集う場所
こんばんは!
次の首相は誰になるんだろう…公文です。

ここ最近、コロナの感染者も普通に100人を超えて、当たり前のようになっていますが、数カ月前だとあり得ないようなことでした。
人間の慣れって怖いです。

学校も始まり、いつどこでクラスターが発生してもおかしくない状態です!

皆さん、緊急事態宣言というものに少し慣れが生じてきていますが、改めて気を引き締めて手指消毒など徹底していきましょう♪

さて、話は変わりますが、ここ最近、スタサポに一時的に戻ってきている子がチラホラ。

高専に通っている子が、夏休み中だからという理由で、勉強する場所を求めてスタサポへ…
公務員試験があるために勉強する場所を求めてスタサポへ…

などなど。

もちろんなんでもかんでも受け付けているわけではありませんが、可能な限り困っている子たちの助けになりたいとは思っています!

ぜひぜひ、お困りのことがありましたら一度ご相談いただけたらと思います!

本来なら夏休みに大学の休みで岡山に帰ってきたついでに遊びに来てくれる子もいるのですが、ここ最近はコロナのせいでそれもほとんどなし。

スタサポはそういう“帰って来る場所”という部分もあったので、それはそれで寂しいものです。
本当に本当に早くコロナが収まりますように!!!


今日の一句。
「改めて 自分のミスに 反省だ」
2021.09.03 21:56 | 固定リンク | 未分類
ギャップ
こんばんは、日浦です!

ここ数日の晴天が今日は雨模様。
最近は洗濯物を気持ちよく乾かせていたのに残念です。。

今日やって来た塾生たちはみんな髪の毛や服、靴などいろんなところを濡らしていました(苦笑)
外気温はまだまだ暑いですが、室内では冷房をきかせているところがほとんどですからね。
寒暖差にやられて風邪をひかないように気をつけてくださいよ~。
ましてこのご時勢です。みなさん体調管理、よろしくね。

さて、今年度が始まってスタサポの教室内で高校生たちがノートパソコンをひろげて何かをしている姿をよく見かけます。
現在スタサポは分散登校中なので、小学生や中学生がその姿を見ることはあまりないですよね。
見たらきっと、

「え、なんで高校生塾でパソコンいじっとん?勉強してるん??」

なんて思うでしょうね。そんなことを思って口に出そうもんなら高校生の人たちににらまれてしまいますよ(笑)
高校生たちの課題指示や提出、小テストなどは1人1台渡されているノートパソコンを介して行われつつあります。もちろん積極的にしている学校・していない学校とまだまだ違いはあるかもしれませんが、スタサポに通ってきている高校生たちの多くが1人1台ノートパソコンを所持しています。

私はノートパソコン=大学生になってから、みたいな時代(地域性もあるかもしれませんが・・・笑)だったので、今スタサポ内で見ている彼らの様子に時代の変化を感じずにはいられません(苦笑)
パソコンを介した課題となるといろんな形がありえてきますよね。今日見た子がやっていた課題は

「J-popと古文に共通すること」

がテーマだったかな?学校の先生(とそのご家族)がオススメするJ-popをYouTubeで聞いて、その共通点などを探してみよう!というものだったかと思います。
YouTubeを見ながらできる宿題だなんて超うらやましい!!!なんて思った人もいるでしょう。
しかし、その子は何やら険しい顔・・・
その子が見ていた画面に出ていたのは、

『中森明菜』

の文字。
高校1年生(16歳)のその子は、

「だれかわからん・・・」

と頭を傾げておりました(笑)
普段は自分の好きなものしか見ないであろうYouTube。
ですが、学校の課題などで新たな分野を開拓していけば、新しいことを知ったり学んだりするきっかけにできるかもしれませんね。

ちなみに今日スタサポの大学生講師・永田も大学で知った新しい情報に興奮している様子でした(笑)
興奮のあまり、授業後クイズを出してきたぐらいです・・・せっかくなので、このブログで共有しておきますね。

クイズ!次のうち体に最もよい食べものはどれでしょう?

1.生卵
2.半熟卵
3.ゆで卵

答えが知りたい人は永田先生のところまで行ってみよう~!
2021.09.02 23:02 | 固定リンク | 未分類
次に向かって
こんばんは!
そろそろ今年も終わりが見えてきたのでふるさと納税について考えないといけない公文です。

昨日でおおかたのテストが終わったこともあり、

「今日は比較的少なめかなー」

と思っていたのですが…

そんな不安とは裏腹にしっかりたくさん来ました!!
(しかもテスト前には来ていなかった子まで…)

特に頑張っていたのは中3生!

夏休みから人それぞれ色々なタイミングでエンジンがかかったのもあり、よく頑張って来ていました!

もちろん最終目標は入試ですが、その前に2学期中間テストやら数検やらが待ち受けています!

特に、11月にスタサポで開催予定の数検受験組は可能な限りどんどん予習をして、中3の内容を全て終わらせないといけないのです。

ただ、ここで大事なのは、“ただ終わらせるだけ”では意味がないことです!
最終目標が数検ではありませんから、その先の入試に向けてすべての単元をしっかり身に着けてもらわないといけません。

なので、進みたい気持ちはやまやまかもしれませんが、一つ一つ完璧にしながら進めていきましょう♪

つまり…ミスばかりしているとどんどん遅れをとっていきます!!

“早く解く”よりも“正確に解く”ことを意識して予習を進めていってほしいと思います!


今日の一句。
「予習にて ミスが多いと 進まない」
2021.09.01 22:07 | 固定リンク | 未分類
see u again!
こんばんは、日浦です!

8月最終日ですね。
毎年であれば『8月最終日=夏休み最終日』だったわけですが、今年は普通に8月が終わるっていうだけのなんてことはない1日です。

が!

スタサポでの月の終わりは“卒業”の日になることがよくあります。
それは今日も例外ではなくてですね。

今日が最後となった高1生。
スタサポにいる高1生の中では一番スタサポ暦が長かったんです。
彼女がやってきたのは今からちょうど5年前の夏、まだ彼女がランドセルを背負っていた頃でした。
小学生の頃は普段はぼーっとしてるんだけど、その当時小学生のイベントでやっていた『スタサポ選手権』で意外と勝負事に熱くなる性格だということがわかり驚いたことを今でも覚えています(笑)

中学生になってからは、ぼーっとする性格と(きっと)YouTubeの見過ぎによる視力の低下に拍車をかけていってました(笑)
その視力低下のせいで、中3生の頃の集団授業のエピソードは彼女のホワイトボード見えてる・見えてない問題がよく取り上げられてたなぁ。。

私にしてみると、気がつけばあっという間の5年間でした。よく笑い、よく頭を抱え、よくツッコんだ5年間(笑)Aちゃんにとってはどんな5年間でしたか?

まだまだ高校1年生だし、なんなら今日スタサポから帰宅する前に話した時には、

「またスタサポ暦を更新しにくるかもしれません」

と言っていましたからね。これからを楽しみにしておこうと思います。

Aちゃん、またいつでも顔を出しにおいでね~!
2021.08.31 22:04 | 固定リンク | 未分類
気持ちの問題?
こんばんは!
ダイエットしないと…とか言いながら、ついついお昼に大盛を食べてしまっている公文です。

今日は多くの中学校で自己診断テストやら課題テストやらが行われていました!

特に中3生の数学に関しては感想を聞く限り、夏休み中にしっかり頑張って塾に通ってくれていた子はいい結果が出てそうな雰囲気です!!

まだどの学年も明日に2日目のテストが残っているようなので、まだ気を抜かずに頑張ってくださいね!

そして、明日にテストが終わるので、お休みモードになる可能性もありますが、約1カ月半後には中間テストが待ち受けているので、しっかり今のうちに予習等を頑張るのもいいかもしれませんよ♪


さて、ここ最近高校生はというと…
早いところはもう学校が始まって1週間ほどが経っているので、学校に通うことに慣れている…?かと思いきや、どうやらお疲れモードの子がたくさん!(汗)

塾に来て勉強を始めてすぐにウトウト…とする子も…

学校もそうですが、再び真夏の暑さが戻ってきているのもあって体力を消費しているのでしょう。

そんな中、高校2年生が塾の勉強をしているときに、今日は明らかに普段とは違ったミスをしていたので

「今日疲れとる?調子悪いよね?!」

というと、

「いや、そんなことはないです!!」

の一点張り!

病は気からというように、そう思わないようにしているのかも(?)しれませんが、自分の調子を判断して、別の教科に移るとか、そういうことも重要かもしれませんよ♪


今日の一句。
「眠たいと 一度寝てから 勉強だ!」
2021.08.30 21:57 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -