それぞれのスタイル
こんばんは、日浦です!

2、3年前に発症したぎっくり腰をテスト週間の一番頑張らねばならないときに再発しました。。
一言、

『なんでいま!!!!!!』

と大声で叫びたかったですが、大声を出せば出すほど疼く腰の痛み。。情けない(泣)
普段私にネチネチ言われている子たちのなんともまぁ嬉しそうな顔が脳裏にこびりついています…覚えておくんだよ、君たち…(笑)

そんな絶不調なまま迎えたテスト前の土曜日ですが、朝からわんさかやってきました、中学生たち!

体力限界な高校生たちはなかなか午前中から来られないだろう…
ならば中学生は午前から来ようじゃないか!

という呼びかけを多くの塾生たちが守ってきてくれました。
なんだか朝からわんさか来るといいですね。こっちも腰の痛みに負けてられないぐらい気合が入りました。

高校生はね、塾に来なくても家で思いっきりできる子もいるでしょうし、必要な子は塾に来て長時間勉強する子もいるでしょうしね。各々テスト週間のスタイルというものがあるので、塾への通い方はまちまちです。

対して中学生はまだまだテスト勉強がわかっていない子も多くいますし、1年で最初の定期テストですからね。今回は気合入れるぞ!という意味で声をかけた次第であります。

ちょくちょく私からの喝を入れられる子もいましたが、いつもは2時間で帰っちゃう子が4時間、5時間ぐらいやってみたり、1回帰ってもう一度勉強しに来てみたり。
総じてみんなテストに向けて頑張ろうとする意気込みは感じられましたよ。
残り少ない期間、今日のようにスイッチを入れて明日もそれぞれ頑張ってくれると信じています。

そういえば今日はスタサポ元気印の小学生軍団が姿を現さなかったなぁ。
参観日があるって言ってる子もいたからゆっくり家でおやすみモードかな?

皆さん!今日も一日お疲れ様!
2022.06.25 21:21 | 固定リンク | 未分類
パニック
こんばんは!
普段そんなに飲まないんですが、抹茶好きというだけで、ス〇バの抹茶のやつがかなり気になっている公文です。

今日は、かなり強い風、強い日差しのため、ここ最近では一番暑さを感じた1日でした。

そんな中、多くの中高生がテスト勉強をしに塾に来ていました!

先日のブログにも書いたように、テスト週間になるとチェックのために、テストをすることが多くなってきます。

今日も何人かの生徒にテストをさせたのですが、理科のテストにおいて、「近づく」と書くべきところを「近ずく」と…

内心では“オイオイ~”と突っ込んで採点していたのですが、まさかのもう一人同じミスをしている子が!!

ミスをした片方の子曰く、

「普段はそんなでもないけど、テストになったらパニックになって頭真っ白になるんよ…」

いわゆる、“本番弱い”といわれる部類なんです。

ただ、定期テストはもちろんのこと、もっと緊張するであろう入試などもみんな条件は同じ。

その1回のテストの中で最大限の力を出し切る必要があります。

それを克服するためには、普段からの勉強の仕方1つで変わる可能性もあります。

・問題を解くときに、常に短めの時間を設定して解いてみる
・問題を解くときに、誰かと競ってテスト感覚でやってみる

などなど、もちろん、他にもいろいろな方法があるとは思いますが、緊張感の出ることを普段からたくさん経験することが1つの解決の糸口になるかもしれません。

なかなかすぐにすぐは克服できないかもしれませんが、少しでも本番で点が取れるように、このテスト週間中にたくさんの経験を積んでおきましょう♪

今日の一句。
「日焼けする マスクのあとが 気になるよ」
2022.06.24 22:13 | 固定リンク | 未分類
こんばんは、日浦です!

テスト・テスト・テスト!

…と同じ話題ばかり繰り返してきましたが、今日はちょっとだけそれはおやすみ。

最近ちょこちょこ体験生が増えてきているんですよ。

色んな縁があってスタサポに来てくれていることに対してまずは感謝!
そしてもう一つ感謝したいのは、彼らのおかげでスタサポに新しい風が吹くことです。

中学生のKくんはいつも複数人の彼の友人とスタサポにやってきます。
勉強の終盤、“もう少しやろうかな”と思う彼の気持ちとは裏腹に、やるべきことが終わって帰ろうとする彼の友人たち。。
誘惑に負けて志半ばで帰ることもあれば、そんな彼らの姿に打ち勝って“残ってやるぞ!”という時もあるのですが、、、そういう時ってやっぱ少し寂しいんですよね。

そんな彼のもとに最近やってきたのが友人の体験生。
K君と同じくらい“やるぞ”の意思を持った友人の体験生は、K君と一緒にやってきて、同じ時間勉強をともにしてくれるありがたい仲間となったようです。

昨日も最後まで2人残って勉強をしている後ろ姿がなんだか嬉しそうに見えましたね。

これから切磋琢磨していく彼らの姿が楽しみです。
2022.06.23 21:53 | 固定リンク | 未分類
合わない?
こんばんは!
毎年のことではあるんですが、アトピー性皮膚炎の影響で、なぜか左手の薬指のみ荒れはじめることに対して、何かを暗示しているのか?と感じてしまう公文です。

さて、今日、明日から塾生のほとんどの生徒がテスト週間入り!
いよいよ今までやってきたことの調整の期間になってきます!

テスト週間に入ると、まずやるべきことは現状の実力確認!
そして、できないところの埋め合わせをしていく作業になります。

そうなると、まずは確認としてテスト!

今日も多くの子が出来具合をチェックするためにテストをしていました!

ある生徒が、数学のテストを終えて、採点をした後、直している最中に…

「この問題作った人と合わんわー!」

と嘆いていました(汗)

うーん、、ただ、
“計算ミスとか、もったいないミスが多いだけで、相性ではないよなー”
という話ではあるのですが、どうしても誰かのせいにしたかったようです(笑)

でも、出来具合は悪くないので、あとは本番に凡ミスをしないように注意するのみです!

残り約1週間、少しでもいい点を取れるように計画的に勉強していきましょう!!


今日の一句。
「テストにて 自分の力 確認だ!」
2022.06.22 22:12 | 固定リンク | 未分類
ファイティングポーズ
こんばんは、日浦です!

スタサポ内は今日もテスト勉強に勤しむ塾生たちでいっぱい。
みなさん、テスト勉強の調子はいかがですか?

計画通りいってなくてムシャクシャしちゃってる人、いませんか?
テスト週間が始まってないのにすでに諦めモードの人、いませんか?
やりたくないことから逃げまくっている人、いませんか?

そんな方々、、

かーーーーーーーつ!!!!

の気持ちを忘れずに!!

あ、“勝つ”ですよ!“喝”じゃなくてね(笑)

あと1、2週間、されど1、2週間。
まだまだやれることはあるんじゃないのかな?

考えることをやめずに、戦う姿勢は崩さずに!
メリハリつけながらやっていこうね。
2022.06.21 23:23 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -