バチバチ
こんばんは!
先日テレビでやっていた岡山発のピザ屋さんに食べに行ったら、衝撃的に美味しくて絶対リピートしようと思った公文です。

先週の振り返り会から週が変わりましたが、頑張ろうとしている子は多数!

「今週は広島研修があってしんどいかもしれないですけど、約束した週3日は頑張って来ようと思います!」

としっかり宣言してくれる子も!

そして、中には

「前回のテストで〇〇くんに負けて悔しかったから、今回は絶対に勝ちます!!!」

と、本人には言っていないようですが、自分の中で密かに闘志を燃やしている子もいました!

他にも明らかに勉強に対する姿勢がよくなっている子もちらほら…

テストまで1カ月を切っているとはいえ、中間テストの時と比べるといい雰囲気で勉強しているように見えます!

この調子でしっかり結果につながる勉強をして、前回のテストで点が上がった子もそうでない子も、今回のテストでしっかり得点アップをしていきましょう♪


今日の一句。
「ライバルに 勝負を挑む 気持ちかな」
2025.11.04 22:00 | 固定リンク | 未分類
アップデート中
こんばんは、日浦です!

昨日一昨日は先日のブログの通り、中学生のテスト振り返り会をしておりました。

今回は塾を休校にしての開催でしたので、小学生や高校生にも協力をしてもらっての開催となりました。

塾に来たかった子には我慢をしてもらう形になってしまってごめんね。

協力ありがとうございました!

皆さんの協力もあって、一人ひとりと面と向かって話す時間ができました。

振り返り会に来た皆さんはいかがだったかな?


今日は振り返り会直後の土曜日。

みんながどんな様子で勉強するのかとっても気になっておりました。

今日は各部活、大会などがあったので来た塾生こそ少なかったものの、来た子の中には

「先生、昨日話した内容からすると今日はさ…」

と、振り返り会の話を生かして勉強をする子が複数名いて、ほっと安堵する気持ちと、心の中でガッツポーズを決める喜びとどちらも感じることができました。

振り返り会を通して、みんなが少しずつアップデートされていく様子を目にしていくことが目下私の楽しみです。

来週以降もみんながどんな空気感で勉強しに来るのかな~~。

楽しみに待ってるよ。
2025.11.01 23:08 | 固定リンク | 未分類
振り返り
こんばんは!
急激に寒くなってきたので、早いけどヒートテック必要かなーとかいっていたけど、実はもうすぐ11月なことに衝撃だった公文です。

明日、明後日は塾が休校になります!
(高校生は明日のみ分校が通常通り開校しています!)

というわけで、その休みを利用して、中1,中2生は中間テストの振り返り会を行います!

夏休みの課題テスト後から実験的に開始したのですが、ゆっくり生徒と話もできて、作戦を立てながら目標設定もできてよかったので、今回も実施いたします!

課題テスト後に立てた目標と比べてどうだったか?
良かった点、反省点、課題点、改善点などあったか?
次の約1か月後の期末テストに向けての目標設定

などなど、1人ずつ講師の先生と30分程度お話しさせていただきます!

今日も塾に来るなり

「今回は、準備が遅すぎて、明らかに間に合いませんでした…」

と反省しつつも、

「次のテストは1か月後なので、今から頑張ります!」

と自分の中での目標設定を既にしている子も!

明日、明後日はそんな話をみんなの口から聞けることを期待していますね♪


今日の一句。
「振り返り 次に向けての 目標を」
2025.10.29 21:55 | 固定リンク | 未分類
眠れるカバンの中のテスト
こんばんは、日浦です!

昨日に引き続き本日も、テスト終わりにしてはスタサポ内がにぎわっておりましたよ。

この2日間で、ほとんどの子が来たんじゃないかな。

テスト明けのスタートとしては良い感じです。

一部、

「テストが終わったから1週間ぐらい休みたかったけどね…」

という声も聞こえてきておりましたが(笑)、よく頑張って来てくれましたね。


あとはですね。

テストの点数の話もさることながら、テストの反省点や“次はこういうことができるようになりたいけど、どうしたらいいか”みたいな相談も何人かしてくれましたよ。

それがさらに嬉しかったですね。

返ってきたテストはぐしゃぐしゃにしてゴミ箱へポイッ!

じゃなく、次に向けて返ってきたテストと向き合う時間が大事です。


「あ…テストどこやったかな…?」

と思った皆さん、まずはカバンの奥底やファイルの中でグシャグシャになったテストをきちんと拾い上げて、今一度自分の解答と向き合う時間をとってみましょうね。
2025.10.28 21:58 | 固定リンク | 未分類
ミスらないために
こんばんは!
首相が変わって何やら色々動き出している感じを他の首相の時よりも感じる公文です。

先週にテストが終わり、みんな休みたい気持ちもあると思いますが、先日のブログがみんなに届いたのか(!?)今日はテスト後にしては比較的多くの子たちが、次に向けて頑張ろうということで、塾に来ていました!

そして、テストもしっかり返却されていたので、テストの得点を確認。

みんな思ったように取れた教科、取れなかった教科と一喜一憂しているようでした。

中には、改めて返ってきた解答用紙を見てみると自分のしたミスがわけわからなさすぎて、ショックを受けるとともに、そのショック具合を知ってほしいかのように色んな人に自分のミスを説明する子も(汗)

でも、その子に限らずミスってみんなすると思うんですよね。

“テストの時何でこんなミスしたんだろう…”と後悔することもしばしば。

僕がよく口癖でいうんですが、
『できるできないよりも、ミスるミスらないが勝負を分ける』
ということです。

普段から自分のミスに目を向けていると、自分の癖などが見えて来て、見直しをする際にどういう部分に焦点をあてればよいか?などが見えてくるのではないでしょうか?

ぜひ普段の勉強からそういった視点をもって勉強をしてみるといいことがあるかもしれませんよ♪


今日の一句。
「癖を知る 変なところに 違和感が」
2025.10.27 22:03 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -