¥¥¥
こんばんは、日浦です!
今日から中学生が一斉にテスト週間に入りました!
教室内は4分の3…いや、それ以上だったかな…席のほとんどが中学生で埋まっていましたよ。
学校終わりの4時半頃来て、
「夜8時半までします!」
「9時まで!」
と声高らかに宣言しておりました。
『中学生×長時間の勉強』はねぇ…
普段はあまり期待していないのですが(苦笑)、テスト週間1日目の今日はまずまずだったかな。
これから右肩上がりになっていけばいいなと思い彼らの様子を見ております。
ちなみに、中学3年生の中には1日目からぶっ飛ばして閉校時間の夜10時まで勉強した子も2名おりました!
1人はクタクタ状態、もう1人はなんだかめちゃくちゃテンション上がっていましたね。。
後者の理由は、
「テストの点数次第でお小遣いが…!」
と目をお金マークにしながら興奮気味に語っていましたよ(苦笑)
きっかけは何であれ、テストに向けてモチベーションを持っていることは素晴らしい。
…のですが、今日の終わりころにはお金のことしか言わなくなったその子。。
お金に目を奪われすぎて、目の前のプリントの問題が見えているのか一抹の不安がよぎりました。
ご褒美作戦を使っているそのほかのみなさんも、くれぐれも目の前のことには集中するように…!
今日から中学生が一斉にテスト週間に入りました!
教室内は4分の3…いや、それ以上だったかな…席のほとんどが中学生で埋まっていましたよ。
学校終わりの4時半頃来て、
「夜8時半までします!」
「9時まで!」
と声高らかに宣言しておりました。
『中学生×長時間の勉強』はねぇ…
普段はあまり期待していないのですが(苦笑)、テスト週間1日目の今日はまずまずだったかな。
これから右肩上がりになっていけばいいなと思い彼らの様子を見ております。
ちなみに、中学3年生の中には1日目からぶっ飛ばして閉校時間の夜10時まで勉強した子も2名おりました!
1人はクタクタ状態、もう1人はなんだかめちゃくちゃテンション上がっていましたね。。
後者の理由は、
「テストの点数次第でお小遣いが…!」
と目をお金マークにしながら興奮気味に語っていましたよ(苦笑)
きっかけは何であれ、テストに向けてモチベーションを持っていることは素晴らしい。
…のですが、今日の終わりころにはお金のことしか言わなくなったその子。。
お金に目を奪われすぎて、目の前のプリントの問題が見えているのか一抹の不安がよぎりました。
ご褒美作戦を使っているそのほかのみなさんも、くれぐれも目の前のことには集中するように…!
緊張感
こんばんは!
最近、朝から仕事の時は、どこかのタイミングでほぼ間違いなく炭酸を摂取している公文です。
今日はテスト週間前ということもありましたが、あまり中1,2は来ず…
というのも、一部の部活では先週に引き続き大会の続きが今日行われていたようです!
そして、晴れて大会で優勝した子もいました!
この調子で県大会でもしっかり結果を残せるように頑張ってくださいね!
さて、今日は中3生はテスト前ということで、数学のプレテストを行いました!
ここ最近は、個別で見ることが多く、塾ではあまり時間をはかってテスト…
という形式がなかったので、緊張感や、時間配分などを意識させるために、かっちり時間をはかってテストを行いました!
そうすると毎度のごとくアレが出ました…
“時間が足りませんでした…”
とはいえ、本番レベルのテストではあったのですが、100点の子がいたり、平均が84点だったりとまずまずの出来でした!
ただ、高得点取った子は油断せずに、点があまりとれなかった子は、来週1週間で最後の調整をしていきましょう♪
目指せ!塾生の平均90点超え!!
今日の一句。
「プレテスト いい点とると 油断する」
最近、朝から仕事の時は、どこかのタイミングでほぼ間違いなく炭酸を摂取している公文です。
今日はテスト週間前ということもありましたが、あまり中1,2は来ず…
というのも、一部の部活では先週に引き続き大会の続きが今日行われていたようです!
そして、晴れて大会で優勝した子もいました!
この調子で県大会でもしっかり結果を残せるように頑張ってくださいね!
さて、今日は中3生はテスト前ということで、数学のプレテストを行いました!
ここ最近は、個別で見ることが多く、塾ではあまり時間をはかってテスト…
という形式がなかったので、緊張感や、時間配分などを意識させるために、かっちり時間をはかってテストを行いました!
そうすると毎度のごとくアレが出ました…
“時間が足りませんでした…”
とはいえ、本番レベルのテストではあったのですが、100点の子がいたり、平均が84点だったりとまずまずの出来でした!
ただ、高得点取った子は油断せずに、点があまりとれなかった子は、来週1週間で最後の調整をしていきましょう♪
目指せ!塾生の平均90点超え!!
今日の一句。
「プレテスト いい点とると 油断する」
precious
こんばんは、日浦です!
今月の初め頃からスタートした2学期中間テストラッシュですが、残すところあと1週間ちょっととなりました。
いや~長いな~。(苦笑)
…なんて毎日テストのことを考えながら過ごしていたら、あっという間に10月も半ばなんですね。
この中間テストが終わる頃には2023年も残り2か月ほどになっちゃいます。。
いや~早いな~。。
昨日来ていた高校生ともそんな話になったんです。
この春に高校生になったばかりの高校1年生。
一足先に中間テストも終わり、ほっと一息…
と思ったのもつかの間。
「え、2学期の期末テストって1か月後ですよね…?」
と絶望の表情。。
そうなんです、みなさん。
信じたくはないと思いますが、1か月後には2学期の期末テストに向けて準備をしている頃なんです。。
「高校生になってテストの数が増えたからか、毎月テストのこと考えてるとあっという間に時間が過ぎてます(泣)」
高校生って、中学生までに想像しているよりもあっという間に過ぎちゃいますから。
考えることがたくさんで、時間が過ぎるスピードはとっても速いですが、だからこそ1日1日を大事に過ごしたいですね。
テストが残っているみなさんも、残り期間は短いからこそ1日1日を大事に過ごしましょ。
今月の初め頃からスタートした2学期中間テストラッシュですが、残すところあと1週間ちょっととなりました。
いや~長いな~。(苦笑)
…なんて毎日テストのことを考えながら過ごしていたら、あっという間に10月も半ばなんですね。
この中間テストが終わる頃には2023年も残り2か月ほどになっちゃいます。。
いや~早いな~。。
昨日来ていた高校生ともそんな話になったんです。
この春に高校生になったばかりの高校1年生。
一足先に中間テストも終わり、ほっと一息…
と思ったのもつかの間。
「え、2学期の期末テストって1か月後ですよね…?」
と絶望の表情。。
そうなんです、みなさん。
信じたくはないと思いますが、1か月後には2学期の期末テストに向けて準備をしている頃なんです。。
「高校生になってテストの数が増えたからか、毎月テストのこと考えてるとあっという間に時間が過ぎてます(泣)」
高校生って、中学生までに想像しているよりもあっという間に過ぎちゃいますから。
考えることがたくさんで、時間が過ぎるスピードはとっても速いですが、だからこそ1日1日を大事に過ごしたいですね。
テストが残っているみなさんも、残り期間は短いからこそ1日1日を大事に過ごしましょ。
心の叫び
こんばんは!
物欲がなさ過ぎて、同じ服を何年も着てしまい、ある意味、物持ちがかなり良い公文です。
スタサポには個別のスペースに何種類か個別のスペースがあります。
小学生用の小さめの学校机、少し大きくなった荷物置き場のある机、主に高校生用の大きめの机などなど。
この中で荷物置き場のある机は主に白っぽい色のため、ペンのあとや鉛筆のあとなどがついてしまったりします。
今日、ある中学生がその机で勉強をしていたときに
「先生、この机に変なラクガキがあります!消しておきましょうか?」
と、やさしさを持った子が教えてくれました。
そもそも、ラクガキをする時点で問題なのですが、一応消す前に何で書いてるのかなぁ?と確認してみると…
「勉強が嫌嫌嫌!!!でも合格はしたい!!!」
と謎の心の叫びが書き込まれていました(汗)
ラクガキ自体はよくないことですが、勉強が心の底から嫌だけど、合格はしたいという思いがあって頑張ってやっているのかなぁと勝手な推測をして、今回はお咎めは特にせずに、その知らせてくれた子に消してもらいました。
でも、叫びたい気持ちはわかるけれど、今度からラクガキはせずに、ひっそり迷惑にならないところで叫ぶか、誰かに心の内を明かしてくださいね(笑)
今日の一句。
「やさしさは きっとみんなを 幸せに」
物欲がなさ過ぎて、同じ服を何年も着てしまい、ある意味、物持ちがかなり良い公文です。
スタサポには個別のスペースに何種類か個別のスペースがあります。
小学生用の小さめの学校机、少し大きくなった荷物置き場のある机、主に高校生用の大きめの机などなど。
この中で荷物置き場のある机は主に白っぽい色のため、ペンのあとや鉛筆のあとなどがついてしまったりします。
今日、ある中学生がその机で勉強をしていたときに
「先生、この机に変なラクガキがあります!消しておきましょうか?」
と、やさしさを持った子が教えてくれました。
そもそも、ラクガキをする時点で問題なのですが、一応消す前に何で書いてるのかなぁ?と確認してみると…
「勉強が嫌嫌嫌!!!でも合格はしたい!!!」
と謎の心の叫びが書き込まれていました(汗)
ラクガキ自体はよくないことですが、勉強が心の底から嫌だけど、合格はしたいという思いがあって頑張ってやっているのかなぁと勝手な推測をして、今回はお咎めは特にせずに、その知らせてくれた子に消してもらいました。
でも、叫びたい気持ちはわかるけれど、今度からラクガキはせずに、ひっそり迷惑にならないところで叫ぶか、誰かに心の内を明かしてくださいね(笑)
今日の一句。
「やさしさは きっとみんなを 幸せに」
左に折れるか折るか
こんばんは、日浦です!
高校生も中学生もこれからがピークですね。
いつもは人が落ち着いている水曜日も、今日はいつもより活気があるように感じました。
来週の水曜日はもっと活気がある気がしますね~。
塾内の活気も、テストに向けての気持ちも、そしてテストの点数も右肩上がりに持っていけるようにそれぞれ取り組んでいきましょう!
さて、今までお伝えしてきたかと思いますが、中間テストは中高生だけでなく、小学生にもあるんですよ!
最近塾にやってくる小学生たちは、
「理科のまとめがあるからプリントほしいな~!」
「算数の大きいテストがあるらしいんよ‥」
とこちらも中高生に負けじと“テスト勉強モード”です。
いいことだなぁ。
各教科のまとめに向けての準備として、塾でもチェックがてらプチテストをしてみると各々記憶から零れ落ちているものや、理解できていないものを再確認できます。
先日テスト勉強をしていたとある小学生、漢字の勉強をしていました。
漢字のよみを答える問題を答え合わせしている時に、目に入ったのは『左折』という文字。
読み方は、『させつ』ですね。
例文もきちんとあってですね、
「交差点を『左折』する」
と書いてあったんです。
その問題の彼女の回答。
「交差点を『ひだりおり』する」
になっておりました。(笑)
例文がなければね…なければもしかしたら…なんて思っちゃった私。。
その子と再確認したのは、周りの文を読むことと、その子の身の回りのいろんな言葉を知ることの大事さ。(笑)
まだまだ色々チェックしていこうね~。
高校生も中学生もこれからがピークですね。
いつもは人が落ち着いている水曜日も、今日はいつもより活気があるように感じました。
来週の水曜日はもっと活気がある気がしますね~。
塾内の活気も、テストに向けての気持ちも、そしてテストの点数も右肩上がりに持っていけるようにそれぞれ取り組んでいきましょう!
さて、今までお伝えしてきたかと思いますが、中間テストは中高生だけでなく、小学生にもあるんですよ!
最近塾にやってくる小学生たちは、
「理科のまとめがあるからプリントほしいな~!」
「算数の大きいテストがあるらしいんよ‥」
とこちらも中高生に負けじと“テスト勉強モード”です。
いいことだなぁ。
各教科のまとめに向けての準備として、塾でもチェックがてらプチテストをしてみると各々記憶から零れ落ちているものや、理解できていないものを再確認できます。
先日テスト勉強をしていたとある小学生、漢字の勉強をしていました。
漢字のよみを答える問題を答え合わせしている時に、目に入ったのは『左折』という文字。
読み方は、『させつ』ですね。
例文もきちんとあってですね、
「交差点を『左折』する」
と書いてあったんです。
その問題の彼女の回答。
「交差点を『ひだりおり』する」
になっておりました。(笑)
例文がなければね…なければもしかしたら…なんて思っちゃった私。。
その子と再確認したのは、周りの文を読むことと、その子の身の回りのいろんな言葉を知ることの大事さ。(笑)
まだまだ色々チェックしていこうね~。
2023.10.16 21:48
|