ミスらないために
こんばんは!
首相が変わって何やら色々動き出している感じを他の首相の時よりも感じる公文です。

先週にテストが終わり、みんな休みたい気持ちもあると思いますが、先日のブログがみんなに届いたのか(!?)今日はテスト後にしては比較的多くの子たちが、次に向けて頑張ろうということで、塾に来ていました!

そして、テストもしっかり返却されていたので、テストの得点を確認。

みんな思ったように取れた教科、取れなかった教科と一喜一憂しているようでした。

中には、改めて返ってきた解答用紙を見てみると自分のしたミスがわけわからなさすぎて、ショックを受けるとともに、そのショック具合を知ってほしいかのように色んな人に自分のミスを説明する子も(汗)

でも、その子に限らずミスってみんなすると思うんですよね。

“テストの時何でこんなミスしたんだろう…”と後悔することもしばしば。

僕がよく口癖でいうんですが、
『できるできないよりも、ミスるミスらないが勝負を分ける』
ということです。

普段から自分のミスに目を向けていると、自分の癖などが見えて来て、見直しをする際にどういう部分に焦点をあてればよいか?などが見えてくるのではないでしょうか?

ぜひ普段の勉強からそういった視点をもって勉強をしてみるといいことがあるかもしれませんよ♪


今日の一句。
「癖を知る 変なところに 違和感が」
2025.10.27 22:03 | 固定リンク | 未分類

- CafeLog -