝を入れている子もいました!
これが連鎖して、中3生みんなが本気モードになる日が近い未来であることを祈っています!
今日の一句。
「フォカッチャを 食べて感じる 肉ほしい!」
昨日今日と、結構最近までテレビに出ていた有名人の訃報を見て、驚きを隠せなかった公文です。
とうとう10月突入です!
もう早くも年末が見えてきましたね…
ということは、受験生の入試も近づいてきているということです!!
ここ最近は、一部の高3生が推薦入試などに向けて志望理由書や面接の練習をしていたりと、大変そうな様子の子も…
ただ、推薦で合格すれば、一足先に進路が決まるので、受験が終わるorこの先の受験に向けての余裕が生まれるはずです!
推薦入試を受ける子は大変ではありますが、もうひと頑張りです!
一方、中3生も徐々にエンジンがかかって来てるかなー?という感じです!
つい先日まで(部活もあった関係で)結構短めの時間しか塾に滞在していなかった子が、ここ最近は頻繁に見るし、しかも長時間やっているではありませんか!
そして、それに感化されて、同じ中3生が
「あの子頑張ってるよなー?自分も頑張らんと!!」
と、自分に喝を入れている子もいました!
これが連鎖して、中3生みんなが本気モードになる日が近い未来であることを祈っています!
今日の一句。
「フォカッチャを 食べて感じる 肉ほしい!」
ターン
こんばんは、日浦です!
9月30日!
9月ももう終わりですよー。時というのは過ぎてみれば早いものです。
2022年の折り返し地点は6月末ですが、2022年度の折り返し地点は9月。
春に進学・進級した子たちも半年が過ぎたんですね。
小中学生の保護者の皆様に毎月書いているお手紙、ありますよね?
今年度、私は小学生と中学3年生の保護者の皆様にお手紙を書いているんですが、先日久しぶりに中学1・2年生の保護者の方にお手紙を書く機会があったんです。
『新学年になって半年経ちましたが、いかがですか?』
とお手紙に書くと、皆様様々なことをお知らせくださいました。
今の勉強だけでなく、今後の進路のお話をしてくださった方もいらっしゃいましたし、スマホのゲームについてめちゃくちゃ怒った!というエピソードも。
中には、かわいらしい恋愛のお話を書いてくださっていた保護者の方もいらっしゃいましたね(笑)
いずれも楽しく(時に頭を抱えながら(苦笑))お手紙を読ませていただきました。
あと半年もしたら新しい学年の始まり、新しい生活の始まりです。
半年後にそれぞれ胸を張って新学年、新生活を迎えられるように、2022年度後半戦はちょっくら気合を入れて頑張っていきましょう!
9月30日!
9月ももう終わりですよー。時というのは過ぎてみれば早いものです。
2022年の折り返し地点は6月末ですが、2022年度の折り返し地点は9月。
春に進学・進級した子たちも半年が過ぎたんですね。
小中学生の保護者の皆様に毎月書いているお手紙、ありますよね?
今年度、私は小学生と中学3年生の保護者の皆様にお手紙を書いているんですが、先日久しぶりに中学1・2年生の保護者の方にお手紙を書く機会があったんです。
『新学年になって半年経ちましたが、いかがですか?』
とお手紙に書くと、皆様様々なことをお知らせくださいました。
今の勉強だけでなく、今後の進路のお話をしてくださった方もいらっしゃいましたし、スマホのゲームについてめちゃくちゃ怒った!というエピソードも。
中には、かわいらしい恋愛のお話を書いてくださっていた保護者の方もいらっしゃいましたね(笑)
いずれも楽しく(時に頭を抱えながら(苦笑))お手紙を読ませていただきました。
あと半年もしたら新しい学年の始まり、新しい生活の始まりです。
半年後にそれぞれ胸を張って新学年、新生活を迎えられるように、2022年度後半戦はちょっくら気合を入れて頑張っていきましょう!
二人の力
こんばんは!
修学旅行でユニバに行ったという話を聞いて、めちゃくちゃ羨ましかった公文です。
先週の数検以来、今週はあまり話題に出ていなかった中3生。
というのも、中3生の大部分を占めている2つの中学校のうち、片方の中学校が修学旅行に行っていたようです!
しかも、本来ならこの時期ではなく、もう少し前に行く予定だったのですが、コロナの影響でこの時期に。
ただ、なんだかんだコロナが増えたりもしていたので、無事に行けただけでもよかったですが(汗)
そして、昨日の夜、岡山に帰ってきたようで、“さすがに今日は疲労もあるし、楽しんだ余韻もあるからあまり来ないかなー”と思っていたのですが、その中で頑張って塾に来ていた子たちもいました!
しかも、わざわざお土産まで持ってきてくれる子も…!
塾のためにお土産を買ってきてくれた子たち、ありがとう!!
もってきてくれた子の中に双子の子(A君とB君)がいたのですが、今日はA君だけ来て
「Bが修学旅行のお土産買ったので塾に持ってきました」
と、すごく正直にお土産をくれました(笑)
そこは、
「(二人とも修学旅行に行っていたから)二人からです」
でいいんじゃね?と突っ込むと
「いや、でもBからなんで…」
と、真面目というかなんというか(笑)
今日は来てなかったけど買ってきてくれたB君と、それを塾に持ってきてくれたA君ありがとう!
今日の一句。
「CMで "NO LIMIT!"の インパクト」
修学旅行でユニバに行ったという話を聞いて、めちゃくちゃ羨ましかった公文です。
先週の数検以来、今週はあまり話題に出ていなかった中3生。
というのも、中3生の大部分を占めている2つの中学校のうち、片方の中学校が修学旅行に行っていたようです!
しかも、本来ならこの時期ではなく、もう少し前に行く予定だったのですが、コロナの影響でこの時期に。
ただ、なんだかんだコロナが増えたりもしていたので、無事に行けただけでもよかったですが(汗)
そして、昨日の夜、岡山に帰ってきたようで、“さすがに今日は疲労もあるし、楽しんだ余韻もあるからあまり来ないかなー”と思っていたのですが、その中で頑張って塾に来ていた子たちもいました!
しかも、わざわざお土産まで持ってきてくれる子も…!
塾のためにお土産を買ってきてくれた子たち、ありがとう!!
もってきてくれた子の中に双子の子(A君とB君)がいたのですが、今日はA君だけ来て
「Bが修学旅行のお土産買ったので塾に持ってきました」
と、すごく正直にお土産をくれました(笑)
そこは、
「(二人とも修学旅行に行っていたから)二人からです」
でいいんじゃね?と突っ込むと
「いや、でもBからなんで…」
と、真面目というかなんというか(笑)
今日は来てなかったけど買ってきてくれたB君と、それを塾に持ってきてくれたA君ありがとう!
今日の一句。
「CMで "NO LIMIT!"の インパクト」