結んだ実―その2
こんばんは、日浦です!
そうそう、先日のブログは長くなっちゃいそうだったんで、中学1年生ズのことしかお伝えしておりませんでした。
テスト前のブログでもう1人取り上げていた、5時起きの中学2年生。
あの子もね、先日来ていたんです。
ただ来た時間がちょっと遅くてですね、その子が来るまでずーっと気が気じゃなかったんですね。
よく『便りがないのは良い便り』とは言いますが、テストの結果に関してはむしろ逆だと私たちは常々思っておりまして。。
遅い時間に現れたその子は、教室に降りてくるなり
「えぐい…」
「やばい…」
と語彙力少なめ。
私としては、来た時間も含めてどんどんどんどん悪い方向に思考がいくわけです(苦笑)
そんな中、溜めに溜めまくってその子が出してきた結果は…
「今までにこんな(良い)点とったことないです(笑)」
とようやくにんまり笑顔!
なんでも嬉しすぎて、点数を見て『鳥肌が立った…』とのこと(笑)
テスト週間の努力だけでなく、1か月以上かけての努力が実を結んだわけですから、喜びも一入!
…かと思いきや。。
どうやらこちらの彼も、中学1年生ズと同じく、結果には満足していないよう。
次のテストでは、
「さらに上の目標に達したいな」
と気持ちを新たにしておりました。
まもなく始まる夏休み、良い夏休みにしようね。
そうそう、先日のブログは長くなっちゃいそうだったんで、中学1年生ズのことしかお伝えしておりませんでした。
テスト前のブログでもう1人取り上げていた、5時起きの中学2年生。
あの子もね、先日来ていたんです。
ただ来た時間がちょっと遅くてですね、その子が来るまでずーっと気が気じゃなかったんですね。
よく『便りがないのは良い便り』とは言いますが、テストの結果に関してはむしろ逆だと私たちは常々思っておりまして。。
遅い時間に現れたその子は、教室に降りてくるなり
「えぐい…」
「やばい…」
と語彙力少なめ。
私としては、来た時間も含めてどんどんどんどん悪い方向に思考がいくわけです(苦笑)
そんな中、溜めに溜めまくってその子が出してきた結果は…
「今までにこんな(良い)点とったことないです(笑)」
とようやくにんまり笑顔!
なんでも嬉しすぎて、点数を見て『鳥肌が立った…』とのこと(笑)
テスト週間の努力だけでなく、1か月以上かけての努力が実を結んだわけですから、喜びも一入!
…かと思いきや。。
どうやらこちらの彼も、中学1年生ズと同じく、結果には満足していないよう。
次のテストでは、
「さらに上の目標に達したいな」
と気持ちを新たにしておりました。
まもなく始まる夏休み、良い夏休みにしようね。
続々
こんばんは!
散髪をすると、かなりバッサリ切ることもあり、印象変わったとよく言われる公文です。
すべての中学校、一部の高校ではすでにテストが終わっている&金曜日で明日も勉強できる、という思いもあるからか、だいぶ少なめのスタサポでした!
そんななか、テストの終わった中学生たちが続々と
「テスト返ってきました…」
と、テスト結果をもってきてくれています!
今回は、ここ最近で見ると、昨日のブログにあった中1を含め、よく頑張っている子たちが多かった印象です!
今までと比べると合計点が100点ほどUPしている子も!!
そして何より、
平均が60点ほどの英語で塾生の多くの子が80点以上だったり、
平均が60点ほどの理科で塾生の多くの子が90点台を取っていたり、
平均が50点台の理科で塾生の多くが70点以上取っていたり、
今回は学校の平均と比べると高得点を取っている子が多かったように感じます!
これもすべて、みんなが頑張った成果です!
ただ、高得点を取っているにもかかわらず、
「もう少しとれたわ…」
「凡ミスが多かった…」
といった声もちらほら。
より高得点を取るためにはいろいろな注意力も必要になってきます!
今回の反省を糧に次はさらなる高得点を目指してきましょう!!
今日の一句。
「点を取り 次に向けての 課題あり」
散髪をすると、かなりバッサリ切ることもあり、印象変わったとよく言われる公文です。
すべての中学校、一部の高校ではすでにテストが終わっている&金曜日で明日も勉強できる、という思いもあるからか、だいぶ少なめのスタサポでした!
そんななか、テストの終わった中学生たちが続々と
「テスト返ってきました…」
と、テスト結果をもってきてくれています!
今回は、ここ最近で見ると、昨日のブログにあった中1を含め、よく頑張っている子たちが多かった印象です!
今までと比べると合計点が100点ほどUPしている子も!!
そして何より、
平均が60点ほどの英語で塾生の多くの子が80点以上だったり、
平均が60点ほどの理科で塾生の多くの子が90点台を取っていたり、
平均が50点台の理科で塾生の多くが70点以上取っていたり、
今回は学校の平均と比べると高得点を取っている子が多かったように感じます!
これもすべて、みんなが頑張った成果です!
ただ、高得点を取っているにもかかわらず、
「もう少しとれたわ…」
「凡ミスが多かった…」
といった声もちらほら。
より高得点を取るためにはいろいろな注意力も必要になってきます!
今回の反省を糧に次はさらなる高得点を目指してきましょう!!
今日の一句。
「点を取り 次に向けての 課題あり」
結んだ実
こんばんは、日浦です!
一昨日エールを送っていた中学生たち。
昨日の休養日を経て、今日はみんな学校で返却されたテストを携えて、続々とやってきました。
今回が初めてのテストだった中学1年生ズは反応さまざまでして、見せる教科によってコロコロと表情が変わるもんだからおもしろい(笑)
でもね、とにかく彼女ら・彼らには一言。
「よぉ頑張った!!!!」
先日のブログでもお伝えしましたが、毎年この時期のテストって、右も左もわからないんですよね、中学1年生。
加えて、教育指導要領の変化で『中1ギャップ』という言葉がうまれるぐらい、私たちの頃とはテストの内容もボリュームも劇的に変わってます。
「中学1年生の1学期なんて…ねぇ?」
なんて言葉、もう言えないくらい。
ですが、そんなことは中学1年生はわかんないんです。
だから勉強量だって不足しちゃうし、結果もなかなか出づらいんです。
…が!!!
今年の中1生たちはめちゃくちゃ勉強するし、どの学年よりも休憩時間を短く取り組んでいたんです。
そのおかげもあって、ちゃーんと結果も出てましたよ。
英語の塾内平均点は学校の平均点の20点以上も上をいっております!
ですが、彼らはまだまだ貪欲。
今回の結果に悔しさをにじませる子ばかりなんです。
それがなんてったって素晴らしい。
こりゃあまだまだ成長しますよ、中学1年生!
彼女たちの成長が楽しみです。
一昨日エールを送っていた中学生たち。
昨日の休養日を経て、今日はみんな学校で返却されたテストを携えて、続々とやってきました。
今回が初めてのテストだった中学1年生ズは反応さまざまでして、見せる教科によってコロコロと表情が変わるもんだからおもしろい(笑)
でもね、とにかく彼女ら・彼らには一言。
「よぉ頑張った!!!!」
先日のブログでもお伝えしましたが、毎年この時期のテストって、右も左もわからないんですよね、中学1年生。
加えて、教育指導要領の変化で『中1ギャップ』という言葉がうまれるぐらい、私たちの頃とはテストの内容もボリュームも劇的に変わってます。
「中学1年生の1学期なんて…ねぇ?」
なんて言葉、もう言えないくらい。
ですが、そんなことは中学1年生はわかんないんです。
だから勉強量だって不足しちゃうし、結果もなかなか出づらいんです。
…が!!!
今年の中1生たちはめちゃくちゃ勉強するし、どの学年よりも休憩時間を短く取り組んでいたんです。
そのおかげもあって、ちゃーんと結果も出てましたよ。
英語の塾内平均点は学校の平均点の20点以上も上をいっております!
ですが、彼らはまだまだ貪欲。
今回の結果に悔しさをにじませる子ばかりなんです。
それがなんてったって素晴らしい。
こりゃあまだまだ成長しますよ、中学1年生!
彼女たちの成長が楽しみです。
数検を見据えて
こんばんは!
今度久々にピ○ーラのピザでも食べようかな…公文です。
今日は本格的に暑かったですね……
塾に来るなり多くの生徒から
「あっつーー」
「今日暑すぎん??」
という言葉を聞きました。
本格的な夏を感じる暑さでしたが、スタサポでは多くの子がテストを終えたということで、クーラーがいい感じに効くほどの少人数でした!
まだテストが残っている子はもちろんテストに向けて頑張ってくれているのですが、早めの先週にテストが終わった子たちが既に次に向けて予習を頑張ってくれています!
というのも、特に中3生たちは9月や11月に塾で行われる数検で、“数検3級を取ろう!”という目標のもとどんどん予習を進めてくれています!
(数検3級は中3の終わりまでの単元を全て終わらさないといけないこともあり…)
ちなみに、今日テストが終わった中3生も2,3人ほど次に向けて早くも動き出している子も…!!
ここからは早い者勝ちになるので、みんな遅れを取らないように、テスト後の休養を少し取ってからまた切り替えて動き出していってくださいね!!
今日の一句。
「テスト後の 休養はさみ 全力だ!」
今度久々にピ○ーラのピザでも食べようかな…公文です。
今日は本格的に暑かったですね……
塾に来るなり多くの生徒から
「あっつーー」
「今日暑すぎん??」
という言葉を聞きました。
本格的な夏を感じる暑さでしたが、スタサポでは多くの子がテストを終えたということで、クーラーがいい感じに効くほどの少人数でした!
まだテストが残っている子はもちろんテストに向けて頑張ってくれているのですが、早めの先週にテストが終わった子たちが既に次に向けて予習を頑張ってくれています!
というのも、特に中3生たちは9月や11月に塾で行われる数検で、“数検3級を取ろう!”という目標のもとどんどん予習を進めてくれています!
(数検3級は中3の終わりまでの単元を全て終わらさないといけないこともあり…)
ちなみに、今日テストが終わった中3生も2,3人ほど次に向けて早くも動き出している子も…!!
ここからは早い者勝ちになるので、みんな遅れを取らないように、テスト後の休養を少し取ってからまた切り替えて動き出していってくださいね!!
今日の一句。
「テスト後の 休養はさみ 全力だ!」
頑張る君たちへ
こんばんは、日浦です!
あぁ‥疲れた…
と、きっと多くの中高生が思っていることでしょう。
今日も長いこと勉強していましたよ、みんな。
家に塾のワークやプリントを持って帰っている子もいましたねー。
まだまだ彼らの夜は長そうですが、明日への影響も考えて少し早めに寝るんだぞ。
「僕は今日も5時起きで勉強したんで、明日も5時起きです!」
と宣誓して帰る強者もおりました!
いや~気合いが違うねぇ。
彼は今日の勉強中、不安でいっぱい。
その理由はとにもかくにも、
「マジでいい点とりたいんです…!」
ですって。
彼はそのために1か月前から準備に取り掛かってきましたからね。
他にも、毎日時間のない中やってきて、眠い目をこすりながら勉強に取り組んできた中1生たちもいます。
初めてのテストだからこそ、わからないことだらけで
「こんなにだと思ってなかった…」
と少々後悔しながらも、この期間はほとんど休憩なく勉強に励んでいましたよ。
いや~例年以上にガッツが素晴らしい中1生たちです。
そんな彼女ら・彼らの努力が明日のテストで実を結びますように。
がんばるんだぞ、みんなーーー!
あぁ‥疲れた…
と、きっと多くの中高生が思っていることでしょう。
今日も長いこと勉強していましたよ、みんな。
家に塾のワークやプリントを持って帰っている子もいましたねー。
まだまだ彼らの夜は長そうですが、明日への影響も考えて少し早めに寝るんだぞ。
「僕は今日も5時起きで勉強したんで、明日も5時起きです!」
と宣誓して帰る強者もおりました!
いや~気合いが違うねぇ。
彼は今日の勉強中、不安でいっぱい。
その理由はとにもかくにも、
「マジでいい点とりたいんです…!」
ですって。
彼はそのために1か月前から準備に取り掛かってきましたからね。
他にも、毎日時間のない中やってきて、眠い目をこすりながら勉強に取り組んできた中1生たちもいます。
初めてのテストだからこそ、わからないことだらけで
「こんなにだと思ってなかった…」
と少々後悔しながらも、この期間はほとんど休憩なく勉強に励んでいましたよ。
いや~例年以上にガッツが素晴らしい中1生たちです。
そんな彼女ら・彼らの努力が明日のテストで実を結びますように。
がんばるんだぞ、みんなーーー!
2024.07.06 20:21
|