★★★★☆
こんばんは、日浦です!

さてさて、始まりました中3生。

今年は水曜日スタートということで、英語と数学から開始でしたが、、

今日集まったのは中3生全体の半分くらいかなぁ。。
半分って少ないなぁと思うのですが、むしろまずまず集まった方!
元々この時期はいろんな学校のオープンスクールがあったり、部活動を続けていたりで予定が合わないんですよね。
そんな中、部活の予定を合わせてきた子やオープンスクールが終わって速攻で来た子もいましたね。
よく頑張って来てたなぁ。

そんな頑張ってきてくれた彼らには当然それに対する誠意も見せなきゃ…ですよね?

人肌ぬいでくれましたよ、彼が…





え?何してるかって??

これは(おそらく)世界初のスタサポ発数学公式体操です!!

公文が中3生のみんなが公式を覚えられるようにと発明したそうです(笑)
この写真ではその全貌をお届けできないのが悔しい限りですが、一言だけ言わせてください…


結構ウケてました(笑)


ウケると同時に『おぉ~~~』と感心する声も中3生から漏れていました。。
優しいなぁ…優しすぎるよ中3生…

帰り際には、

「あの体操、結構ちゃんとしとると思うんよな」

とコメントしてる子もいました。

一晩胃が痛かったでしょうが、頑張ってやってよかったですね公文先生(笑)

中3生の盛り上がりを察した他学年の塾生たちもとっっっっっても気になっていたので、そのうち動画配信もよろしくお願いします!!

あ、でも自ら

「よし、見せてあげよう!」

みたいな雰囲気を出しちゃってたんで、そこだけ☆マイナス1になってるのであしからず。(笑)
2022.07.20 21:25 | 固定リンク | 未分類
明日から
こんばんは!
イオンでぶらぶらしていたら、1000円越えのガチャガチャがあり、値段の高さにかなりの衝撃を受けた公文です。

とうとう明日から夏休み!!
塾も毎日(一部を除いて)朝10時から開校していますのでぜひぜひ宿題、予習、復習をするために塾に通ってくださいね!

特に受験生は頑張り時!
スタサポで受験を乗り越えた子ならもちろんご存知だと思います!
毎年恒例の中3生の毎日14時~18時は授業の日!

もちろん今年もやります!

部活を終えてから来る子もいるだろうし、おそらく最初の頃はかなりしんどいとは思います(汗)

ただ、その頑張りを乗り越えた先には必ず得られるものがあるはずです!!

一緒に乗り越えていきましょう♪

そして、今日が終業式ということで、多くの子が評定の話をしていました。
「5があったよ!」
「前回から上がってた!」
などなど、それぞれ思うところがあるようでした。

2学期はさらに評定が上がるようにこの夏休みの間に復習予習をしっかりして準備していきましょう!


今日の一句。
「夏休み 課題終わらせ 予習しよ」
2022.07.19 22:19 | 固定リンク | 未分類
夏の風物詩
こんばんは、日浦です!

3連休初日、いかがお過ごしですか?

本日のスタサポは3連休初日らしく、非常に穏やかな一日でした。

現在は保護者面談期間真っ只中ですので、今日も6組の保護者の皆様とあれやこれやお話をさせていただきました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

来週以降お越しになる予定の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、保護者面談のことしか話すことないんか?!なんて思われてそうですが(笑)、一点皆様にご報告があります…!



英単語リレー、始めました。

中1・中2のみんなー!!!ゴールめがけてじゃんじゃん来いよ~~~!!!
2022.07.16 21:42 | 固定リンク | 未分類
行き先
こんばんは!
カルピスの原液を炭酸で割るのにハマっている公文です。

今日は、一時的に「大雨警報」が出てたせいか?
比較的少なめなスタサポ。

生徒の中にも、
「来てみたけど、大雨警報で電車が止まりそうだから、早めに帰る!」
といって、最近ルーティーンになっている社会のプリントをやってすぐに帰っていました。

少しの時間でも、塾に来て勉強しようと思ったのはエライ!

そして、今日はさすがにこないかなぁ?と思っていた、昨日修学旅行から帰宅した子たちがなんだかんだ塾に来て勉強していました!

ただ、本来なら2泊3日の修学旅行なのに、コロナのせいもあり、1泊2日に…
でも、“修学旅行なし”よりはいいのかな?

ちなみに、塾にお土産を買ってきてくれた子たちありがとー!!
別にこれから行く子たちに“買ってきて”と言っているわけではないですからね!(笑)

まだ9月頃に修学旅行に行く予定の別の中学校の子たちは、
「沖縄の予定だったのが行き先が大阪とかになったんです!」
と、なんだかんだ喜んでいました。

本来なら残念に思うかもしれませんが、どうやら丸1日USJで遊ぶんだとか…
しかも、ホテルが本来行く予定だったとこよりグレードアップするとか…
確かに、それはそれで羨ましい!!

どんどんコロナが増えているので、これからどうなるかわかりませんが、無事にみんなが修学旅行に行けますように♪

今日の一句。
「お菓子食べ その後すぐに 後悔だ」
2022.07.15 21:41 | 固定リンク | 未分類
マウンテン
こんばんは、日浦です!

問題を解くとき、昨日のブログで触れられていた読解力も大事ですが、“連想力”もキーポイントになると私は思っています。

問題のコアとなる言葉に対して、関連の言葉や予想される問題、もっといくとそれを使った間違いパターンまで連想すると、問題を解く前の準備ができてミスを減らしていくことができますね。

敵を倒すにはまず敵の行動パターンを把握することが大事だ!

…ってゲーム大好きっ子たちなら一度ならず二度も三度も…何なら今も考えたことがあるんじゃないかな?(笑)

ゲームと勉強は別物かもしれませんが、案外そのときに使っている思考回路は勉強に活かせるんではないかなぁと思います。

さてさて、話は戻って連想力のお話。

今日来ていた小学生の一人が、まさにその連想力を使ったんです!

彼がとあるプリントをしていたときに、彼にヒントをあげたんです。

私が彼にあげたヒントは『マウンテン…』。

さぁ、みなさんはこの言葉からどんな連想をしますか?
もっと連想できる方は、彼がどんなプリントをしている時のヒントなのかも想像しているかもしれませんね。

私が出したヒントに小学生の彼が出した答えは、

「ゴリラッ!!!!」

そうそう、答えは『マウンテンゴリラ』ね!
…って違うなぁっ!!!(笑)
今日一番笑いました。。

私のヒントに間髪入れず“ゴリラ”と答えた彼ですが、ヒントには続きがありまして。

『“マウンテン”を日本語にすると?』

だったんですよね、、、

連想力、大事です。大事なんですが、連想力ばかりに頼りすぎて話を聞いていないと珍回答しちゃうのでご注意くださいね(笑)

ちなみに今日彼がしていたプリントは都道府県プリントでした。

…どうやってもたどり着かない『マウンテンゴリラ』への道…
2022.07.14 22:05 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -