まだまだここから!
こんばんは!
本日の午前に報じられたあの有名人の訃報には驚きを隠せなかった公文です。
本日は昨日のブログにも書いた通り、テスト前テストを行いました!
時間を計って、本番のテストさながらに…
中には、
“全然時間たりーん!!”
という子や、
“一部問題解かずに飛ばしてた…”
といったような根本的な問題のある子もいましたが、各自色々気づくことや、数日後のテストに向けた課題点など見つかったのではないでしょうか。
普段、ただ問題集で練習するだけでは気づかないこともあったことだと思います。
まだまだ間に合います!!
高校生になって初めてのテストでしっかり“自分なりの良い点”が取れるように残り時間有意義に勉強してくださいね♪
今日のテストでイマイチ思った点数が取れなかった子たちは、しっかりここから巻き返していきましょう!!
今日の一句。
「顔でかい 帽子かぶるが 入らない」
本日の午前に報じられたあの有名人の訃報には驚きを隠せなかった公文です。
本日は昨日のブログにも書いた通り、テスト前テストを行いました!
時間を計って、本番のテストさながらに…
中には、
“全然時間たりーん!!”
という子や、
“一部問題解かずに飛ばしてた…”
といったような根本的な問題のある子もいましたが、各自色々気づくことや、数日後のテストに向けた課題点など見つかったのではないでしょうか。
普段、ただ問題集で練習するだけでは気づかないこともあったことだと思います。
まだまだ間に合います!!
高校生になって初めてのテストでしっかり“自分なりの良い点”が取れるように残り時間有意義に勉強してくださいね♪
今日のテストでイマイチ思った点数が取れなかった子たちは、しっかりここから巻き返していきましょう!!
今日の一句。
「顔でかい 帽子かぶるが 入らない」
テスト前テスト
こんばんは!
本日(中3の頃にいた)あの方がサインを書いてくれました!公文です。

(本人の希望もあり掲載しましたが、これ以上の責任は取れません(笑))
さて、スタサポには、様々な学校の子たちが来ていますが、今週にはほぼすべての高校でテスト週間入り!
その中でも高校1年生は、高校に入学して初めての定期テスト。
テスト自体は中学校で経験済みだとは思いますが、高校生になると数学のテストは、中学生の時のように答えだけを書けばいいのではなく、解答の流れを記述しないといけない問題なんかも出題されます!
イマイチテストのイメージがわきづらい子も多いのでは…?
ということもあるだろうということで、
テスト前テストを開催することに!
学校は別々ですが高校1年生のこのタイミングだとどこの学校も習っている単元もほぼ同じなので、一緒にテストができるのです!
中3の頃はひたすらテストを繰り返していましたが、高校生になってから久々の集団テスト!
前日の今日は、明日の数学のテストに向けて頑張っている子が多かったですが、
「緊張するー」
「絶対無理やわー」
といった感じで、本番のテストさながらの緊張感が出てきているようです!
ぜひぜひ明日のテストでいい結果を出して、本番のテストにのぞんでほしいものです♪
今日の一句。
「テスト前 テストしてから 見直しだ!」
本日(中3の頃にいた)あの方がサインを書いてくれました!公文です。

(本人の希望もあり掲載しましたが、これ以上の責任は取れません(笑))
さて、スタサポには、様々な学校の子たちが来ていますが、今週にはほぼすべての高校でテスト週間入り!
その中でも高校1年生は、高校に入学して初めての定期テスト。
テスト自体は中学校で経験済みだとは思いますが、高校生になると数学のテストは、中学生の時のように答えだけを書けばいいのではなく、解答の流れを記述しないといけない問題なんかも出題されます!
イマイチテストのイメージがわきづらい子も多いのでは…?
ということもあるだろうということで、
テスト前テストを開催することに!
学校は別々ですが高校1年生のこのタイミングだとどこの学校も習っている単元もほぼ同じなので、一緒にテストができるのです!
中3の頃はひたすらテストを繰り返していましたが、高校生になってから久々の集団テスト!
前日の今日は、明日の数学のテストに向けて頑張っている子が多かったですが、
「緊張するー」
「絶対無理やわー」
といった感じで、本番のテストさながらの緊張感が出てきているようです!
ぜひぜひ明日のテストでいい結果を出して、本番のテストにのぞんでほしいものです♪
今日の一句。
「テスト前 テストしてから 見直しだ!」
五月病?
こんばんは!
最近、スマホの調子が悪く、アプリによっては通知が作動しないことがあって結構困っている公文です。
中学1年生たちも部活が本格的に始まったこともあり、17時ごろのスタサポはガラガラ…
と思った矢先、18時半を過ぎたあたりから、どんどん来るわ来るわ、部活終わりの子たちが続々とやってきました!
ここ最近は、生徒が来る時間がバラバラとうまいこと分散していたのもあり、久々に“スタサポが盛り上がってる!”という感覚になりました(笑)
とうとうゴールデンウィークも終わりを迎え、中学生たちは、あとは約2か月後の定期テストに向けて突っ走るのみです!!
直前に焦ってもどうにもなりませんから、今のうちからしっかり準備をしていってくださいね♪
さて、この時期になると、少し話題になってくるのが、
“五月病”
ニュースでインタビューを受けていた人も、
「10連休でしたけどもっと休みたかったですね」
と言っていました…
確かに連休のあとって何かとやる気が出ませんからね…
今日生徒の中にも
「先生、俺、五月病かも!」
「食欲がない、集中が続かない、眠たくなるの3つも当てはまってるから!!」
と、言っていましたが…
えーーーっと、、食欲がないのは置いといたとしても、残り2つは年中だよね?(笑)
それは、五月病というより、年中病かな?(笑)
とはいえ、いきなり全力を出すと、体がもたないので、連休を全力で休んだ子たちは、徐々に集中力をならしていきましょう♪
ただ、高校生たちは、テスト直前なので、全力で!!
今日の一句。
「だるいなぁ やる気が出ない 五月病」
最近、スマホの調子が悪く、アプリによっては通知が作動しないことがあって結構困っている公文です。
中学1年生たちも部活が本格的に始まったこともあり、17時ごろのスタサポはガラガラ…
と思った矢先、18時半を過ぎたあたりから、どんどん来るわ来るわ、部活終わりの子たちが続々とやってきました!
ここ最近は、生徒が来る時間がバラバラとうまいこと分散していたのもあり、久々に“スタサポが盛り上がってる!”という感覚になりました(笑)
とうとうゴールデンウィークも終わりを迎え、中学生たちは、あとは約2か月後の定期テストに向けて突っ走るのみです!!
直前に焦ってもどうにもなりませんから、今のうちからしっかり準備をしていってくださいね♪
さて、この時期になると、少し話題になってくるのが、
“五月病”
ニュースでインタビューを受けていた人も、
「10連休でしたけどもっと休みたかったですね」
と言っていました…
確かに連休のあとって何かとやる気が出ませんからね…
今日生徒の中にも
「先生、俺、五月病かも!」
「食欲がない、集中が続かない、眠たくなるの3つも当てはまってるから!!」
と、言っていましたが…
えーーーっと、、食欲がないのは置いといたとしても、残り2つは年中だよね?(笑)
それは、五月病というより、年中病かな?(笑)
とはいえ、いきなり全力を出すと、体がもたないので、連休を全力で休んだ子たちは、徐々に集中力をならしていきましょう♪
ただ、高校生たちは、テスト直前なので、全力で!!
今日の一句。
「だるいなぁ やる気が出ない 五月病」
明日は?
こんばんは!
毎年、母の日には食べ物や飲み物を贈っている公文です。
みなさん、明日は何の日かご存知ですか??
もちろん、みなさんご存知、“母の日”です!
お母さんに感謝の気持ちを伝えるもよし、それを形で渡すもよし、そんな日です!
チラホラ塾内でもその話題に…
「もうお母さんにプレゼント渡しました!ゴディバのチョコを。」
素直にうれしくなるようなプレゼント!!
その一方で、
「母の日って何あげればいいんですかねぇ?」
「決めるのが難しいので、いつもお姉ちゃんと一緒に買いに行ってます」
などなど、なかなか何をあげるか悩む子たちも多いみたいです。
ただ、素晴らしいのが、ちゃんとみんな母の日にお母さんにプレゼントをあげようとしている姿勢!!
塾生のみなさんを見ていると恥ずかしくなりますが、実家で住んでいた頃は、全く母の日や父の日に何もしてこなかった自分です…
ただ、一人暮らしを始めてから、親の偉大さと、感謝の気持ちが大きくなり、毎年何かを贈るようにはしています!
何もする予定がないよー、なんて子たちも、花を一輪だけのようなちょっとしたものでもいいし、改めて感謝の気持ちを伝えるでもいいし、普段しないようなお手伝いをしてあげるでもいいし、そんなことをしてあげるとお母さんはすごーーく嬉しいと思いますよ♪
ぜひぜひ、普段の感謝の気持ちを何かの形で少しでも伝えてあげてくださいね♪
今日の一句。
「母の日に つたない言葉で 感謝言う」
毎年、母の日には食べ物や飲み物を贈っている公文です。
みなさん、明日は何の日かご存知ですか??
もちろん、みなさんご存知、“母の日”です!
お母さんに感謝の気持ちを伝えるもよし、それを形で渡すもよし、そんな日です!
チラホラ塾内でもその話題に…
「もうお母さんにプレゼント渡しました!ゴディバのチョコを。」
素直にうれしくなるようなプレゼント!!
その一方で、
「母の日って何あげればいいんですかねぇ?」
「決めるのが難しいので、いつもお姉ちゃんと一緒に買いに行ってます」
などなど、なかなか何をあげるか悩む子たちも多いみたいです。
ただ、素晴らしいのが、ちゃんとみんな母の日にお母さんにプレゼントをあげようとしている姿勢!!
塾生のみなさんを見ていると恥ずかしくなりますが、実家で住んでいた頃は、全く母の日や父の日に何もしてこなかった自分です…
ただ、一人暮らしを始めてから、親の偉大さと、感謝の気持ちが大きくなり、毎年何かを贈るようにはしています!
何もする予定がないよー、なんて子たちも、花を一輪だけのようなちょっとしたものでもいいし、改めて感謝の気持ちを伝えるでもいいし、普段しないようなお手伝いをしてあげるでもいいし、そんなことをしてあげるとお母さんはすごーーく嬉しいと思いますよ♪
ぜひぜひ、普段の感謝の気持ちを何かの形で少しでも伝えてあげてくださいね♪
今日の一句。
「母の日に つたない言葉で 感謝言う」
晩御飯は…
こんばんは!
半袖にしたい気もするが、まだ早い気もするような微妙な季節を感じている公文です。
先日、数検の話題をブログにも取り上げましたが、ゴールデンウィークを挟んで、まだ結果を聞きに来ていない子が数人いました。
そのうちの1人の子が塾に来るやいなや
ソワソワソワソワ…
ソワソワソワソワ…
「どうしたん??」
と聞くと、
「いや、何でもないんですけど……」
しばらくこのやり取りをした後、ボソッと
「数検の結果…まだ聞いてないんです…」
塾で結果を聞く前に、学校などですでに自分の結果を聞いた友達から結果どうだったか聞かれたり、家族から聞かれたり…
かなり気になっていた模様…
それに付け加えて、
「一次試験はまあいけたかな?とは思うんですが、二次試験が…」
とかなり自信がないようでした。
こんなやり取りをひたすらした後、“合格”という結果を伝えると…
「え!え!え!!本当ですか?!」
「塾に来るときに(半分あきらめムードで)合格してたら晩御飯焼肉にしようか!という約束してたんですよ!!」
と2重の意味でめちゃくちゃ喜んでいました!!
実際のところ、その合格した子は序盤の様子を見る限り、かなり厳しいだろうなーという子だったんですが、何が素晴らしいって、終盤の追い上げ!!
終盤には1日8時間とか平気で塾にいた気がします(汗)
この頑張りが実って本当に本当に良かったと思います♪
今日の一句。
「買い物に 行って生徒に 遭遇し」
半袖にしたい気もするが、まだ早い気もするような微妙な季節を感じている公文です。
先日、数検の話題をブログにも取り上げましたが、ゴールデンウィークを挟んで、まだ結果を聞きに来ていない子が数人いました。
そのうちの1人の子が塾に来るやいなや
ソワソワソワソワ…
ソワソワソワソワ…
「どうしたん??」
と聞くと、
「いや、何でもないんですけど……」
しばらくこのやり取りをした後、ボソッと
「数検の結果…まだ聞いてないんです…」
塾で結果を聞く前に、学校などですでに自分の結果を聞いた友達から結果どうだったか聞かれたり、家族から聞かれたり…
かなり気になっていた模様…
それに付け加えて、
「一次試験はまあいけたかな?とは思うんですが、二次試験が…」
とかなり自信がないようでした。
こんなやり取りをひたすらした後、“合格”という結果を伝えると…
「え!え!え!!本当ですか?!」
「塾に来るときに(半分あきらめムードで)合格してたら晩御飯焼肉にしようか!という約束してたんですよ!!」
と2重の意味でめちゃくちゃ喜んでいました!!
実際のところ、その合格した子は序盤の様子を見る限り、かなり厳しいだろうなーという子だったんですが、何が素晴らしいって、終盤の追い上げ!!
終盤には1日8時間とか平気で塾にいた気がします(汗)
この頑張りが実って本当に本当に良かったと思います♪
今日の一句。
「買い物に 行って生徒に 遭遇し」