邪魔
こんばんは!
高知では岡山よりは台風が来ていたこともあり、岡山よりは学校が休みになることも多かった気がする公文です。

今日は、台風の影響で風も強く、湿度も高く、なんともジメジメとした1日でした。

そして多くの子が、“台風で学校が休みになる”ことを期待したのではないでしょうか??

ちなみに僕も学生時代はひたすらそう祈っていた1人でもあります(汗)

そして、岡山に住んでいてすごく感じることとしては、

台風が来るかも? → 結局、北にそれてそこまで影響がない

という流れ。

もちろん災害がないことに越したことはないですが、学校が休みになることは多少なりとも期待してしまうもの。


ただ、ここ最近はそうでもない子もチラホラ。

というのも、9月はイベントラッシュ!

文化祭に体育祭、修学旅行などなど。

せっかく準備をしているのに、楽しみにしているイベントが延期や中止になったらたまったものではありません!

中には、台風が来て学校休みになってほしい、と願っている子もいるかもしれませんが、、、

台風さん、どうかイベントの邪魔だけはしないでくださいね!!


今日の一句。
「台風が 来ると多少は 期待する」
2022.09.06 22:00 | 固定リンク | 未分類
listen to you
こんばんは、日浦です!

2学期が始まって2週目。
みんな、いい感じに疲れています(笑)
塾に来て勉強してみたはいいものの、その目はどこか遠くを見つめている子も多くいましたよ。

今日の午後9時頃(!)やってきた中学生は、学級閉鎖のせいで遅れていた文化祭の準備のために、夜遅くまでいろいろとしていたんですって。

「もう疲れた…」

と灰になりかけながら机に向かっておりましたが…大丈夫じゃないねぇ。。

勉強するには気持ちと同様“コンディション”、大事ですからね。

へとへとで頭が働かない状態で勉強してもきっと身になるのはほんのちょっと。いや、ないに等しいときもあります。

自分の状態からどれぐらいできるか、何ならできるかを察してあげることもお勉強の一つですね。
あ!あとは勉強をする時間!!!
集中して勉強をできる時間なんて限られていますから、勉強スイッチが切れる前に勉強を終わらせること。これも大事ですよね、中3生諸君?

さてさて、先ほどの彼女はそれを察してか、

「今日は短めで…」

と灰になりかけながら30分ほど勉強に取り組んで帰路についていました。

学校の文化祭や体育祭シーズンはしんどいですね~。。
みなさん、体調と相談しながらちょこちょこおいでね。
2022.09.05 21:55 | 固定リンク | 未分類
語彙力
こんばんは!
長年使っていたお気に入りのカバンのチャック部分が壊れて超超超超超超ショックを受けている公文です。

今日は昨日の大雨が嘘のように暑い日でした。
ただ、秋が近づいてきていることもあり、朝方は多少肌寒かったりする日も…
めちゃくちゃ寒いのは嫌だけど、早く涼しくなってほしい今日この頃です。


さて、今日生徒と話していると、ある高校1年生が

「(今まで全く読まなかったが)最近、本読むようにしたんです!」

と、報告してくれました。

その子は、ひたすら国語力(読解力、説明力)などが弱く、少しでも改善しようと本を読みだしたらしいのです。

そうすると、もちろんのこと、わからない単語が盛りだくさん!

その子の素晴らしいこととしては、ちゃんとそれらのわからない単語の意味を調べているようなのです。

ただ、悲しいことに、語彙力がなさすぎるせいもあり、ある単語を調べて意味を読んでいると、その中にさらにわからない単語が…(汗)

1つの単語を調べたはずなのに、さらに2つの単語がわからず、調べる量が増えていることもあるそうです。。。

もちろん、本を読み始めたから急激に国語力がつくわけではありませんが、きっと何かにつながるとは思うので、ぜひぜひ継続してほしいですね!


今日の一句。
「反省だ わからん単語 スルーする」
2022.09.02 21:54 | 固定リンク | 未分類
自助
こんばんは、日浦です!

9月に突入早々、とんでもない大雨&雷!
特にバケツをひっくり返したかのような雨の降り方にびっくりでした。
ニュースをチェックしていると落雷をしている地域や停電が起きた地域もあったようです。
みなさん、何事もなかったですか?

こんな大雨の日でもスタサポ生たちは、元気にやってきます。
小学生がびしょびしょになりながら走ってきて

「こんにちはー!」

と元気な声であいさつをしていましたが、まぁ心配です(汗)
スタサポ内は9月になったとはいえまだまだ冷房がきいています。
雨でびしょびしょの服を着たまま、冷房にあたったらすぐに風邪をひいてもおかしくないですよ!

そんな心配をしていても、

「大丈夫大丈夫~!」

なんて元気に答える彼らですが、一体どこからそんな自信が湧いて出てくるの…(苦笑)

小学生だけでなく、中学生も高校生も、普段よりはグッと人数は少なかったですが、それでも勉強をしに、授業を受けに雨が降る中やってきていました。

今はちょうど夜11時を過ぎた頃ですが、この時間になって電話がならないということは、今日来ていた塾生たちがみんなお家に帰ったということかなと思って少しだけ安堵しています。

大雨の中塾に来るのも来ないのも各自の選択です。
来たからえらいわけでもなく、来ないからダメなわけではないんですよ。
ただね、みんな“自助”の精神をもって選択してくださるようお願いいたします。

「大雨だけどとりあえず塾に来てみたー!」

なんて冗談でも言っちゃだめよ。大雨などの自然災害が起きたときは、まずは自分の身は自分で守る意識が必要ですからね、お願いします。

今日9月1日は防災の日だそうです。
防災の日に大雨だなんて、なんてタイミングだと思ってしまいますが、こういう時だからこそ改めて言っておこうと思いました。
塾生のみなさん、頭の片隅に置いておいてね。
2022.09.01 21:31 | 固定リンク | 未分類
まだまだ!
こんばんは!
手の荒れが全く治らずひどくなりすぎて、生徒にまで心配され始めた公文です。

今日は水曜日ということもあり、中学生たちは早い時間から続々塾に来ていました!
夏休みも終わり、2学期に突入したということもあり、多くの生徒たちが予習に励んでいます!

その一方で、バリバリ予習をする子も…

というのも、だいぶ前のブログでも書きましたが、9月24日にはスタサポで数検を実施する日になっています!

多くの子たちが、自分の学年の内容すべてが範囲の階級を受けることもあり、かなりの予習が必要になるのです。

中3生たちは夏休みに予習をしていたこともあり、今日は試しに初めての数検の問題を解いてみることに…

出来としては…生徒ごとにそれぞれ違いますが、全体的に“んーーーーー”という感じ?(笑)

ただ、まだまだ時間はあるので、焦らず、1つ1つしっかりできるようにしていきましょう!!

ここでしっかり頑張っていたら、受験でかなり有利になるので、ぜひぜひ踏ん張ってほしいと思います!


今日の一句。
「数検を しっかり練習 合格だ!」
2022.08.31 21:54 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -