自己申告
こんばんは!
久々にマ○クの月見バーガー食べて「うまぁ…」ってなった公文です。

9月中旬になってもまだまだ暑い日が続いております…
再来週あたりになると少し暑さが和らいでくるとのうわさもあるので、早く来てほしい今日この頃です(汗)

さて、毎度ながら数検が近いのはもちろんのこと、中3生たちにとっては実は自己診断テストも目前となっています!

8月末にあったばかりですが、既に次の自己診断テストも間近という…

中3生になったらテスト尽くしで忙しいですね(汗)

そういった理由もあり、中3生たちは自己診断テストに向けて頑張っている子も多いのです!

中には

「今回、電気が範囲なんですけど、わからないので教えてほしいです!」

という自己申告をする子も!

もちろん自分で黙々勉強することも大事ですが、こういった自己申告があれば、我々も喜んで全力で教えます!!

1点でも多く点を取りたいと考えている子たちは、まずは相談でもいいので、ぜひとも声をかけてみてくださいね♪

そして、自己診断テストからの数検からの気づけば中間テストまで1カ月前…

全てが最高の結果になるように準備していきましょう♪

今日の一句。
「もうすぐで 中間テスト やってくる」
2024.09.13 22:11 | 固定リンク | 未分類
レベル上げ
こんばんは、日浦です!

9月に入る前後ぐらいから、毎年恒例の私立高校の説明会がたくさん開催されています。

その学校の様子や入試の話など、色んな情報を聞きに行っております。

昨日は鴨方まで行って、今日は倉敷!

先週から今週にかけては移動距離がなが~くなりました(笑)

さすがに今日はちょっと疲れがたまっております(苦笑)

そんな状態で今日も1人1人を教えているとですね、何やら英語のプリントを前に難しい顔をしながら取り組む中学1年生の姿が。

今ね、中学1年生は第一…いや、第二かな、壁にぶつかっております。

その壁は、『3単現のs』!

苦しむよねー!わかるよねーーー!

中には中2生や中3生、高校生だってその気持ちがわかる子もいるんじゃないかな。

2学期早々、彼らは山場を迎えているわけです。

でもその彼はね、かれこれ2週間前ぐらいからこの単元の特訓をしてるんです。

特訓というのもですね、問題の量というよりも、正しい考え方で解けているかということの特訓をひたすらしておりまして。

なので、毎度英語のプリントを解き終わると、彼の頭からは“プシュ~~~”と湯気がのぼっているのが見えます(笑)

めちゃくちゃ頭使うんですよねぇ。

そんな彼、今日も今日とて果敢に英語と向き合っておりました。

ですが、この間の特訓の成果が垣間見えたのは、取り組んでいたプリントの最後の問題を解いていた時。

チェックの見落としで、間違えた答えを書いていたその子。

いつもであれば、何も気づかずそのまま不正解ルートへいくのですが、

「待てよ…」

と解く手をとめて、じーっと問題を見つめ、

「違うじゃん、ここのチェックしてないじゃん」

と自力で正解ルートへ修正したんです!

最後の問題に特大の丸をもらった彼は、口の両端をあげてほっとした様子。

最初に見た難しそうな顔から一変、嬉しそうな表情で帰っていきました。

レベルアップする瞬間を目の当たりにすると疲れも吹っ飛びますな~!

また明日もレベルアップしようね!!
2024.09.12 22:19 | 固定リンク | 未分類
喜び
こんばんは!
最近ある理由でSNSをよく使うようになった公文です。

「塾とは勉強するところである。」

というのは多くの人が思っていることではないでしょうか。

もちろんその通りではあります。

ただ、“勉強する”という言葉だけだと意外とあいまいなものです。

同じプリントでも1時間で1枚のプリントをしても、10分で1枚のプリントをしても同じように“勉強した”と言えるのです。

ただ、やはり“勉強する”からには何か得るものがないといけませんよね。

そんな経験をしている子が塾には多く見られます!

今日もある中3生が夏休み前にはお世辞にもできるとは言えなかった状態でした…
しかーし、この夏休みしっかり塾に来て勉強し、2学期に入っても継続して勉強することによって、少しずつ成果が出始めています!

今までだとプリント1枚当たりたくさんミスがあったその子ですが、今日は
「1枚満点だった!!」
とドヤ顔で報告してくれました(笑)

しっかり継続して勉強を続けることによって、“できる喜び”を体感したことだと思います!

ぜひとも、受験までその気持ちを忘れず、継続して勉強して、しっかり合格を手にしてほしいものですね♪


今日の一句。
「できないよ それができると 喜びが」
2024.09.11 21:32 | 固定リンク | 未分類
インスパイア
こんばんは、日浦です!

先日話題に上がっていた外部模試。

実は中学3年生だけでなくて、中学1・2年生たちも受検していた子がいるんですよ~。

今日は彼らにも結果を渡していきました。

「うわ!忘れとったわー…」

と肩を落とす子もいれば、

「あの結果返ってきたんですか!」

と待ち望んでいた子も。

中学3年生のように、詳細な判定や志望校の合格可能性などは出ませんが、スタサポ生にとっては初めての模試の結果に新鮮さを感じているようでしたよ。

中学2年生の子の様子を見ていたその子の友だちは、

「俺も次は受けよっかな」

なんて、どうやら触発された様子。

“受験はまだ先だから…”

と言わず、せっかくチャレンジできる機会があるのであれば、チャレンジすべし!

次回の塾外模試は12月を予定しております。

中学3年生だけでなく、中学1・2年生のチャレンジも待ってますよ。

ぜひご検討を!
2024.09.10 22:15 | 固定リンク | 未分類
こっから!
こんばんは!
やっぱり趣味って大事だなぁと実感した公文です。

今日も相変わらず来週に迫った数検に向けて頑張る子たちが大勢でした!

実際にテストをしてみるとよくわかるんですが、見事に問題を読んでいない…なーんてミスが多発!!

今日もほぼ全員といっても過言ではないぐらい問題を読んでなくてミスをする子たち…

残り期間はそういったところを調整していければ合格率も格段に上がるかな??

さて、その一方で、ブログでも紹介されていましたが、ここ最近は文化祭、体育祭ラッシュ!

先週で終わったところが多いのではないかと思います。

その影響もあり、本日1名、“久しぶり!!”という高校生がやって来ていました。

その子曰く、夏休みは全力で怠けており、ようやく文化祭、体育祭も終わったからここから2学期中間テストに向けて本気出します!!

とのことです…(汗)

ということで、ぜひとも次のテストでしっかり結果を出してくれることを期待していますよ!!

他にも夏休みからあまり見ていない子たちがチラホラいるので、そろそろ顔を出して次のテストに向けての準備を進めていきましょうね♪


今日の一句。
「文化祭 終わり現実 見えてくる」
2024.09.09 21:59 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -