復活する?しない?
こんばんは、日浦です!
いつもの金曜日ならそんなに人はいなくて静か〜なことが多いんですが、テスト週間はやっぱり普段とはちょっと違いますね。
今日もみなさんテスト勉強お疲れ様です。
あ、ちなみにどこよりも早く今日中間テストが終わってる学校もいくつかありましたよ。
テストが終わったみなさん、お疲れ様。
これからテストが始まる子たちが羨望の眼差しで君たちのことを見ることでしょう(笑)
これからテストの子たち、明日も一緒にがんばろー!
そんなテスト一色な中高生たちがバンバン来始める前の時間は小学生タイム。
今日はスタサポのイベントについて一緒に話していました。
先日は小学生満点チャレンジの話でしたが、今日話していたのはコロナ以後できていないスタサポ恒例イベントのお話。
"なんだそりゃ"と思う人もいれば、"あーアレね"とニヤリ顔をする人もいるかと思います。(笑)
あと2ヶ月もすればスタサポ恒例だったクリスマス会をやる時期になるんですよね〜〜〜。
今日一緒に話していた小学生は
「やってほしい!」
と言ってくれましたからね。
どうしようかなぁ、、
近日中に決定しようと思ってますので、皆様少々お待ちくださいね!
いつもの金曜日ならそんなに人はいなくて静か〜なことが多いんですが、テスト週間はやっぱり普段とはちょっと違いますね。
今日もみなさんテスト勉強お疲れ様です。
あ、ちなみにどこよりも早く今日中間テストが終わってる学校もいくつかありましたよ。
テストが終わったみなさん、お疲れ様。
これからテストが始まる子たちが羨望の眼差しで君たちのことを見ることでしょう(笑)
これからテストの子たち、明日も一緒にがんばろー!
そんなテスト一色な中高生たちがバンバン来始める前の時間は小学生タイム。
今日はスタサポのイベントについて一緒に話していました。
先日は小学生満点チャレンジの話でしたが、今日話していたのはコロナ以後できていないスタサポ恒例イベントのお話。
"なんだそりゃ"と思う人もいれば、"あーアレね"とニヤリ顔をする人もいるかと思います。(笑)
あと2ヶ月もすればスタサポ恒例だったクリスマス会をやる時期になるんですよね〜〜〜。
今日一緒に話していた小学生は
「やってほしい!」
と言ってくれましたからね。
どうしようかなぁ、、
近日中に決定しようと思ってますので、皆様少々お待ちくださいね!
時間割
こんばんは。
何もかもが値上げしすぎて、何を買っても高くついてしまう今日この頃の公文です。
連日テストの話題が多いですが、中学生たちはテストまで残り約2週間になりました。
普段はワイワイと騒がしい学年もそろそろ集中力をあげてほしいという思いもあり、喝を入れながら勉強に取り組んでもらいました!
それと同時に、いかに残り時間が少ないか、を感じてもらう意味も込めて、今日は“塾での勉強時間割”を作ってもらいました!
これは受験生になると必須になることなので、今から少しでも慣れてもらおうという意味も込めて…
ただ、中1生たちは時間割を作って勉強するということに慣れていないということもあり、今日はすごくざっくりとした時間割を作って勉強していました!
これから繰り返し計画を立てることによって、しっかり慣れていって、受験生になる頃には何も言わなくても自然と計画を立てれるようになってくれればと思っています!
そして、計画を立てたおかげもあってか?
普段は、ついつい数学を始めると延々数学をやってしまったりということがあったのですが、
今日は、
「あ、もうすぐ〇時〇分だからそろそろ英語に切り替えよう!」
と、自主的に教科を切り替えたり、時間を決めた分、その時間に集中してやっている姿が目立ちました!
この調子で、テストまで1分1秒を無駄にせず、いい結果を残していきましょう♪
今日の一句。
「計画を 立てて感じる 時間なさ」
何もかもが値上げしすぎて、何を買っても高くついてしまう今日この頃の公文です。
連日テストの話題が多いですが、中学生たちはテストまで残り約2週間になりました。
普段はワイワイと騒がしい学年もそろそろ集中力をあげてほしいという思いもあり、喝を入れながら勉強に取り組んでもらいました!
それと同時に、いかに残り時間が少ないか、を感じてもらう意味も込めて、今日は“塾での勉強時間割”を作ってもらいました!
これは受験生になると必須になることなので、今から少しでも慣れてもらおうという意味も込めて…
ただ、中1生たちは時間割を作って勉強するということに慣れていないということもあり、今日はすごくざっくりとした時間割を作って勉強していました!
これから繰り返し計画を立てることによって、しっかり慣れていって、受験生になる頃には何も言わなくても自然と計画を立てれるようになってくれればと思っています!
そして、計画を立てたおかげもあってか?
普段は、ついつい数学を始めると延々数学をやってしまったりということがあったのですが、
今日は、
「あ、もうすぐ〇時〇分だからそろそろ英語に切り替えよう!」
と、自主的に教科を切り替えたり、時間を決めた分、その時間に集中してやっている姿が目立ちました!
この調子で、テストまで1分1秒を無駄にせず、いい結果を残していきましょう♪
今日の一句。
「計画を 立てて感じる 時間なさ」
ふかく
こんばんは、日浦です!
目の前に色々なことが迫ってくると、集中力を最高点まで高めていかねばいけない時期ですね。
今日の教室をふと見渡してみると、、
うーん
なんだかまだまだな場所がそこやかしこに。
もっともっと欲しいなぁ、気合い。
まだまだやれるのになぁ、みんな。
そんなことを思いながら高校生たちの方を見てみると、こちらはなんだかピンとやっている雰囲気。
『おぉ、なんだか雰囲気出ているなぁ』
それから数時間後の9時半頃、なんだか生気が吸い取られたように元気をなくした高校生たちの姿があちらこちらに、、(汗)
集中力を高めると疲労度もハンパないわけですね。
今日来たみなさん、ヘトヘトになりましたか?
塾で勉強した時間が長くても短くても、集中力の質だけは落とさずにやっていこうねー。
目の前に色々なことが迫ってくると、集中力を最高点まで高めていかねばいけない時期ですね。
今日の教室をふと見渡してみると、、
うーん
なんだかまだまだな場所がそこやかしこに。
もっともっと欲しいなぁ、気合い。
まだまだやれるのになぁ、みんな。
そんなことを思いながら高校生たちの方を見てみると、こちらはなんだかピンとやっている雰囲気。
『おぉ、なんだか雰囲気出ているなぁ』
それから数時間後の9時半頃、なんだか生気が吸い取られたように元気をなくした高校生たちの姿があちらこちらに、、(汗)
集中力を高めると疲労度もハンパないわけですね。
今日来たみなさん、ヘトヘトになりましたか?
塾で勉強した時間が長くても短くても、集中力の質だけは落とさずにやっていこうねー。
アルアルだけど・・・
こんばんは!
一生関わることはないけれど、3億円の豪邸ってどんな家なんだろう…公文です。
例年の10月ってこんなに暖かかったっけ?
と思うぐらい、まだまだ半袖で問題ない今日この頃ですが、明日あたりから急激に肌寒い気温になるらしいので皆様お気をつけください!
さて、絶賛テスト中、テスト週間中の高校生たち。
今日もテストだった高校生の1人が来るや否や、
「数学でやらかしたーーー」
というので詳しく聞いてみると、思ったより応用問題が出て時間が全然足りなかった…
とのことでした。
高校生ということは、もちろん高校受験を乗り越えた1人です。
その子はそもそも解くのが遅いタイプということもあり、高校受験の時に、ひたすら時間配分について注意されていたのです。
ただ、高校受験が終わってしまうと、やはり多少は気が抜けるもの。
しかも入試と比べると本気度が変わってきてしまう定期テスト。
(もちろん定期テストも本気でやりますが!)
そういった油断が、ここにきて時間配分をミスするというもっともやってはいけないミスをしてしまったわけです。
ただ、悲しいかな、“時間が足りない”という話は幾度となく耳にする内容です。
それこそ大学受験で耳が痛くなるほど言いますが、“(できるかもしれないのに)そもそも問題が解けなかった”というのが一番悲しく、最もやってはいけないミスではあります。
テストの残り期間、そして、これからテストを迎える子たちもしっかり“時間配分”は注意してくださいね!!!
今日の一句。
「口付けて 麦茶を飲むと 菌増える」
一生関わることはないけれど、3億円の豪邸ってどんな家なんだろう…公文です。
例年の10月ってこんなに暖かかったっけ?
と思うぐらい、まだまだ半袖で問題ない今日この頃ですが、明日あたりから急激に肌寒い気温になるらしいので皆様お気をつけください!
さて、絶賛テスト中、テスト週間中の高校生たち。
今日もテストだった高校生の1人が来るや否や、
「数学でやらかしたーーー」
というので詳しく聞いてみると、思ったより応用問題が出て時間が全然足りなかった…
とのことでした。
高校生ということは、もちろん高校受験を乗り越えた1人です。
その子はそもそも解くのが遅いタイプということもあり、高校受験の時に、ひたすら時間配分について注意されていたのです。
ただ、高校受験が終わってしまうと、やはり多少は気が抜けるもの。
しかも入試と比べると本気度が変わってきてしまう定期テスト。
(もちろん定期テストも本気でやりますが!)
そういった油断が、ここにきて時間配分をミスするというもっともやってはいけないミスをしてしまったわけです。
ただ、悲しいかな、“時間が足りない”という話は幾度となく耳にする内容です。
それこそ大学受験で耳が痛くなるほど言いますが、“(できるかもしれないのに)そもそも問題が解けなかった”というのが一番悲しく、最もやってはいけないミスではあります。
テストの残り期間、そして、これからテストを迎える子たちもしっかり“時間配分”は注意してくださいね!!!
今日の一句。
「口付けて 麦茶を飲むと 菌増える」
中ハリ
こんばんは、日浦です!
テストですね~。
高校生の中には早くも明日や明後日から2学期中間を迎える子たちがいます。
今日すでに勉強しながら心折れてた子もいたなぁ。。大丈夫かいな、Mちゃん。。あきらめるんじゃないぞ~。
2学期ってちょっと力が抜けちゃう時期ですね。
中学校や高校3年間でいう2年生っていうのも同じく言われますね。
“中だるみだ!”
って私も高校生の時によく言われました(笑)
色んな頃合いや度合いが分かってくる真ん中の時期は、よくも悪くも
“まぁこれでいっか”
って考えることが増えると思うんです。
適度に力を抜くって場合によっては必要なことですね。
いろいろなことを頑張りすぎちゃう人はなおさら。
ですが、全力で何もしていないのに思っちゃう“まぁいっか”はちょっと違うなぁと。
1年生、2年生、3年生であったとしても、今一度目の前のことにちゃんと向き合って、全力でぶつかってみてほしいと思います。
そして!それは中高生だけではなくて私たちもね。
たるみかけた自分たちにハリを与えてやらねばならんです。
テストまで残り数日の子も、数週間の子も、当然私たちも!
まずは明日からテストまでの間、
『日々全力!!』
を意識してやっていきませんか?
テストですね~。
高校生の中には早くも明日や明後日から2学期中間を迎える子たちがいます。
今日すでに勉強しながら心折れてた子もいたなぁ。。大丈夫かいな、Mちゃん。。あきらめるんじゃないぞ~。
2学期ってちょっと力が抜けちゃう時期ですね。
中学校や高校3年間でいう2年生っていうのも同じく言われますね。
“中だるみだ!”
って私も高校生の時によく言われました(笑)
色んな頃合いや度合いが分かってくる真ん中の時期は、よくも悪くも
“まぁこれでいっか”
って考えることが増えると思うんです。
適度に力を抜くって場合によっては必要なことですね。
いろいろなことを頑張りすぎちゃう人はなおさら。
ですが、全力で何もしていないのに思っちゃう“まぁいっか”はちょっと違うなぁと。
1年生、2年生、3年生であったとしても、今一度目の前のことにちゃんと向き合って、全力でぶつかってみてほしいと思います。
そして!それは中高生だけではなくて私たちもね。
たるみかけた自分たちにハリを与えてやらねばならんです。
テストまで残り数日の子も、数週間の子も、当然私たちも!
まずは明日からテストまでの間、
『日々全力!!』
を意識してやっていきませんか?
2022.10.07 22:46
|