新課程
こんばんは!
センター試験にリスニングが導入される前の年に受験だったため、本当に本当に助かったと思っている公文です。
ここ数年、指導要領が大幅に変わり、小学生、中学生、高校生と学習内容に変化が出てきています!
その影響が大きく出ているのが現高校1年生。
中学生だった時も新しい過程になるということで、学習内容が一部変更になったり…
高校生になった現在でもまだこれからではありますが、かなり大幅に受験教科も含め変更になる予定です。
個人的に気になっていることとしては、数学の枠組みの変更と情報の教科についてです。
今までは高校数学といえば、
数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
数学A、B
といった構成でしたが、数年前に大幅に指導要領が変更になる前に存在していた数学Cというものが復活したり、そのため内容の構成も変更になったりと、(特に文系にとっては)かなり大変になっている模様…
さらに、気になることとしては、情報の必修化。
ここまでなら今までと特に大きな違いはないのですが、一番厄介なのは、
“情報の科目が大学入学共通テストに追加される”
ということです。
詳細は不明ではあるのですが、ただでさえ大変な受験勉強がさらに大変になる予感です…
そんな話を、現高1生としていると、
「誰がそんなこと決めたんよ!」
と少し怒り気味な模様(汗)
ただ、賛否両論あるのは絶対ですが、決まってしまっている現状、それに順応していかないといけません。
今のうちから受験勉強はこうなる予定だ!というのをしっかりと頭に入れつつ、勉強に向かえば、精神的に受験生になった時に楽かもしれませんよ♪
そして、色々な情報が判明しましたら、塾からも発信していく予定です!
今日の一句。
「新課程 正しい知識 取り入れて」
センター試験にリスニングが導入される前の年に受験だったため、本当に本当に助かったと思っている公文です。
ここ数年、指導要領が大幅に変わり、小学生、中学生、高校生と学習内容に変化が出てきています!
その影響が大きく出ているのが現高校1年生。
中学生だった時も新しい過程になるということで、学習内容が一部変更になったり…
高校生になった現在でもまだこれからではありますが、かなり大幅に受験教科も含め変更になる予定です。
個人的に気になっていることとしては、数学の枠組みの変更と情報の教科についてです。
今までは高校数学といえば、
数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ
数学A、B
といった構成でしたが、数年前に大幅に指導要領が変更になる前に存在していた数学Cというものが復活したり、そのため内容の構成も変更になったりと、(特に文系にとっては)かなり大変になっている模様…
さらに、気になることとしては、情報の必修化。
ここまでなら今までと特に大きな違いはないのですが、一番厄介なのは、
“情報の科目が大学入学共通テストに追加される”
ということです。
詳細は不明ではあるのですが、ただでさえ大変な受験勉強がさらに大変になる予感です…
そんな話を、現高1生としていると、
「誰がそんなこと決めたんよ!」
と少し怒り気味な模様(汗)
ただ、賛否両論あるのは絶対ですが、決まってしまっている現状、それに順応していかないといけません。
今のうちから受験勉強はこうなる予定だ!というのをしっかりと頭に入れつつ、勉強に向かえば、精神的に受験生になった時に楽かもしれませんよ♪
そして、色々な情報が判明しましたら、塾からも発信していく予定です!
今日の一句。
「新課程 正しい知識 取り入れて」