チャンス!?
こんばんは!
GWに実家に帰った時に髪を切る予定にしていることもあり、髪が伸びすぎてかなりうっとうしい感じになっている公文です。
今日はいつもに比べて少なめ…
ゴールデンウィークが近づいてきているのもあって、少し気持ちがそっちに引き寄せられているのかもしれませんね(汗)
そして、もう一つ要因が!
塾生で一番多い学校である中央中の3年生たちをはじめ、修学旅行に行く時期なのです。
中央中の子たちは明日から修学旅行ということもあり、ほとんど来ず。
ちょこちょこ来た子もいましたが、
「さすがに今日はやる気出ません…」
という子たちばかり(汗)
それは仕方ないとは思うので、しっかり全力で楽しんできてくれたらと思います!!
そして、岡山に戻ってきたら、ゴールデンウィーク中は多少余韻に浸りながら、ゴールデンウィーク明けぐらいからはしっかり切り替えていきましょうね♪
と、いうことは…??
その他の学年の子たちはチャンスです!
しっかりこのタイミングを逃さずに塾に来てくださいね!!
明日、明後日、明々後日と続々来てくれることを待ってます♪
今日の一句。
「ゴールデン 休み明けると 現実が」
GWに実家に帰った時に髪を切る予定にしていることもあり、髪が伸びすぎてかなりうっとうしい感じになっている公文です。
今日はいつもに比べて少なめ…
ゴールデンウィークが近づいてきているのもあって、少し気持ちがそっちに引き寄せられているのかもしれませんね(汗)
そして、もう一つ要因が!
塾生で一番多い学校である中央中の3年生たちをはじめ、修学旅行に行く時期なのです。
中央中の子たちは明日から修学旅行ということもあり、ほとんど来ず。
ちょこちょこ来た子もいましたが、
「さすがに今日はやる気出ません…」
という子たちばかり(汗)
それは仕方ないとは思うので、しっかり全力で楽しんできてくれたらと思います!!
そして、岡山に戻ってきたら、ゴールデンウィーク中は多少余韻に浸りながら、ゴールデンウィーク明けぐらいからはしっかり切り替えていきましょうね♪
と、いうことは…??
その他の学年の子たちはチャンスです!
しっかりこのタイミングを逃さずに塾に来てくださいね!!
明日、明後日、明々後日と続々来てくれることを待ってます♪
今日の一句。
「ゴールデン 休み明けると 現実が」
やり投げ
こんばんは!
日曜のいつもの時間の新ドラマは内容的には好きな感じなのに、なんともハマり切れない自分がいる公文です。
4月ももう下旬。
となると、そろそろ決まって来るのが…“部活”!
中1生や高1生たちの中には、あれにしようかな?これにしようかな?といった風に考えている子もいました!
中1生の中には、既に入る部活を決めた子も…
高1生の中には、「バスケ部」「陸上部」などで悩んでいる子も…
特に高1生の子は26日までに決めないといけないらしく、少し焦り気味で悩んでいるようでした。
そんな中、高校での部活を「陸上部」に決めた子もいました!
話を聞いていると、もともと「やり投げ」がやりたいという思いがあるそうで。
ただ、その子の高校では、やり投げは今は選手がいないらしく、本気でやるなら環境を整えてくれるとのことらしいです!
今は陸上界でも女子のやり投げは話題なので、本気でやってみるのも面白いかもしれませんね!!
でも……勉強などが上手くいかず、「投げやり」にならないでくださいね!!
今日の一句。
「部活動 勉強もして 両立だ」
日曜のいつもの時間の新ドラマは内容的には好きな感じなのに、なんともハマり切れない自分がいる公文です。
4月ももう下旬。
となると、そろそろ決まって来るのが…“部活”!
中1生や高1生たちの中には、あれにしようかな?これにしようかな?といった風に考えている子もいました!
中1生の中には、既に入る部活を決めた子も…
高1生の中には、「バスケ部」「陸上部」などで悩んでいる子も…
特に高1生の子は26日までに決めないといけないらしく、少し焦り気味で悩んでいるようでした。
そんな中、高校での部活を「陸上部」に決めた子もいました!
話を聞いていると、もともと「やり投げ」がやりたいという思いがあるそうで。
ただ、その子の高校では、やり投げは今は選手がいないらしく、本気でやるなら環境を整えてくれるとのことらしいです!
今は陸上界でも女子のやり投げは話題なので、本気でやってみるのも面白いかもしれませんね!!
でも……勉強などが上手くいかず、「投げやり」にならないでくださいね!!
今日の一句。
「部活動 勉強もして 両立だ」
もうすぐ
こんばんは!
ゴールデンウィークに実家のある高知に帰る予定にしているのですが、何か美味しいものを食べたいなーと思っているものの何にがいいかなぁと悩んでいる公文です。
先日、中1生や高1生たちの入学式が終わったかと思いきや、気づけばもう4月も後半に差し掛かってきています!!
そんなこんなで時間が経ったこともあり、中1や高1の新しい制服姿も見慣れてきつつあります。
ただ、まだ制服姿を見れていない子もいます。
(かたくなに私服で塾に来る子もいますが(笑))
そろそろ1学期中間テストも近づいてきているので、受験の頃を思い出して、塾に来る習慣を復活させていきましょう♪
そういうわけで、ゴールデンウィークが明けると高校生と一部の中学生は中間テストが待ち受けております!
そろそろそういった思いがあってか?ただ単純にゴールデンウィークの課題が多いからか?はわかりませんが、今日はここ最近では一番人が多かったのではないでしょうか。
だいぶ、みんなの熱も上がりつつあります。
しっかりここから上げていきつつ、まだ上がってない子も、遅れをとらないように今のうちから頑張り始めてみましょう!
明日は塾がお休みなので、来週からはもっともっと生徒たちの多くが塾に来て活気のある状態になることを信じています!!
今日の一句。
「休み前 今のうちから 始めよう」
ゴールデンウィークに実家のある高知に帰る予定にしているのですが、何か美味しいものを食べたいなーと思っているものの何にがいいかなぁと悩んでいる公文です。
先日、中1生や高1生たちの入学式が終わったかと思いきや、気づけばもう4月も後半に差し掛かってきています!!
そんなこんなで時間が経ったこともあり、中1や高1の新しい制服姿も見慣れてきつつあります。
ただ、まだ制服姿を見れていない子もいます。
(かたくなに私服で塾に来る子もいますが(笑))
そろそろ1学期中間テストも近づいてきているので、受験の頃を思い出して、塾に来る習慣を復活させていきましょう♪
そういうわけで、ゴールデンウィークが明けると高校生と一部の中学生は中間テストが待ち受けております!
そろそろそういった思いがあってか?ただ単純にゴールデンウィークの課題が多いからか?はわかりませんが、今日はここ最近では一番人が多かったのではないでしょうか。
だいぶ、みんなの熱も上がりつつあります。
しっかりここから上げていきつつ、まだ上がってない子も、遅れをとらないように今のうちから頑張り始めてみましょう!
明日は塾がお休みなので、来週からはもっともっと生徒たちの多くが塾に来て活気のある状態になることを信じています!!
今日の一句。
「休み前 今のうちから 始めよう」
2024 S/S Collection
こんばんは、日浦です!
いや~!嬉しい!!!
今年も皆さんにご紹介の時が来ました!
毎年この時期になると、塾生たちの教材が置かれている棚についつい目がいっちゃうんです。
ワークの背表紙を使ってね、毎年自由なアートを描いてくれる子たちがいるんですよ~。
昨年までは2人、毎年描いてくれる子たちがいたのですが、今年から彼女たちも中学生。
彼女たちの新しいワークの背表紙を見てみると、そこにはアートではなく、彼女たちの名前が丁寧に書かれていて、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。。
“背表紙アートも当分見納めかな…”
なんて思ってた今日の午後、
「ちゃんと絵が崩れないように置かんとねー」
と言いながら教材棚にワークを置くとある小学生を発見!
彼が棚に置いたワークがこちらです!

いやー、今年は見れないと思っていたので、嬉しさのあまり“おぉ!”と声が出ちゃいました(笑)
タイトルはみなさんご存じ、『ドラ〇もん』です!
すごいのはね、この背表紙アートが今までもあったことを知らずに、彼は今日描いてくれたんですよ!
背表紙アートの見えないバトンパスがされていたことに私感動です。(笑)
来年もこの楽しみを味わえるといいな。
ぜひ次回作も待っています!
いや~!嬉しい!!!
今年も皆さんにご紹介の時が来ました!
毎年この時期になると、塾生たちの教材が置かれている棚についつい目がいっちゃうんです。
ワークの背表紙を使ってね、毎年自由なアートを描いてくれる子たちがいるんですよ~。
昨年までは2人、毎年描いてくれる子たちがいたのですが、今年から彼女たちも中学生。
彼女たちの新しいワークの背表紙を見てみると、そこにはアートではなく、彼女たちの名前が丁寧に書かれていて、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。。
“背表紙アートも当分見納めかな…”
なんて思ってた今日の午後、
「ちゃんと絵が崩れないように置かんとねー」
と言いながら教材棚にワークを置くとある小学生を発見!
彼が棚に置いたワークがこちらです!

いやー、今年は見れないと思っていたので、嬉しさのあまり“おぉ!”と声が出ちゃいました(笑)
タイトルはみなさんご存じ、『ドラ〇もん』です!
すごいのはね、この背表紙アートが今までもあったことを知らずに、彼は今日描いてくれたんですよ!
背表紙アートの見えないバトンパスがされていたことに私感動です。(笑)
来年もこの楽しみを味わえるといいな。
ぜひ次回作も待っています!
テスト体験
こんばんは!
しばらくの間見たかったもののなかなか時間を取れず見れなかったアニメ(○○の○○)をようやく見終えた公文です。
今日は15時になる前からぞろぞろと中央中の子たちが塾にきていました!
水曜なので部活がないことと、短縮授業が重なって学校がかなり早く終わったとか…
そしてなにより先日から比べると中3生たちが頑張って来ていることが印象的でした!
まずは可能な限り塾に来てやれるだけやる!ということを目標に頑張ってくれたらと思います!
さて、その一方で、中1生たちも塾に来て予習に励んでいました!
中1生たちも計算に突入してぼちぼちキリがいいところまで…
そうなると、先日のブログにも書いていましたが、中1たちはとりあえず“テスト体験”!
小学生との違いをしっかり味わってもらっています!
そんなテストをしている最中に…
「先生、この問題って○○って意味ですか?」
「先生、これ合ってる??」
とどうしても気になるところの質問が…
ただ、中学校のテストは小学校の頃と違って、ちょこっと先生が教えてくれたりはしません!!
厳しいようではありますが、
「ノーヒントで頑張って!」
と突き放しながらやっております(汗)
「えーマジで?!」
というちょっとした反感を買いながら、テスト体験をしてもらいました!
1学期期末考査までまだ時間はあるので、しっかりたくさんの“テスト体験”を通して、本番のテストに向けて準備をしていきましょう♪
今日の一句。
「中学で テストを受けて 違いアリ」
しばらくの間見たかったもののなかなか時間を取れず見れなかったアニメ(○○の○○)をようやく見終えた公文です。
今日は15時になる前からぞろぞろと中央中の子たちが塾にきていました!
水曜なので部活がないことと、短縮授業が重なって学校がかなり早く終わったとか…
そしてなにより先日から比べると中3生たちが頑張って来ていることが印象的でした!
まずは可能な限り塾に来てやれるだけやる!ということを目標に頑張ってくれたらと思います!
さて、その一方で、中1生たちも塾に来て予習に励んでいました!
中1生たちも計算に突入してぼちぼちキリがいいところまで…
そうなると、先日のブログにも書いていましたが、中1たちはとりあえず“テスト体験”!
小学生との違いをしっかり味わってもらっています!
そんなテストをしている最中に…
「先生、この問題って○○って意味ですか?」
「先生、これ合ってる??」
とどうしても気になるところの質問が…
ただ、中学校のテストは小学校の頃と違って、ちょこっと先生が教えてくれたりはしません!!
厳しいようではありますが、
「ノーヒントで頑張って!」
と突き放しながらやっております(汗)
「えーマジで?!」
というちょっとした反感を買いながら、テスト体験をしてもらいました!
1学期期末考査までまだ時間はあるので、しっかりたくさんの“テスト体験”を通して、本番のテストに向けて準備をしていきましょう♪
今日の一句。
「中学で テストを受けて 違いアリ」