新しい風
こんばんは、日浦です!
今日は忙しない1日でした。。
朝から学年問わずよく来てにぎわっていましたよ。
加えて、午後にはチラシの打ち合わせや無料体験の面談など、本日は特別イベントが目白押しであっという間に1日が過ぎ去っていきました。
そうそう、2月の下旬にまたスタサポのチラシが新聞広告に折り込まれる予定です!
中央中学区や操山中学区にお住まいの皆様、ぜひチェックしてみてくださいね。
そして、少しずつ新規のお問い合わせも来てますね~。
今日は中学1年生の面談をしていましたが、スタサポ生はご存じの通り、現在スタサポの中学1年生と言えばやんちゃ盛りの男の子たちがたくさんおりまして。。(苦笑)
中1の保護者の方がスタサポに来る度に、
「うちの子、大丈夫ですか?」
と心配なさるほどやんちゃです。。
おかげさまで、私もよく鋭い眼光と愚痴を彼らに放っております。(笑)
今日来た子は待望の女の子!
いつも接している中1生とは違った感じでしたので、彼女との会話にほっこり癒されておりました(笑)
でもやっぱり一人で来るのは少し不安のようで…
「〇〇ちゃんを誘おうかなぁ?」
と一緒に来ていた保護者の方に相談してみるものの、
「でも一緒に来てその子がさらに成績上がったらちょっと悔しいし…」
とかわいらしい悩みを打ち明けていて思わずクスリと笑ってしまいました。
お友達と一緒に成績が上がればきっとそんな悩みは必要なくなるでしょうからね。
彼女がまた新しいスタサポの輪を広げてくれるといいな。
スタサポ中1生の新たな風を感じた土曜日でした。
今日は忙しない1日でした。。
朝から学年問わずよく来てにぎわっていましたよ。
加えて、午後にはチラシの打ち合わせや無料体験の面談など、本日は特別イベントが目白押しであっという間に1日が過ぎ去っていきました。
そうそう、2月の下旬にまたスタサポのチラシが新聞広告に折り込まれる予定です!
中央中学区や操山中学区にお住まいの皆様、ぜひチェックしてみてくださいね。
そして、少しずつ新規のお問い合わせも来てますね~。
今日は中学1年生の面談をしていましたが、スタサポ生はご存じの通り、現在スタサポの中学1年生と言えばやんちゃ盛りの男の子たちがたくさんおりまして。。(苦笑)
中1の保護者の方がスタサポに来る度に、
「うちの子、大丈夫ですか?」
と心配なさるほどやんちゃです。。
おかげさまで、私もよく鋭い眼光と愚痴を彼らに放っております。(笑)
今日来た子は待望の女の子!
いつも接している中1生とは違った感じでしたので、彼女との会話にほっこり癒されておりました(笑)
でもやっぱり一人で来るのは少し不安のようで…
「〇〇ちゃんを誘おうかなぁ?」
と一緒に来ていた保護者の方に相談してみるものの、
「でも一緒に来てその子がさらに成績上がったらちょっと悔しいし…」
とかわいらしい悩みを打ち明けていて思わずクスリと笑ってしまいました。
お友達と一緒に成績が上がればきっとそんな悩みは必要なくなるでしょうからね。
彼女がまた新しいスタサポの輪を広げてくれるといいな。
スタサポ中1生の新たな風を感じた土曜日でした。
来年に向けて part2
こんばんは!
セ〇ンイレ〇ンの「お店で揚げたカレーパン」がコンビニにしては思いのほかおいしくて、ついついここ最近結構な頻度で食べてしまう公文です。
先日、高校受験模試に来た中2生の話をしましたが、受験生といえば、新高3生(現高2生)も来年勝負の年です!
近々、改めて進路を確認したり、今後の勉強の話をするために生徒面談が予定されています。
(新高3生の保護者面談はその後になりますのでお待ちくださいね)
そこで、今後どういう風に勉強していくべきかなどを話をするのですが、もうすでに気になっている子たちもいて、事前に軽く話をすることも。
今日もある高2生とその話になり、3月からこういう風にやっていくよー、と伝えると、
「じゃあ、それまでに僕は〇〇をできるようにすることと、△△をできるようにしておきます!」
といった、受験勉強が本格的に始まるまでの目標を立てているようでした!
まだまだ受験勉強はこれからではありますが、1年後を見据えて、しっかり勉強に取り組んでいってくれたらと思います!
そして、1年後に明るい未来をつかみとってほしいと思います!
今日の一句。
「気づいたら お腹がグーと 鳴っている」
セ〇ンイレ〇ンの「お店で揚げたカレーパン」がコンビニにしては思いのほかおいしくて、ついついここ最近結構な頻度で食べてしまう公文です。
先日、高校受験模試に来た中2生の話をしましたが、受験生といえば、新高3生(現高2生)も来年勝負の年です!
近々、改めて進路を確認したり、今後の勉強の話をするために生徒面談が予定されています。
(新高3生の保護者面談はその後になりますのでお待ちくださいね)
そこで、今後どういう風に勉強していくべきかなどを話をするのですが、もうすでに気になっている子たちもいて、事前に軽く話をすることも。
今日もある高2生とその話になり、3月からこういう風にやっていくよー、と伝えると、
「じゃあ、それまでに僕は〇〇をできるようにすることと、△△をできるようにしておきます!」
といった、受験勉強が本格的に始まるまでの目標を立てているようでした!
まだまだ受験勉強はこれからではありますが、1年後を見据えて、しっかり勉強に取り組んでいってくれたらと思います!
そして、1年後に明るい未来をつかみとってほしいと思います!
今日の一句。
「気づいたら お腹がグーと 鳴っている」
イシのヒ
こんばんは、日浦です!
昨日のブログ効果もあってか、中学1・2年生たちは今日テストに向けて頑張って勉強に励んでいる様子でしたよ。
それぞれいろんな作戦を立てていたり、浮田や石岡、大東などの講師たちから方針が伝えられていたり、教室内では
「今は数英中心にやるべきよ」
「社会と理科はもうちょいあとじゃろ」
と、そんな声がよく聞かれました。
少しずつ意識が変わってきているなぁと感じたのは、とある中1生。
少し前までは友達が周りにいたら、友達がやっている勉強と同じ勉強がやりたいあまり、自分の勉強を考えられてなかったんですね。
だけど今日は、周りで数学や英語をする子が多い中、黙々と社会を勉強していたその子。
先ほど書いていた言葉はその子に投げかけられていた言葉ですが、その子は
「俺は今回社会を頑張るって決めたから」
と固い決心をもって答えていた姿が印象的でしたね。
心に意思の火が灯れば、おのずと学ぶ姿勢も聞きたいことも変化していきますよ。
1学年の最後にグンと成長して、新しい学年へ良いスタートが切れるように頑張りましょ!
昨日のブログ効果もあってか、中学1・2年生たちは今日テストに向けて頑張って勉強に励んでいる様子でしたよ。
それぞれいろんな作戦を立てていたり、浮田や石岡、大東などの講師たちから方針が伝えられていたり、教室内では
「今は数英中心にやるべきよ」
「社会と理科はもうちょいあとじゃろ」
と、そんな声がよく聞かれました。
少しずつ意識が変わってきているなぁと感じたのは、とある中1生。
少し前までは友達が周りにいたら、友達がやっている勉強と同じ勉強がやりたいあまり、自分の勉強を考えられてなかったんですね。
だけど今日は、周りで数学や英語をする子が多い中、黙々と社会を勉強していたその子。
先ほど書いていた言葉はその子に投げかけられていた言葉ですが、その子は
「俺は今回社会を頑張るって決めたから」
と固い決心をもって答えていた姿が印象的でしたね。
心に意思の火が灯れば、おのずと学ぶ姿勢も聞きたいことも変化していきますよ。
1学年の最後にグンと成長して、新しい学年へ良いスタートが切れるように頑張りましょ!
覚えてますか?
こんばんは!
実は情報系の国家資格を持っている公文です。
1月19日の日浦先生のブログにあった“スタサポ中間テスト”を覚えているでしょうか?
中学生たちは、自己診断テストも終わって、ひと息つきたいタイミングですが、、、、
2月9日にスタサポで中間テストを行います!!
詳細は以前のブログにある通りなのですが、問題としては、だいぶ前に告知していたこともあり、この話を生徒たちにすると…
「え?何それ?そんなんあったっけ?」
という子も…(泣)
しかーし、学校のテストではないとはいえ、スタサポ講師陣は本気で準備をしています!!
実際に、ここでしっかりやっておくことにより、学年末テストがかなーーり楽になるという大きなメリットがあります!
ただ、確かにテスト続きなのもあって、
「ずっとテスト続きで休む暇がないです…」
と、ボソッとつぶやく子も…(汗)
それはごもっともなので、勉強をしない日!というのを設定して、そういう日を確保しつつ頑張るのも重要かもしれませんね♪
そして、今回はポイント制によってしっかり順位も決まります(全順位を公開するわけではありませんが…)ので、みんな本気で頑張ってくださいね!!
今日の一句。
「本気出す その意識持ち 勝負する」
実は情報系の国家資格を持っている公文です。
1月19日の日浦先生のブログにあった“スタサポ中間テスト”を覚えているでしょうか?
中学生たちは、自己診断テストも終わって、ひと息つきたいタイミングですが、、、、
2月9日にスタサポで中間テストを行います!!
詳細は以前のブログにある通りなのですが、問題としては、だいぶ前に告知していたこともあり、この話を生徒たちにすると…
「え?何それ?そんなんあったっけ?」
という子も…(泣)
しかーし、学校のテストではないとはいえ、スタサポ講師陣は本気で準備をしています!!
実際に、ここでしっかりやっておくことにより、学年末テストがかなーーり楽になるという大きなメリットがあります!
ただ、確かにテスト続きなのもあって、
「ずっとテスト続きで休む暇がないです…」
と、ボソッとつぶやく子も…(汗)
それはごもっともなので、勉強をしない日!というのを設定して、そういう日を確保しつつ頑張るのも重要かもしれませんね♪
そして、今回はポイント制によってしっかり順位も決まります(全順位を公開するわけではありませんが…)ので、みんな本気で頑張ってくださいね!!
今日の一句。
「本気出す その意識持ち 勝負する」
律する
こんばんは、日浦です!
いやぁ、日々反省です。
あらら、突然暗いスタートで何かあった…?と思われるかもしれませんが、私元々くら~~い人間なんですよ。
塾生や保護者の方には
「ぜっっっっっったいうそ!!!」
と必ずと言っていいほど言われますが、私超ネガティブ人間なんです(苦笑)
“あのときああすればよかったな”
“あんな言い方しなきゃよかったのに”
とかめちゃくちゃ色々反省するんです。。
ちなみにそれは先週土曜日のテストでも。余裕ぶっこいてたらテストでやらかしまくって大荒れでして…いやぁ帰りの車の中では相当反省しました。
でもね、一通り反省をしたらきちんと前を向かなきゃいけません。
反省をするべき時はもちろんするべきなのですが、その後によりよくするために考えたり行動したりすることがもっと大事なことですね。
だから、今日耳の痛いことを聞いた人、“あぁ、自分やっちゃってたな…”って思った人は、反省をしたらきちんと次の行動につなげましょうね。
私も来年のテストに向けて反省を活かして行動していきますよ。
数学や理科をしている子の周りで私がチョロチョロしていたら、温かくツッコんでください。
「やってますね」
と(笑)
それではみなさん、今日も1日おつかれさまでした!
いやぁ、日々反省です。
あらら、突然暗いスタートで何かあった…?と思われるかもしれませんが、私元々くら~~い人間なんですよ。
塾生や保護者の方には
「ぜっっっっっったいうそ!!!」
と必ずと言っていいほど言われますが、私超ネガティブ人間なんです(苦笑)
“あのときああすればよかったな”
“あんな言い方しなきゃよかったのに”
とかめちゃくちゃ色々反省するんです。。
ちなみにそれは先週土曜日のテストでも。余裕ぶっこいてたらテストでやらかしまくって大荒れでして…いやぁ帰りの車の中では相当反省しました。
でもね、一通り反省をしたらきちんと前を向かなきゃいけません。
反省をするべき時はもちろんするべきなのですが、その後によりよくするために考えたり行動したりすることがもっと大事なことですね。
だから、今日耳の痛いことを聞いた人、“あぁ、自分やっちゃってたな…”って思った人は、反省をしたらきちんと次の行動につなげましょうね。
私も来年のテストに向けて反省を活かして行動していきますよ。
数学や理科をしている子の周りで私がチョロチョロしていたら、温かくツッコんでください。
「やってますね」
と(笑)
それではみなさん、今日も1日おつかれさまでした!
2023.02.04 21:59
|