締切間近
こんばんは!
今回のいつも見ている時間帯の日曜ドラマはイマイチ…だけど、普段見れない土曜ドラマは気になる!公文です。

そろそろお盆の時期も終わり、ボチボチ塾に来る生徒数が増えてきたように感じます。
特に、高校生たちはすでに学校の補習が始まったこともあり、学校帰りの時間帯はそれなりの人数になってきました!

中学生たちも市総体などで大変な子もいるとは思いますが、無理のない程度に頑張って来てくださいね!

今日も市総体終わってから塾に来て、今にも目が閉じそうな状態で勉強している子も…(汗)
明らかに集中できないようなときは、むしろしっかり休養を取るのも大事ですよ!

さて、タイトルにもあるように“締切間近”です!!

「なにが?」

という声が聞こえてきそうですが…(汗)

9月24日の算数・数学検定の申し込みの締め切りです!

締切は“明日”8/19(金)になっております!!

お盆明けてから塾に来れていない子たちには締め切りが近いことを伝えきれていないので、もしこのブログで1人でも多くの受検予定者に声が届けば!と思っています(笑)

今回もそこそこな人数受検予定にはしていたので、必ず提出をお忘れなく!!!

ちなみに、どうしても受検したいけど、明日は行けない…という方がいらっしゃましたら、ご連絡いただければ、後日申込書を提出いただくという前提で、ひとまず受検する方向で処理をすることも可能なので、ぜひご連絡ください!

そして、数検受検者は残り約1カ月に近づいてきました!
夏休みが終わってもまだまだ受検対策は続くので引き続きしっかり塾に来るようにしてくださいね♪

今日の一句。
「気が付けば ひと月前の 恐ろしさ」
2022.08.18 22:29 | 固定リンク | 未分類
お土産
こんばんは!
コロナのこともあって結局お盆は特に何もしていない公文です。

お盆が明け、徐々に生徒たちが日常に戻りつつありますが、まだまだスタサポは受験生以外はポツポツ…といった感じです!

そろそろ宿題が終わってない子はもちろんのこと、約1週間後の課題テストに向けて勉強したい子はしっかり塾に来てくださいね!

さて、お盆といえば、今年はコロナが増えているとはいえ、県外への移動制限もないということもあり、多くの生徒たちが、旅行や保護者の方の実家へ帰省など色々移動していたようです!

そして、とてもありがたいことに、県外へ移動した際に、塾へのお土産を買ってきてくれる子も!!

本当にありがとうございます!!

塾へのお土産は大変うれしいですが、そこまで気を使わないでくださいね!!

お土産話をある生徒としている中、それを聞いていた生徒がボソッと…

「塾へお土産を買ってこようと思ってたんですけど…」

「自分の趣味にお金を使ってたらお土産買うお金なくなりました(笑)」

とのこと。

もちろん塾へのお土産がないのは問題ないのですが、その話を詳しく聞いていると、まあまあな金額を自分の趣味に使った模様…(汗)

改めて趣味とは恐ろしい…と実感しました(笑)

県外に遊びに行くとついついいつもより出費が多くなりがちですが、あまり無理のない金額になるように注意してくださいね(汗)

今日の一句。
「久々に 仕事をすると 声枯れる」
2022.08.16 22:31 | 固定リンク | 未分類
集合~!
こんばんは、日浦です!

スタサポの4連休が終わりました。
お盆明け初日の今日は体がなかなかダル重。。でしんどかったですが、教室中を見渡しても同じ気持ちの子が多かったようです。(笑)

さて、夏休みも終盤です!
ということで、今日来ていた中学生たちには渡しましたよ~。

テストの目標点数を記入する用紙を!

いつもはね、定期テストのときに渡しているんですが、せっかく目の前にテストがあるわけです。

だったらやるしかない…!

世間はまだお盆休みまっただ中ですが、その中やって来た子たちにはそれぞれ決めてもらいましたよ。

目標点数を記入している子の中には、1学期末テストの目標点数に達していないのにその点数よりも低くしている子がいて喝を入れられていました(苦笑)

目標に達していないからといって弱気になるにはまだ早いですからね。
せっかくの課題テスト、チャレンジの精神は忘れないでほしいです。

1学期末テストの結果が良かった人も悪かった人も、なが~い夏休みの集大成として課題テストに向けて頑張ってやっていきましょうか!!!

さぁさぁ、明日からバリバリみんなの顔が見られることを楽しみにしてますよ~!
2022.08.15 19:25 | 固定リンク | 未分類
姿勢
こんばんは!
お盆休みに実家に帰りたい気もするが、コロナが増える一方なのでおとなしくしておこうと思う公文です。

明日から日曜日までスタサポはお盆休みになります!
受験生たちのように“塾で勉強したかったのにー”と思っている子たちは、ごめんなさい!
数日間は家でできることをしっかりしてくださいね!

お盆休みということは、夏休みも3分の2ほどが過ぎたということにもなります。
夏休みといえば、夏休み初日からスタートした中3生の毎日4時間授業!
最初の頃は早い段階で集中力が切れていた子たちもだいぶ集中力が続くようになった気もします!

そして、部活をしている子たちは、大事な大会が終わり、引退を迎えた子も多数!

その影響もあってか?
ここ2,3日の授業の出席率は素晴らしいものです!

ただ、授業に頑張って参加していることは素晴らしいことですが…
間違ってはいけないのが、“授業に参加するだけでできるようになるわけではない”ということです!

頑張っている子たちは、時間の関係上、授業で解ききれなかったプリントなどを、授業時間外でしっかり全て解ききっています!

“あ、、自分は全然やってないな…”

という子は、お盆明けの来週からでも遅くないです!

頑張った成果は必ず出ます!
“しんどいなー”という気持ちもあるかもしれませんが、あと数カ月の我慢!

そろそろ、勉強に対する姿勢が明らかに変化したなーという子たちが続々出てきてくれることを信じています!

それでは、休み明けにみんなの元気な顔を見せに塾に来てくださいね♪


今日の一句。
「卒業後 “第二の家”と スタサポへ」
2022.08.10 18:33 | 固定リンク | 未分類
シンクロ
こんばんは、日浦です!

勉強をしている子たちからよくこんな言葉を聞きます。

「こんなん学校で習ってない!」

小学生や中学生たちは特にこの言葉をよく使ってますねぇ。

学校ではね、いろんなことを習いますが、全部を教えてくれるわけではありません。

学校で習ったことに、それぞれが生活の中で得た経験や知識をプラスしながら、いろいろ考えを巡らせてみんなそれぞれパワーアップしていくものだと思っています。

だからね、『学校で習ってないから知らない』なんて言ってる子には、いつも決まって

「そんなわけあるかい!」

と返しています(笑)

さて、昨日の夜9時を過ぎたころ、とある塾生から

「先生、聞きたいことがあるんですけど…」

と質問を受けました。どうやら歴史のことで確認したいことがあるというその子。

「大正時代にあった米騒動って

“とみやま”県

でしたよね?」

一瞬言葉を失う私。。その後『いや、“とやま”県ね…?』と訂正すると、

「え!ずっと“とみやま”って読んでました…!学校で教えてくれてないですよね??」

と慌てるその子…

夜9時の静かなスタサポ内にいた全員の心の声が聞こえました。。。


「そんなわけあるかい!!!!!!」


その後彼にはそっと日本地図(都道府県名ふりがな付)を渡すと、『覚えます!』とめちゃくちゃ笑顔で言われました。。(笑)

頼むよぉ~~~(汗)
2022.08.09 22:07 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -