夏休みの使い方
こんばんは!
鬼〇の刃の話題が何人もの生徒からでてきて興行収入が歴代最高ペースというのもうなずける公文です。
時間が経つのは早いもので、気づいたら夏休みももうすぐ1週間が過ぎようとしています!
そんなこんなしていたら、すぐに夏休みが終わりそうな勢いです(汗)
そして連日、夏休み夏休みと言ってはいますが、そんな中、高校生たちはいわゆる“補習”を受けているので全く夏休み感なく日々過ごしています(汗)
さらには補習を受けた後は通常通り部活があるとなると、本格的に普段の学校とあまり変わらなかったりします。
しかもその上に、夏休みの宿題は補習は全く関係なくずっと夏休み(?)かのような量が出たり…
そして、塾でも先を見据えて予習をしたり今までの復習をしたり…
そういったわけで高校生は夏休みとはいえど、結構忙しかったりします(汗)
一方で小中学生たちは、ボチボチ宿題の終わりが見えて来ている子がチラホラ!
7月中に終わらそうという目標を立てていたこともあり、いい調子です!
そうなってくると、重要になるのは予習・復習。
中学生たちは課題テストに向けての復習もしていかなければいけません!
そして、余裕があれば、2学期の予習をしておけば、2学期に入ってから気持ちが楽になると思うので、ぜひぜひ予習も頑張ってみてくださいね♪
今日の一句。
「夏休み 時間があるが どう使う?」
鬼〇の刃の話題が何人もの生徒からでてきて興行収入が歴代最高ペースというのもうなずける公文です。
時間が経つのは早いもので、気づいたら夏休みももうすぐ1週間が過ぎようとしています!
そんなこんなしていたら、すぐに夏休みが終わりそうな勢いです(汗)
そして連日、夏休み夏休みと言ってはいますが、そんな中、高校生たちはいわゆる“補習”を受けているので全く夏休み感なく日々過ごしています(汗)
さらには補習を受けた後は通常通り部活があるとなると、本格的に普段の学校とあまり変わらなかったりします。
しかもその上に、夏休みの宿題は補習は全く関係なくずっと夏休み(?)かのような量が出たり…
そして、塾でも先を見据えて予習をしたり今までの復習をしたり…
そういったわけで高校生は夏休みとはいえど、結構忙しかったりします(汗)
一方で小中学生たちは、ボチボチ宿題の終わりが見えて来ている子がチラホラ!
7月中に終わらそうという目標を立てていたこともあり、いい調子です!
そうなってくると、重要になるのは予習・復習。
中学生たちは課題テストに向けての復習もしていかなければいけません!
そして、余裕があれば、2学期の予習をしておけば、2学期に入ってから気持ちが楽になると思うので、ぜひぜひ予習も頑張ってみてくださいね♪
今日の一句。
「夏休み 時間があるが どう使う?」