緩和
こんばんは!
そろそろ名探偵コ〇ンの新しい映画の公開日が近づいてきているので、めっちゃ楽しみな公文です。
早くも3月も終盤!
時間の流れが早く感じる今日この頃です。
4月に入れば、入学式や始業式から新しい学年がスタートします!
特に新中学1年生や、新高校1年生は新しい学校での生活の始まりです!
色々と不安もあったりすると思いますが、それ以上に楽しいこともあるはずです!
今のうちにしっかり準備を整えて、楽しい学校生活を送りましょう!
そして、岡山県の公式で「マスクは個人の判断」という旨が発表されました。
4月からは学校でも緩和されるところも多いことでしょう。
塾の方針も月謝袋と一緒にお渡ししているのでご確認くださいね。
そして、ここぞとばかりに塾でもマスクを外す子たちも…
学校でもそうだと思いますが、塾でも多くの子の素顔をいまだに見たことがない、という子もたくさん(汗)
たまーーに、ごはん時などにマスクを外している姿を見ると、なんともいえない違和感を感じたりもします…
これからのみんなの動向がどうなるかわかりませんが、みんながマスクを外してそれぞれの素顔を見れる時が来るといいなーと思っています♪
今日の一句。
「マスクつけ 安心感を 感じてる」
そろそろ名探偵コ〇ンの新しい映画の公開日が近づいてきているので、めっちゃ楽しみな公文です。
早くも3月も終盤!
時間の流れが早く感じる今日この頃です。
4月に入れば、入学式や始業式から新しい学年がスタートします!
特に新中学1年生や、新高校1年生は新しい学校での生活の始まりです!
色々と不安もあったりすると思いますが、それ以上に楽しいこともあるはずです!
今のうちにしっかり準備を整えて、楽しい学校生活を送りましょう!
そして、岡山県の公式で「マスクは個人の判断」という旨が発表されました。
4月からは学校でも緩和されるところも多いことでしょう。
塾の方針も月謝袋と一緒にお渡ししているのでご確認くださいね。
そして、ここぞとばかりに塾でもマスクを外す子たちも…
学校でもそうだと思いますが、塾でも多くの子の素顔をいまだに見たことがない、という子もたくさん(汗)
たまーーに、ごはん時などにマスクを外している姿を見ると、なんともいえない違和感を感じたりもします…
これからのみんなの動向がどうなるかわかりませんが、みんながマスクを外してそれぞれの素顔を見れる時が来るといいなーと思っています♪
今日の一句。
「マスクつけ 安心感を 感じてる」
わくわく
こんばんは、日浦です!
今日は小中学生の春休み初日。
みんな春休みを満喫しているんでしょうね~。
今日スタサポにやって来た塾生はそんなにたくさんではなかったです。
午後8時には地下の教室で勉強していた塾生はわずか5名…
春休みって感じです(苦笑)
そんな地下の教室で黙々と勉強していた塾生たちに対して、私は今日1日の半分以上の時間を保護者の方との面談に費やしておりました!
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
今日もたくさんお話ししましたが、印象的だったのは春から高校生になる子たちがそれぞれ密かに次への目標を持っているとわかったことですね。
今までとあまり変わりない様子でいるのに、心の中では次への闘志を燃やしているなんて…“なんだか嬉しいなぁ”と思わず保護者の方の前でポロリ(笑)
どうやらその子は予習にも燃えている様子。
その子のお母さんは、
「いやぁもうなにがなんだか…」
と少々困惑気味でしたが、その子が前を向いていることが素晴らしいですね、と最終的には意見が一致しました。
新年度、新学年、新生活に向けて、なんだか期待あふれるスタートになりそうです!
今日は小中学生の春休み初日。
みんな春休みを満喫しているんでしょうね~。
今日スタサポにやって来た塾生はそんなにたくさんではなかったです。
午後8時には地下の教室で勉強していた塾生はわずか5名…
春休みって感じです(苦笑)
そんな地下の教室で黙々と勉強していた塾生たちに対して、私は今日1日の半分以上の時間を保護者の方との面談に費やしておりました!
お越しいただいたみなさん、ありがとうございました!
今日もたくさんお話ししましたが、印象的だったのは春から高校生になる子たちがそれぞれ密かに次への目標を持っているとわかったことですね。
今までとあまり変わりない様子でいるのに、心の中では次への闘志を燃やしているなんて…“なんだか嬉しいなぁ”と思わず保護者の方の前でポロリ(笑)
どうやらその子は予習にも燃えている様子。
その子のお母さんは、
「いやぁもうなにがなんだか…」
と少々困惑気味でしたが、その子が前を向いていることが素晴らしいですね、と最終的には意見が一致しました。
新年度、新学年、新生活に向けて、なんだか期待あふれるスタートになりそうです!
千客万来
こんばんは!
昨日行った健康診断で悪い結果が出ないことを祈っている公文です。
ここ最近の中学生といえば、多くのが数検、数検、数検…
さすがにそろそろ数学に疲れてきている子もいるんじゃないかな?と思うぐらいみんな頑張ってくれています!
例年のことではありますが、特に大変なのは予習組。
残り時間がそんなにないけれど、みんな頑張りましょう!
さて、ここ最近といえば、結果発表や大学生の卒業のシーズン!
元塾生で今年大学を卒業する子が挨拶に来てくれたり、元講師で大学院を卒業する子が報告に来てくれたり、大学の合格発表がでて報告しに来てくれたり…
ここ最近は、懐かしい顔ぶれも見れたりと、千客万来の日々を過ごしています!
つい2,3年前だったらコロナのせいで来たいけど来れないということも多かったと思いますが、ここ最近はマスクの着用も緩和されたりして、色々な子たちが遊びに来てくれています!
毎年のことにはなりますが、この前まで塾生だった子が、大学卒業の報告をしに来てくれると、感慨深いというか、自分の歳を感じるというか(笑)
そして、卒業生だけじゃなく、久々に塾に顔を出そうかな!という子もお待ちしております♪
今日の一句。
「卒業の 晴れ姿見て こみあげる」
昨日行った健康診断で悪い結果が出ないことを祈っている公文です。
ここ最近の中学生といえば、多くのが数検、数検、数検…
さすがにそろそろ数学に疲れてきている子もいるんじゃないかな?と思うぐらいみんな頑張ってくれています!
例年のことではありますが、特に大変なのは予習組。
残り時間がそんなにないけれど、みんな頑張りましょう!
さて、ここ最近といえば、結果発表や大学生の卒業のシーズン!
元塾生で今年大学を卒業する子が挨拶に来てくれたり、元講師で大学院を卒業する子が報告に来てくれたり、大学の合格発表がでて報告しに来てくれたり…
ここ最近は、懐かしい顔ぶれも見れたりと、千客万来の日々を過ごしています!
つい2,3年前だったらコロナのせいで来たいけど来れないということも多かったと思いますが、ここ最近はマスクの着用も緩和されたりして、色々な子たちが遊びに来てくれています!
毎年のことにはなりますが、この前まで塾生だった子が、大学卒業の報告をしに来てくれると、感慨深いというか、自分の歳を感じるというか(笑)
そして、卒業生だけじゃなく、久々に塾に顔を出そうかな!という子もお待ちしております♪
今日の一句。
「卒業の 晴れ姿見て こみあげる」
サンチメンタル…?
ありがとう、侍ジャパン!
…じゃなかった、こんばんは、日浦です(笑)
日本中、そして様々な国中を席巻したWBCが今日終わりを迎え、約1か月間世界のトップベースボーラーたちの激闘を楽しんできたみなさんは、胸にぽっかり穴が開いたような気分かもしれませんね。
今回のWBCの試合も、それに関連したニュースや談話、諸々のエピソードを至るところで目にしながら、みなさんがそれぞれに感じることがあると思います。
今日来ていた子の一人は、『日本という国に対する誇りを感じた』と話していましたねぇ。
その子は今回のWBCに限らず、ニュースや色々なテレビ番組で海外の人が日本の文化や日本人のことを
"COOL!"
"Wonderful!"
などと言っている様子を見ると、“自分が直接言われているわけではないんだけれど…”と前置きをしながら、
「でもすごく心の底の部分が誇らしいというかなんというか…」
とジェスチャーを交えながら熱く語ってくれました。
街中ですれ違う外国の方々を見ても、彼はそう思うらしいですよ。
なんだか素敵な感性ですよねぇ。
「すごく“サンチメンタル”な気持ちになるんですよねぇ。。」
…色々ツッコミたいことはあるけど今はあえてツッコまないでおきましょう。。(苦笑)
…じゃなかった、こんばんは、日浦です(笑)
日本中、そして様々な国中を席巻したWBCが今日終わりを迎え、約1か月間世界のトップベースボーラーたちの激闘を楽しんできたみなさんは、胸にぽっかり穴が開いたような気分かもしれませんね。
今回のWBCの試合も、それに関連したニュースや談話、諸々のエピソードを至るところで目にしながら、みなさんがそれぞれに感じることがあると思います。
今日来ていた子の一人は、『日本という国に対する誇りを感じた』と話していましたねぇ。
その子は今回のWBCに限らず、ニュースや色々なテレビ番組で海外の人が日本の文化や日本人のことを
"COOL!"
"Wonderful!"
などと言っている様子を見ると、“自分が直接言われているわけではないんだけれど…”と前置きをしながら、
「でもすごく心の底の部分が誇らしいというかなんというか…」
とジェスチャーを交えながら熱く語ってくれました。
街中ですれ違う外国の方々を見ても、彼はそう思うらしいですよ。
なんだか素敵な感性ですよねぇ。
「すごく“サンチメンタル”な気持ちになるんですよねぇ。。」
…色々ツッコミたいことはあるけど今はあえてツッコまないでおきましょう。。(苦笑)
感激
こんばんは!
牡蠣ってやっぱりうまい!公文です。
とうとう始まりました!
毎年恒例の新高1生対象の「高校準備講座」
今年記念すべき1回目は…かなり生徒数が少なかったです(汗)
というのも、ちょうど今日は来れない子たちが多く、事前に聞いていたので何となく予想はしていましたが…
次回は3月24日(金)に英語があるのでお忘れなく♪
そして、今日の持ち切りの話題といえば、やはりWBC!!
ほとんどの子が、
「すごい試合だったよ!!!」
と報告してくれました!
ニュースやSNS等でもひたすらこの話題。
本当に本当に本当にリアルタイムで見れなかったことが悔やまれます(泣)
そして、明日は明日で平日ということもあり、多くの子たちが、
「学校があって見れないから最悪…」
と、嘆いており、
「学校さぼってみようかな…」
という子も(汗)
塾の先生がこんなことを言うのもよくないのかもしれませんが、明日1日ぐらいそういう理由でサボるのはいいんじゃないかな…?
と思ってしまいます。
むしろ、日本の大一番ということもあるので、全学校が休校にしてくれればいいのですがね(笑)
ともかく、明日はぜひ日本に勝ってほしいです!!
がんばれ、日本!!
今日の一句。
「野球見る 詳しくないが 応援だ!」
牡蠣ってやっぱりうまい!公文です。
とうとう始まりました!
毎年恒例の新高1生対象の「高校準備講座」
今年記念すべき1回目は…かなり生徒数が少なかったです(汗)
というのも、ちょうど今日は来れない子たちが多く、事前に聞いていたので何となく予想はしていましたが…
次回は3月24日(金)に英語があるのでお忘れなく♪
そして、今日の持ち切りの話題といえば、やはりWBC!!
ほとんどの子が、
「すごい試合だったよ!!!」
と報告してくれました!
ニュースやSNS等でもひたすらこの話題。
本当に本当に本当にリアルタイムで見れなかったことが悔やまれます(泣)
そして、明日は明日で平日ということもあり、多くの子たちが、
「学校があって見れないから最悪…」
と、嘆いており、
「学校さぼってみようかな…」
という子も(汗)
塾の先生がこんなことを言うのもよくないのかもしれませんが、明日1日ぐらいそういう理由でサボるのはいいんじゃないかな…?
と思ってしまいます。
むしろ、日本の大一番ということもあるので、全学校が休校にしてくれればいいのですがね(笑)
ともかく、明日はぜひ日本に勝ってほしいです!!
がんばれ、日本!!
今日の一句。
「野球見る 詳しくないが 応援だ!」
2023.03.27 22:10
|