気をつけなはれや
こんばんは、日浦です!
テスト前、大入りですね~。
昨日も今日もスタサポにはたくさんの人・人・人!
たくさん来ました。
途中で席の移動をお願いした子たち、勉強中にも関わらず協力してくれてありがとうね。
時間を追うごとに増えていく教室内の様子に、小学生たちは
「なんでこんな人多いん?」
とはてな顔(笑)
君たちもあと数年たてばその仲間入りですね。
その時が楽しみなような、ちょっとこわいような…(笑)
なににせよこの光景をしっかり目に焼き付けておくんだよ、小学生たち!
さぁ、中学生・高校生は今週~来週頭にかけてがピークです。
2,3年前の今頃は分散登校をお願いしていた頃です。
あの頃は滞在できる最大時間が設定されていて、
「時間がもったいない!」
とみんなが迫りくる時間に危機感を持ちながらやっていました。
今はそんな制限もなく、自由にできます。
でもその時間の自由を時間の“余裕”と捉えると、あとで痛い目見ちゃいますよ~。
そこのところ、みなさんよろしくね。
あともうちょい、気張っていきましょう。
テスト前、大入りですね~。
昨日も今日もスタサポにはたくさんの人・人・人!
たくさん来ました。
途中で席の移動をお願いした子たち、勉強中にも関わらず協力してくれてありがとうね。
時間を追うごとに増えていく教室内の様子に、小学生たちは
「なんでこんな人多いん?」
とはてな顔(笑)
君たちもあと数年たてばその仲間入りですね。
その時が楽しみなような、ちょっとこわいような…(笑)
なににせよこの光景をしっかり目に焼き付けておくんだよ、小学生たち!
さぁ、中学生・高校生は今週~来週頭にかけてがピークです。
2,3年前の今頃は分散登校をお願いしていた頃です。
あの頃は滞在できる最大時間が設定されていて、
「時間がもったいない!」
とみんなが迫りくる時間に危機感を持ちながらやっていました。
今はそんな制限もなく、自由にできます。
でもその時間の自由を時間の“余裕”と捉えると、あとで痛い目見ちゃいますよ~。
そこのところ、みなさんよろしくね。
あともうちょい、気張っていきましょう。
いよいよ
こんばんは!
久々に朝マックを食べようとメニューをみたら、ホットケーキとパティとパンとスクランブルエッグとハッシュドポテトがセットになった「デラックス」というものがあったことにビックリした公文です。
テスト週間真っ最中、テスト週間前、テスト中などなど、今回のテスト期間は学校ごとにバラバラです。
そんなテスト期間も今週がピーク!
特に明日は、テスト真っ最中の子、テスト週間開始の子、テスト中の子とほぼすべての学校が被っています!
そうなってくると、塾には多くの子が、しかも長時間勉強をするために滞在します。
こうなると、塾内の熱気すごい!
夕方~夜ごろにはほぼすべての席が埋まるという状態になっていました。
ただ、1学期の頃とは少し様子が違います。
特に中1生などは、1学期の頃はまだまだ定期テストがどういうものなのかわかっていなかったこともあり、勉強の仕方がよくわからない…なーんて子も。
今日は、中1生も多く、よく頑張っている様子でした!
この定期テストが終わったら、受験生以外は、今年残すはクリスマスと年末のみ!
気分よく年末年始を迎えられるように、残り期間しっかり調整していきましょう♪
今日の一句。
「年末は 気分をあげて 迎えよう」
久々に朝マックを食べようとメニューをみたら、ホットケーキとパティとパンとスクランブルエッグとハッシュドポテトがセットになった「デラックス」というものがあったことにビックリした公文です。
テスト週間真っ最中、テスト週間前、テスト中などなど、今回のテスト期間は学校ごとにバラバラです。
そんなテスト期間も今週がピーク!
特に明日は、テスト真っ最中の子、テスト週間開始の子、テスト中の子とほぼすべての学校が被っています!
そうなってくると、塾には多くの子が、しかも長時間勉強をするために滞在します。
こうなると、塾内の熱気すごい!
夕方~夜ごろにはほぼすべての席が埋まるという状態になっていました。
ただ、1学期の頃とは少し様子が違います。
特に中1生などは、1学期の頃はまだまだ定期テストがどういうものなのかわかっていなかったこともあり、勉強の仕方がよくわからない…なーんて子も。
今日は、中1生も多く、よく頑張っている様子でした!
この定期テストが終わったら、受験生以外は、今年残すはクリスマスと年末のみ!
気分よく年末年始を迎えられるように、残り期間しっかり調整していきましょう♪
今日の一句。
「年末は 気分をあげて 迎えよう」
笑顔を大事に
こんばんは、日浦です!
テスト期間まっただ中の本日土曜日。
今日は朝からちょっと心温まるプレゼントをもらいました。
それがこちら。

とっても上手いでしょ!
小学4年生が描いてくれたんですよ~。
今日の勉強が終わった後に、“なんだかコソコソやってるな~”と思っていたら、
「先生、はい!」
ってくれたんです。
仲良しなお友だち2人も一緒にうつった楽しそうな絵。
絵を見ながら、
「私はこの子たちと接するときに笑顔で接しているかな…」
とはたと感じさせられました。。
色々なことを教えたり、悪さをしていたら注意したりしていると、自然と眉間にしわを寄せていることがあります。
あんまりよくないですよねぇ。。
もちろんそういう雰囲気を出さなきゃいけない時はあるんですが、出しすぎないように気をつけないといけません。
なので、今日はいつもより笑顔を意識して1日を過ごしました。
テスト週間で厳しい表情になりがちですが、ほっこりさせてくれた小学生ズに感謝です。
この絵は大事にとっておくことにします。
テスト期間まっただ中の本日土曜日。
今日は朝からちょっと心温まるプレゼントをもらいました。
それがこちら。

とっても上手いでしょ!
小学4年生が描いてくれたんですよ~。
今日の勉強が終わった後に、“なんだかコソコソやってるな~”と思っていたら、
「先生、はい!」
ってくれたんです。
仲良しなお友だち2人も一緒にうつった楽しそうな絵。
絵を見ながら、
「私はこの子たちと接するときに笑顔で接しているかな…」
とはたと感じさせられました。。
色々なことを教えたり、悪さをしていたら注意したりしていると、自然と眉間にしわを寄せていることがあります。
あんまりよくないですよねぇ。。
もちろんそういう雰囲気を出さなきゃいけない時はあるんですが、出しすぎないように気をつけないといけません。
なので、今日はいつもより笑顔を意識して1日を過ごしました。
テスト週間で厳しい表情になりがちですが、ほっこりさせてくれた小学生ズに感謝です。
この絵は大事にとっておくことにします。
そんな時期
こんばんは!
ひと昔前に年末に宝くじを買っていたのですが、あまりにも当たらなさ過ぎて買うのを辞めた公文です。
どんどん寒さが増していっている今日この頃ですが、例年に比べて全然寒くない気もします。
この時期はそろそろダウン出さないとなーと思っていたような気もしますが、まだ全然いけそうな気がしています。
さて、この時期は定期テストの時期であるのと同時に、大学の推薦入試の時期でもあります!
実は大学の入試によっては、早い子はもうこの時期に合格が決まっている子もいたりします。
まだまだ大学受験が先の子たちにとっては、この時期に決まるのは結構衝撃なのではないでしょうか?
この時期に決まると、年末年始を含めた残り期間、受験のことを考えず自由に過ごすことができるのです!
ちなみに、ちょうど今日、塾自体は続けてはいなかったんですが、高校生になってちょこちょこ顔を出してくれていた子が、無事に大学合格したとの報告に来てくれていました!
そして、塾生の高3の中にも、受験勉強やテスト勉強と並行して、推薦入試に向けての準備をしている子もチラホラ…
その子たちが推薦入試で決まると年内には受験が終了するという、そんなちょっとした期待もありながら、推薦入試に向けての準備を頑張っているようでした!
残り期間はあまりないですが、悔いのないようにしっかり準備して、なんとか合格を手にしてほしいものです!!
今日の一句。
「推薦は 準備がわりと 大変だ」
ひと昔前に年末に宝くじを買っていたのですが、あまりにも当たらなさ過ぎて買うのを辞めた公文です。
どんどん寒さが増していっている今日この頃ですが、例年に比べて全然寒くない気もします。
この時期はそろそろダウン出さないとなーと思っていたような気もしますが、まだ全然いけそうな気がしています。
さて、この時期は定期テストの時期であるのと同時に、大学の推薦入試の時期でもあります!
実は大学の入試によっては、早い子はもうこの時期に合格が決まっている子もいたりします。
まだまだ大学受験が先の子たちにとっては、この時期に決まるのは結構衝撃なのではないでしょうか?
この時期に決まると、年末年始を含めた残り期間、受験のことを考えず自由に過ごすことができるのです!
ちなみに、ちょうど今日、塾自体は続けてはいなかったんですが、高校生になってちょこちょこ顔を出してくれていた子が、無事に大学合格したとの報告に来てくれていました!
そして、塾生の高3の中にも、受験勉強やテスト勉強と並行して、推薦入試に向けての準備をしている子もチラホラ…
その子たちが推薦入試で決まると年内には受験が終了するという、そんなちょっとした期待もありながら、推薦入試に向けての準備を頑張っているようでした!
残り期間はあまりないですが、悔いのないようにしっかり準備して、なんとか合格を手にしてほしいものです!!
今日の一句。
「推薦は 準備がわりと 大変だ」
Thanks
こんばんは、日浦です!
今日は祝日。
勤労感謝の日でした。
通常の祝日であれば、のんびりしていても良いところですが、今は2学期末テスト直前の大事な時期。
朝から来て長いことテスト勉強を頑張っていた子や、目標を達成するまで帰らない!と決めていた子など、来ている子たちは各々のやるべきことにしっかりと取り組んでおりました。
それもあって、今日の地下教室はいつも以上にピン…とした空気。
ペンが紙に触れる音やページをめくる音がはっきりと聞こえるタイミングが多かったです。
それだけ集中してやっていると、どうしても集中力が切れる瞬間はあるわけでして。
ワークの問題を解いていたはずなのに、
「あれ…なんて書こうとしたんだっけ…」
って言っちゃう子や、自ら書いた答案にひたすら誤字が増えちゃう子など、限界突破間近を感じさせる子が何人かおりました。。
学生にとっては勉強がお仕事のようなもの。
今日一日頑張った利き手と頭に
“ありがとう、お疲れ様”
の一言を忘れずに、労わってあげてくださいね。
そして!
信じがたいかもしれませんが、明日は金曜日、平日です。。
みなさん、あと1日学校がんばるんだー!
今日は祝日。
勤労感謝の日でした。
通常の祝日であれば、のんびりしていても良いところですが、今は2学期末テスト直前の大事な時期。
朝から来て長いことテスト勉強を頑張っていた子や、目標を達成するまで帰らない!と決めていた子など、来ている子たちは各々のやるべきことにしっかりと取り組んでおりました。
それもあって、今日の地下教室はいつも以上にピン…とした空気。
ペンが紙に触れる音やページをめくる音がはっきりと聞こえるタイミングが多かったです。
それだけ集中してやっていると、どうしても集中力が切れる瞬間はあるわけでして。
ワークの問題を解いていたはずなのに、
「あれ…なんて書こうとしたんだっけ…」
って言っちゃう子や、自ら書いた答案にひたすら誤字が増えちゃう子など、限界突破間近を感じさせる子が何人かおりました。。
学生にとっては勉強がお仕事のようなもの。
今日一日頑張った利き手と頭に
“ありがとう、お疲れ様”
の一言を忘れずに、労わってあげてくださいね。
そして!
信じがたいかもしれませんが、明日は金曜日、平日です。。
みなさん、あと1日学校がんばるんだー!