明日のために
こんばんは、日浦です!
明日は数検本番です!
数検を受検予定の子たちは、みなこぞって明日の本番に向けて最後の調整をしておりました。
中3生は来る高校受験に活用するべく受検する子が多いのですが、中学2年生も数名受検を予定しています。
それぞれ夏休みから準備をしてきましたが、みなさん調子はどうかな?
「やべぇ…」
と口にする子もいれば、
「やるだけやって、結果は結果で受け入れるんよ!」
と腹が決まっている子もおります。
各々、明日の気持ちの持っていき方は任せましょう。
任せた上で、明日忘れないでほしいことは、
「とれるところを丁寧に取りきろう!」
ってこと!
あ、これちなみに公文先生からのメッセージです!
公文先生と言えば、感情がめったに揺らがないで有名ですが(笑)、今回の数検はいつになく感情が揺らいでいるようです。
閉校後に、
「明日大丈夫かなー、みんなちゃんととってくれるかなー、いや、でもだいぶやってたしな…」
と、とにかくずっと独り言が止まっていませんでした(笑)
その様子を見ていた我々の笑いも止まりませんでしたが‥(笑)
何せ明日数検を受けるみんな、できることを丁寧にやろうね。
まだまだお家で勉強しているそこのきみ!!
そろそろ寝ないと明日は10時15分集合ですよー!!!
寝坊せんようにね!
明日は数検本番です!
数検を受検予定の子たちは、みなこぞって明日の本番に向けて最後の調整をしておりました。
中3生は来る高校受験に活用するべく受検する子が多いのですが、中学2年生も数名受検を予定しています。
それぞれ夏休みから準備をしてきましたが、みなさん調子はどうかな?
「やべぇ…」
と口にする子もいれば、
「やるだけやって、結果は結果で受け入れるんよ!」
と腹が決まっている子もおります。
各々、明日の気持ちの持っていき方は任せましょう。
任せた上で、明日忘れないでほしいことは、
「とれるところを丁寧に取りきろう!」
ってこと!
あ、これちなみに公文先生からのメッセージです!
公文先生と言えば、感情がめったに揺らがないで有名ですが(笑)、今回の数検はいつになく感情が揺らいでいるようです。
閉校後に、
「明日大丈夫かなー、みんなちゃんととってくれるかなー、いや、でもだいぶやってたしな…」
と、とにかくずっと独り言が止まっていませんでした(笑)
その様子を見ていた我々の笑いも止まりませんでしたが‥(笑)
何せ明日数検を受けるみんな、できることを丁寧にやろうね。
まだまだお家で勉強しているそこのきみ!!
そろそろ寝ないと明日は10時15分集合ですよー!!!
寝坊せんようにね!
職場体験
こんばんは!
昨日外に出る用事が多く、いつも以上に日に当たっていたら想像以上に暑く、早く涼しくなってほしいと心から思った公文です。
昨日のブログにもありましたが、中2生は職場体験中!
昨年までだと職場体験のときは、新しい環境での疲労もあるから塾に来ない子が多数…
というイメージでしたが、今年の子たちは職場体験後でも関係なく塾に来てくれています!
いやー、素晴らしいです!
そんな職場体験ですが、みんなに聞いていると色々なところに行っているようですね!
イタリア料理店、郵便局、自衛隊、専門学校、スーパーなどなど…
みんな、色々な場所で色んな経験をしているようです!
ただ、その中でも飲食店は何やらまかない付きのところも多いようで、職場体験のお昼ごはんに美味しいものを食べたという、とってもとっても羨ましい話をしている子もいました!
毎年思いますが、職場体験は様々なお店、企業などの協力のもと成り立っているわけですが、本当にいい機会だと思うんです。
社会経験って大事ですからね!
昨日から始まり、今日で終わりの子、明日で終わりの子それぞれいますが、明日もある子は最後までしっかり色んな体験してきてくださいね!
今日の一句。
「いろいろと 体験すると 見えてくる」
昨日外に出る用事が多く、いつも以上に日に当たっていたら想像以上に暑く、早く涼しくなってほしいと心から思った公文です。
昨日のブログにもありましたが、中2生は職場体験中!
昨年までだと職場体験のときは、新しい環境での疲労もあるから塾に来ない子が多数…
というイメージでしたが、今年の子たちは職場体験後でも関係なく塾に来てくれています!
いやー、素晴らしいです!
そんな職場体験ですが、みんなに聞いていると色々なところに行っているようですね!
イタリア料理店、郵便局、自衛隊、専門学校、スーパーなどなど…
みんな、色々な場所で色んな経験をしているようです!
ただ、その中でも飲食店は何やらまかない付きのところも多いようで、職場体験のお昼ごはんに美味しいものを食べたという、とってもとっても羨ましい話をしている子もいました!
毎年思いますが、職場体験は様々なお店、企業などの協力のもと成り立っているわけですが、本当にいい機会だと思うんです。
社会経験って大事ですからね!
昨日から始まり、今日で終わりの子、明日で終わりの子それぞれいますが、明日もある子は最後までしっかり色んな体験してきてくださいね!
今日の一句。
「いろいろと 体験すると 見えてくる」
働く中学生
こんばんは、日浦です!
お近くの中央中学校の2年生たちは、今日から職場体験が始まったそう!
岡山市の色々な場所で彼女ら・彼らが働く姿を見られるんですってー。
今まで何度か職場体験をしているところに突撃してみよう…!と思ったことはありますが、結局一度も実践には至らず。
受け入れてくださっている会社の方々に迷惑がかかっちゃうといけませんからね。
もしも期間中偶然出くわしたら、ニヤニヤしながらみんなのことを見守ろうと思います(笑)
そんな職場体験も気になる今日この頃ですが、その他にも気になるのが感染症にかかる人が増加していること…
最近多いですね、コロナやインフルエンザ。
スタサポ内でも、“なんだか最近姿を見ないぞ…”と思っていた子たちは軒並み
「コロナにかかってました…」
とショックを受けながら報告してきます。
今日も久しぶりに塾に姿をあらわした子がそうでした。。
ニュースを見ていると、学級閉鎖だけにとどまらず、学年閉鎖や学校閉鎖まで起きている学校もあるようです。
今週末の数検や今月末からスタートする2学期中間テスト期間に向けて、せっかく頑張っている時ですから。
みなさん、体調管理や感染症予防は十分行った上で勉強をしに来てくださいね。
よろしくお願いします!
お近くの中央中学校の2年生たちは、今日から職場体験が始まったそう!
岡山市の色々な場所で彼女ら・彼らが働く姿を見られるんですってー。
今まで何度か職場体験をしているところに突撃してみよう…!と思ったことはありますが、結局一度も実践には至らず。
受け入れてくださっている会社の方々に迷惑がかかっちゃうといけませんからね。
もしも期間中偶然出くわしたら、ニヤニヤしながらみんなのことを見守ろうと思います(笑)
そんな職場体験も気になる今日この頃ですが、その他にも気になるのが感染症にかかる人が増加していること…
最近多いですね、コロナやインフルエンザ。
スタサポ内でも、“なんだか最近姿を見ないぞ…”と思っていた子たちは軒並み
「コロナにかかってました…」
とショックを受けながら報告してきます。
今日も久しぶりに塾に姿をあらわした子がそうでした。。
ニュースを見ていると、学級閉鎖だけにとどまらず、学年閉鎖や学校閉鎖まで起きている学校もあるようです。
今週末の数検や今月末からスタートする2学期中間テスト期間に向けて、せっかく頑張っている時ですから。
みなさん、体調管理や感染症予防は十分行った上で勉強をしに来てくださいね。
よろしくお願いします!
レポート
こんばんは!
パン屋に行くと、あれも、これも、となって気づいたらついつい買いすぎてしまう公文です。
ブログをご覧の方にご存知の方は多いと思いますが、スタサポは教科数に応じた月謝料金定額制の塾です。
特に中学生は全教科を受講している子が多く、日々塾に来て数学したり英語したり理科したり…
学校の勉強の予習・復習をする子がほとんどではありますが、学校で小テストがある前には塾で事前にテスト対策をしたり、学校の宿題のフォローが必要な場合は、そのフォローをしたり。
こんな感じでスタサポに来た生徒は、各自やるべきことをやっています!
そんな今日、ある生徒が
「先生、理科のレポートがわからないんで教えてください!」
とお願いしてきました。
ここ近年ではクロムブックを生徒1人に1台与えられることもあり、パソコンでレポートを出さないといけないことがあります。
特に理科や社会で出されることが多いんです。
そのたびになかなか書けない子もチラホラ…
そんな子たちが助けを求めてくるんです。
もちろん“0から書いて!”と言われると受けかねますが、困っていることは全力でサポートします!
そういった宿題なども困ったときにはぜひスタサポへ♪
今日の一句。
「クロム持ち ちょっと厄介 課題出る」
パン屋に行くと、あれも、これも、となって気づいたらついつい買いすぎてしまう公文です。
ブログをご覧の方にご存知の方は多いと思いますが、スタサポは教科数に応じた月謝料金定額制の塾です。
特に中学生は全教科を受講している子が多く、日々塾に来て数学したり英語したり理科したり…
学校の勉強の予習・復習をする子がほとんどではありますが、学校で小テストがある前には塾で事前にテスト対策をしたり、学校の宿題のフォローが必要な場合は、そのフォローをしたり。
こんな感じでスタサポに来た生徒は、各自やるべきことをやっています!
そんな今日、ある生徒が
「先生、理科のレポートがわからないんで教えてください!」
とお願いしてきました。
ここ近年ではクロムブックを生徒1人に1台与えられることもあり、パソコンでレポートを出さないといけないことがあります。
特に理科や社会で出されることが多いんです。
そのたびになかなか書けない子もチラホラ…
そんな子たちが助けを求めてくるんです。
もちろん“0から書いて!”と言われると受けかねますが、困っていることは全力でサポートします!
そういった宿題なども困ったときにはぜひスタサポへ♪
今日の一句。
「クロム持ち ちょっと厄介 課題出る」
安くておいしい
こんばんは、日浦です!
突然ですが、みなさんはナスは好きですか?
私は大好きです、ナス。
妹がナスアレルギーがあるもんで、家ではなかなかナス料理にありつけないので、朝から仕事がある日の昼食にはナス料理を選ぶことがしばしばあります。
さて、そんなナスですが、全国生産量1位を誇る県をご存じですか?
中学2年生以上の地理を勉強している人はみんな答えられますね~!
正解は『高知県』!
そう、あの公文先生の出身地です。覚えておきましょう。
高知県は冬でも温暖な土地を生かした、野菜の促成栽培が盛んです。
なので冬~春にかけて出荷量が多くなるのが高知県のナスの特徴なんですね~。
しかもほかの地域が出荷していない時期なので、価格も高いわけです。
高知県はナスの生産量だけでなく、出荷額も1位なんですよ。
今日3連休の最終日であるにも関わらず塾にやってきていた子の1人が、明日学校で地理の単元テストがあるということで地理のお勉強をせっせとしておりました。
聞くと、範囲は中四国。
ということで、中四国地方のまとめのプリントに取り組みました。
その中で、
『図を見て、高知県のナスの特徴を答えなさい』
という問題がありまして、図には全国の出荷量と価格のグラフが書かれておりました。
となると、今日のブログ前半をお読みいただければ、答えはもうわかりますよね?
ちなみにその子が書いた解答は、
「安くておいしい」
いや~~~~確かにそうなんだけど、そうじゃない…!
上記の説明をして、問題の意味を理解したその子は自分の解答にヒィヒィ言いながら笑っておりました(笑)
明日、中四国の単元テストがある中学2年生の皆さん。
ナスが安くておいしいのは確かですが、テストではゆめゆめ書かれませぬよう。。(笑)
突然ですが、みなさんはナスは好きですか?
私は大好きです、ナス。
妹がナスアレルギーがあるもんで、家ではなかなかナス料理にありつけないので、朝から仕事がある日の昼食にはナス料理を選ぶことがしばしばあります。
さて、そんなナスですが、全国生産量1位を誇る県をご存じですか?
中学2年生以上の地理を勉強している人はみんな答えられますね~!
正解は『高知県』!
そう、あの公文先生の出身地です。覚えておきましょう。
高知県は冬でも温暖な土地を生かした、野菜の促成栽培が盛んです。
なので冬~春にかけて出荷量が多くなるのが高知県のナスの特徴なんですね~。
しかもほかの地域が出荷していない時期なので、価格も高いわけです。
高知県はナスの生産量だけでなく、出荷額も1位なんですよ。
今日3連休の最終日であるにも関わらず塾にやってきていた子の1人が、明日学校で地理の単元テストがあるということで地理のお勉強をせっせとしておりました。
聞くと、範囲は中四国。
ということで、中四国地方のまとめのプリントに取り組みました。
その中で、
『図を見て、高知県のナスの特徴を答えなさい』
という問題がありまして、図には全国の出荷量と価格のグラフが書かれておりました。
となると、今日のブログ前半をお読みいただければ、答えはもうわかりますよね?
ちなみにその子が書いた解答は、
「安くておいしい」
いや~~~~確かにそうなんだけど、そうじゃない…!
上記の説明をして、問題の意味を理解したその子は自分の解答にヒィヒィ言いながら笑っておりました(笑)
明日、中四国の単元テストがある中学2年生の皆さん。
ナスが安くておいしいのは確かですが、テストではゆめゆめ書かれませぬよう。。(笑)