夏休みの使い方
こんばんは!
鬼〇の刃の話題が何人もの生徒からでてきて興行収入が歴代最高ペースというのもうなずける公文です。
時間が経つのは早いもので、気づいたら夏休みももうすぐ1週間が過ぎようとしています!
そんなこんなしていたら、すぐに夏休みが終わりそうな勢いです(汗)
そして連日、夏休み夏休みと言ってはいますが、そんな中、高校生たちはいわゆる“補習”を受けているので全く夏休み感なく日々過ごしています(汗)
さらには補習を受けた後は通常通り部活があるとなると、本格的に普段の学校とあまり変わらなかったりします。
しかもその上に、夏休みの宿題は補習は全く関係なくずっと夏休み(?)かのような量が出たり…
そして、塾でも先を見据えて予習をしたり今までの復習をしたり…
そういったわけで高校生は夏休みとはいえど、結構忙しかったりします(汗)
一方で小中学生たちは、ボチボチ宿題の終わりが見えて来ている子がチラホラ!
7月中に終わらそうという目標を立てていたこともあり、いい調子です!
そうなってくると、重要になるのは予習・復習。
中学生たちは課題テストに向けての復習もしていかなければいけません!
そして、余裕があれば、2学期の予習をしておけば、2学期に入ってから気持ちが楽になると思うので、ぜひぜひ予習も頑張ってみてくださいね♪
今日の一句。
「夏休み 時間があるが どう使う?」
鬼〇の刃の話題が何人もの生徒からでてきて興行収入が歴代最高ペースというのもうなずける公文です。
時間が経つのは早いもので、気づいたら夏休みももうすぐ1週間が過ぎようとしています!
そんなこんなしていたら、すぐに夏休みが終わりそうな勢いです(汗)
そして連日、夏休み夏休みと言ってはいますが、そんな中、高校生たちはいわゆる“補習”を受けているので全く夏休み感なく日々過ごしています(汗)
さらには補習を受けた後は通常通り部活があるとなると、本格的に普段の学校とあまり変わらなかったりします。
しかもその上に、夏休みの宿題は補習は全く関係なくずっと夏休み(?)かのような量が出たり…
そして、塾でも先を見据えて予習をしたり今までの復習をしたり…
そういったわけで高校生は夏休みとはいえど、結構忙しかったりします(汗)
一方で小中学生たちは、ボチボチ宿題の終わりが見えて来ている子がチラホラ!
7月中に終わらそうという目標を立てていたこともあり、いい調子です!
そうなってくると、重要になるのは予習・復習。
中学生たちは課題テストに向けての復習もしていかなければいけません!
そして、余裕があれば、2学期の予習をしておけば、2学期に入ってから気持ちが楽になると思うので、ぜひぜひ予習も頑張ってみてくださいね♪
今日の一句。
「夏休み 時間があるが どう使う?」
mottainai
こんばんは、日浦です!
昨日面談にお越しいただいた保護者の皆様、暑い中お越しいただきありがとうございました!
昨日は…いや、昨日もたくさんお話ししすぎたこともあってか、帰宅してから頭痛がやみませんでした(笑)
皆さんのお話を聞きながら、私もいろんな刺激をいただきましたねー。ありがとうございます!
明日お越しの皆様も、どうぞよろしくお願いいたします!
さて、夏休みも1週間が過ぎようとしています。
小中学生のみなさん、宿題の調子はいかが?
高校生たちはまだ補習まっただ中の子も多いでしょうから、なかなか進んでいないと思いますが…(苦笑)
スタサポ内では、宿題を終わらせる動きが加速しております。
今日は中学生たちに集合してもらって、『宿題でわからないところをバリバリ聞いて進めようの会』を開催しました!
あ、この名称はたった今つけたのですが…それは悪しからず。。
今日のために、いつもは習い事がある子も
「時間調整してきたよ」
とやる気に満ちて来てくれておりまして。
みんなよく来てくれました。
中には、今日だけで持ってきていたワークの半分以上を終わらせる子もいましたねー。
帰るときには、気持ち良い顔で
「ありがとうございましたー!」
と帰っていく子も多かったかな。
いっぱいある夏休みのワーク、こなすだけじゃあもったいない!
わかるところとわからないところをきちんと仕分けして、わからないところをできるようになってこそ勉強ですね。
みなさんは夏のワーク、ちゃんと活用できていますか?
せっかくの長い夏休み、有効活用しましょう~!
昨日面談にお越しいただいた保護者の皆様、暑い中お越しいただきありがとうございました!
昨日は…いや、昨日もたくさんお話ししすぎたこともあってか、帰宅してから頭痛がやみませんでした(笑)
皆さんのお話を聞きながら、私もいろんな刺激をいただきましたねー。ありがとうございます!
明日お越しの皆様も、どうぞよろしくお願いいたします!
さて、夏休みも1週間が過ぎようとしています。
小中学生のみなさん、宿題の調子はいかが?
高校生たちはまだ補習まっただ中の子も多いでしょうから、なかなか進んでいないと思いますが…(苦笑)
スタサポ内では、宿題を終わらせる動きが加速しております。
今日は中学生たちに集合してもらって、『宿題でわからないところをバリバリ聞いて進めようの会』を開催しました!
あ、この名称はたった今つけたのですが…それは悪しからず。。
今日のために、いつもは習い事がある子も
「時間調整してきたよ」
とやる気に満ちて来てくれておりまして。
みんなよく来てくれました。
中には、今日だけで持ってきていたワークの半分以上を終わらせる子もいましたねー。
帰るときには、気持ち良い顔で
「ありがとうございましたー!」
と帰っていく子も多かったかな。
いっぱいある夏休みのワーク、こなすだけじゃあもったいない!
わかるところとわからないところをきちんと仕分けして、わからないところをできるようになってこそ勉強ですね。
みなさんは夏のワーク、ちゃんと活用できていますか?
せっかくの長い夏休み、有効活用しましょう~!
リスニング
こんばんは!
昔からずっとリスニングは大の苦手な公文です。
昨日のブログにもあったように、夏休みの中3生たちは午前中にリスニング・英単語の受験対策、午後には各教科の受験対策が行われています!
午前中のリスニング対策は、実は去年まではなかったのですが、例年リスニングができない子たちが多いことから、実施する流れになりました。
そして、昨日今日と少人数ではありますが、リスニング対策を実施…
今日も合間にちょこちょこリスニング対策の様子を聞いていたのですが、まずは手始めとしてひと単語を聞き取るということをしていました!
そこで、ちょうど聞こえていたのが「キャップ(cap)」という単語。
ただ授業を受けていた生徒の1人が
「絶対"キャンプ(camp)"やろ!!」
そこから、2度、3度、4度同じ単語を聞いても意見変わらず(汗)
そして連鎖するように他の子も同じ状態に(笑)
そういったやり取りがあるために、ある意味午前のリスニングの授業は盛り上がっていると同時に生徒たちの伸びしろを感じています(汗)
この夏しっかり対策をして、夏休み明けにはきっとレベルアップしていることを信じて頑張っていきましょう♪
今日の一句。
「夏休み やるだけやって レベル上げ」
昔からずっとリスニングは大の苦手な公文です。
昨日のブログにもあったように、夏休みの中3生たちは午前中にリスニング・英単語の受験対策、午後には各教科の受験対策が行われています!
午前中のリスニング対策は、実は去年まではなかったのですが、例年リスニングができない子たちが多いことから、実施する流れになりました。
そして、昨日今日と少人数ではありますが、リスニング対策を実施…
今日も合間にちょこちょこリスニング対策の様子を聞いていたのですが、まずは手始めとしてひと単語を聞き取るということをしていました!
そこで、ちょうど聞こえていたのが「キャップ(cap)」という単語。
ただ授業を受けていた生徒の1人が
「絶対"キャンプ(camp)"やろ!!」
そこから、2度、3度、4度同じ単語を聞いても意見変わらず(汗)
そして連鎖するように他の子も同じ状態に(笑)
そういったやり取りがあるために、ある意味午前のリスニングの授業は盛り上がっていると同時に生徒たちの伸びしろを感じています(汗)
この夏しっかり対策をして、夏休み明けにはきっとレベルアップしていることを信じて頑張っていきましょう♪
今日の一句。
「夏休み やるだけやって レベル上げ」
夏は朝
こんばんは、日浦です!
夏休みですねぇ~。
先週の土曜日は面談、昨日はお休みでスタサポの夏休み感をこの2日間あまり体感しておりませんでしたが、今日久しぶりに地下の教室を眺めているとなんだかやっと“あぁ、夏休みが来たなぁ”と実感しました。
先日の公文先生のブログでも触れられていましたが、小学生たちでにぎわう午前中…ザ・夏休みです(笑)
そして、今日はそれに加えて中3生の夏の授業もスタートしました!
こちらもスタサポの夏を感じるポイントですね~。
14時~18時まで、ほぼフルに勉強をした彼ら。
今日1日終えてみてどうだったかな?
1日集中力がもった子も、もたなかった子もおりましたが、まぁまだ初日です。
大事なのはここから継続していくことですから、今日1日で終わるのではなく、明日も明後日も明々後日も!
きちんと継続してきてくれることを期待したいと思います。
そして!!
実は朝もしてるんですよ~~。。
初日の今日はまさかの2人!
ま、オープンスクールもあったしね。
明日もまた朝からみんなが来るのを待つとします!
みんな、よろしくね~
そして!
土曜日と今日、保護者面談にお越しいただいた保護者の皆様!
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!!
明日お越しの保護者の方々、お会いできるのを楽しみにしております!
夏休みですねぇ~。
先週の土曜日は面談、昨日はお休みでスタサポの夏休み感をこの2日間あまり体感しておりませんでしたが、今日久しぶりに地下の教室を眺めているとなんだかやっと“あぁ、夏休みが来たなぁ”と実感しました。
先日の公文先生のブログでも触れられていましたが、小学生たちでにぎわう午前中…ザ・夏休みです(笑)
そして、今日はそれに加えて中3生の夏の授業もスタートしました!
こちらもスタサポの夏を感じるポイントですね~。
14時~18時まで、ほぼフルに勉強をした彼ら。
今日1日終えてみてどうだったかな?
1日集中力がもった子も、もたなかった子もおりましたが、まぁまだ初日です。
大事なのはここから継続していくことですから、今日1日で終わるのではなく、明日も明後日も明々後日も!
きちんと継続してきてくれることを期待したいと思います。
そして!!
実は朝もしてるんですよ~~。。
初日の今日はまさかの2人!
ま、オープンスクールもあったしね。
明日もまた朝からみんなが来るのを待つとします!
みんな、よろしくね~
そして!
土曜日と今日、保護者面談にお越しいただいた保護者の皆様!
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!!
明日お越しの保護者の方々、お会いできるのを楽しみにしております!
〇〇に、おれはなる!
こんばんは!
与党の獲得議席がだいぶ減ったことから今後の政治がどうなっていくかちょっと気になる公文です。
昨日は選挙でしたね!
小中高生の大半はまだ選挙権がないためあまり関係ない話ですが、そういう話に興味を持っていくことも今後大事なことかもしれませんね♪
そんな中今日来ていたある生徒と選挙の話をしていると
「やっぱ参〇党やろ!」
と最近SNS等で話題の政党の名前を挙げておりました!
ただ、その後に
「とはいえ、参〇党もたくさん議席を獲得して影響が大きくなってきたら今言っていることと違うことをするんだろうな…」
と、かなり悲しい現実的な話をしていました(汗)
でも、今回の選挙もSNSで話題になったことから、若年層で選挙に興味を持っている人が多くなっているようでとてもいい傾向ですね!
ちなみに、先ほどの子は、
「日本はもうダメだから、将来俺が新しい国作るか、日本を作り直すわ!」
と大胆な発言をしていました(笑)
今ではちょっと任せられる状態ではないので、しっかり成長して将来の日本を建て直してほしいものですね!
今日の一句。
「選挙みて 将来日本 考える」
与党の獲得議席がだいぶ減ったことから今後の政治がどうなっていくかちょっと気になる公文です。
昨日は選挙でしたね!
小中高生の大半はまだ選挙権がないためあまり関係ない話ですが、そういう話に興味を持っていくことも今後大事なことかもしれませんね♪
そんな中今日来ていたある生徒と選挙の話をしていると
「やっぱ参〇党やろ!」
と最近SNS等で話題の政党の名前を挙げておりました!
ただ、その後に
「とはいえ、参〇党もたくさん議席を獲得して影響が大きくなってきたら今言っていることと違うことをするんだろうな…」
と、かなり悲しい現実的な話をしていました(汗)
でも、今回の選挙もSNSで話題になったことから、若年層で選挙に興味を持っている人が多くなっているようでとてもいい傾向ですね!
ちなみに、先ほどの子は、
「日本はもうダメだから、将来俺が新しい国作るか、日本を作り直すわ!」
と大胆な発言をしていました(笑)
今ではちょっと任せられる状態ではないので、しっかり成長して将来の日本を建て直してほしいものですね!
今日の一句。
「選挙みて 将来日本 考える」