スポーツ
こんばんは!
メラメーラフラペチーノは思っていたより自分の好みだったため、ぜひ皆さんにも飲んでほしいと思っている公文です。
今日は“スポーツの日”!
数年前までの“体育の日”ですね。
今となっては慣れてきましたが、4年ほど前に変更されたときは違和感ありまくりでしたからね…
ちなみに、名称が変更になった理由はご存知でしょうか?
“体育”と聞くと皆さんが思い出すように、学校の体育の授業というイメージがあると思います。そういった学校教育というイメージをなくし、世界的に使われている“スポーツ”にしたといわれているようです。
そんなスポーツの日ですが、昨日今日で全国的にもイベントが開催されているようです。
今日来ていた子の中にも、
「昨日マラソンに参加してきました」
という子も!
そんな話を聞いていると自分自身も身体を動かさなければ…という思いはあるのですが、全く動けず(汗)
さて、そんなスポーツの日ですが、今日は朝からテスト勉強のために来ている子もいました!
今日はみんなでそろえたかのように(?)午前は中2生,午後は中1生がよく頑張って来ていました!(中3はもちろんのこと)
そして今日は長時間開いており、テスト前に長い時間できる貴重な日ということで、かなり長時間頑張る子も多かったです!
帰るときに
「今日5時間やりました…すごくないですか??」
という子も!
とてもいい雰囲気、いい調子です!
ただ、懸念されるのはあまり来れていない子たち。
今週はどこの学校もテスト週間に入ります!
毎日塾は開いていますので、“あれ?あまり顔を見てないぞ?”なーんてことにならないように毎日来てくださいね!!
今日の一句。
「スポーツで 身体動かし 汗をかく」
メラメーラフラペチーノは思っていたより自分の好みだったため、ぜひ皆さんにも飲んでほしいと思っている公文です。
今日は“スポーツの日”!
数年前までの“体育の日”ですね。
今となっては慣れてきましたが、4年ほど前に変更されたときは違和感ありまくりでしたからね…
ちなみに、名称が変更になった理由はご存知でしょうか?
“体育”と聞くと皆さんが思い出すように、学校の体育の授業というイメージがあると思います。そういった学校教育というイメージをなくし、世界的に使われている“スポーツ”にしたといわれているようです。
そんなスポーツの日ですが、昨日今日で全国的にもイベントが開催されているようです。
今日来ていた子の中にも、
「昨日マラソンに参加してきました」
という子も!
そんな話を聞いていると自分自身も身体を動かさなければ…という思いはあるのですが、全く動けず(汗)
さて、そんなスポーツの日ですが、今日は朝からテスト勉強のために来ている子もいました!
今日はみんなでそろえたかのように(?)午前は中2生,午後は中1生がよく頑張って来ていました!(中3はもちろんのこと)
そして今日は長時間開いており、テスト前に長い時間できる貴重な日ということで、かなり長時間頑張る子も多かったです!
帰るときに
「今日5時間やりました…すごくないですか??」
という子も!
とてもいい雰囲気、いい調子です!
ただ、懸念されるのはあまり来れていない子たち。
今週はどこの学校もテスト週間に入ります!
毎日塾は開いていますので、“あれ?あまり顔を見てないぞ?”なーんてことにならないように毎日来てくださいね!!
今日の一句。
「スポーツで 身体動かし 汗をかく」
逃げない
こんばんは、日浦です!
塾が終わって教室の外に出ると、
「さむっ」
ってなる季節になりました。
先日お伝えしていた故障していたエアコンのリモコン、少し前に届きまして。
“これで地下の教室のエアコンの調節ができるぞ!”
と思っていたのに、どうやら必要な時期のピークは過ぎてしまったご様子(苦笑)
今日も午前~午後2時くらいまでは、エアコンをつけずに過ごしておりました。
するとですね、スタサポの地下教室に響き渡るのは、塾生たちがノートやプリントの上で走らせるペンの音だけ。
来週からテスト週間が始まる中学生や高校生たちも、今日はとても集中して勉強に取り組んでおりました。
特によかったのは、中学1年生のとある男の子。
彼はほとんど毎日塾に来て、勉強に励んでいるのですが、勉強面で少しだけ課題があります。
それは、どうしても好きな教科に手を伸ばしちゃうこと。
気づくとついつい自分の好きな社会や数学の勉強に手を伸ばしてしまって、あんまり好きじゃない英語の勉強からはちょっと逃げがちだったんですね。
テスト週間に入る直前の貴重な土曜日。
完成度でいくなら、英語を一番やらなきゃいけない日。
そんなことを説得され、しぶしぶ英語の勉強を今日の午後始めた彼ですが、最初こそテンション下がりかけでしたが、やっていくうちに徐々に自分の完成度を体感していきまして…
「先生、今日夜も来て英語をやるのでお願いします!」
と自ら“逃げない宣言”!
言葉通り、ちゃんと夜に戻って来てからは、英語一本逃げずに向き合っておりました。
帰る間際にやった英語のテストは、完成度は上がったものの、彼の中ではまだまだ満足がいかなかったよう。
ですが、
「今日は英語から逃げずに向き合えたから」
と少しだけ前向きな表情をしながら、
「月曜日にまた来ます!」
と元気な声で宣言をして帰っていきました。
彼だけでなく、今日来た多くの子が彼のように月曜日に頑張ろうとする姿勢を見せていた今日の土曜日。
今から明後日の月曜日が楽しみでなりませんなぁ。
来週もテスト勉強を頑張る中高生のみなさん!
1週間、頑張っていきましょう!!
塾が終わって教室の外に出ると、
「さむっ」
ってなる季節になりました。
先日お伝えしていた故障していたエアコンのリモコン、少し前に届きまして。
“これで地下の教室のエアコンの調節ができるぞ!”
と思っていたのに、どうやら必要な時期のピークは過ぎてしまったご様子(苦笑)
今日も午前~午後2時くらいまでは、エアコンをつけずに過ごしておりました。
するとですね、スタサポの地下教室に響き渡るのは、塾生たちがノートやプリントの上で走らせるペンの音だけ。
来週からテスト週間が始まる中学生や高校生たちも、今日はとても集中して勉強に取り組んでおりました。
特によかったのは、中学1年生のとある男の子。
彼はほとんど毎日塾に来て、勉強に励んでいるのですが、勉強面で少しだけ課題があります。
それは、どうしても好きな教科に手を伸ばしちゃうこと。
気づくとついつい自分の好きな社会や数学の勉強に手を伸ばしてしまって、あんまり好きじゃない英語の勉強からはちょっと逃げがちだったんですね。
テスト週間に入る直前の貴重な土曜日。
完成度でいくなら、英語を一番やらなきゃいけない日。
そんなことを説得され、しぶしぶ英語の勉強を今日の午後始めた彼ですが、最初こそテンション下がりかけでしたが、やっていくうちに徐々に自分の完成度を体感していきまして…
「先生、今日夜も来て英語をやるのでお願いします!」
と自ら“逃げない宣言”!
言葉通り、ちゃんと夜に戻って来てからは、英語一本逃げずに向き合っておりました。
帰る間際にやった英語のテストは、完成度は上がったものの、彼の中ではまだまだ満足がいかなかったよう。
ですが、
「今日は英語から逃げずに向き合えたから」
と少しだけ前向きな表情をしながら、
「月曜日にまた来ます!」
と元気な声で宣言をして帰っていきました。
彼だけでなく、今日来た多くの子が彼のように月曜日に頑張ろうとする姿勢を見せていた今日の土曜日。
今から明後日の月曜日が楽しみでなりませんなぁ。
来週もテスト勉強を頑張る中高生のみなさん!
1週間、頑張っていきましょう!!
密かな闘志
こんばんは!
1年ほど前からハマっているあるアーティストが、(テレビ出演など)ここ最近いいこと尽くしで自分も嬉しくなっている公文です。
以前のブログで再来週が中学生のテストのピークと言いましたが、来週の月曜が祝日ということもあり、早い学校は今日テスト範囲の発表が行われていました!
テスト範囲も確定したこともあり、より一層テストに向けての準備をしていくことになります!
そして、幸か不幸か?(汗)
明日から3連休です!!
土曜日と月曜日は塾は10時から開校していますので、ぜひぜひテスト勉強をしに来てくださいね♪
そんな中、ある中3生が今まで習い事の関係であまり来れなかったんですが、ここ最近になって受験生ということもあり本当によく頑張ってくるようになりました。
先日、数学と理科の単元テストがあるということで塾でしっかり対策を。
今まで習い事の関係もあり、あまり勉強に積極的ではなかったため、塾生で同じ学校の友達(A君)にテストの点数で負けることがいつものことでした。
ただ、ここ最近よく頑張って来ていることもあり、“A君に勝てるかも!?”と意気込んで単元テストに向けて勉強を頑張っていました!!
そして、数学の単元テストが返って来てみると、結局A君には勝てず…
そこで諦めるのではないのがその子の良いところ!
“次こそ絶対勝ってやる!!”
と2学期中間テストに向けて意気込んでいました!
もちろんみんな点数UPを目指してほしいですが、その子にはぜひともA君に勝てる力をつけてA君を奮い立たせてほしいと思っています(笑)
今日の一句。
「負け続け ここぞの時に 勝利する」
1年ほど前からハマっているあるアーティストが、(テレビ出演など)ここ最近いいこと尽くしで自分も嬉しくなっている公文です。
以前のブログで再来週が中学生のテストのピークと言いましたが、来週の月曜が祝日ということもあり、早い学校は今日テスト範囲の発表が行われていました!
テスト範囲も確定したこともあり、より一層テストに向けての準備をしていくことになります!
そして、幸か不幸か?(汗)
明日から3連休です!!
土曜日と月曜日は塾は10時から開校していますので、ぜひぜひテスト勉強をしに来てくださいね♪
そんな中、ある中3生が今まで習い事の関係であまり来れなかったんですが、ここ最近になって受験生ということもあり本当によく頑張ってくるようになりました。
先日、数学と理科の単元テストがあるということで塾でしっかり対策を。
今まで習い事の関係もあり、あまり勉強に積極的ではなかったため、塾生で同じ学校の友達(A君)にテストの点数で負けることがいつものことでした。
ただ、ここ最近よく頑張って来ていることもあり、“A君に勝てるかも!?”と意気込んで単元テストに向けて勉強を頑張っていました!!
そして、数学の単元テストが返って来てみると、結局A君には勝てず…
そこで諦めるのではないのがその子の良いところ!
“次こそ絶対勝ってやる!!”
と2学期中間テストに向けて意気込んでいました!
もちろんみんな点数UPを目指してほしいですが、その子にはぜひともA君に勝てる力をつけてA君を奮い立たせてほしいと思っています(笑)
今日の一句。
「負け続け ここぞの時に 勝利する」
あふれる思い
こんばんは、日浦です!
今日はですね、先月行った数学検定の合格発表日でして。
塾に来るなり、
「先生、数検の結果を教えてください」
と言いに来る子や、その言葉を言い出せずに“そわそわそわそわ”する子が塾内にわんさかおりました。
良い結果だった子も、あと一歩だった子もおりますが、それぞれ踏んできた過程とそれによってうまれた結果を受け止めて、全員さらにパワーアップしてほしいと思っているところです。
そういう意味では、今日一番素敵だったのは唯一算検に挑戦した小学生。
塾に入ってきてすーっと地下の教室に行こうとする彼女を、“ちょっと待ってー!”と呼び止めると、
「ええええ~~~やだやだやだ~~~!」
とすべてを察した様子。
どうやらお家の方でも、
「そろそろ検定の結果が出るんじゃない?」
と言われていたらしくてですね、私に呼び止められたことによってお家での会話を思い出したんですって。
結果を見るまでは、見たいような、見たくないような気持ちで、落ち着かない様子の彼女でしたが、結果が出た瞬間、
「うそ!!やったぁ!!!!」
と全身でその喜びを表現!
・・・したのも束の間、彼女の目からはポロポロこぼれおちるものが。
彼女は今回の算数検定のために、苦手な算数にずっと向き合ってき続けましたからね。
算検にかけた思いが、彼女の涙にすべてあらわれていました。
ひとしきりうれし泣きをした後、地下の教室に降りて
「算数の勉強する!」
と言った彼女の顔は、少し前よりもよっぽど自信にあふれた顔になってました。
いや~、グッときたなぁ。
Kちゃん、よくがんばりました!
今日はですね、先月行った数学検定の合格発表日でして。
塾に来るなり、
「先生、数検の結果を教えてください」
と言いに来る子や、その言葉を言い出せずに“そわそわそわそわ”する子が塾内にわんさかおりました。
良い結果だった子も、あと一歩だった子もおりますが、それぞれ踏んできた過程とそれによってうまれた結果を受け止めて、全員さらにパワーアップしてほしいと思っているところです。
そういう意味では、今日一番素敵だったのは唯一算検に挑戦した小学生。
塾に入ってきてすーっと地下の教室に行こうとする彼女を、“ちょっと待ってー!”と呼び止めると、
「ええええ~~~やだやだやだ~~~!」
とすべてを察した様子。
どうやらお家の方でも、
「そろそろ検定の結果が出るんじゃない?」
と言われていたらしくてですね、私に呼び止められたことによってお家での会話を思い出したんですって。
結果を見るまでは、見たいような、見たくないような気持ちで、落ち着かない様子の彼女でしたが、結果が出た瞬間、
「うそ!!やったぁ!!!!」
と全身でその喜びを表現!
・・・したのも束の間、彼女の目からはポロポロこぼれおちるものが。
彼女は今回の算数検定のために、苦手な算数にずっと向き合ってき続けましたからね。
算検にかけた思いが、彼女の涙にすべてあらわれていました。
ひとしきりうれし泣きをした後、地下の教室に降りて
「算数の勉強する!」
と言った彼女の顔は、少し前よりもよっぽど自信にあふれた顔になってました。
いや~、グッときたなぁ。
Kちゃん、よくがんばりました!
本気モード
こんばんは!
ス○バの焼き芋のフラペチーノの飲み納めをする際に、いつもあまりしないカスタムをしてみると想像以上に美味しく新発見をできた公文です。
ここ最近は寒暖差が激しいこともあり、体調を崩す子もチラホラ(汗)
ちょこちょこと“ゲホゲホッ”という咳の音も聞こえているので、皆さん体調にはご注意くださいね!
そして、テスト前とはいえ、体調が悪いときは、無理せず休むという選択肢も忘れずに!!
さて、昨日のブログにもありましたが、中3生たちは今週1週間の予定を立てて、それを忠実に実行している様子です!
実際に
「今日のノルマ達成できそう??」
と聞くと、
「あと、社会だけなんです!それが終わって時間が合ったら追加でやろうと考えてます!」
となんとも順調にいっている子もいるようです!
その一方で、しっかり計画を立てたおかげもあり、
「ちょっと今日疲れたわー」
と、いつも以上に集中してやっていることもあり、同じ時間の勉強でも疲労がだいぶたまっているようです!
それはそれで良い疲労のたまり方なので、そうなってくるとしっかりメリハリをつけて勉強することが重要になってくるので、そのあたりも考えていきましょう♪
そして、2学期中間テストで今までの最高得点を取れるように頑張っていきましょう!!
今日の一句。
「本気出し 勉強すると 良い疲れ」
ス○バの焼き芋のフラペチーノの飲み納めをする際に、いつもあまりしないカスタムをしてみると想像以上に美味しく新発見をできた公文です。
ここ最近は寒暖差が激しいこともあり、体調を崩す子もチラホラ(汗)
ちょこちょこと“ゲホゲホッ”という咳の音も聞こえているので、皆さん体調にはご注意くださいね!
そして、テスト前とはいえ、体調が悪いときは、無理せず休むという選択肢も忘れずに!!
さて、昨日のブログにもありましたが、中3生たちは今週1週間の予定を立てて、それを忠実に実行している様子です!
実際に
「今日のノルマ達成できそう??」
と聞くと、
「あと、社会だけなんです!それが終わって時間が合ったら追加でやろうと考えてます!」
となんとも順調にいっている子もいるようです!
その一方で、しっかり計画を立てたおかげもあり、
「ちょっと今日疲れたわー」
と、いつも以上に集中してやっていることもあり、同じ時間の勉強でも疲労がだいぶたまっているようです!
それはそれで良い疲労のたまり方なので、そうなってくるとしっかりメリハリをつけて勉強することが重要になってくるので、そのあたりも考えていきましょう♪
そして、2学期中間テストで今までの最高得点を取れるように頑張っていきましょう!!
今日の一句。
「本気出し 勉強すると 良い疲れ」