ベストを尽くして
こんばんは!
まだ終わりではないですが、毎年この時期は終わりが近づいている気がして少し寂しくなる公文です。

高3生はいよいよ!って感じですね。
今日は講師陣からの応援グッズを渡しました。

みんないつもに比べてちょっとばかり緊張な面持ちだったような気もします(汗)
今年は一発ギャグなくて緊張をほぐすことができなくてごめんね(笑)

そんなみんなも高3生になって1年間必死に、一生懸命頑張ってきたはずです!

1年前にはこんなにすぐに1年が経つとは思ってもいなかったことでしょう。

時間が経つのは本当に早いものです。

あとは今までやってきた頑張りを土日に発揮するのみ!

毎度おなじみではありますが、

「いつも通り落ち着いて」

という言葉が一番大事かと思います!

特に共通テストは緊張してこの“いつも通り”が崩れてしまいがちです!

パニックになった時はぜひこの言葉を思い出して一旦落ち着いてくれたらと思います♪

みんな、いってこーーい!!


今日の一句。
「気づいたら 大事な試験 直前だ」
2025.01.16 22:08 | 固定リンク | 未分類
目前
こんばんは!
とある理由で家に大量のお菓子があって目にしてしまうとついつい食べてしまっている公文です。

先日の中学入試を受けた小6生たちお疲れさまでした!
そのうちの1人も久々に来て肩の荷が下りたような表情だったのでひと安心!

次は中学校の予習も始めていかないとね!
ひとまず受験が終わったのでペースはゆっくりでいいけど、塾に来る習慣は忘れずにね♪

さて、次に待ち受ける受験は

「大学入学共通テスト」

大学入試の第一関門です!

本当に今でも覚えていますが、当時でいう“センター試験”でめちゃくちゃ緊張した記憶しかないです…

今日も直前ということもありソワソワする高3生もチラホラ…

直前なので暗記ものをしようと思い、社会を頑張る姿、家に帰ってまだ理科をしようとコピーして帰る姿などなど、それぞれ個人ごとにラストスパートで頑張っている様子でした!

そして、その一方で、共通テストまであと1年に迫った高2生たち。
次の年に向けて進路調査も並行して行っています!

なかなか進路が決まらない子もいますが、少しずつ自分の進路に向き合っていく姿は見て取れます!

「そろそろ考えんといけんよなぁ」

といいながら、今の自分と向き合ってくれているようです!

1年後少しでも自分のいきたい方向に行けるようにじっくり今のうちに考えていきましょう♪


今日の一句。
「先輩の 姿を見れば 1年後」
2025.01.15 22:12 | 固定リンク | 未分類
玉手箱
こんばんは、日浦です!

ここ最近は、高校受験を控える中学3年生たちを教える時間が長くてですね。

なかなか他の学年の子たちとゆっくりと話す時間がなかったのですが、今日は久しぶりにそんな時間を持てました。

話すタイミングに間があくと、色々情報量が多くてびっくりします。

今日一番びっくりしたのは、とある小学生が学校で習っている範囲の理科を完璧に覚えていたこと…!

どんな問題を出しても、すべてパーフェクトに答えてくる彼女にずっと驚きを隠せませんでした。。

「今回はめっちゃできるから」

とドヤ顔をする彼女(笑)

少し前まではそんな感じじゃなかったのになぁ…と、気分はさながら浦島太郎でした(苦笑)

次のテストは100点とろうな、の言葉に

「うん!」

と元気よく答えてくれた彼女!

なんだかちょっと頼もしくなったね。

彼女からのテスト結果報告を楽しみに待とうと思います。
2025.01.14 22:09 | 固定リンク | 未分類
勝つために
こんばんは!
ここ最近家のエアコンの効きが悪いなーと思っていたらエアコンのフィルターがかなり汚れていることに気づき、しっかり掃除してみると想像以上に効きが良くなった公文です。

まず初めに…今日は成人の日!
成人した皆様おめでとうございます!!
元スタサポ生もあの子たちの代が成人したんだなぁーとしみじみ感じています!
皆さん、お酒には飲まれないようにご注意くださいね(笑)


さて、外はとても寒い今日この頃ですが、受験生である中3生がいる教室は熱気がすごいのか?むしろ暑さを感じるぐらいです。

中3生もそれぞれ個人がいろいろな課題を感じながら勉強に取り組んでいます!

そんな中3生は実は来週末にはスタサポで模試が待ち構えております!

いわゆる

「高校受験模試」

と名付けていますが、県立高校の入試に似せた問題を“中3生+普段教えている講師陣”で一緒に解こうというイベントです。

これにはもう一つ大事なことがあって、実は中1,中2も受験料無料で受験することができるのです。

将来受験するであろう県立高校の入試がどんなものか体験してもらおうというものです。
もちろん中1、中2にとっては、中3までの内容が含まれる試験のため、いい点が取れるというものでもありません。

平気で20点、30点なんて取る可能性もあります。
ただ、重要なのは、どんな問題がでるのか?どういう形式なのか?どういう時間割なのか?

などなど、今は全く知らない内容を知ることができるいい機会なのです。
欲を言えば、中1,中2たちは今まで学んだ内容が出題されたときに正解してほしいという思いはありますが(汗)

そんな高校受験模試ですが、中1生の中に、

「少しでもいい点を取りたい!」

という思いから、

「過去にやった問題全教科ください!」

とやる気満々な子も!!

この中1生のようにちょっとでも勝つためにする努力はぜひみんなに真似してほしいと思います♪


ちなみに、先ほども言ったように講師陣も受験予定なので、絶対中3生には負けないようにしないといけませんね!!


今日の一句。
「勝ち目ない? だけど絶対 諦めん!」
2025.01.13 21:26 | 固定リンク | 未分類
おつかれ
こんばんは、日浦です!

中学受験を終えたお2人さん、お疲れ様。

公式LINEの方では、保護者の方からご連絡も入っておりまして、無事に受験を終えたと報告を受けました。

だいぶ緊張しただろうな~。

手、震えなかったかな。。

保護者の方のメッセージを読みながら、彼女ら彼らに思いを馳せておりました。

今頃お家で羽根を広げて、ゆっくり休んでいる頃でしょうね。

しっかり休めばいいさ~。


そんな中学受験は、毎年初陣を飾る受験なんです。

大学共通テストや私立高校入試に先駆けて行われますからね。

小さな背中で受験シーズンの幕を開けてくれた小学生たちに引き続き、高3生、中3生と続々受験を迎えます。


…緊張…するよねぇ。

するなと言われてもしちゃうもんです。

だから無理にしないように意識するよりも、

「緊張はするもんだ」

と受けいれた方が良いですよ。

ありのまま、ね。

無理せず、焦らず、一歩ずつ歩みを進めれば、少しずつでも前には進めます。

今大事なのは、一歩でも前に進むことですよ。

まだまだ戦いはこれから!

受験生たち、目の力を失わずにやっていこうね。
2025.01.11 23:27 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -