いつもの
こんばんは!
色々な準備や当日の疲れなどの影響でクリスマス会終了後はだいたい疲れ切っている公文です。
ここ最近寒いかと思いきや、今日はかなり暖かく、そして日曜あたりから急激に寒くなりそうで体調を崩しそうな予感しかないです(汗)
そして、本日のブログは現在ほぼ0時(汗)
こんなに遅くなった理由としては、昨日のブログと同様です!
昨日のブログにもありましたが、クリスマス会の“アレ”の準備も着々と進んできています!
気づけばクリスマス会も約1週間後!
塾生はもちろんのこと塾外生も数人ほど参加予定にしています!
そして勉強ではないイベントなので多くの子が楽しみにしている模様です!
全力でみんなで楽しむイベントなので、塾生のいつもとは違った一面が見られることを期待しています!!
今日の一句。
「クリスマス “アレ”を作って 楽しもう!」
色々な準備や当日の疲れなどの影響でクリスマス会終了後はだいたい疲れ切っている公文です。
ここ最近寒いかと思いきや、今日はかなり暖かく、そして日曜あたりから急激に寒くなりそうで体調を崩しそうな予感しかないです(汗)
そして、本日のブログは現在ほぼ0時(汗)
こんなに遅くなった理由としては、昨日のブログと同様です!
昨日のブログにもありましたが、クリスマス会の“アレ”の準備も着々と進んできています!
気づけばクリスマス会も約1週間後!
塾生はもちろんのこと塾外生も数人ほど参加予定にしています!
そして勉強ではないイベントなので多くの子が楽しみにしている模様です!
全力でみんなで楽しむイベントなので、塾生のいつもとは違った一面が見られることを期待しています!!
今日の一句。
「クリスマス “アレ”を作って 楽しもう!」
やってます
こんばんは、日浦です!
本日も保護者面談デー。
足元が悪い中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
実りのあるお話ができていれば何よりです。
明日お越しになる予定の保護者の皆様も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日のスタサポは雨の影響か、人少なめの1日でした。
…例のごとく、中3生を除いてはね。
雨の中頑張ってきたみんなを見ていたら、私たちも負けずに頑張らなきゃいけませんね…
ということで、こんな時間まで来る22日のクリスマス会の準備をしておりました!
何の準備かはひ・み・つ。
本日1日目ですが、ただ今すでに声が枯れかけております。(笑)
あ、安心してください。叫んではいません!
そんな準備の一幕を、今日もお疲れのみんなへ。

みんな、クリスマス会楽しみにしといてくれよな!
byくもん先生
明日もがんばるぞ!
本日も保護者面談デー。
足元が悪い中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
実りのあるお話ができていれば何よりです。
明日お越しになる予定の保護者の皆様も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今日のスタサポは雨の影響か、人少なめの1日でした。
…例のごとく、中3生を除いてはね。
雨の中頑張ってきたみんなを見ていたら、私たちも負けずに頑張らなきゃいけませんね…
ということで、こんな時間まで来る22日のクリスマス会の準備をしておりました!
何の準備かはひ・み・つ。
本日1日目ですが、ただ今すでに声が枯れかけております。(笑)
あ、安心してください。叫んではいません!
そんな準備の一幕を、今日もお疲れのみんなへ。

みんな、クリスマス会楽しみにしといてくれよな!
byくもん先生
明日もがんばるぞ!
税
こんばんは!
個人的な僕自身の今年の漢字は「新」かなぁと思っている公文です。
昨日、発表されましたね。
今年の漢字。
個人的には、絶対に「増」だと思ったのですが、やはりインボイス制度など多くの企業が苦しんでいる制度から始まり、減税といった話も出たりと、確かに「税」に関する話題も多かったですしね。
(ちなみに「増」は9位でした)
そんな話題を聞いていると、本当に年の瀬を感じざるを得ない状況ですね…
こんな時期には、小学生にとって大変なのは「2学期のまとめテスト」!
ここ最近、
「先生、明日〇〇のテストがあるのでプリントください!」
と、昨日も今日もせわしなくプリントをせっせとやっているようでした。
昨日で言えば、ある小6生が、
「社会のまとめテストがあるんですけど、何もできないんで…」
といったので語句の確認プリントをテストの範囲分印刷していると、範囲がそこそこ広かったこともあり、約10枚ほどに(汗)
最終的には、解ききれず、数枚ほどは家でやることに…
普段は塾から宿題のような形で出されることは、絶対に拒否する子ですが、あまりの社会の危機感に家でやるように持って帰っているようでした。
こんな姿を見ていると、数カ月後には中学生になる子にとってはいい経験かな?と感じました!
中学生になってテスト週間になると、たくさんのプリントを解いたり、復習したりと、今のように忙しくなるんだろうなぁ…とちょっとばかりその子の未来を見たような気がしました。
でも、これらのまとめテストが終わったら、クリスマス、年末年始が待っています!
もうひと踏ん張り頑張りましょう♪
今日の一句。
「テスト受け 未来の姿 透けて見え」
個人的な僕自身の今年の漢字は「新」かなぁと思っている公文です。
昨日、発表されましたね。
今年の漢字。
個人的には、絶対に「増」だと思ったのですが、やはりインボイス制度など多くの企業が苦しんでいる制度から始まり、減税といった話も出たりと、確かに「税」に関する話題も多かったですしね。
(ちなみに「増」は9位でした)
そんな話題を聞いていると、本当に年の瀬を感じざるを得ない状況ですね…
こんな時期には、小学生にとって大変なのは「2学期のまとめテスト」!
ここ最近、
「先生、明日〇〇のテストがあるのでプリントください!」
と、昨日も今日もせわしなくプリントをせっせとやっているようでした。
昨日で言えば、ある小6生が、
「社会のまとめテストがあるんですけど、何もできないんで…」
といったので語句の確認プリントをテストの範囲分印刷していると、範囲がそこそこ広かったこともあり、約10枚ほどに(汗)
最終的には、解ききれず、数枚ほどは家でやることに…
普段は塾から宿題のような形で出されることは、絶対に拒否する子ですが、あまりの社会の危機感に家でやるように持って帰っているようでした。
こんな姿を見ていると、数カ月後には中学生になる子にとってはいい経験かな?と感じました!
中学生になってテスト週間になると、たくさんのプリントを解いたり、復習したりと、今のように忙しくなるんだろうなぁ…とちょっとばかりその子の未来を見たような気がしました。
でも、これらのまとめテストが終わったら、クリスマス、年末年始が待っています!
もうひと踏ん張り頑張りましょう♪
今日の一句。
「テスト受け 未来の姿 透けて見え」
○○の実は…
こんばんは、日浦です!
ながーいながーい2学期末テスト期間もようやく終了!
スタサポ内は例のごとくすっからかんです(苦笑)
中3生の部屋の中と個別指導ブースではアンバランスな人口密度でしたね。。
これからクリスマスにかけては当分こんな日々が続きそうな予感です。
それと同時にスタートしているのが保護者面談!
本格スタートは昨日から。本日も3件の保護者面談をさせていただきました。
保護者面談をするたびに新しい発見をさせてくださる保護者の皆様には感謝しかございません。
今日も長年見ていた塾生の最近の趣味がダンスだということを初めて知り、衝撃を受けました…
なんでも家では踊り狂って…いや、踊りまくっているようです(笑)
しかも兄弟と一緒にダンスを撮って、比較してその精度を高め合っているらしい…
いや~、よく笑いました(笑)
ぜひその子の踊っている姿、見てみたいもんですね。
そんな話を聞いていると、私たちが見ている子どもたちの顔はまだまだ氷山の一角に過ぎないのではないかと思います。
もっともっとスタサポでも彼らの魅力や良いところ、面白いところや新たな一面を掘り下げていきたいですね。
スタサポの人口密度が下がる今だからこそ、そんなことも考えながら日々彼らと向き合っていこうと思いました。
ながーいながーい2学期末テスト期間もようやく終了!
スタサポ内は例のごとくすっからかんです(苦笑)
中3生の部屋の中と個別指導ブースではアンバランスな人口密度でしたね。。
これからクリスマスにかけては当分こんな日々が続きそうな予感です。
それと同時にスタートしているのが保護者面談!
本格スタートは昨日から。本日も3件の保護者面談をさせていただきました。
保護者面談をするたびに新しい発見をさせてくださる保護者の皆様には感謝しかございません。
今日も長年見ていた塾生の最近の趣味がダンスだということを初めて知り、衝撃を受けました…
なんでも家では踊り狂って…いや、踊りまくっているようです(笑)
しかも兄弟と一緒にダンスを撮って、比較してその精度を高め合っているらしい…
いや~、よく笑いました(笑)
ぜひその子の踊っている姿、見てみたいもんですね。
そんな話を聞いていると、私たちが見ている子どもたちの顔はまだまだ氷山の一角に過ぎないのではないかと思います。
もっともっとスタサポでも彼らの魅力や良いところ、面白いところや新たな一面を掘り下げていきたいですね。
スタサポの人口密度が下がる今だからこそ、そんなことも考えながら日々彼らと向き合っていこうと思いました。
ヒント
こんばんは!
USJや富士急ハイランドの脱出ゲームのアトラクションにマジで行きたいと思いつつ、全然いけていない公文です。
以前もブログに書いたスタサポクリスマス会ですが、気づけば参加予定者数が40人ほどになっていました!!
今年もだいぶ盛り上がりそうだなぁ(汗)
まだまだ募集中ですので、参加したいのにまだ書いていない人はぜひ参加表に書いてくださいね♪
そして、脱出ゲームも鋭意製作中です!昨年よりは多少難易度を下げたつもりではありますが…
難しかったらごめんなさい(汗)
以前のブログにもありましたが、そんな脱出ゲームの謎の練習問題が地下の教室の壁に掲示されています。
個人的には「そこそこ簡単かな~」と思って出したのですが、想像以上に生徒たちは大苦戦!!
「この子はこういう謎解き好きそうだなぁ~」という子も意外に大苦戦!
改めて生徒の一面が見えたような気がします。
そして、中には、
「今日は勉強をしっかり集中して頑張るんで謎のヒントください」
という子も!
その子がしっかり集中して頑張っていた姿を見たので、約束通りヒントをあげ、無事に解けたようでスッキリした顔で帰っていきました!
でもこういう謎解きで、
「あーでもない、こーでもない」
という考え方をするのって結構勉強にも通ずるものがあると思います!
ぜひまだ解いていない子は挑戦してみてくださいね♪
今日の一句。
「謎解きを 解くとスッキリ 気持ちいい」
USJや富士急ハイランドの脱出ゲームのアトラクションにマジで行きたいと思いつつ、全然いけていない公文です。
以前もブログに書いたスタサポクリスマス会ですが、気づけば参加予定者数が40人ほどになっていました!!
今年もだいぶ盛り上がりそうだなぁ(汗)
まだまだ募集中ですので、参加したいのにまだ書いていない人はぜひ参加表に書いてくださいね♪
そして、脱出ゲームも鋭意製作中です!昨年よりは多少難易度を下げたつもりではありますが…
難しかったらごめんなさい(汗)
以前のブログにもありましたが、そんな脱出ゲームの謎の練習問題が地下の教室の壁に掲示されています。
個人的には「そこそこ簡単かな~」と思って出したのですが、想像以上に生徒たちは大苦戦!!
「この子はこういう謎解き好きそうだなぁ~」という子も意外に大苦戦!
改めて生徒の一面が見えたような気がします。
そして、中には、
「今日は勉強をしっかり集中して頑張るんで謎のヒントください」
という子も!
その子がしっかり集中して頑張っていた姿を見たので、約束通りヒントをあげ、無事に解けたようでスッキリした顔で帰っていきました!
でもこういう謎解きで、
「あーでもない、こーでもない」
という考え方をするのって結構勉強にも通ずるものがあると思います!
ぜひまだ解いていない子は挑戦してみてくださいね♪
今日の一句。
「謎解きを 解くとスッキリ 気持ちいい」