青春の1ページ
こんばんは、日浦です!
本日は15時開校でした!
午前中から来たかったのに…と思われていた方、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。。
みんながきちんと知ってくれていたみたいで、15時前に来た人は1人もいなかったように思います。
ご協力、ありがとうございました!
さて、ということで15時に開いたスタサポですが、開校早々やって来たのは小学生たち!
彼らは中学生や高校生のように定期テストがあるわけではないですが、ほぼ毎日欠かさずやって来る子もいます。
今日も暑い中よく頑張ってきたね~。
彼らの中には、
「お姉ちゃんの高校の文化祭に行ってきたよ!」
と嬉しそうに報告してくれる子もいました。
その子、とても楽しかったようで、文化祭で体験した実験の内容を今日の勉強が終わった後に、
「先生、調べたいことがあるから、パソコンを使ってもいい?」
と熱心に調べていましたよ。
良い体験ができたようです。
上記の小学生だけでなく、一般公開をしていた学校には中学生も多く行っていたようで、色んな話を聞かせてくれました。
高校生も小学生も中学生も、今日1日文化祭は楽しめましたか?
残る体育祭もぜひ楽しい思い出の1コマにしてくださいね。
本日は15時開校でした!
午前中から来たかったのに…と思われていた方、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。。
みんながきちんと知ってくれていたみたいで、15時前に来た人は1人もいなかったように思います。
ご協力、ありがとうございました!
さて、ということで15時に開いたスタサポですが、開校早々やって来たのは小学生たち!
彼らは中学生や高校生のように定期テストがあるわけではないですが、ほぼ毎日欠かさずやって来る子もいます。
今日も暑い中よく頑張ってきたね~。
彼らの中には、
「お姉ちゃんの高校の文化祭に行ってきたよ!」
と嬉しそうに報告してくれる子もいました。
その子、とても楽しかったようで、文化祭で体験した実験の内容を今日の勉強が終わった後に、
「先生、調べたいことがあるから、パソコンを使ってもいい?」
と熱心に調べていましたよ。
良い体験ができたようです。
上記の小学生だけでなく、一般公開をしていた学校には中学生も多く行っていたようで、色んな話を聞かせてくれました。
高校生も小学生も中学生も、今日1日文化祭は楽しめましたか?
残る体育祭もぜひ楽しい思い出の1コマにしてくださいね。
一喜一憂
こんばんは!
大学入試の時、高3の模試の志望校の判定がずーっとE判定だった公文です。
今日も多くの子が数検に向けての勉強をしつつ、予習を頑張っている様子でした!
そんな中、数週間前に主に中3生ではありますが、塾生の多くが受けた塾外模試の結果が塾に送られてきていました!
その結果は様々でしたが、塾に来ていた一部の中3生に返却すると…
「これヤバくない??」
「めっちゃいい教科あるわー!」
「E判定なんやけど…」
といった反応も様々でした(汗)
今回の模試は、普段学校では出ない明確な順位やそれぞれの偏差値、志望校の判定、志望校の中での順位など結構細かく出るものでした。
そういった理由もあり、受け取った中3生の中には、しばらくその結果の用紙をじーっと眺める子も(笑)その後勉強を始めても、結果が気になりすぎて気づいたらまた結果の用紙に目が…
といった状況の子もいました(汗)
もちろん今現状の成績ではあります。
今判定が悪いから絶対に無理ということもありません。
ただ、その結果を見て「ふーん」で終わっては受けた意味もないというものです。
この結果を踏まえて、今一度入試に向けてのモチベーションをあげて、同じ高校を受ける他の中3生に負けないようにしっかり勉強していきましょうね♪
皆さん、期待していますよ!!
そして話は変わりますが、皆さま、明日は塾の都合で申し訳ありませんが、“15時開校”なのでお間違えなく!!
今日の一句。
「結果見て 次に向けての やる気出す」
大学入試の時、高3の模試の志望校の判定がずーっとE判定だった公文です。
今日も多くの子が数検に向けての勉強をしつつ、予習を頑張っている様子でした!
そんな中、数週間前に主に中3生ではありますが、塾生の多くが受けた塾外模試の結果が塾に送られてきていました!
その結果は様々でしたが、塾に来ていた一部の中3生に返却すると…
「これヤバくない??」
「めっちゃいい教科あるわー!」
「E判定なんやけど…」
といった反応も様々でした(汗)
今回の模試は、普段学校では出ない明確な順位やそれぞれの偏差値、志望校の判定、志望校の中での順位など結構細かく出るものでした。
そういった理由もあり、受け取った中3生の中には、しばらくその結果の用紙をじーっと眺める子も(笑)その後勉強を始めても、結果が気になりすぎて気づいたらまた結果の用紙に目が…
といった状況の子もいました(汗)
もちろん今現状の成績ではあります。
今判定が悪いから絶対に無理ということもありません。
ただ、その結果を見て「ふーん」で終わっては受けた意味もないというものです。
この結果を踏まえて、今一度入試に向けてのモチベーションをあげて、同じ高校を受ける他の中3生に負けないようにしっかり勉強していきましょうね♪
皆さん、期待していますよ!!
そして話は変わりますが、皆さま、明日は塾の都合で申し訳ありませんが、“15時開校”なのでお間違えなく!!
今日の一句。
「結果見て 次に向けての やる気出す」
変わり目
こんばんは、日浦です!
昨日はですね、色々事情があって、講師が公文先生と私の2人しかいなかったのですが、たくさんこと塾生が来ましてね…(苦笑)
てんやわんやしながら1日を過ごしました。
そんな昨日とは違って、今日は講師の人数も揃っていたんですがね、こういう時に限ってやって来る塾生の数がまばらなんですよね~…(笑)
“なんでーっ?!”
って思うんですが、まぁスタサポあるあるだよな…って結論に至るわけです(笑)
ですが、それ以外にも理由はあって。
今はちょうど文化祭シーズン!
特に高校生は今週末、来週末あたりが文化祭・体育祭のところも多いんじゃないかな?
塾で見かける高校生はみな一様に、
「疲れた…」
と全身からお疲れモードを出していて、塾で見かけない子たちはきっと準備に追われてきてないんだろうな…と推察します(苦笑)
中学生たちも文化祭の準備している子が多いみたいで、
「実行委員会に入ったんよ!」
なんて報告をしてくれる子もいます。
まだまだ残暑厳しいこの頃ですが、秋らしいイベントも聞こえてきて季節の変わり目を感じます。
今週末が学校祭のみなさん、ぜひ心ゆくまで楽しんで。
週明けには楽しい話を待ってるね。
昨日はですね、色々事情があって、講師が公文先生と私の2人しかいなかったのですが、たくさんこと塾生が来ましてね…(苦笑)
てんやわんやしながら1日を過ごしました。
そんな昨日とは違って、今日は講師の人数も揃っていたんですがね、こういう時に限ってやって来る塾生の数がまばらなんですよね~…(笑)
“なんでーっ?!”
って思うんですが、まぁスタサポあるあるだよな…って結論に至るわけです(笑)
ですが、それ以外にも理由はあって。
今はちょうど文化祭シーズン!
特に高校生は今週末、来週末あたりが文化祭・体育祭のところも多いんじゃないかな?
塾で見かける高校生はみな一様に、
「疲れた…」
と全身からお疲れモードを出していて、塾で見かけない子たちはきっと準備に追われてきてないんだろうな…と推察します(苦笑)
中学生たちも文化祭の準備している子が多いみたいで、
「実行委員会に入ったんよ!」
なんて報告をしてくれる子もいます。
まだまだ残暑厳しいこの頃ですが、秋らしいイベントも聞こえてきて季節の変わり目を感じます。
今週末が学校祭のみなさん、ぜひ心ゆくまで楽しんで。
週明けには楽しい話を待ってるね。
初
こんばんは!
ス○バの新作の焼き芋のやつに芋けんぴみたいなのが入っていてなかなか美味しかった!公文です。
気づけば9月。
暦としてはもう秋という季節ですが、まだまだ暑い日が続きます…
そして続々、自己診断テストや課題テストの結果返却が行われています!
今回の印象としては、みんなよく頑張っていました!
100点を取った子が複数人いることや、前回の1学期期末考査から得点アップしている教科が複数ある子も多数!!
夏休みに頑張って塾に来た結果がしっかり出ているようでした!
そんな中、
「先生、点数が悪いとかじゃないんやけど、ある意味すごいんよ!!」
と、いう中学生が…
ちょっと恐る恐る点数を確認してみると……
なんと、英数国理社の5教科中4教科がなんとゾロ目でしかも全く同じ点数!!
そんなことあるのか…!!と驚きを隠せませんでした(笑)
過去の生徒で3教科同じというのは見たことありますが、4教科同じというのは初めて見ました(汗)しかもぞろ目という…
ある意味珍しいものを見させてもらいました(笑)
そして、まだ点数を報告していない子はしっかり先生に報告を忘れずにね!!
今日の一句。
「点数を ゾロ目で取って ビックリだ」
ス○バの新作の焼き芋のやつに芋けんぴみたいなのが入っていてなかなか美味しかった!公文です。
気づけば9月。
暦としてはもう秋という季節ですが、まだまだ暑い日が続きます…
そして続々、自己診断テストや課題テストの結果返却が行われています!
今回の印象としては、みんなよく頑張っていました!
100点を取った子が複数人いることや、前回の1学期期末考査から得点アップしている教科が複数ある子も多数!!
夏休みに頑張って塾に来た結果がしっかり出ているようでした!
そんな中、
「先生、点数が悪いとかじゃないんやけど、ある意味すごいんよ!!」
と、いう中学生が…
ちょっと恐る恐る点数を確認してみると……
なんと、英数国理社の5教科中4教科がなんとゾロ目でしかも全く同じ点数!!
そんなことあるのか…!!と驚きを隠せませんでした(笑)
過去の生徒で3教科同じというのは見たことありますが、4教科同じというのは初めて見ました(汗)しかもぞろ目という…
ある意味珍しいものを見させてもらいました(笑)
そして、まだ点数を報告していない子はしっかり先生に報告を忘れずにね!!
今日の一句。
「点数を ゾロ目で取って ビックリだ」
三角形の衝撃
こんばんは、日浦です!
みなさんは字を丁寧に書いていますか?
スタサポの教室ではね、
「字は丁寧に書こうで」
なんて言葉をよく耳にします。
『綺麗に』書くのではなく、『丁寧に』書く!
綺麗に、となるとバランスなどの要素が入ってくるのできちんと練習をする必要があると思います。
ですが、『丁寧に』というのは心掛けが大事なのだと思うんです。
そして、その心掛けはできるだけ常にすることで、丁寧に書くことが当たり前にできるのだと私は思っています。
今日来た小学生、
「先生、見て…」
とノートを差し出してきまして。
見ると、そこにはものすごい大きい“△”のマークが…(苦笑)
次のページには、まだ字も書かれていませんが
「もっとていねいに!」
の一言が書かれておりました。
本人曰く、こんな大きな△を書かれたのは初めて…と衝撃を隠せないようでした。。
常日頃、
「学校では丸されるから~」
なんて言いながら、あまり字を丁寧に書くことを拒んでいたその子…
今日はその衝撃にしょぼんと肩を落としながら、ノートの字を書きなおしておりました。。
まずは字を丁寧に書く習慣から!
一緒に頑張ろうね。
みなさんは字を丁寧に書いていますか?
スタサポの教室ではね、
「字は丁寧に書こうで」
なんて言葉をよく耳にします。
『綺麗に』書くのではなく、『丁寧に』書く!
綺麗に、となるとバランスなどの要素が入ってくるのできちんと練習をする必要があると思います。
ですが、『丁寧に』というのは心掛けが大事なのだと思うんです。
そして、その心掛けはできるだけ常にすることで、丁寧に書くことが当たり前にできるのだと私は思っています。
今日来た小学生、
「先生、見て…」
とノートを差し出してきまして。
見ると、そこにはものすごい大きい“△”のマークが…(苦笑)
次のページには、まだ字も書かれていませんが
「もっとていねいに!」
の一言が書かれておりました。
本人曰く、こんな大きな△を書かれたのは初めて…と衝撃を隠せないようでした。。
常日頃、
「学校では丸されるから~」
なんて言いながら、あまり字を丁寧に書くことを拒んでいたその子…
今日はその衝撃にしょぼんと肩を落としながら、ノートの字を書きなおしておりました。。
まずは字を丁寧に書く習慣から!
一緒に頑張ろうね。