今週は終わらない
こんばんは、日浦です!

テスト週間にはまだ入っていない土曜日ですが、今朝は10時の開校からいつもよりも多くの塾生たちが勉強をしに来ていました。

長い子は10時過ぎから16時までの子もいましたね~。

テスト週間中の土曜日なら当たり前の光景かもしれませんが、これがテスト週間に入る前の土曜日に見られたことがちょっぴり嬉しく感じました。

昨日の金曜日、中学3年生たちは社会の期末テストの範囲をテストしたのですが、その結果があまり振るわなかった子も多かったようで。

講師からは、残りの期間はやるしかないんだぞ、とエールとも喝ともとれる言葉がかけられていました。

その言葉に、

“悔しい、頑張らなきゃ”

と思った中学3年生の一部も朝から来て、勉強に励んでいました。

おかげで今日は一日を通して良い雰囲気で勉強に取り組んでいる子が多かったように感じます。


さて、来週のスタサポは…

と言いたいところですが。

テスト勉強を頑張ろうとしている皆さんを応援するべく、明日もスタサポ、開校します!

自習室としてね。

『来週からはテスト勉強バリバリがんばるぞ!!!』

って時に、ちょっぴり厄介な“アレ”がいますよね…?

そうそう、学校の宿題たちですよー!

聞くところによると、溜めにためてやばいことになっている人も多いそうな…

ということで、指導などはしませんが、家では集中して宿題ができないって方はぜひスタサポに来て、宿題終わらせちゃいなさいな。

そして、気持ちよくテスト勉強に集中できる環境をつくりましょー!

明日は14時~18時まで開放していますよ。

来たい人はジャンジャン来てね。
2025.06.21 20:16 | 固定リンク | 未分類
進む路(みち)
こんばんは!
塾の講師紹介の写真は大分昔に撮影したのですが、他の塾の講師紹介の写真と立ち位置など画角がかぶっていてちょっと恥ずかしい公文です。

もうすぐ1学期も終わりが近づいてきている今日この頃。

中学1年生や高校1年生にとっては、新しい環境での初めてのテストも近づいてきています。

そんな中、高校1年生たちは徐々に文理選択というものを求められます。

最終決定はだいたいどこの学校も10月ごろなんですが、学校によっては進路と含めて第一回調査が6,7月ごろに行われるところも。

もちろん明確に決まっている子もいますが、なかなか決まらない子も多数。

理想としては、将来行きたい大学やなりたい職業から考えるのがいいのですが、高校1年生なんてそのあたりは全然イメージがわかないのではないでしょうか?

実際に僕自身も高校1年生の頃なんて大学の難易度もわからないし、やりたいことも特に決まってないし…なーんて状態だったと記憶しています(笑)

ちなみに、高校1年生の頃は何もわからなさ過ぎて、第一志望校「京都大学」と書いていたものです(笑)

だからこそすでに夢が決まっている子は本当に尊敬です!

そうなってくると、「住んでみたい場所」「国公立or私立」などなどいろいろな優先度から導きだされていくことだと思います。

とはいえ、わからないこと尽くしのことだと思うのでいろんな人に話を聞いてもらうのも一つ手かもしれませんね。

ひとまず何かで困ったら一度人生の先輩でもある先生たちに相談してみるのもいいかもしれませんよ♪


今日の一句。
「若いころ 今考えれば 恥ずかしい」
2025.06.20 21:28 | 固定リンク | 未分類
コツコツと
こんばんは、日浦です!

本日スタサポにいる塾生たちが全員、1学期末テストまで2週間をきりました。

1か月前から私たちが口うるさくテスト勉強について話していてもなかなか現実味がなくフラフラしている子も多かったですが、そろそろ

“あれ…やばくね…?”

と気づいてにわかに慌ただしく勉強をし始める子が多くなりそうな予感です。

今日も、

「やべぇ、テスト勉強間に合わんかも…」

と本格的に勉強を始めてやっと気づいた子もいるぐらい。。

まぁ、でもここからですからね。

たとえテスト勉強を始めるのが遅くても、それならばそこから追い上げていくほかありませんから。

みなさんの底力に大いに期待しています。


底力といえば、先週の土曜日に長時間勉強をさせられ…いや、長時間勉強をして(笑)底力を見せた小学生は、それまで宿題を適当にやっていたことが原因で土曜日限界突破をせざるを得なくなったのですが…

あれからというもの、土曜日の二の舞になるまいと、宿題をため込まずに毎日コツコツ頑張っております。

そうそう、大事なのは同じ過ちを二度としないこと。

彼のその姿を見て、ちゃんとやってるじゃん!と声をかけ、チラリと彼の宿題の漢字ノートに目を向けると、そこには彼の名前がたくさん練習されていました。

…そうそう、大事なのは同じ過ちを二度と…


彼との今日からの約束には、毎日やった宿題のノートをスタッフに見せることが新たに追加されました。。(苦笑)

まだまだ道のりは長いな、小学生…(笑)
2025.06.19 21:35 | 固定リンク | 未分類
確認テスト
こんばんは!
備蓄米食べてみたところ、古いお米であることがそんなにわからない程度で、わりと食べやすかった公文です。

さて、相変わらず暑い日差しの中、テスト週間間近ということもあり、多くの生徒が顔を出してくれます。

そんな中、一旦現在の状況を把握しておこうということで、確認テストを順次やってもらっています!

そうすると点数になって今の出来具合が表れてしまうのです(汗)

98点の子もいれば、70点ぐらいの子もいたりと、様々ですが、ただテストをやっただけにならないようにしてほしいと思います!

テストをすることによって、明確にできていないところがあぶりだされます。

そして、もちろんテストが終わった後は、直しをして、これからの勉強について作戦を立てていきます。

テストも大事ですが、むしろこの時間のためにやっているようなものだったりもします!!

確認テストで思ったよりも点が取れなかった子は、

「明日から頑張って可能な限り塾来ます!」

としっかり宣言しておりました!

他のみんなもそうですが、しっかり現状を把握して、テストで結果を出すために残り期間どうするべきかしっかり考えていきましょう♪


今日の一句。
「計画を 立ててテストで 点を取る」
2025.06.18 21:32 | 固定リンク | 未分類
スタサポってさ
こんばんは、日浦です!

そうそう、本格的なテスト週間も目前ですから、人も増えてきてほしいところですね~。

…が!

人が増えると、たまーに、ほんのたまーーーに『あれ?それはいいのかな??』みたいなことが目についちゃうのがちょっぴり悲しいところ。

スタサポ生たちがテストで結果を残して良い顔をしてほしいのはもちろんその通り!!

スタサポは塾ですから、勉強での結果を残してなんぼです。

が、スタサポをスタサポたらしめているのは、勉強ができることだけを目指していないところ。

塾生たち一人ひとりにとってのスタサポであり、塾生たちみんなにとってのスタサポ。

みんなで気持ちよく使ってほしいなと思うわけです。

それはスタサポの中だけの話だけではなくて、もちろんスタサポの外でもご近所さんたちから『頑張って』って支えてもらえるようなスタサポでありたいと思います。

だからこそ、今までよりもちょっとだけ周りに目を向けて、『これっていいのかな?』のアンテナを張ってくれると嬉しいな。

せっかく良い結果を求めて頑張っている子もたくさんいるわけです!

だからこそ、勉強以外のこともまるっと含めて胸を張れるような期間にしていきましょー!

よろしくお願いします!!
2025.06.17 22:04 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -