スタサポツアーズ
こんばんは、日浦です!
8月ですよ、みなさん!
早いですね~~。
『まだまだ夏休みだー!』
と胡坐をかいていると、あっという間に夏休み最終日なんてことになっちゃうぞ…
充実した夏休みを送りたいですね~。
本日のスタサポはいつになくと~っても人が少なくてですね…
つい先ほどあっという間に夏休みが…なんて言っておりましたが、教室内は時が止まっているかの如く、ゆったりと時間が過ぎておりました。
おかげさまでいろんな子の夏休みの予定を聞かせてもらいましたよ。
夏だからかな?
沖縄や九州方面に行くという話をよく聞いた気がします。
夏らしくていいですね~。
ちょっぴり台風が心配ですが、みんなが無事に行って帰ってきてくれることを祈ってます。
彼女ら・彼らの予定を聞いていると、決まって聞かれるのが
「先生は?」
といた~い質問(苦笑)
今日来ていた小学生に講師の浮田と私の2人して聞かれました(笑)
お互いあまり予定を入れていなくて、その小学生を交えて“どこがいいかな~”なんて作戦会議もしておりました。
“福岡行ってみたいな~”
“長野もいいな~”
なんて言っていると、いろんな県の名前が出てくるたびに、
「長野といえば…わさびが有名だよね!」
「あとはライチョウも!」
と出てくる出てくる都道府県知識!
実は彼女、小学校低学年の頃からず~っと大事にしている本があるんです。
その本の中には、各都道府県の県花や県鳥、県のマークや特産物などなど、いろんな都道府県にまつわる知識が詰まっているんです。
彼女はそれを読むのが大好きでして、もう何度となく読んでいるんですって。
おかげで彼女はいろんな県の様々な知識を持っているんです!
素敵な特技ですよね。
そういう知識を持っていれば、自然と視野が広くなったり、興味や関心もわいてきます。
そんな彼女が今行きたいのは滋賀県か福岡県…だったかな。
彼女があの本の中で何を見てそれぞれの県に行ってみたいと思ったのかも気になるところですね。
これから旅行を考えられている方、旅行先に何があるか知りたければぜひ彼女まで!
8月ですよ、みなさん!
早いですね~~。
『まだまだ夏休みだー!』
と胡坐をかいていると、あっという間に夏休み最終日なんてことになっちゃうぞ…
充実した夏休みを送りたいですね~。
本日のスタサポはいつになくと~っても人が少なくてですね…
つい先ほどあっという間に夏休みが…なんて言っておりましたが、教室内は時が止まっているかの如く、ゆったりと時間が過ぎておりました。
おかげさまでいろんな子の夏休みの予定を聞かせてもらいましたよ。
夏だからかな?
沖縄や九州方面に行くという話をよく聞いた気がします。
夏らしくていいですね~。
ちょっぴり台風が心配ですが、みんなが無事に行って帰ってきてくれることを祈ってます。
彼女ら・彼らの予定を聞いていると、決まって聞かれるのが
「先生は?」
といた~い質問(苦笑)
今日来ていた小学生に講師の浮田と私の2人して聞かれました(笑)
お互いあまり予定を入れていなくて、その小学生を交えて“どこがいいかな~”なんて作戦会議もしておりました。
“福岡行ってみたいな~”
“長野もいいな~”
なんて言っていると、いろんな県の名前が出てくるたびに、
「長野といえば…わさびが有名だよね!」
「あとはライチョウも!」
と出てくる出てくる都道府県知識!
実は彼女、小学校低学年の頃からず~っと大事にしている本があるんです。
その本の中には、各都道府県の県花や県鳥、県のマークや特産物などなど、いろんな都道府県にまつわる知識が詰まっているんです。
彼女はそれを読むのが大好きでして、もう何度となく読んでいるんですって。
おかげで彼女はいろんな県の様々な知識を持っているんです!
素敵な特技ですよね。
そういう知識を持っていれば、自然と視野が広くなったり、興味や関心もわいてきます。
そんな彼女が今行きたいのは滋賀県か福岡県…だったかな。
彼女があの本の中で何を見てそれぞれの県に行ってみたいと思ったのかも気になるところですね。
これから旅行を考えられている方、旅行先に何があるか知りたければぜひ彼女まで!
最終日
こんばんは!
最近、某テレビ番組の影響で朝ごはん、晩ごはん前にめかぶを食べるのが習慣化している公文です。
先日のブログにもあった「らぼ☆サポ」はみんな楽しんでくれたかなぁ…
ちなみに、何年か前もやったことのあるアイスクリーム作りは、数年前に比べると今年はかなり良い感じにアイスクリームになっていました!
さて、今日はみなさんご存じ、7月最終日!!
ということは…??
もちろん皆さん宿題は無事終えてますよね……???
こんな話をすると、多くの子が視点をそらせたり、モゴモゴ何かを言っていたりと、ある程度想定内ではありますが、宿題がまだまだ終わっていない子がほとんどのようです…(泣)
ただ、塾としても、ずっと宿題をする時間を与えるわけにはいきません!
どんなに遅くても、お盆明けからは休み明けに待ち受けている課題テストに向けて準備を進めなければなりません!!
なので、ぼちぼち宿題と並行して課題テスト対策を進めていきましょう♪
特に、1学期期末考査で思ったように点が取れなかった教科は特に力をいれて準備していきましょう!
あとは、2学期に向けての予習もできたらいいですね♪
まだまだ暑い日が続くので、日々体がしんどいこともあるかもしれませんが、時間はどんどん過ぎていくので、少しでも早いうちから動き出しましょう!!
今日の一句。
「最後の日 なんともいえぬ 悲しみが」
最近、某テレビ番組の影響で朝ごはん、晩ごはん前にめかぶを食べるのが習慣化している公文です。
先日のブログにもあった「らぼ☆サポ」はみんな楽しんでくれたかなぁ…
ちなみに、何年か前もやったことのあるアイスクリーム作りは、数年前に比べると今年はかなり良い感じにアイスクリームになっていました!
さて、今日はみなさんご存じ、7月最終日!!
ということは…??
もちろん皆さん宿題は無事終えてますよね……???
こんな話をすると、多くの子が視点をそらせたり、モゴモゴ何かを言っていたりと、ある程度想定内ではありますが、宿題がまだまだ終わっていない子がほとんどのようです…(泣)
ただ、塾としても、ずっと宿題をする時間を与えるわけにはいきません!
どんなに遅くても、お盆明けからは休み明けに待ち受けている課題テストに向けて準備を進めなければなりません!!
なので、ぼちぼち宿題と並行して課題テスト対策を進めていきましょう♪
特に、1学期期末考査で思ったように点が取れなかった教科は特に力をいれて準備していきましょう!
あとは、2学期に向けての予習もできたらいいですね♪
まだまだ暑い日が続くので、日々体がしんどいこともあるかもしれませんが、時間はどんどん過ぎていくので、少しでも早いうちから動き出しましょう!!
今日の一句。
「最後の日 なんともいえぬ 悲しみが」
こういうのもいいじゃない
こんばんは、日浦です!
みなさん、昨日は何をしていましたか?
ここ最近あんまり休めていなかった人、ゆっくり休めたかな?
休日の次の日のスタサポって、普段よりも人が増加する傾向にありますが、今日はむしろ少なかったようにも感じます。
あ!
でもね、午前中は違ったかな。
夏休み前日の7月19日のブログで、中3生たちにメッセージを送っていたにも関わらず、夏休みに入ってからというもの午前中にやってくる中3生は毎日2,3人ほどでした。
夏休みの午前中は英単語の勉強をしてるんですけどねー。
ちょっぴりさびしい夏休みの幕開けでした。
が!
今朝はいつもよりちょっとだけ多かったんです!
多いといっても、中3生全体でみると…20%程度?
まだまだ少ないですが、少しだけ前進です。
あっという間に7月が過ぎようとしていますが、夏休みが終わるころにはもうちょっと増えているといいなと思っております。
気長に待っているよ、中3生のみなさん。
さて、昨日の話に戻ります。
色んな人から予定表を見るなり聞かれました。
「らぼ☆サポって何?」
かれこれ8年ほど続けてるんですが、まだまだ知られてないな~(笑)
おやすみだった昨日は小学生や中学生とともに、スタサポの実験教室『らぼ☆サポ』をしておりました。
途中で急遽参戦した中学生や、YouTubeに夢中になりすぎて遅れてきちゃった小学生、アイスクリーム作りの最中にアイスクリームを入れた袋が飛んでった子など、今年もハプニング目白押しの2時間でした。
毎年色々な実験をするのですが、いつもこれが絶妙にうまくいかない(笑)
なんですが、これぞ実験教室なんだと私は割り切っております。(苦笑)
めちゃくちゃすご~い実験もしてみたい気持ちはあるのですが、みんなであーだこーだと試行錯誤する実験も楽しいんですよね。
名シーンだらけのらぼ☆サポでしたが、例のごとく写真を撮り忘れ、実験の最後の最後に撮った写真がこちら。

何の写真かわかりづらいかもしれませんね(笑)
今年はみんなでアイスクリーム作りや破れない紙の実験、そしてスーパーボールすくい、と色々やりました。
写真はスーパーボールすくいのために作った“ポイ”です!
手作りだけど、なかなかいい感じでしょう?
参加してくれたみんながキャッキャ言いながらしてくれたおかげで今年も楽しいらぼ☆サポになりました。
よぉ笑ったなぁ~
来年もみんなでたくさん笑えるらぼ☆サポにするぞ!
参加してくれたみなさん、ありがとうね。
みなさん、昨日は何をしていましたか?
ここ最近あんまり休めていなかった人、ゆっくり休めたかな?
休日の次の日のスタサポって、普段よりも人が増加する傾向にありますが、今日はむしろ少なかったようにも感じます。
あ!
でもね、午前中は違ったかな。
夏休み前日の7月19日のブログで、中3生たちにメッセージを送っていたにも関わらず、夏休みに入ってからというもの午前中にやってくる中3生は毎日2,3人ほどでした。
夏休みの午前中は英単語の勉強をしてるんですけどねー。
ちょっぴりさびしい夏休みの幕開けでした。
が!
今朝はいつもよりちょっとだけ多かったんです!
多いといっても、中3生全体でみると…20%程度?
まだまだ少ないですが、少しだけ前進です。
あっという間に7月が過ぎようとしていますが、夏休みが終わるころにはもうちょっと増えているといいなと思っております。
気長に待っているよ、中3生のみなさん。
さて、昨日の話に戻ります。
色んな人から予定表を見るなり聞かれました。
「らぼ☆サポって何?」
かれこれ8年ほど続けてるんですが、まだまだ知られてないな~(笑)
おやすみだった昨日は小学生や中学生とともに、スタサポの実験教室『らぼ☆サポ』をしておりました。
途中で急遽参戦した中学生や、YouTubeに夢中になりすぎて遅れてきちゃった小学生、アイスクリーム作りの最中にアイスクリームを入れた袋が飛んでった子など、今年もハプニング目白押しの2時間でした。
毎年色々な実験をするのですが、いつもこれが絶妙にうまくいかない(笑)
なんですが、これぞ実験教室なんだと私は割り切っております。(苦笑)
めちゃくちゃすご~い実験もしてみたい気持ちはあるのですが、みんなであーだこーだと試行錯誤する実験も楽しいんですよね。
名シーンだらけのらぼ☆サポでしたが、例のごとく写真を撮り忘れ、実験の最後の最後に撮った写真がこちら。

何の写真かわかりづらいかもしれませんね(笑)
今年はみんなでアイスクリーム作りや破れない紙の実験、そしてスーパーボールすくい、と色々やりました。
写真はスーパーボールすくいのために作った“ポイ”です!
手作りだけど、なかなかいい感じでしょう?
参加してくれたみんながキャッキャ言いながらしてくれたおかげで今年も楽しいらぼ☆サポになりました。
よぉ笑ったなぁ~
来年もみんなでたくさん笑えるらぼ☆サポにするぞ!
参加してくれたみなさん、ありがとうね。
からだがいちばん
こんばんは、日浦です!
今日は暑かった!!!
ニュースを見ていると、どのニュースでも“熱中症警戒アラート”について取り上げられていました。
岡山県も今日が今年初だったようですね。
先ほど確認してみると、今日の岡山市内中心部の最高気温は37.2度…!
…もう暑いなんてもんじゃありませんよね。。
そんな暑い中、部活動をバリバリしている中学生や高校生がたくさんいるわけでして。
すごいって思う前に心配しちゃいます。
体調崩してやいないですか、みなさん?
今日来ていた高校生の1人は、先週はちょこちょこ見ていたのに、今週になってパタリと見なくなっていたんです。
話を聞いてみると、どうも熱中症で体調を崩していたそう。。
炎天下の中、連日、しかも長時間にわたって一生懸命部活動に取り組んでいるとどんだけ水分補給をしてもなっちゃいますよね。
全国各地のニュースでも心配なものがたくさんですから。
他にも、オープンスクールに行って、太陽の光がギラギラとふり注ぐ中、部活動見学をして体力ゲージがゼロ状態になっていた中学3年生も。
授業後には疲労感MAXの様子の子がたくさん見受けられましたね。。
明日のスタサポはおやすみです。
みなさん、明日の予定が終わったらゆっくり休んで体を労わってね。
今日は暑かった!!!
ニュースを見ていると、どのニュースでも“熱中症警戒アラート”について取り上げられていました。
岡山県も今日が今年初だったようですね。
先ほど確認してみると、今日の岡山市内中心部の最高気温は37.2度…!
…もう暑いなんてもんじゃありませんよね。。
そんな暑い中、部活動をバリバリしている中学生や高校生がたくさんいるわけでして。
すごいって思う前に心配しちゃいます。
体調崩してやいないですか、みなさん?
今日来ていた高校生の1人は、先週はちょこちょこ見ていたのに、今週になってパタリと見なくなっていたんです。
話を聞いてみると、どうも熱中症で体調を崩していたそう。。
炎天下の中、連日、しかも長時間にわたって一生懸命部活動に取り組んでいるとどんだけ水分補給をしてもなっちゃいますよね。
全国各地のニュースでも心配なものがたくさんですから。
他にも、オープンスクールに行って、太陽の光がギラギラとふり注ぐ中、部活動見学をして体力ゲージがゼロ状態になっていた中学3年生も。
授業後には疲労感MAXの様子の子がたくさん見受けられましたね。。
明日のスタサポはおやすみです。
みなさん、明日の予定が終わったらゆっくり休んで体を労わってね。
文系?理系?
こんばんは!
先日の「午〇0時の森」という番組で、番組時間内に暗号解けたら10万円という企画をやっていて、本気で考えたものの、ガチの暗号すぎて、全く解ける要素がなかった公文です。
今日も夏休み!という感じの人の少なさでした(笑)
そして、なぜか水曜と土曜の中3の少なさ(汗)
部活の県大会などが行われている時期なので仕方ないのかなぁとは思っていますが…
今週の土曜あたりから?は水、土にも人が多くなると信じています!!
さて、今日のブログは、少し面白い問題を見つけたので、ご紹介。
ただ、有名な問題なので知っている人も多いかもしれませんが…
知らない人はぜひとも考えてみてくださいね!
(特に謎解きというわけではありませんので、素直に考えてみてください)
(問題)
太郎君が300円をもってお菓子を買いに行きました。
120円のお菓子を買ったとき、おつりはいくらでしょうか?
下の方に答えを書いていますので、
答えが決まった人はスクロールしてみてくださいね!
(解答)
180円!という方は、「理系脳」だそうです。
80円!という方は「文系脳」のだそうです。
180円と答えた方は、問題を数字だけで考えているので、120円という解答が出てきていると思います。
80円と答えた方は、その買い物の状況まで考えて、120円のものを買うためには200円出して、80円のおつりをもらったはずだ、という考え方なのだと思います。
ちなみに、僕はこの問題を聞いた瞬間、「180円」と答えました(笑)
ただ、個人的には80円と答える人がいるのだろうか、と疑問に思うほど即答でした(汗)
今日の一句。
「面白い 問題見つけ 紹介だ」
先日の「午〇0時の森」という番組で、番組時間内に暗号解けたら10万円という企画をやっていて、本気で考えたものの、ガチの暗号すぎて、全く解ける要素がなかった公文です。
今日も夏休み!という感じの人の少なさでした(笑)
そして、なぜか水曜と土曜の中3の少なさ(汗)
部活の県大会などが行われている時期なので仕方ないのかなぁとは思っていますが…
今週の土曜あたりから?は水、土にも人が多くなると信じています!!
さて、今日のブログは、少し面白い問題を見つけたので、ご紹介。
ただ、有名な問題なので知っている人も多いかもしれませんが…
知らない人はぜひとも考えてみてくださいね!
(特に謎解きというわけではありませんので、素直に考えてみてください)
(問題)
太郎君が300円をもってお菓子を買いに行きました。
120円のお菓子を買ったとき、おつりはいくらでしょうか?
下の方に答えを書いていますので、
答えが決まった人はスクロールしてみてくださいね!
(解答)
180円!という方は、「理系脳」だそうです。
80円!という方は「文系脳」のだそうです。
180円と答えた方は、問題を数字だけで考えているので、120円という解答が出てきていると思います。
80円と答えた方は、その買い物の状況まで考えて、120円のものを買うためには200円出して、80円のおつりをもらったはずだ、という考え方なのだと思います。
ちなみに、僕はこの問題を聞いた瞬間、「180円」と答えました(笑)
ただ、個人的には80円と答える人がいるのだろうか、と疑問に思うほど即答でした(汗)
今日の一句。
「面白い 問題見つけ 紹介だ」
2023.08.01 20:24
|