おわり
こんばんは!
髪がのびてきたものの、まだいけるかな?でもうっとうしいな…という葛藤している公文です。

連日、似たような内容をブログに書きすぎたせいか?

「今日の先生のブログで、“もう夏休みも終わりますね”って感じの内容書くんやろ?」

と生徒に言われました(笑)

そんなわけ………!!!

ということで、もう夏休みも終わりますね!

明日からは多くの小中学校で始業式だと思います!

多くの生徒から“マジで学校始まるのしんどいわー”といった心の声が聞こえてきそうですが(汗)

さて、今年の夏休みはいかがでしたでしょうか??

受験生ではない生徒からは、“旅行に行った!”“たくさんゲームした!”などなど楽しそうな話題が盛りだくさんでした!

受験生たち、毎日の授業で何かしら得られるものはあったでしょうか?

今一度、夏休みを振り返ってみて、反省点や今後の勉強の仕方につながる点など考えてみてもいいかもしれませんね♪

そして、高3生たちからは、

「夏休み終わって学校の授業始まったから、自分の勉強をする時間が思った以上に取れない…」

という嘆きの声もチラホラ…

高3生はもちろんのこと、中3生も2学期に突入したということは、どんどん受験が近づいてきています!!

1つ1つの勉強を無駄にしないように、しっかり考えて勉強に取り組んでくださいね!!

今日の一句。
「夏休み 終わりを迎え 新学期」
2022.08.24 20:55 | 固定リンク | 未分類
フック
こんばんは、日浦です!

夏休み中、毎日12時からは中3生が英単語テストをしていました。

数週間前には人がとっても少ないんだと嘆いていたんですが、最近は少ない人数での英単語テストが定番となってしまっております。来ているメンバーも固定。。うーん、今年はうまくできなかったなぁと、これは来年度への反省点。。

でもね、少ないなら少ない中で来ている子たちが楽しく勉強できるようにしよう!とやっております。
その一つが英単語テスト後のゲームの時間。

昨年も行っていて、昨年は毎日ゲームの内容を変えながらやっていましたが、今年は少人数制のゲームを1種類導入!毎日来ている彼らはその英単語ゲームに絶賛ドはまり中なんですよ~。

その名も“スクラブル(Scrabble)”

アメリカ発祥の単語を作成して得点を競うボードゲームで、公式のきちんとしたルールも存在するのですが、中3生たちとやるときは少しゆるめのルールでやっています。
色んな英単語を作ったり調べたりすることで英単語の勉強もしながら、ボードゲームなのでゲーム的な楽しさも相まって楽しく勉強できるツールになっています。

今日なんて、英単語テストを開始する時間が少し遅れたので急いでテストをしようと思って中3の受験部屋に入ると、彼らはすでにスクラブルのみをやる気満々(笑)

「あ、もうスクラブルだけやるんだと思ってた!」

と言う子もいるぐらいすでに英単語の勉強のサブではなくメインになりつつあるのを感じました。。

英単語を多く知っているだけがゲームに勝つ要素ではなく、逆転チャンスがたくさんのゲームなのでいろんな子がスポットライトを浴びることができる“スクラブル”。

なんだかちょっと気になってきたでしょう?(笑)

明日も12時過ぎからしているのでぜひ参加しに来てくれる中3生を待っています!

…来たらもちろん英単語テストも受けてもらうからね!!!!!
2022.08.23 21:59 | 固定リンク | 未分類
上下関係
こんばんは!
どうしてもレーズンは好きになれない公文です。

甲子園終わりましたねー
とはいえ、ほとんど結果しか見ていないのでそんなに語れることはありませんが(笑)

さて、もう本格的に夏休みも終わります!
さすがに宿題は終わってますよね…?

といっても、塾内ではまだ終わってない子もチラホラ…
しかもワークの宿題じゃないもの(絵や作文など)が残っている子も…

そんな中ある生徒にも確認したところ、

「まだ終わってません…理由があって…」

と何を言い出すかと思えば、

「お兄ちゃんが“自分(兄)の宿題をやれ”って言ってきて、やらされるんです…」
「それで、お兄ちゃんはゲームをしてるんです」
「なので自分の宿題が終わってません」

なんともいえぬ上下関係(汗)

それはさすがに拒否したらいいんじゃない?
と提案したのですが、どうやら逆らうのが怖い模様…

良いように取れば、やさしさではありますが…

ただ、家庭の事情ということもあり、あまり突っ込むことはできませんが、頑張って自分の宿題も終わらせてね!!

今日の一句。
「家族では ついつい感情 出てしまう」
2022.08.22 22:20 | 固定リンク | 未分類
脳内メーカー
こんばんは、日浦です!

最近、朝晩の風が少しずつ涼しくなってきていますね。
もうすぐ夏の終わりなんだと感じます。

みなさんにとって夏と言えば何ですか?

お祭りや海水浴、すいかやイカ焼きに花火や浴衣!

色々ありますよね~。

たった今例にあげたもの…私全部今年の夏に出会ってないものたちです(泣)

もうすぐ夏が終わっちゃうのに何にもしてない…と妙に焦っちゃいます。。
それはどうやら私だけではなくてですね。

スタサポにやってきている子たちの中にも

「今年なんもやってない…」

と肩を落としている子がいました。

そんな彼らとは対照的に、超元気な顔でやってきていた高校生が一人。

お盆明けからあまり顔を見ていなかった彼女、久しぶりのスタサポ登場です。
聞くと、学校の宿題が終わったようで、

「夏休みもあと1週間しかなかったんで、バーベキューしたりしてました!」

とはじける笑顔で教えてくれました(笑)
あぁ…バーベキューもしてないなぁ…(泣)

高校生たちの夏休みはとっても短い上に宿題の量もハンパない!
けど、せっかくの夏休みを楽しむために夏休み前から計画を立てて宿題を消化していってたんですね。
脱帽です!ぜひその計画書を高校生だったころの私に見せてほしい。(笑)

「それと…」

と付け加えた彼女。
この1週間の間に志望校のオープンキャンパスにも行ってきたみたいなんです。
自分の行きたいと思っていた大学に実際に行ってさらに行きたさが増したようで、

「もう借りるアパートまで頭の中で考えちゃってますよ~!」

ただ今高校2年生の彼女。。
彼女の計画はどうやら2年後の住む場所まで考えられているようです(笑)
2022.08.20 20:52 | 固定リンク | 未分類
シン!
こんばんは、日浦です!

毎年夏休みと言えば、

「なんだ今日、人少ないなー」

と言いながら仕事をするのが定番でした(苦笑)
というのも、朝から晩まで教室を開けていると一つの時間帯に人が集中するっていうことがあまり起きないからです。自然分散登塾ですねー。(笑)

加えてみんな部活にいそしんでいたり、予定があったりでそもそも塾から足が遠のく子が多いこともスタサポ内の人が少なくなる原因の一つ。夏休みあるあるです。

今年もね、そんな感じで夏休み過ごすのかなぁと思っていたんですが、ちょっと違いました。

その理由の一つが体験生!

この夏休みは例年に比べて体験生が多かったんですよー。

そして彼らは良くも悪くもまだスタサポに染まっていないんですね。
なのでこの夏、とっても頑張ってくる体験生の子たちが多かったのが印象的でした。
(もちろんすでに塾生である子の中にも頑張ってきていたのは言わずもがなですが!笑)

彼らのような新たな風が吹いていたこともあり、なんだか今年のスタサポの夏休みはいつもとちょっと違った良い刺激を感じることができました。

それはね、私たち講師だけではなくて、塾生たちも同じです。

いつもだったらプリント1枚するのにもブーブー言っちゃう子でも、新たに入ってきた体験生たちが頑張ってるもんだから、それに負けまいと頑張って文句も言わずやっていましたね。

まもなく迎える2学期に向けて、夏休みを通して新たに加わったシン塾生たちとさらにパワーアップしていけるよう私たちも頭フル回転でやっていきましょうかね。

仲間に加わるみんな、よろしくね。
2022.08.19 22:14 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -