エチケット
こんばんは、日浦です!

気がつけばもう11月も中旬。

この時期になってくると、年末までのカウントダウンの音がちょっとずつ聞こえてくるような気がします。

塾としてはね、これから受験シーズンが本格的に到来するので、気合いを入れて諸々考えていかなければならないところです。

受験生以外の子たちは、まもなくやってくる2学期末テストに向けてみな必死に取り組んでいます。

高校生ゾーンに目をやると、若干人が少なくて寂しいのが気になるところ。

高校生のみなさん、テストまでまもなくですから準備始めましょうね。


…と、そんな色々大事な時期ですが…

教室内では

“ズルズル”

“ゲホゲホ”

となんだかこちらも気になる音が聞こえてきます。。

昼夜の寒暖差が今まで以上に激しく、体調不良を訴える子が多くいます。

講師の中にも何人かいて、教室内でマスク姿をしている人を見かける率が高くなりました。

体調不良の子は無理をせず、まずは体調を整えることを第一に。

そして、ちょっとでも体調の変化を感じた子は、マスクをつけて塾に来てくださいね。

それぞれ、自分の身体は自分で守りましょう!

大事な時期だからこそ、みなさんの協力をよろしくお願いしますね。
2024.11.12 22:12 | 固定リンク | 未分類
1111
こんばんは!
福袋は普段ほとんど買わないんですが、ちょっと興味本位である企業の福袋の抽選販売を申し込んでみた公文です。

そう、今日はポッキー・プリッツの日です!!
ミーハーな自分は、きっと帰りにポッキーを買って帰ることでしょう(笑)

例年、ポッキー・プリッツを大量に買っている生徒など見かけたりするんですが、今日はそれが少なかったような??

何はともあれ、今日もたくさんの生徒が来てくれていました!

先週から細々とスタートしていたんですが、今週から本格的にスタートしています!

何をって??
テストまで1カ月切っていることもあり、週間計画を立てるということを実験的に行っています。

毎日来てから1日のスケジューリングをしてから勉強スタートするというものです。

どうしてもスタサポの生徒でありがちなのは、ダラダラと長い時間やってしまうことです。
どこかでは“時間があるから~”とか思ってしまうものですね。

メリハリって大事です。

特に目立ってよかったのが中1生!!
ある生徒は、今日のスケジューリングを行い勉強スタート!
理科をやって、数学をやって、、、、
気づけば予定時刻よりも早々にノルマクリア!!

「集中して疲れたし、早めに目標終わったので帰ります!!」

と疲れた顔を中にも達成感を感じながら帰っているようでした。

本来なら集中すればこうやって思ったよりも早く終わらせることもできるってことですね。


他の中1生も同じように今日のスケジューリングを行い勉強スタート!
疲労のためかちょっとばかりウトウトしながら勉強していたために、予定時刻までに目標が終わらず…

その後習い事があったため、帰宅せざるを得ない状態に。

いつもなら、残念…ということで諦めるのですが、今日はスケジューリングした内容を絶対に終わらせたい!ということで、なんと習い事が終わって遅い時間に再び塾に!!

しっかり目標通り終わらせて満足気に帰宅していました。

ここ最近はテスト直前かな?と思うぐらいたくさんの生徒がしっかり来てくれています!

この調子を期末テストまで継続して、みんなで最高得点をたたき出しましょう♪

今日の一句。
「ゾロ目見る ちょっと運気が 上がる気が?」
2024.11.11 22:11 | 固定リンク | 未分類
活気があるねぇ
こんばんは、日浦です!

通常土曜日はですね、1日穏やかに過ぎ去ることがほとんどなのですが、今日は中学3年生をはじめ、小中高色んな学年の子がよく足を運んできた1日でした。

良い活気だったなぁ。

そして、みんなただ単に足を運んでくるのではなくて、

「今日は数検を進める日だから」

「社会を完璧にするんよ!」

とそれぞれ目的を持ってきてくれているのが私たちとしては嬉しい限りです。

まもなくやってくる2学期末に向けて、それぞれ少しずつ意識をしていってくれているようで何より。


中には、他の学校とは学期体系が異なっていることが理由で、来週からテスト週間を迎える子もいます!

そのうちの一人は、今日塾に来るなり、

「今日はテストをやりたいと思います!」

と高らかに宣言…!

なんでも彼なりの目的意識があったようで、やる気もいつも以上!

加えて素晴らしかったのは、今日1日の塾でのタイムスケジュールをきちんと書き出し、テストに向けての追い込みを開始していたこと。

“何時間いてもいい塾”だからこそ、メリハリは大事だもんね。

中学1年生にしてそれを把握し勉強に取り組むさまは、中学1年生とは言えない貫禄を感じましたよ。


2学期ラストのテストに向けて、みんな後悔のないように進めていこうね。
2024.11.09 21:56 | 固定リンク | 未分類
疲労の中で
こんばんは!
最近中2生の英語で比較級、最上級をやっていて講師が教えているときの“最上級”という言葉についつい反応しそうになる公文です。

先日のブログにもありましたが、ここ最近は日帰りや宿泊の研修旅行のピークのようです!

昨日は中1生が、今日は中2生が、今日と明日にかけて小5生が研修に行っていたようです!

今日の中2生は広島研修。
先日のブログにもあったように、広島市の遠さが実感できたかな??

そんなピークの研修ですが、研修となるとやはり疲労はつきもの。
普段の学校とは違い、たくさん歩いたり、ひたすら集団行動をしたりと、色々な面で疲労がたまることだと思います。

ただ、何が素晴らしいって、昨日の中1生もそうですが、今日も2名ほど研修終わりの中2生が塾に来ているではありませんか!!

2名中1名は疲労がたまりすぎて、さすがに集中できていない様子でしたが、もう1人は本当に研修があったのかな?というレベルで、集中してやっている…

その子に疲れていないのか聞いてみると、

「塾に来る予定だったので移動の新幹線で寝てきました!」

とのこと。

移動中って友達とワイワイするイメージでしたが、みんな疲れて寝てたのかな??(汗)

なにはともあれ、研修後本当によく頑張りました!

他の子たちもとても疲れていると思うので、塾がお休みの明日はしっかり休養して、明後日からまた塾に来てくださいね!


今日の一句。
「研修で 疲れていても 塾に来る」
2024.11.07 22:19 | 固定リンク | 未分類
え?
こんばんは!
通勤途中に前にいた車のナンバーが「ひ19-87」でめっちゃ親近感を感じた公文です。

本日は11月6日!
ということは、スタサポで行われる数検の日まであと10日になりました。

数検を頑張っていたある生徒がポロっと

「え?数検までもうすぐじゃね??」

と、急に焦りを感じ始めていました。

しかもその子は数検の次の日には英検が待ち受けており、さらには他の学校の子たちよりも約1週間ほどテストが始まるのが早いため、数検の1週間後にはテストの日になってしまったりしています。

そんなことを自分に言い聞かせながら現状の整理をするその生徒は、

「えっ時間なさ過ぎてやばいな…もう今日から家で携帯見てダラダラするのはやめよう!」

と決意を固めている様子でした!

その子はもちろんのこと他の子たちも、気づけば次の2学期期末テストがどんどん差し迫っています!

特に前回のテストでテスト直前になって焦っていた子たちは、立てた計画をもとしっかり準備をしていきましょう♪

まだ約1カ月ぐらいあるし…

なーんていって余裕を持ちすぎて、本番のテストで点が取れなかったりしたら…恥ずかしいですよ(汗)

上の例で出した子のように、ちょっとばかり携帯やゲームをする時間を削れば大きな効果がでるかもしれませんよ♪


今日の一句。
「逆算で テストの日まで あとわずか」
2024.11.06 22:15 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -