エコフレンドリー
こんばんは、日浦です!

桜もほとんど散り、少しずつ春の終わりを感じ始める今日この頃です。

春も終わりかけということでね、スタサポ内の整理を始めております!

塾生たちには、『ファイルを整理しよう』だの『綺麗にノートをまとめよう』だの言っておりますが、それを言っている私もあまり整理が上手な方ではございません(苦笑)

みんな、いつも偉そうに言ってごめん。。。反省します。。

1年間教室内で過ごしていると、たくさんのものが溜まっていきます。

その中でも多くを占めているのがプリント類!

重ねられたプリントたちを見ていると、なんだかちょっと胸が痛みます。。

これはエコじゃないなぁと。。

昨日も教室内を片付けて出てきた紙を重ねるとその厚さは約20cmほど…!

最近資料を束ねる度に『資料を束ねるようのクリップがないなぁ…買おうかなぁ…』なんて悩んでいたんですが、片付けの際に出てきたプリントには大量のクリップ!

いやぁ、本当に買わなくてよかった(汗)これで買ってたらさらにエコではなかったですよね。

その数があまりにも多すぎてまとめていると、

「先生ちょっと貸して!」

と小学生の1人がやり始めたのがこちらの写真。



どうですか?クリップで作ったカチューシャです(笑)

これをつけたときの彼女の満面の笑み、皆様にもお届けしたかったなぁ…

私もつけてみたんですが、その子にはなんだか王冠みたいと言われました(笑)

意外と付け心地がよかったですねぇ…

…って!そういうことではないですね!(苦笑)

ものがなければ買えば済むお話かもしれませんが、まずはきちんと整理整頓をして使えるものと使えないものを分けるって大事。

整理整頓、心がけようと思います!
2023.04.19 22:10 | 固定リンク | 未分類
元気いっぱい!
こんばんは!
健康診断の結果があまり良くなかった…公文です。

算検・数検を受検した皆さん、お疲れ様でしたー!
受けた子たちにチラホラ聞いてみたところ、昨日のブログにもあったように、なかなか難しかったようでした(汗)

ただ、結果は出てみないとわかりません!
今からできることはありませんが、考えすぎても精神的にしんどいとは思うので、無事に合格していることを祈って、一旦記憶から消しておきましょう(笑)

そして、結果発表が近づいてきたら思い出すことにしましょう!

さて、今日も新高校1年生が続々来ていました!

「部活何にしようか悩んでいます!」

「距離が遠くて大変でー」

などなど、既に疲労感が漂っている子もチラホラ…

ただ、中には、新高校1年生で

「今日学校でレクリエーションとしてスポーツ大会をして、その後部活をして、塾に来ました!」

「ただ、最近筋肉痛が…」

と、体力は有り余っているものの、受験によって体を動かしてなかった反動が来ているようでした。

そして、明日もレクリエーションがあるようですが、

「明日も来ます!」

と、元気よく帰っていきました!

年々体力がなくなってきていると実感している僕にとっては、羨ましいものです(笑)

今日の一句。
「部活動 何をしようか 決まらない」
2023.04.18 21:19 | 固定リンク | 未分類
恒例となってまいりました。。
こんばんは、日浦です!

算数・数学検定、終わりましたよ~~~!

一昨日受検したみなさん、お疲れ様でした!

いつもと同じ教室なのに、いつもと違う雰囲気なので、

「めっちゃ緊張するわー…」

とこわばった表情の子もいました(苦笑)

5級以上には1次検定と2次検定の2つ検定があるのですが、どうやら今回はすべての級の2次検定の問題が難しかったようで、みんなものすご~~~く難しい表情を浮かべながら問題に取り組んでいましたよ。

検定結果は5月10日(水)~確認可能です!

検定結果が気になって気になって仕方がないかもしれませんが、今しばらくお待ちを!


さてさて、定期的に実施しているこの数検ですが、検定の合否以外で私が毎回注目しているポイントがあります。

過去にブログでも何度かお伝えしてまいりましたが、この数検、毎度様々な“問題”が浮上します。

たとえば、、

「先生、自分の家の住所がわからないんだけどどうすればいい?」

と聞かれた“住所書けない問題”。

それから、

「自分が生まれた年がわからない…」

という“生まれ年わからない問題”

などなど。。

毎度ね、聞かされる度に『勉強も大事だけどもっと大事なことがあるんじゃないのか…?!』と思わされてまいりました。

今年こそは…!

今年こそは新たな問題は浮上しないでくれ…!!!

…と思っていたのですが。。今年も新たな問題が浮上いたしましたので、この場をお借りしてご報告いたします。。(苦笑)

解答用紙にですね、名前を記入する欄があるんです。

苗字と名前を別々に書いてもらうように“姓”と“名”と書かれた欄がありました。

とある生徒の解答用紙に目を落とすと、、

姓: 男

名: ○○(フルネーム)

と書かれてありました。。

あ、ちなみにふりがなまできっちり『おとこ ○○(こちらもフルネーム笑)』と書いてくれていましたよ(苦笑)

彼曰く、

「あー!そういうこと?だってこれは性別かと思うじゃん!」

とあっけらかんとして直しておりました(泣)

性別って…それは“せい”違いじゃんか…(笑)

あまりの衝撃に大笑いをしていたのですが、実は別の子も同じ間違いをしていて、『なんだかこれは笑ってられない状況かも…』と変な汗をかいた1日でした。。

面白かったんだけどなー!面白いだけじゃすまされない気がするよー!!!

なので、ぜひ今回の経験を活かして次は同じことを繰り返さないようにしようね!

他の皆さんもお気をつけを!!
2023.04.17 21:59 | 固定リンク | 未分類
算検・数検
こんばんは!
今年のコ〇ンもかなーーーーーーり面白かったです!!そして、来年は予告によると〇〇が出るようなので、めちゃくちゃ楽しみ!!公文です。

今日は朝から晩まで算検・数検の演習をする子たちが続々来ていました!

というのも、明日は今年度第1回目のスタサポで行われる算検・数検の日なのです!

ブログでも紹介しましたが、今日のために1年間の予習を約1カ月で終わらし、かつ演習もしっかりした子たちが多数!!

もちろん、復習の内容で頑張っていた子もいます!

さらには、今年中3になった子で、数検準2級(高1生内容)を受ける子も!!

それぞれみんな努力をしてきました!

受検する生徒は多いですが、ぜひとも全員合格を目指してほしいと思います!

そして、この1カ月結構、数学重視で頑張っていたので、数検を受けた子は、来週からは少し数学から離れて、他の教科も頑張っていきましょう♪


今日の一句。
「コ〇ン見る また1年の 辛抱か」
2023.04.15 22:02 | 固定リンク | 未分類
次はどこへ?
こんばんは、日浦です!

今週は新学期が始まって初めての1週間フルに授業があった週でしたね。

みなさん、1週間お疲れ様~!

中学校、高校に進学した新1年生たちも、慣れない制服、慣れない道、慣れないクラス…と知らず知らずのうちに肩肘張っちゃってたんじゃないかな。

そちらも1週間お疲れ様ですね。

新しい生活が始まってまだ間もないですが、

「来週修学旅行だから…」

と語っていた中3生が1人。

早いなぁ~!

…と思いましたが。。そうそう、新しいクラスになったばかりのこの時期に修学旅行に行く中学校って多いんだよなぁ。

まだ友達同士の関係があやふやなこの時期に泊まりでどこかに行くというのは、ちょっと緊張も伴いますからね。

手放しで喜べない感じはあるよねぇ。

楽しめるといいなぁ。。


そして、中学3年生の修学旅行だけでなく、この時期は他学年もクラス単位で色々な場所に行く話をちらほら聞きます。

今日聞いた子は高校2年生。なんでも毎年この時期に遠足と称して色々な場所に行くんだそう。

昨年はコロナの関係でこの時期の遠足がなくなったらしいのですが、今年は無事に行けたみたいです。

さぞ嬉しかっただろうその子のお顔はなんだかくら~~~い感じ。。

「今日姫路セントラルパーク行ったんじゃけどな…」

と話しはじめた彼女の声はなおもローテンション。。ですが…

「友達と絶叫系のアトラクションにたくさん乗ってもう、大変だった。。」

どうやら彼女は絶叫系があまり得意ではなかったらしいのですが、友人がみな絶叫系が好きだそうで。。。(苦笑)

一緒に乗ってはみたものの叫びすぎて体力の限界に達していたそう(笑)

そりゃあ…声も出んし、顔も疲れた感じになるよね。。

いつもよりローテンションな声と疲れた顔で色々な写真を見せてくれたその子ですが、最後には

「新しい友達も結構できたんよ」

と話す顔はとても嬉しそうな顔でした。

新学期、みんな慣れないことだらけかもしれないけれど、その中で少しずつ楽しめる部分を増やしていけますように。

他のみんなもいろんなお話待ってるよ~!
2023.04.14 22:27 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -