夏の終わり
こんばんは、日浦です!

スタサポの夏休み期間も本日が最終日!

いや~…長かった。。(笑)

毎年この長い夏休みのおかげで、この時期の生活習慣が一気に良くなるんです、私。

反面、体力は結構けずられているみたいで、先日出勤するやいなや1階の下駄箱にあるすのこでつまづいて、下駄箱に突っこみました…(苦笑)

自分の身体能力の衰えにただただ驚愕しています。。


私ですらこんな感じですから、この夏休みに本気で頑張っていた子たちは私以上に疲労感も感じていることでしょう。

平日の朝はほぼ毎日リスニングと英単語の授業を中3生にしていましたが、それも昨日で最後。

ほぼ毎日朝から顔を出していた一部の中3生たちも、今朝ばかりはだーれも来ず、ゆったりとした最終日の幕開けでした。


過ぎてしまえばあっという間の夏休みでしたが、皆さん夏休みはどうだったでしょうか?

目標を達成できた人、そうでない人。

頑張ったと胸を張れる人、もうちょっと頑張れたな…という人。

どんな些細なことでも、この夏休みで得られるものはありましたか?

願わくばそれが何かに対する自信であってくれればと思いますが、反省であってもよいでしょう。

この夏で得た自信と反省を、来週始まる2学期への糧として、気持ちを切り替えていきましょうね。


…と、こんな感じで言っていますが、一部まだきょとんとしている子たちもいますね。。

それは…小学生たち!

小学生たちは実はまだ来週も夏休みなんですよねー(笑)

私も今日知りまして…衝撃を受けました。。

中学生・高校生のみんな、、、うらやましいな。。


小学生のみなさん!

来週からスタサポは15時開校に戻ります!!

間違えて来ないように気をつけてね~~。
2025.08.23 21:41 | 固定リンク | 未分類
お待ちしております
こんばんは!
年齢はもうアラフォーですが、まだまだラーメンの麺300gが普通に食べれる公文です。

昨日のブログにもありましたが、昨日の夕方ぐらいから謎の物音が気になりすぎて仕方なかったです(笑)

ただ、今日仕事場に来てみると全く聞こえなくなっているという…

謎が深まるばかりです(笑)

さて、スタサポの今年の夏休みも残り明日1日!!
この直前になって弁論や、読書感想文などの宿題をやっている子がチラホラ…(汗)

そして、夏休みといえば、長かったような短かったような…?

皆さんはどうでしたでしょうか?

生徒たちは塾にほぼ毎日来る子、この夏休みほぼ見ていない子などなど…様々でした(汗)

この夏休みにしっかり来た子は着実に力がついているはずです!!

そしてあまり来れなかった子は、明日と来週の月曜などしっかり来ればまだまだ課題テスト対策は間に合います!

しばらく来ていない子は“ちょっと塾に行きづらいな”と感じている子もいるかもしれませんが、全く気にすることはありません!

みんなのことを待ってますね♪

今日の一句。
「新学期 始まることで 友に会う」
2025.08.22 22:12 | 固定リンク | 未分類
何か音がする…
こんばんは、日浦です!

夏も終わりに差し掛かっておりますが、夏と言えば皆さんは何を浮かべますか?

プール

花火

祭り

ひまわり



などなどありますが、我が家で夏といえばこわい話!

私の妹は毎年この時期にやっている“ほんこわ”が大好きで、放送日にはいつも目の前を両手で覆いながらテレビを見ています(笑)

ああいう“いかにも!”な怖い話は、私にはあんまりでして。。

興味はさほどなかったんですが、今日の閉校間際、

「めっちゃこわかったわ…」

と言いながら地下の教室からあがってきた高校生がおりまして。

なんでも地下の教室で何かの音がする…とのこと。

そして、それを言い始めたのはどうやら公文先生だったようで、えらくその音を気にしていた様子。

その時の様子がこちら…



その子曰く、気づいたら公文先生がこの状態だったようで…

「音よりも何よりも、公文先生の行動の方が気になったわ」

と笑いながら帰っていきました(笑)

ちなみにその後も公文先生はずっとその音を気にしている様子ですから、明日以降教室後方をふと見ると公文先生が写真のような行動をとっているかもしれません。。

みなさん、その時はそっとしておいてね。(笑)
2025.08.21 20:28 | 固定リンク | 未分類
もやもや
こんばんは!
先日のブログで軽く触れた最低賃金が岡山では1047円になりそうで、なかなかの上げ幅だなぁと金額を見ると改めて実感した公文です。

昨日のブログでもあったように、高校生たちはぼちぼち始業式の前に後期補習という名目で学校があり、しんどい身体をならしているころかと思います。

ただ、この時期といえば毎年恒例の「文化祭」「体育祭」の時期でもあります。
このため、高校生たちの通塾頻度は一気に下がります(汗)

全力で文化祭などをすることを考えれば仕方ないかなぁという思いもあります!

やるからには全力でいきましょう♪

さて、高校生たちはイベント盛りだくさんではあるのですが、高校3年生ともなると、イベントばかりにうつつを抜かしているわけにもいきません。

先週末にも模試があったり、文化祭などの週の次の週にも模試があったりとどんどん模試の頻度が上がって来る時期でもあります。

この夏休みに多くの高3生が頑張っていたのですが、スタサポで夏休みを過ごすと

「あ~、学校始まるから自分の勉強できる時間が減る…」

と、いい意味での学校が始まる憂鬱さを感じている子もいるようです(汗)

また、模試があるにはあるのですが、スタサポでは受験本番に焦点を当てて勉強を進めていることもあり、模試ではイマイチ点数が出ないことは多々。

そういったモヤモヤ感があったりもしますが、塾で勉強した単元でしっかり点が伸びで行くという期待感もあります!

残り数カ月、しっかり勉強を進めていき、入試本番では過去最高得点を取れる準備をしていきましょう♪


今日の一句。
「夏終わり 本格的に 受験来る」
2025.08.20 22:08 | 固定リンク | 未分類
ぱんつくったことある?
こんばんは、日浦です!

今年の夏休みは例年以上に午前中の人口密度が高くてですね。

8月に入ってからは、小中学生に加えて、高校生たちの姿もよく見かけておりました。

良い習慣ですね~。

今日はというと、午前中は小中学生のみ。

そうそう、高校生たちは後期補習という名の2学期が始まっちゃったんですよね。。

今日も制服を着た高校生たちがぞ~ろぞろ。

一様にちょっとお疲れモードでした(苦笑)

いやはや高校生諸君。。お疲れ様です。。


お疲れモードと打って変わって元気なのはやはり小学生ですね~!

何をやるにも一生懸命さを感じます。

きっと周りのお友だちの中には、お家で楽しくゲームやYouTube…なんて子も多いだろうに、スタサポの小学生たちはよく来て頑張っていますね。

えらいぞぉ~。

ただね、たまに頑張りすぎるとあるあるなのは珍回答(笑)

今日イチ笑ったのは小学6年生の社会でのこと。

『豊臣秀吉が行った百姓から武器などを取り上げる政策を何という?』

という問題に、その子は「刀狩」と書いたんですね。

中学校以上ではもちろん正解!なんですが、小学校では“刀狩令”で習うので、“刀狩令って書こうね~”と伝えるとちゃんと直したその子。

直した解答を丸つけしようと、彼女のワークを見るとそこには

「刀狩リレー」

の文字。

固まる私に、

「だって先生、かたなが“リレー”って言ったじゃん!」

と眉毛をハの字にして困惑した表情をその子は浮かべておりました。


…う~ん、座布団10枚!!(笑)
2025.08.19 22:04 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -