あたらし
こんばんは、日浦です!
4月ですね。春です!
日中の日差しはぽかぽか暖かく、なんだか眠たくなりますが、風が吹くとちょっぴり寒い今の時期。
みなさん、風邪をひかないように気をつけましょうね。
さて、まだ小・中・高の入学式が行われていない中、大学の入学式が先駆けて昨日や今日あったようですよ。
最近来ている塾生たちはお気づきかと思いますが、スタサポではこの春から新しい講師が3人増えておりますぞ~~~。
先月高校を卒業し、昨日今日大学生になったばかりのピカピカの1年生たち!
塾生たちと接する姿はとっても初々しくてこの時期しか味わえない風景です。
先輩講師たちはその様子を見ながら、
「いいな~~」
なんて自分たちが1年生の頃を思い出していた様子。(笑)
まだスタサポの新しい講師たちに会っていないみなさん!
遅れちゃってまずよ!!
ぜひスタサポにやってきて新しい講師の先生たちと仲良くなってくれるといいな~。
よろしくね!
4月ですね。春です!
日中の日差しはぽかぽか暖かく、なんだか眠たくなりますが、風が吹くとちょっぴり寒い今の時期。
みなさん、風邪をひかないように気をつけましょうね。
さて、まだ小・中・高の入学式が行われていない中、大学の入学式が先駆けて昨日や今日あったようですよ。
最近来ている塾生たちはお気づきかと思いますが、スタサポではこの春から新しい講師が3人増えておりますぞ~~~。
先月高校を卒業し、昨日今日大学生になったばかりのピカピカの1年生たち!
塾生たちと接する姿はとっても初々しくてこの時期しか味わえない風景です。
先輩講師たちはその様子を見ながら、
「いいな~~」
なんて自分たちが1年生の頃を思い出していた様子。(笑)
まだスタサポの新しい講師たちに会っていないみなさん!
遅れちゃってまずよ!!
ぜひスタサポにやってきて新しい講師の先生たちと仲良くなってくれるといいな~。
よろしくね!
エイプリルフール
こんばんは!
小学生の頃、テレビのニュース番組で「サッカーが10人制に変更になりました」というのを見て本気で信じてしまい、後からエイプリルフールネタだとしってかなり恥ずかしかった思い出のある公文です。
今日からとうとう新年度になりました!!
各学年の子たちはそれぞれ1つ上の学年に上がることになります。
塾では生徒の入退室情報を保護者の方にお知らせする入退室管理システムで、それぞれの生徒の学年が見れるのですが、今日来ていた講師が
「〇〇君が△△年生って表示されているの違和感あるわー」
と新年度に変わったことを実感しているようでした!
ただ、生徒たちはというと、春休み残り約1週間にまで迫ったこともあり……
“宿題を終わらせないと!!”
という子たちが盛りだくさん!
ただ、旅行に行ったりなどの予定が詰まっている子も…
そんな中、塾では予習をするように促していることもあり、予習をする子も…
なんだかんだ宿題をする時間がなかなか取れていない子もいるようです。
色々忙しいかもしれませんが、新学年を気持ちよく迎えるためには、早いうちに宿題を終わらせておきましょう♪
そして、同時にしっかり予習をすることによって、新学期学校始まってから楽ができるようにしていきましょう!!
今日の一句。
「エイプリル 英語で書くと April」
小学生の頃、テレビのニュース番組で「サッカーが10人制に変更になりました」というのを見て本気で信じてしまい、後からエイプリルフールネタだとしってかなり恥ずかしかった思い出のある公文です。
今日からとうとう新年度になりました!!
各学年の子たちはそれぞれ1つ上の学年に上がることになります。
塾では生徒の入退室情報を保護者の方にお知らせする入退室管理システムで、それぞれの生徒の学年が見れるのですが、今日来ていた講師が
「〇〇君が△△年生って表示されているの違和感あるわー」
と新年度に変わったことを実感しているようでした!
ただ、生徒たちはというと、春休み残り約1週間にまで迫ったこともあり……
“宿題を終わらせないと!!”
という子たちが盛りだくさん!
ただ、旅行に行ったりなどの予定が詰まっている子も…
そんな中、塾では予習をするように促していることもあり、予習をする子も…
なんだかんだ宿題をする時間がなかなか取れていない子もいるようです。
色々忙しいかもしれませんが、新学年を気持ちよく迎えるためには、早いうちに宿題を終わらせておきましょう♪
そして、同時にしっかり予習をすることによって、新学期学校始まってから楽ができるようにしていきましょう!!
今日の一句。
「エイプリル 英語で書くと April」
ラスト
こんばんは、日浦です!
3月も明日でラスト!
スタサポ的には今日が3月ラストデイでした。
時期的に、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行く人や家族旅行に行く人が多くてですね、本日のスタサポは1日を通してしずかーな1日でございました。
私は今日1日の3分の2以上を保護者面談をして過ごしておりましたが、地下に降りる度にニヤニヤと塾生たちに見られる始末(笑)
どうやら本日も地下の教室には私の笑い声が響いていたようで、集中して勉強していた塾生たちには申し訳ない気持ちをちょこっと感じております。(苦笑)
本日もお越しいただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました!
こちらもまた時期的にですね、中学3年生、いや、新高校1年生の保護者の方々とのお話も多くてですね。
受験期の話をしていると、まだ受験が終わってから1か月も経っていないのに、
「もうめちゃくちゃ前の話のように感じます」
と話される保護者の方が多くいらっしゃいました。
そして、新高校1年生たちが次へ向けての目標をすでに持っていると話される保護者の方が多くいらっしゃったのも、嬉しい驚きでした。
高校入試をゴールと捉える子が多くいる中で、きちんとスタートとして見ている彼らに心から拍手を送りたい!
いや~、これからの彼らの高校生活がとっても楽しみです。
明後日4月からはついに高校生!
みんな、素敵な3年間にしよう。
3月も明日でラスト!
スタサポ的には今日が3月ラストデイでした。
時期的に、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行く人や家族旅行に行く人が多くてですね、本日のスタサポは1日を通してしずかーな1日でございました。
私は今日1日の3分の2以上を保護者面談をして過ごしておりましたが、地下に降りる度にニヤニヤと塾生たちに見られる始末(笑)
どうやら本日も地下の教室には私の笑い声が響いていたようで、集中して勉強していた塾生たちには申し訳ない気持ちをちょこっと感じております。(苦笑)
本日もお越しいただいた保護者のみなさん、どうもありがとうございました!
こちらもまた時期的にですね、中学3年生、いや、新高校1年生の保護者の方々とのお話も多くてですね。
受験期の話をしていると、まだ受験が終わってから1か月も経っていないのに、
「もうめちゃくちゃ前の話のように感じます」
と話される保護者の方が多くいらっしゃいました。
そして、新高校1年生たちが次へ向けての目標をすでに持っていると話される保護者の方が多くいらっしゃったのも、嬉しい驚きでした。
高校入試をゴールと捉える子が多くいる中で、きちんとスタートとして見ている彼らに心から拍手を送りたい!
いや~、これからの彼らの高校生活がとっても楽しみです。
明後日4月からはついに高校生!
みんな、素敵な3年間にしよう。
集合ー!
こんばんは!
反町隆史、GTOを中3生のほぼ全員が知らないことが衝撃的だったので、調べてみたところ1998年にドラマが放送されているようでした。これまたそんなに昔!?という衝撃…そりゃ誰もしらんわな…とある意味納得した公文です。
今日はかなり暖かい日でしたね!!(むしろ暑かった!)
本格的に春の訪れを感じる1日でした。
さくらカーニバルも始まって、外もにぎやかになりそうです!
そんな中、今日は新中3生の集合日でした!
というのも、新中3生たちはこれから受験生になるにあたって、これからの受験に対しての心得を伝える日でした!
おそらく多くの子が色々と思うの所があったのではないでしょうか!?
これから約1年いろいろしんどいこともあるかもしれませんが、しっかり頑張っていきましょう♪
もちろん我々講師陣もみんなのことを全力でバックアップしていくので、一緒に頑張っていきましょう!!
そしてそして、1年後にはみんなが笑って春を迎えられることを祈っています!!
ちなみに早速来週から授業もする予定なので、皆さんしっかり塾に来てくださいねー!!
今日の一句。
「一斉に スタートライン よういどん!」
反町隆史、GTOを中3生のほぼ全員が知らないことが衝撃的だったので、調べてみたところ1998年にドラマが放送されているようでした。これまたそんなに昔!?という衝撃…そりゃ誰もしらんわな…とある意味納得した公文です。
今日はかなり暖かい日でしたね!!(むしろ暑かった!)
本格的に春の訪れを感じる1日でした。
さくらカーニバルも始まって、外もにぎやかになりそうです!
そんな中、今日は新中3生の集合日でした!
というのも、新中3生たちはこれから受験生になるにあたって、これからの受験に対しての心得を伝える日でした!
おそらく多くの子が色々と思うの所があったのではないでしょうか!?
これから約1年いろいろしんどいこともあるかもしれませんが、しっかり頑張っていきましょう♪
もちろん我々講師陣もみんなのことを全力でバックアップしていくので、一緒に頑張っていきましょう!!
そしてそして、1年後にはみんなが笑って春を迎えられることを祈っています!!
ちなみに早速来週から授業もする予定なので、皆さんしっかり塾に来てくださいねー!!
今日の一句。
「一斉に スタートライン よういどん!」
盛り上がってる?!
こんばんは、日浦です!
今日も保護者面談デーでございました。
お越しいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
ここ最近はですね、私が保護者面談をしている一方で、地下の教室では新中学1年生・2年生たちに向けて春の準備講座が行われています。
いつもは個別指導がメインですが、準備講座はみんなで集まってやる授業スタイル。
教室の様子を見たかったのですが、あいにく私は面談中。。
面談後、教室の様子を他の講師から聞くと、みんなどうやらちょっぴり緊張していたご様子。
いつもは元気な新中2生ですが、いざ授業!となると、とっても大人しかったようですよ。
教室内もとっても静かだったそうで、どれぐらい静かかというと、
“1階で面談している私の声が教室に響くぐらい”
だったらしくて…(苦笑)
これは教室が静かだったからなのか、はたまた私の声が大きすぎたのか…
謎は深まるばかりですね(笑)
次回の授業は今日よりも少し緊張がとれて、もう少しにぎわうといいな~。
新中2生のみなさん!
お友だちを誘うのも大歓迎よ。
ぜひみんなで盛り上げていこう~!
今日も保護者面談デーでございました。
お越しいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました!
また明日もどうぞよろしくお願いいたします!
ここ最近はですね、私が保護者面談をしている一方で、地下の教室では新中学1年生・2年生たちに向けて春の準備講座が行われています。
いつもは個別指導がメインですが、準備講座はみんなで集まってやる授業スタイル。
教室の様子を見たかったのですが、あいにく私は面談中。。
面談後、教室の様子を他の講師から聞くと、みんなどうやらちょっぴり緊張していたご様子。
いつもは元気な新中2生ですが、いざ授業!となると、とっても大人しかったようですよ。
教室内もとっても静かだったそうで、どれぐらい静かかというと、
“1階で面談している私の声が教室に響くぐらい”
だったらしくて…(苦笑)
これは教室が静かだったからなのか、はたまた私の声が大きすぎたのか…
謎は深まるばかりですね(笑)
次回の授業は今日よりも少し緊張がとれて、もう少しにぎわうといいな~。
新中2生のみなさん!
お友だちを誘うのも大歓迎よ。
ぜひみんなで盛り上げていこう~!
2024.04.02 23:01
|