change
こんばんは、日浦です!
連日テストの話題ですね。
テスト月間と称していますから、ブログでも自ずとその話題に触れる機会が多くなってしまっているようです。
束の間の休息としてこのブログを読んでいる子には、ちょっぴり申し訳ない気持ちですね。
「息抜きしたいのにテスト…」
なんて思っている子もいるかも(笑)
テストって聞くと『勉強をしなきゃいけない』って義務感がうまれて、なんだか普段よりちょっと重い気持ちで勉強する、、、なんてことありますよね?
テスト勉強をしている塾生たちの顔を眺めていると、誰にやらされているでもないはずなのにやらされている感を感じる子もいます。
それだとなんだかテンションも上がらないですよね。
そういう時は考え方をちょっとだけ変えてみることが大事。
ただ勉強をするんじゃなくて、ルールを作ってみたり、ミッションを作ってみたり、制限時間を設けてみたり、報酬を考えてみたり。
「勉強をするときは、少しだけゲーム性をもたせてみよう!」
こんな言葉が先日中3生の授業部屋から聞こえてきました。
勉強を“しなきゃいけないもの”から“クリアするもの”にイメージチェンジできると、義務だと感じていた妙な重さも別の重みに変わりませんか?
そして、その重みが勉強をクリアした時の達成感に変わっていくんです。
今日塾に来て社会を勉強していた中2生は、机に手を強打しながらもガッツポーズをしながら勉強に取り組んでいましたよ。
めっちゃくちゃ痛そうだったけど(笑)、痛がりながら満面の笑みを浮かべていました。
テスト攻略の道は自分のテンションの上げ方にあり!
まだまだやれるぞ~
連日テストの話題ですね。
テスト月間と称していますから、ブログでも自ずとその話題に触れる機会が多くなってしまっているようです。
束の間の休息としてこのブログを読んでいる子には、ちょっぴり申し訳ない気持ちですね。
「息抜きしたいのにテスト…」
なんて思っている子もいるかも(笑)
テストって聞くと『勉強をしなきゃいけない』って義務感がうまれて、なんだか普段よりちょっと重い気持ちで勉強する、、、なんてことありますよね?
テスト勉強をしている塾生たちの顔を眺めていると、誰にやらされているでもないはずなのにやらされている感を感じる子もいます。
それだとなんだかテンションも上がらないですよね。
そういう時は考え方をちょっとだけ変えてみることが大事。
ただ勉強をするんじゃなくて、ルールを作ってみたり、ミッションを作ってみたり、制限時間を設けてみたり、報酬を考えてみたり。
「勉強をするときは、少しだけゲーム性をもたせてみよう!」
こんな言葉が先日中3生の授業部屋から聞こえてきました。
勉強を“しなきゃいけないもの”から“クリアするもの”にイメージチェンジできると、義務だと感じていた妙な重さも別の重みに変わりませんか?
そして、その重みが勉強をクリアした時の達成感に変わっていくんです。
今日塾に来て社会を勉強していた中2生は、机に手を強打しながらもガッツポーズをしながら勉強に取り組んでいましたよ。
めっちゃくちゃ痛そうだったけど(笑)、痛がりながら満面の笑みを浮かべていました。
テスト攻略の道は自分のテンションの上げ方にあり!
まだまだやれるぞ~
チェック!
こんばんは!
休みの日とかついついめんどくさくなって、宅配を頼みがちだったんですが、結構な出費になるので最近はできるだけ抑えている公文です。
テストが近づいてきている今日この頃ですが、今日は特に中学生たちが、部活やら大会やらが開催されていることもあり、かなり少なめでした。
そんな中、部活がなかった中学生たちは朝からしっかり塾に来て勉強していました!
ここ最近は、テストも近いということで、現状確認のために確認テストを実施しています!
今日は数学のテスト範囲であろう部分のテストをしたのですが、
ある子が90点!
その後にやった子が、88点!
その後にやった子が、82点!
といった具合に、いい感じに仕上がって来ています!
さらに、その点数とテストの配点を見て、
「これとこれがあってたらあいつに勝てたのにー!」
といったように、自分になりに分析しているようでした!
ただ、その分、理科などの他の教科がまだまだこれから…といった形の子も多いので、ここから残り期間しっかり優先順位をつけて頑張っていきましょう♪
今日の一句。
「梅雨になり ジメジメ感じ ドライする」
休みの日とかついついめんどくさくなって、宅配を頼みがちだったんですが、結構な出費になるので最近はできるだけ抑えている公文です。
テストが近づいてきている今日この頃ですが、今日は特に中学生たちが、部活やら大会やらが開催されていることもあり、かなり少なめでした。
そんな中、部活がなかった中学生たちは朝からしっかり塾に来て勉強していました!
ここ最近は、テストも近いということで、現状確認のために確認テストを実施しています!
今日は数学のテスト範囲であろう部分のテストをしたのですが、
ある子が90点!
その後にやった子が、88点!
その後にやった子が、82点!
といった具合に、いい感じに仕上がって来ています!
さらに、その点数とテストの配点を見て、
「これとこれがあってたらあいつに勝てたのにー!」
といったように、自分になりに分析しているようでした!
ただ、その分、理科などの他の教科がまだまだこれから…といった形の子も多いので、ここから残り期間しっかり優先順位をつけて頑張っていきましょう♪
今日の一句。
「梅雨になり ジメジメ感じ ドライする」
孤独であればこそ
こんばんは、日浦です!
テスト感を教室内で徐々に感じる日々です。
今日はあちらこちらでテストをしている塾生たちの姿を見ました。
やんちゃな中学1年生たちがいつもよりちょっと・・・いや、だいぶ真面目にテストを受けている姿はちょっと新鮮だったなぁ。(笑)
塾生のみなさんだったらお分かりかと思いますが、定期テストが近づくと地下の教室中央にある丸い柱に全学校のテスト日程を張り出します。
テスト日程の前でテスト週間のずれを話題に話している子たちもいましたね。
昨日来ていた子の中には、他校のテスト週間と1週間ずれていてちょっぴり寂しいテスト週間を迎えそうな子もいましたね。。
その子は中学生の時も他校とテスト週間がずれることがよくあったのですが、、
「高校でもか…」
と愕然としていました(苦笑)
テスト週間が同じだろうが、違っていようが、テストに向かって勉強している時はいつだって自分との戦いです。
ストイックになっていかなきゃいけないんですね。
誰かと競ってテストをしても、戦っているのは常に自分!
…ってことに気づく人が増えると、もっとテスト感が教室内で増すのかな。
そんなことをあれこれ考える華の金曜日の夜です。
テスト感を教室内で徐々に感じる日々です。
今日はあちらこちらでテストをしている塾生たちの姿を見ました。
やんちゃな中学1年生たちがいつもよりちょっと・・・いや、だいぶ真面目にテストを受けている姿はちょっと新鮮だったなぁ。(笑)
塾生のみなさんだったらお分かりかと思いますが、定期テストが近づくと地下の教室中央にある丸い柱に全学校のテスト日程を張り出します。
テスト日程の前でテスト週間のずれを話題に話している子たちもいましたね。
昨日来ていた子の中には、他校のテスト週間と1週間ずれていてちょっぴり寂しいテスト週間を迎えそうな子もいましたね。。
その子は中学生の時も他校とテスト週間がずれることがよくあったのですが、、
「高校でもか…」
と愕然としていました(苦笑)
テスト週間が同じだろうが、違っていようが、テストに向かって勉強している時はいつだって自分との戦いです。
ストイックになっていかなきゃいけないんですね。
誰かと競ってテストをしても、戦っているのは常に自分!
…ってことに気づく人が増えると、もっとテスト感が教室内で増すのかな。
そんなことをあれこれ考える華の金曜日の夜です。
数学デー
こんばんは!
見たいアニメ(頭文字が「進」「S」「シ」などなど)がたまりつつある公文です。
今日は、中3生の数学デーの日でした!
というのも、テストまでもうすぐではあるんですが、思いのほか進みがよくないということもあり、こういう日を設定しました!
例年、中3生の1学期末のテストは結構範囲が広め…
塾でも頑張って予習を進めてはいるのですが、思いのほか早いということもあり、追いつくので精一杯だったりします(汗)
もちろん、いつ来ていつやってもいいという環境ではあるので、普段頑張っている子も多いのです!
しかし、今回はあえて〇時~〇時までは数学するよ!という日を設定することにより、生徒たちもやりやすかったのか?かなり頑張って取り組んでいるようでした!
先日ブログでも書いたように、生徒たちに目標点を書いてもらったところ、かなり多くの生徒が、数学で高得点を目標にしていたので、しっかり自分の目標点に届くように、頑張ってほしいと思います!
というわけで、テストまで毎週木曜日は中3生は数学デーです!しっかりテストまでみんな頑張って来て、全員目標点を達成しましょう♪
今日の一句。
「何事だ? “ジリリリリリ”と 警報が」
見たいアニメ(頭文字が「進」「S」「シ」などなど)がたまりつつある公文です。
今日は、中3生の数学デーの日でした!
というのも、テストまでもうすぐではあるんですが、思いのほか進みがよくないということもあり、こういう日を設定しました!
例年、中3生の1学期末のテストは結構範囲が広め…
塾でも頑張って予習を進めてはいるのですが、思いのほか早いということもあり、追いつくので精一杯だったりします(汗)
もちろん、いつ来ていつやってもいいという環境ではあるので、普段頑張っている子も多いのです!
しかし、今回はあえて〇時~〇時までは数学するよ!という日を設定することにより、生徒たちもやりやすかったのか?かなり頑張って取り組んでいるようでした!
先日ブログでも書いたように、生徒たちに目標点を書いてもらったところ、かなり多くの生徒が、数学で高得点を目標にしていたので、しっかり自分の目標点に届くように、頑張ってほしいと思います!
というわけで、テストまで毎週木曜日は中3生は数学デーです!しっかりテストまでみんな頑張って来て、全員目標点を達成しましょう♪
今日の一句。
「何事だ? “ジリリリリリ”と 警報が」
何がいい?
こんばんは、日浦です!
今日来ていた中3生が突然、
「先生のほしいものは何?」
と聞いてきました。
そんなこと言われたらほしいものなんて山のようにあるなぁ・・・と想像を膨らませていたのですが、彼が意図していたのはそういうことではなくて(笑)
「いや、今度長崎行くから‥」
どうやら彼は修学旅行のお土産調査をしていた模様です(笑)
そういえば、テストテストで頭の中がテスト脳になっていましたが、時は6月。
体育大会シーズンの後は修学旅行シーズンですね!
私、長崎行ったことないんで、修学旅行で長崎に行ける彼らがちょっぴりうらやましい…(笑)
お土産は君のセンスに任せた!!とその子に告げると、
「わかった…じゃあやっぱ…(もにょもにょ)」
と小声で何か言っておりました。
たぶん…カステラだよね?(笑)
お土産なんて本当に何でもいいんですよ。
というよりも買ってきてくれようとしてくれるその気持ちだけでも十分です!
ありがたいね。
お土産よりも何よりもせっかくの修学旅行ですから。
たくさん楽しい思い出を作ってくれることを私は望みます!
今日来ていた中3生が突然、
「先生のほしいものは何?」
と聞いてきました。
そんなこと言われたらほしいものなんて山のようにあるなぁ・・・と想像を膨らませていたのですが、彼が意図していたのはそういうことではなくて(笑)
「いや、今度長崎行くから‥」
どうやら彼は修学旅行のお土産調査をしていた模様です(笑)
そういえば、テストテストで頭の中がテスト脳になっていましたが、時は6月。
体育大会シーズンの後は修学旅行シーズンですね!
私、長崎行ったことないんで、修学旅行で長崎に行ける彼らがちょっぴりうらやましい…(笑)
お土産は君のセンスに任せた!!とその子に告げると、
「わかった…じゃあやっぱ…(もにょもにょ)」
と小声で何か言っておりました。
たぶん…カステラだよね?(笑)
お土産なんて本当に何でもいいんですよ。
というよりも買ってきてくれようとしてくれるその気持ちだけでも十分です!
ありがたいね。
お土産よりも何よりもせっかくの修学旅行ですから。
たくさん楽しい思い出を作ってくれることを私は望みます!