どんどん
こんばんは!
来年の小学1年生が令和生まれと聞いて驚くのはもちろんですが、今年の高3生が平成19年生まれという事実を聞いて、それでも十分驚いたのと同時に、自分のおっさん加減を感じる公文です。

ブログではどうしても高3生の話題が少なくなりがちですが、高3生もしっかり頑張っています!

11月に入り、1月17日、18日に本番を迎える共通テストも近づいてきているので高3生たちも徐々に緊張感が増し、ソワソワしてきているようにも感じます。

そして、本番を意識して、どの教科もマーク式の演習を始めています!

物理、化学などの理科は1回分丸々時間を計って問題を解かせているのですが、思ったように点数が取れない日々。

ただ、これは毎年そうなんです。

マーク模試などは定期的に行われているのですが、そこまで演習をたくさんできているかというとそうでもなかったりします。

このために問題を解きながら、色々な問題に慣れ、最終的には100点満点中90点ぐらいを目標に頑張ってもらっています!

今日も演習と解説が終わった後に高3生が、
「ついこの前残り100日切ったばかりなのに、もうすでに60日を切りそうだ…」

と、思ったように点数の取れないモヤモヤ感も踏まえて、残り期間に少し焦りを感じているようでした。

泣いても笑ってもあと約2カ月!

合格目指して頑張っていきましょーー!


今日の一句。
「近づくと 焦りと一緒に 日が過ぎる」
2025.11.12 22:04 | 固定リンク | 未分類
もうあと2週間しかないんだよぉ~!
こんばんは、日浦です!

あ、タイトルはね、今日とある中学2年生に言われた言葉(笑)

社会の勉強が間に合うかどうかと焦っている彼女に、ここからしっかり詰めていこうよ!と伝えたときに、頭を抱えながら言われました。

いやー、中学2年生からこの意識ができているっていいでしょう?

その子だけじゃないんですよ。

中学1年生や、もちろん3年生だって!

高校生…は言わずもがなですよね~。

時間がないことは皆さんよ~~~く理解してくれていますが、決して焦ってはいけませんよ~。

焦ったところで、良い結果は生まれません。きっとね。

現に今日はあちらこちらで珍回答が目立ちました(笑)

今日一番は、文章中から書きぬく問題で、

『食品不足の恒常化』



『食品部族の垣上化』

と書いていた子。。

頭の中がパニックになっていたのか、はたまたそう見えてしまったのか…

時間がない時こそ、気持ちを落ち着けて取り組む大切さを改めて感じました(苦笑)


みんな、急がずゆっくりシャキシャキやろうねー。
2025.11.11 21:59 | 固定リンク | 未分類
しるし
こんばんは!
クアトロフォルマッジってなんでこんなにもうまいんだろうというのをしみじみ感じた公文です。

スタサポは15時に開校してから、すぐに来るのはだいたい小学生。

そして、徐々に中学生が来て、終盤は高校生が増えてきます。

そういうわけで、今日も例に違わず15時ジャストに小学4年生が来ていました!

その子が宿題を終え、算数の勉強をすることに。

今ちょうど学校でやっている内容が「がい数」
いわゆる四捨五入の練習などですね。

問題としては
「53940 を千の位までのがい数にしなさい」
など。

もちろん上級生の子たちは余裕ですよね?(汗)

もちろんその子も問題なく解けてはいるのですが、問題を解くときにとってもとっても素晴らしいことをしていました!

特に講師から何か言われたわけでもないんですが、問題文の「千の位」という部分と「53940」の千の位の数字に“〇”で印をしていたのです!

その行動を褒めた後に、「間違いたくないからそうやってやってるの?」と聞くと、黙ってコクリとうなづいてくれました!

ぜひぜひその癖は中学生や高校生になっても続けてほしいですね!

そして、ぜひとも中学生や高校生の子たちも小学生に負けずに問題文に印をつけてくれたらなーと思っています!!


今日の一句。
「しるしする その行動で 得をする」
2025.11.10 22:10 | 固定リンク | 未分類
ほどほどに
こんばんは!
ポッキープリッツの日が近づいてきて、コンビニとかでも割引で売られたりしているとついついポッキーとかを食べたくなってしまい、うまいこと戦略に乗せられている公文です。

ここ最近、振り返り会の影響もあって頑張ろうとしている子がたくさん!という話をブログでも取り上げていますが、、、

人間ってそううまくできていないもので…

「中間テストで頑張りすぎて、ちょっとやる気が…」
「点数は上がったけど、目標点に届いていなくて…」

などなど、電池切れ!?と思われる症状の子たちがチラホラ(汗)

でも、それはそれで頑張っていた証拠なので、ある程度は仕方ないことです!
人間なんで無限に頑張ることは難しいものです…
しかも受験生ではない子は特に、ですね。

日曜など塾のない日は無理せずしっかり遊ぶなど力を抜くときは抜いてくださいね!


その一方で、ひたすら頑張っている子も…

塾で教えるときはだいたいテスト範囲の目星をつけて教えているのですが、、、

テスト約3週間前という時期に数学のテスト範囲と思われる部分が終了し、しかもテストをしてチェックまで終えているではないですか!

しかも、数学だけを受講しているならまだしも、その他の教科も勉強しながら…

理想中の理想ですね!

もちろん人それぞれペースがあるので早ければいいというものではありませんが、しっかり日々の目標をもって勉強をしていくと達成感も得られるかもしれませんよ♪


今日の一句。
「目標を 達成すれば やる気出る」
2025.11.08 22:41 | 固定リンク | 未分類
発令中ですよ
こんばんは、日浦です!

ここ最近気温がグッと下がって、肌寒い日が続いておりましたが、今日は最近の中ではぽかぽかと温かさを感じる1日でしたね。

1日毎に、あるいは1日の中で気温が乱高下していると、体調を崩す人も多いはず。

今日来ていた子の中には、

「明日も来たいんですが、ちょっと体調が優れない気がして…」

と不安そうに帰っていく子もおりました。

来週以降はブログでも連日お伝えしている通り、数検や2学期末テストが控えている大事な時期。

すでに気合い十分で勉強に挑んでいる子もいれば、ここからスイッチ入れるぞ…!と頑張り始めている子もいます。

そんな中で風邪や、はたまたインフルエンザなどの感染症にかかってしまってはたまったもんじゃない!

皆さん、ここからは勉強と同時に体調管理、しっかりしていきましょうね。

ちなみに、現在全国的にインフルエンザが流行っているみたいです。

岡山県も先月末に流行期間に突入したようです…


他人に移さないことは大前提として、移されないように自己防衛を忘れずに。

塾生もスタッフも全員気をつけましょう!
2025.11.07 22:23 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -