半分
こんばんは!
X(旧Twitter)にまだまだ違和感しかない公文です。
ひとまず、台風が岡山にはほとんど影響がなさそうでよかったです。
(今朝の雨は激しかったですが…)
九州方面の方々、九州方面に行く予定の方々に甚大な被害がないことを祈ります。
さて、もう気づけば夏休みもちょうど半分ほどに差し掛かりました。
今日、ある生徒が
「昨日今日と遊びすぎて(あまり寝てないのもあって)頭痛いわー」
と、夏休みの充実ぶりを教えてくれました(笑)
半分が終えたということは、“まだ半分あるやーん”と言いたいところですが…
“約2週間半後から学校始まるよ!”
と言われれば、“えっ、もうすぐやん!!”と言わざるを得ないのではないのでしょうか?
いよいよお盆が明けたら残り約1週間!
今のうちに夏休みをしっかり満喫するとともに、課題も完全に終わらせて、お盆明けから気兼ねなくテスト勉強に取り組めるようにしておいてくださいね!
今日の一句。
「夏休み 遊びすぎにも 注意だね」
X(旧Twitter)にまだまだ違和感しかない公文です。
ひとまず、台風が岡山にはほとんど影響がなさそうでよかったです。
(今朝の雨は激しかったですが…)
九州方面の方々、九州方面に行く予定の方々に甚大な被害がないことを祈ります。
さて、もう気づけば夏休みもちょうど半分ほどに差し掛かりました。
今日、ある生徒が
「昨日今日と遊びすぎて(あまり寝てないのもあって)頭痛いわー」
と、夏休みの充実ぶりを教えてくれました(笑)
半分が終えたということは、“まだ半分あるやーん”と言いたいところですが…
“約2週間半後から学校始まるよ!”
と言われれば、“えっ、もうすぐやん!!”と言わざるを得ないのではないのでしょうか?
いよいよお盆が明けたら残り約1週間!
今のうちに夏休みをしっかり満喫するとともに、課題も完全に終わらせて、お盆明けから気兼ねなくテスト勉強に取り組めるようにしておいてくださいね!
今日の一句。
「夏休み 遊びすぎにも 注意だね」
癒し、癒され
こんばんは、日浦です!
夏休みのスタサポは人が少なく、いつも以上に教室内のいろんな声が聞こえます。
歴代の高校生たちは、スタサポの小学生たちが教えられていることや話している様子を密かに聞きながら、
「ええなぁ~~」
とよく漏らしていたものです(苦笑)
そして、今日も本校で勉強していた高校3年生が帰り際、
「可愛かった~」
とニコニコしながら報告しに来てくれました。
彼女が可愛いと言ったのは、すぐ隣で勉強していた高校1年生。
その子と私の会話を小耳にはさみながら、その子のあまりの純粋さに
「めっちゃ癒された(笑)」
と微笑んでおりました。
そして、
「あの子のそういうところが素敵なところなんだろうね」
と追加で素敵な一言まで。
普段、本校ではなく少し離れた分校で勉強している高校3年生にとって、本校の雰囲気は少しにぎやかに感じると思うんですね。
それでも今日のように、後輩たちを温かい目で見てくれる彼女たちは素敵な存在です。
勉強に疲れたら、またいつでも本校に癒されに来てね。
夏休みのスタサポは人が少なく、いつも以上に教室内のいろんな声が聞こえます。
歴代の高校生たちは、スタサポの小学生たちが教えられていることや話している様子を密かに聞きながら、
「ええなぁ~~」
とよく漏らしていたものです(苦笑)
そして、今日も本校で勉強していた高校3年生が帰り際、
「可愛かった~」
とニコニコしながら報告しに来てくれました。
彼女が可愛いと言ったのは、すぐ隣で勉強していた高校1年生。
その子と私の会話を小耳にはさみながら、その子のあまりの純粋さに
「めっちゃ癒された(笑)」
と微笑んでおりました。
そして、
「あの子のそういうところが素敵なところなんだろうね」
と追加で素敵な一言まで。
普段、本校ではなく少し離れた分校で勉強している高校3年生にとって、本校の雰囲気は少しにぎやかに感じると思うんですね。
それでも今日のように、後輩たちを温かい目で見てくれる彼女たちは素敵な存在です。
勉強に疲れたら、またいつでも本校に癒されに来てね。
葛藤
こんばんは!
ここ最近ガソリン代が上がりすぎてて、下がらないかなぁと思って給油するタイミングを悩んでいる公文です。(結果的にどんどん上がるっていう(泣))
沖縄で猛威を奮っている台風6号が岡山にめがけて来そうな気もするような、そうでもないような感じで少し心配です。
というのも、チラホラ生徒から
「お盆にはおばあちゃんちに行くから塾来れません…」
という話も聞いているので、その時期に被らなければいいのですが…
さて、今日はとある数学があまり好きではない中3生と話していると…
「数学とかなくなればいいのに…」
というぼやきが…(汗)
「そもそも、大人になって数学とか使います?」
から始まり…
「水槽に水を入れたり、出したりする問題ありますけど、あれって普通に考えてもったいなくないですか?」
「弟が家から出発して、5分後に兄が弟を追いかけて…っていう問題ありますけど、兄弟なら一緒に家を出ればよくないですか?」
などなど、なぜか数学の問題に対する愚痴に発展していました(笑)
まあ、確かに言っていることは間違ってはないけれど、それを言い出すと色々ときりがないので(汗)
そんな疑問(愚痴)を思っている人は多々いるかと思いますが、残念ながら志望高校、志望大学に行くためには勉強が必要なのです…
そんなことを考え出すと色々なモヤモヤ感があるかもしれませんが、あまり深く考えず、割り切って勉強をする方がいいと思いますよ♪
今日の一句。
「やりたくない その思いから 愚痴が出る」
ここ最近ガソリン代が上がりすぎてて、下がらないかなぁと思って給油するタイミングを悩んでいる公文です。(結果的にどんどん上がるっていう(泣))
沖縄で猛威を奮っている台風6号が岡山にめがけて来そうな気もするような、そうでもないような感じで少し心配です。
というのも、チラホラ生徒から
「お盆にはおばあちゃんちに行くから塾来れません…」
という話も聞いているので、その時期に被らなければいいのですが…
さて、今日はとある数学があまり好きではない中3生と話していると…
「数学とかなくなればいいのに…」
というぼやきが…(汗)
「そもそも、大人になって数学とか使います?」
から始まり…
「水槽に水を入れたり、出したりする問題ありますけど、あれって普通に考えてもったいなくないですか?」
「弟が家から出発して、5分後に兄が弟を追いかけて…っていう問題ありますけど、兄弟なら一緒に家を出ればよくないですか?」
などなど、なぜか数学の問題に対する愚痴に発展していました(笑)
まあ、確かに言っていることは間違ってはないけれど、それを言い出すと色々ときりがないので(汗)
そんな疑問(愚痴)を思っている人は多々いるかと思いますが、残念ながら志望高校、志望大学に行くためには勉強が必要なのです…
そんなことを考え出すと色々なモヤモヤ感があるかもしれませんが、あまり深く考えず、割り切って勉強をする方がいいと思いますよ♪
今日の一句。
「やりたくない その思いから 愚痴が出る」
こつこつ
こんばんは、日浦です!
8月に突入し、スタサポの中高生たちが予習・復習と流れを作りつつある、というお話が何度かされていますが。
実はその陰でこっそりと小学生たちもしちゃったりしてるんですよ、予習・復習!
小学生たちの多くは7月中にほとんどの宿題を終わらせているので、それぞれ
「今日は算数しようかな~」
「理科がんばるね!」
と、1日ごとにそれぞれ目標を作って頑張っています。
で・す・が!
みんなどうしても好きな教科に偏っちゃうんです。。
気がつくと好きな教科のワークはたくさん終わっているのに、嫌いな教科のワークはたんまり!
今日もそんな子がおりました(苦笑)
苦手なことをするってとってもパワーがいることです。
だからこそやり方に工夫をしないとね。
今日来ていた小学生は、苦手な算数の問題をたった4問だけしました。
ですがたった4問をきちんと正解するとちょっぴり嬉しそう。
そんな小さな積み重ねが心の中のハードルを低くする秘訣かもしれません。
苦手なことを一気にたくさんするよりも、毎日継続できるぐらいをコツコツと。
やってみてね。
8月に突入し、スタサポの中高生たちが予習・復習と流れを作りつつある、というお話が何度かされていますが。
実はその陰でこっそりと小学生たちもしちゃったりしてるんですよ、予習・復習!
小学生たちの多くは7月中にほとんどの宿題を終わらせているので、それぞれ
「今日は算数しようかな~」
「理科がんばるね!」
と、1日ごとにそれぞれ目標を作って頑張っています。
で・す・が!
みんなどうしても好きな教科に偏っちゃうんです。。
気がつくと好きな教科のワークはたくさん終わっているのに、嫌いな教科のワークはたんまり!
今日もそんな子がおりました(苦笑)
苦手なことをするってとってもパワーがいることです。
だからこそやり方に工夫をしないとね。
今日来ていた小学生は、苦手な算数の問題をたった4問だけしました。
ですがたった4問をきちんと正解するとちょっぴり嬉しそう。
そんな小さな積み重ねが心の中のハードルを低くする秘訣かもしれません。
苦手なことを一気にたくさんするよりも、毎日継続できるぐらいをコツコツと。
やってみてね。
4つの4
こんばんは!
ここ最近、夏休みということもあり、コンビニにお昼を買いに行くことが多いのですが、本格的に全体的に値段が上がっているなー(普通のおにぎりが200円弱とか衝撃的…)と感じる公文です。
先日のブログにも書いたように、8月に入って、
「課題テストの勉強したいので、プリントお願いします!」
という生徒たちがちらほら!
宿題が終わっていない子も多いですが、少しでも復習、予習をしておこうという姿勢も見られていい感じです♪
さて、宿題といえば、とある高校生が一風変わった宿題に取り組んでいます!
課題としては
「数学に関するレポート」
という題材なのですが、その一例という形で10個ほど例が載っているのです。
そのうちの1つに取り組もうということで、始めたのが…
「4つの4を使って1~100までの数字を作る」
というものです。
例えば、1を作るためには
4÷4-4+4=1
など。(答えは複数あると思います)
ちなみに、4を4つ使えばよいので、
44÷4+4=15
などもOKだと思います。
実はこれ、数年前の生徒も行っていたのですが、最初はスムーズにいくのですが、途中から一気に難易度が上がってくるのです…
先日生徒と一緒にやっていたのですが、「11」を作るのが難しい…
(いまのところ答えが出ていません(汗))
生徒は日々少しずつやっているようなので、“困ったら私(僕)に聞いて!”と協力してくれる方大募集中です!!(笑)
今日の一句。
「やっかいだ 宿題の中 たまにある」
ここ最近、夏休みということもあり、コンビニにお昼を買いに行くことが多いのですが、本格的に全体的に値段が上がっているなー(普通のおにぎりが200円弱とか衝撃的…)と感じる公文です。
先日のブログにも書いたように、8月に入って、
「課題テストの勉強したいので、プリントお願いします!」
という生徒たちがちらほら!
宿題が終わっていない子も多いですが、少しでも復習、予習をしておこうという姿勢も見られていい感じです♪
さて、宿題といえば、とある高校生が一風変わった宿題に取り組んでいます!
課題としては
「数学に関するレポート」
という題材なのですが、その一例という形で10個ほど例が載っているのです。
そのうちの1つに取り組もうということで、始めたのが…
「4つの4を使って1~100までの数字を作る」
というものです。
例えば、1を作るためには
4÷4-4+4=1
など。(答えは複数あると思います)
ちなみに、4を4つ使えばよいので、
44÷4+4=15
などもOKだと思います。
実はこれ、数年前の生徒も行っていたのですが、最初はスムーズにいくのですが、途中から一気に難易度が上がってくるのです…
先日生徒と一緒にやっていたのですが、「11」を作るのが難しい…
(いまのところ答えが出ていません(汗))
生徒は日々少しずつやっているようなので、“困ったら私(僕)に聞いて!”と協力してくれる方大募集中です!!(笑)
今日の一句。
「やっかいだ 宿題の中 たまにある」
2023.08.07 20:04
|