リスニング
こんばんは!
昔からずっとリスニングは大の苦手な公文です。
昨日のブログにもあったように、夏休みの中3生たちは午前中にリスニング・英単語の受験対策、午後には各教科の受験対策が行われています!
午前中のリスニング対策は、実は去年まではなかったのですが、例年リスニングができない子たちが多いことから、実施する流れになりました。
そして、昨日今日と少人数ではありますが、リスニング対策を実施…
今日も合間にちょこちょこリスニング対策の様子を聞いていたのですが、まずは手始めとしてひと単語を聞き取るということをしていました!
そこで、ちょうど聞こえていたのが「キャップ(cap)」という単語。
ただ授業を受けていた生徒の1人が
「絶対"キャンプ(camp)"やろ!!」
そこから、2度、3度、4度同じ単語を聞いても意見変わらず(汗)
そして連鎖するように他の子も同じ状態に(笑)
そういったやり取りがあるために、ある意味午前のリスニングの授業は盛り上がっていると同時に生徒たちの伸びしろを感じています(汗)
この夏しっかり対策をして、夏休み明けにはきっとレベルアップしていることを信じて頑張っていきましょう♪
今日の一句。
「夏休み やるだけやって レベル上げ」
昔からずっとリスニングは大の苦手な公文です。
昨日のブログにもあったように、夏休みの中3生たちは午前中にリスニング・英単語の受験対策、午後には各教科の受験対策が行われています!
午前中のリスニング対策は、実は去年まではなかったのですが、例年リスニングができない子たちが多いことから、実施する流れになりました。
そして、昨日今日と少人数ではありますが、リスニング対策を実施…
今日も合間にちょこちょこリスニング対策の様子を聞いていたのですが、まずは手始めとしてひと単語を聞き取るということをしていました!
そこで、ちょうど聞こえていたのが「キャップ(cap)」という単語。
ただ授業を受けていた生徒の1人が
「絶対"キャンプ(camp)"やろ!!」
そこから、2度、3度、4度同じ単語を聞いても意見変わらず(汗)
そして連鎖するように他の子も同じ状態に(笑)
そういったやり取りがあるために、ある意味午前のリスニングの授業は盛り上がっていると同時に生徒たちの伸びしろを感じています(汗)
この夏しっかり対策をして、夏休み明けにはきっとレベルアップしていることを信じて頑張っていきましょう♪
今日の一句。
「夏休み やるだけやって レベル上げ」