焦りは禁物
こんばんは!
大学入試の推薦入試の時は倍率が1.8倍(大学入試だと低い方)だったため、余裕ぶっこいて受かる気満々だったのに、不合格でめちゃくちゃ焦った公文です。(結果的にそこから死ぬ気で勉強した結果合格を手にしたのでよかったですが…(汗))

さて、いよいよ中3生の最後の受験である県立高校一般入試まで1週間を切りました。

最近では、学校でも短いスパンでテストがあるようで、受験生たちの中には一喜一憂する子もチラホラ…

というのも、1週間を切ると、さすがに緊張感が増してきているようで、学校で行われるテストでも大きく点数が上下している子もいるようです。

そうなると、やはり一時的とは言え、点数が下がった子には焦りが…
そして、そういう時に人間というものはどうしても不安が付きまとうわけです。

普段いい点を取っていて、もうその教科は問題ない!となった教科でさえ、緊張からか?思ったように点が取れなかった場合、急激に焦りが!!

気持ちはすごくわかります。
やはり、取れていたものが取れなくなると焦りたくもなります。

しかーーーーーし!!
焦りは厳禁です!

実際、その子は力はあるけれど、たまたまそのテストで点が取れなかっただけなのです。
つまり、本来の自分の力を信じて、むしろ今は力が及んでいない教科をしっかり頑張って、少しでも底上げする必要があるのです。

本当にみんな精神的にしんどい時期だとは思いますが、焦らず着実に1点でも多く点を取れるように残り期間準備を進めてほしいと思います。

みんな、本当によく頑張っています!
残り期間、自分がやってきたことを信じて、後悔だけはないようにやり切りましょう♪

もちろんですが、無理も禁物ですよ!
体調管理も忘れずに♪


今日の一句。
「焦らずに 無理もしないで やり切ろう」
2023.03.02 22:22 | 固定リンク | 未分類
さちあれ
こんばんは、日浦です!

3月突入です!
今日明日は県下の高校で卒業式が行われていますね。
塾までの道すがら、胸元にコサージュをつけた高校生たちが歩いている姿を見かけました。
スタサポに在籍している高校3年生たちの多くは明日卒業式のところが多いようですよ。

高校を卒業したみなさん、あるいは卒業するみなさん!
あっという間の3年間だったでしょう?
今の高校3年生たちの中には私がまだ20代の頃に出会った子たちが多かったのに、みなさんと共に私もあっという間に30代も半ばになってしまいました(笑)
まだ幼さの残る顔立ちだった頃に制服に着られまくってた彼女ら・彼らがいつの間にか制服姿が様になって、カバンや教科書もクタクタになって、疲れた顔が染みついて、、(苦笑)
時間というのは本当にあっという間ですね。

毎日見ていた顔が見られなくなることは思っているよりも寂しいものです。
が!寂しさよりもこれからのみなさんの毎日がもっと充実したものになってくれるといいなぁと。
そんな願いの方が強いですね。

それぞれの道に進んでも、いつかふと思い出した時にみんなが戻って来れる場所であることができるように

スタサポもみなさんのこれからに負けないよう頑張っていきますよ〜!

スタサポを巣立っていくみなさんの前途が幸多からんことを祈って。

みんな、卒業おめでとう!
2023.03.01 23:37 | 固定リンク | 未分類
お土産話
こんばんは!
今期のドラマ(大〇院〇拠、ブ〇ッシュアップ〇イフ、リ〇ゾン等)は結構面白いなーと思うものが多いと感じている公文です。

さて、昨日のブログにもありましたが、本日2月最終日です。

中学生たちのテスト週間が始まっていたり、入試も目前ということもあり、なぜか僕の脳内ではすでに3月という脳になっており、生徒と話しながら話が食い違っていることが多々ある今日この頃です(汗)

先日ブログにも書いたように、高3生たちは2月25日に二次試験がありました。
その高3生たちの中で県外に受験に行っていた子たちも無事に(?)二次試験を終えて岡山に戻ってきているようです。

昨日もそのうちの一人が色々なお土産話をもってきてくれて話をしてくれました。
ただ、そのうちの一つが

(二次試験で必要な)「共通テストの受験票」を忘れる事件!

自分だったらと考えると、ぞっとするような忘れ物です(汗)
結果的にどうにかなったらしいのでよかったですが…

そして、また別の子は、今日から切り替えて次の3月12日の後期試験に向けて、勉強を頑張っているようでした!

ちなみに、大学の二次試験に関して、2月25日にみんなが受ける前期日程というものがあり、前期が不合格だった子でもう一度のチャンスとして、3月12日に後期日程があります。

ただ、前期日程の合否が出るのが、3月6日~9日あたり。

結果が出る前から勉強をしないといけないのです。

それにも増して、前期日程でひと段落つくものですから、モチベーションを上げるのがかなりきついのです。

実際、僕自身も後期日程を受ける予定でしたが、前期日程が終わった後、ビックリするぐらいモチベーションが上がらず、結局受けなかったという過去があります(汗)

そんな僕を反面教師にして、後期を受ける予定の子たちには頑張ってほしいと思います!


今日の一句。
「前期受け 後期に向けて やる気出す」
2023.02.28 22:15 | 固定リンク | 未分類
つながり
こんばんは、日浦です!

あっという間に2月が過ぎ去ろうとしています。

今日を入れなければ、残すところあと1日!

早いな~。

もうすぐ3月、そろそろ春を感じ始める頃ですね。

スタサポでは春をつかむために今受験生たちが必死に頑張っています。

必死で問題解いて、必死で直して、必死で覚えて…

と、そんなことをしていると当然彼らからパワーは失われていっておりまして。。

彼らが思っている以上の疲労が蓄積されてきたみたいです。

“あと1週間しかない”

という気持ちが彼らを奮い立たせているんでしょう。

きっと去年受験生だった高校1年生たちは彼らの気持ちがわかるよき理解者だと思います。

ですが、焦りや不安のあまり自らの身体の悲鳴を無視しては、目の前のやっていることがすべて抜け落ちていってしまうかもしれません。

今日は明日のための今日であり、今週は来週2日間のための今週です。

あと少しだからこそ焦らずに、自分の身体を労わりながら大切に過ごしていきましょうね。
2023.02.27 22:41 | 固定リンク | 未分類
何の違い?
こんばんは!
20代後半ぐらいからなぜかやたらと季節の変わり目に弱くなった公文です。

高3生のみんな、最大の力が出せているかなー…

と、物思いにふけっていた1日でした。

ただ、もう終わったことをどうこう言っても仕方ありません!

みんな、ちゃんと結果報告しにきてねー!!


さて、そんな日のスタサポでは、定期テスト前、受験前ということで猛勉強している子たちが盛りだくさん!

普段からこれだけやっていれば、テスト前ってそんなに勉強しなくてもいいのでは…?

と思うところはありますが、これができないのが人間というものです。

特に中3生たちは、もうあと残り約1週間と少し!

しっかり必要なことをやって、少しでも点数の底上げをしていきましょう♪

そして、そんな中3生ですが、基本的に土曜は英数メインの日。

午前中に数、英やって午後も数、英やって…

といった感じ。

ちなみに18時頃には多くの子がヘトヘトになっていたりします。

ふと疑問に思ったので、

「理社と英数ってどっちのほうがしんどい?」

と聞いてみると

「英数!」

と即答(汗)

それは何の違いなんだろう~?という思いはありましたが、その子たちに聞いてみると、「考えることが多いから」だそうです。

まあ、確かに急げば理社のテストは30分で終わるけれど、数英はそれが難しいというのも一つあるのかなーという…

ただ、しんどいからといってもちろん逃げるのはご法度!!

残り期間、しっかり自分と向き合って壁を乗り越えていきましょう♪


今日の一句。
「向き合って 壁を越えれば 合格だ!」
2023.02.25 22:02 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -