Calendar

<< 2025/8  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

記事一覧

頭抱える

2014.11.04 (火)

こんばんは、日浦です!

題名の通り、頭を抱えております・・・

塾も終わり、帰り間際の生徒たちが講師席の方に寄ってきて、
「ブログでいつもと違うことしてみて!」
と唐突に言うのです・・・
なかなかムチャクチャなフリですよね(笑)
ですがブログを見てくれている人たちからの要望ですし、確かに単調なものばかり書いても仕方ないし・・・
うん、もうちょっと案を練ってみようと思うので今しばらくお待ちを(笑)

そういえば今日の授業中“頭抱える”とまではいきませんが、少し苦笑いしてしまった出来事が。。
とある生徒に教えていた英文の中に、“まもなく”という意味の言葉が出てきました。
普段から英語が苦手なその子に答えへと導くヒントとして
「ほら、電車のホームなんかで“○○○○1番ホームに列車が参ります”って言うじゃん!」
と伝えると
「あ!“ただいま”!!!」
と答えられてしまいました。。。

だって駅使わないし・・・というのがその子の言い分でしたが、思わず“そういうことじゃないよ!”とつっこんでしまいました(苦笑)
これからまだまだ鍛えがいがありそうです・・・がんばろうね。

プレ受験生

2014.11.03 (月)

こんばんは。森岡です。

連休最終日!とてもいい天気でしたね!

「これだけの天気ならみんなお出かけをするから塾に来る生徒は少ないかもしれんな・・・」と思っていましたが、その通りでした(苦笑)

まあ試験も終わり一段落の時期ですからねー。毎年この連休は受験生のみのイメージでした。

ただ、今日はちょっと違ったんです。

次期受験生たち(高2・中2生)もがんばって来ていました。

どうやらその子たちは昨日も来ていたみたい。次のテストに向けて早くも動き出しています!

あと数カ月もすれば彼らも受験生。もう準備はできつつありますね!来年も楽しみです♪

さてさて、昨日のブログにもありましたが土曜日は素敵な結婚式に参加してきました。

僕が以前働いていた塾で講師をしていた2人の結婚式は非常に感慨深いものでした。

これからもスタサポの社員・講師・生徒たちのハッピーな瞬間に立ち会えたらと思います。みなさん、ちゃんと僕に報告してくださいよ!!

この春引退した小野ちゃんあたりが「写真が見たい!」と思ってそうなので載せときますね!

ファイル 501-1.jpg

ファイル 501-2.jpg

おすそわけ

2014.11.02 (日)

こんばんは、日浦です!

先日森岡先生がブログでも紹介していた通り、昨日は元講師の高橋先生の結婚式に出席していたので塾をお休みさせていただいていました。間違えてきてしまった人はごめんなさいね!
笑顔と幸せがいっぱいの式のおかげで、私の心はただいま幸せいっぱいです(笑)
昨日の様子を今日来た生徒に聞かれたので話していると、
「スタサポの先生が誰か結婚したら、塾で二次会みたいなのしたい!」
なんていう要望が・・・スタサポで既婚者は木村先生と森岡先生だけなので、残る7名の講師のみなさんよろしくお願いします!・・・私も入っていますけどね(泣)

さて、そんな幸せいっぱいの土曜日から今日の日曜日。
人は朝から晩まで少なめ、久々にのんびりした日曜日でした。
テスト終わりのこの時期は高校生は模試、中学生は自己診など勉強面であまり休みはない時ですが、大学はというとちょうど昨日から明日にかけて岡山大学の方では大学祭が行われています!

「陶山先生が踊ってた!」
「豆成先生がジュースくれた!」

などなど、大学祭に行った生徒から様々な情報が入ってきています。天気はあいにくの雨模様ですが、大学祭は明日まであるみたいなので時間の合う方は行ってみてはいかがですか?
講師のみんなの塾以外での顔も見れるし、なにより大学の雰囲気がわかるので高校生にとっては大学選びの参考になるかもしれませんよ!

ハッピーハロウィン!!

2014.10.31 (金)

Trick or Treat!!
(普段通りなのに)「何に仮装しとん?」といじられた公文です。

ということでタイトル通り今日は「ハロウィン」!!
ただ、今年は昨年のように講師による仮装がなかったため、残念がっている生徒達がちらほら。

た、たぶんクリスマスには何かあるはず!?(未定)

ただ、塾の一部はハロウィン仕様でした!
(みんな気づいたかな?)

ちなみにこんな感じ!
この日のために中1の子がしっかり準備してくれてました!

ファイル 499-1.jpg

ファイル 499-2.jpg

塾内でも友達同士でお菓子を配ったり、先生がお菓子を配ったりと賑わっていました!

次のイベントはクリスマスかな??

今回は作らなかったけど、もしかするとクリスマス(付近)はケーキか何か作ってくるかも!?

たくさん繋がれー!!

2014.10.30 (木)

こんばんは。森岡です。

今日の午後、約20年ぶりに操山に登って来ました。

頂上付近の景色は相変わらずきれいでした!

しかし僕の体力は20年前と比べるとガタ落ち・・・本当にしんどかったです。

その道中に操山のパワースポットなる場所に立ち寄りました。

ファイル 498-1.jpg

ファイル 498-2.jpg

この『落ちない石』に「スタサポの生徒(の成績や受験)が落ちませんように」としっかり願掛けをしておいたのでみんな頑張ってちょうだい!

さてさてそんなヘロヘロの体力のまま塾の時間を迎えましたが、生徒たちのいいテスト結果や次のテストへの意気込みなどで癒されました♪

さらに中3生たちに昨年同じ部屋で頑張っていた高1生のある先輩からお菓子の差し入れが!

ファイル 498-3.jpg

こんなことは今までになかったことなので戸惑う中3生たちと僕(笑)

いやー嬉しかった!!本当にありがとう!先輩!!

スタサポだからこそできる色々な繋がり。もっともっと生徒たちが学年を越えて繋がってくれたらと思います。

あっ繋がりついでにちょっとお知らせ。

明後日(11/1)に元講師の高橋君が結婚式を挙げます。カルチャーホテルで挙げるので挙式くらいは見にいけるかもです。

詳しい時間などはスタサポまでお問い合わせを☆

こんな季節だからこそ

2014.10.29 (水)

こんばんは。森岡です。

日を追うごとに寒くなっていますねー。

今朝の最低気温はついに10℃を下回ったみたいですね・・・寒さに弱い僕にとってつらい時期になりました。

そんな気候ですから今日の生徒たちはなんだかみんな元気がない・・・

そりゃ疲れますわね。

朝から学校に行き、部活をしそのまま塾に来る生徒たち。多少の居眠りも認めてはいます。

でもいつまでも寝てちゃあ何をしにきているのかわかんない!できるだけ「○○時には起きて始める!」といった宣言とともにちょっとの休憩をあげるようにしています。

でもね、寝るということは眠気がリセットされると同時にさっきまで勉強していたことがリセットされてしまいます。

さらにリラックスの代償として問題を解く集中力や緊張感まで失う始末。

これは受験生にとっては特に痛手です。

それを知ってか知らずか!?ある眠たそうな生徒がふらりと立ち上がり階段を上り外へ出ていました。

もしやと思い僕も上に上がると外には歩いてどこかに行くその生徒が見えました。

その子が帰って来たときに

「眠気覚ましに行っとったん??」

と聞くと

「はい!少し歩いてきました。」

とすっきりした表情で返事が。

うーん素晴らしい!!

その後も何度か外に向かうその生徒は今日身についた勉強がたくさんあったはず!

こういったことも自己管理のうちの1つ。

みなさんも眠たくなったら是非試してみましょう!寒い季節だからこそ眠気も吹っ飛びますよー!!

カラフル

2014.10.28 (火)

こんばんは、日浦です!

ながーいテスト週間もようやく・・・
ようやく終了!

テストの結果を携えて嬉しそうに塾に来る子もいれば、次のテストに向けて勉強に励む子や少し落ち込んでいる子もいて、今スタサポの地下の教室はとても“カラフル”です。
高校生はほとんどテスト結果はわかっている状態ですが、中学生はまだまだこれから。
彼らが新たにテストを返却された時に彼らの表情がどんな“色”になるか少し楽しみですね!

テストが終了となると、少し気が緩みますよね。
今日はそれが一因とも思われる症状を教室内でちらほら発見。

“ゴホッゴホッ”
“ズビズビ”

か、風邪だ!
「いや、鼻炎なんで・・・(笑)」
と言われて“あ、なーんだ”ってなった子もいましたが、明らかに風邪ひいてる生徒や講師もちらほらいました。
北海道では今日が初雪だったみたいですし、冬が来るのももうすぐなのでしょうね。

明日の朝はさらに冷え込むみたいなので、ゴホゴホズルズルいってる方々は温かくして寝てくださいね。
のどが痛い人は生姜とはちみつをお湯で溶かして飲むと喉にいいですよ。お試しあれ!

本当に・・・

2014.10.26 (日)

こんばんは、日浦です!

今日はとにかくこの一言に尽きます。

「お疲れ様!」

テストを明日に控えた中学生たちが、今日は朝から塾の終わる18時までひたすら延々と勉強を頑張っていたのですから。

塾が終わるころにはみんなへとへと。
そりゃそうです、最大8時間とか勉強してたら頭くらくらしちゃいますから(笑)

帰り際に、笑顔で
「明日頑張ろー!」
と言いながら帰っていく生徒たち。
これは自信の表れなのでしょうか?

とにもかくにも、テスト最終組のみなさん。
明日は精一杯頑張ってきてね!

私もへとへとなので、今日はこの辺で!(笑)
明日10/27(月)はスタサポお休みなので間違えてこないようにね!

結果はいかに!?

2014.10.25 (土)

こんばんは!
今日のお昼食べ過ぎで他の講師に驚かれた公文です。

中学生はまさにテスト直前!
いつもなら早めに全員がいなくなる遅い時間帯になっても頑張ってテスト勉強していました!
頑張りすぎて疲れを残さないようにね!


そして、それに対してテストがほとんど返ってきた高校生。
色々な生徒の結果を見ては次への目標を決める。
とても大事な事なので一人一人としっかり話をしています。

後はタイトルで思い出した方もいるかも?しれませんが、以前にブログで紹介した生徒(下記参照)
http://study-support.info/diarypro/diary.cgi?no=474

だいぶ前に結果が返ってきていたのですが、やはりやっただけあって結果もとてもよかったです!
(本人の了承を得ていないので点数は伏せます)

いい流れができていたんですが、テストで一息ついてその流れが切れる事を少し不安に思っていました。(結構よくある)

しかし今回のその子は違いました。
テストが終わってもしっかり頑張って来ているのです!
今日も土曜日で学校が休みなのにしっかり塾に来て4,5時間集中して勉強していました。

本当に少し勉強方法を変えただけなのに、勉強姿勢が一変してとてもいい傾向です!

まだまだ先は長いけどこのまま受験までいい流れを継続してね!

センター試験体験

2014.10.24 (金)

こんばんは!
食欲の秋ですから!という言い訳で最近ダイエットがおろそかになっている公文です。

昨日が特にそうでしたが、テストが終わったばかりの高校生がとても頑張って来ています!
テスト終わったばかりといっても約1か月後にはテスト週間ですからね…

そして、高校2年生は約84日後のセンター試験が終わると自分たちのセンター試験まで約1年後となります。
そこで、そろそろ数学の全単元が終わるという事もあって、ここ最近少し早めのセンター試験(マーク問題)体験をしている生徒達がいます。
実際に自分の実力はどうなのか?というのも兼ねてやってみたところ、さすがにまだまだ目標点には届かないような点数。
(もちろんマーク形式の問題の慣れもありますが…)

その点数を見て多くの生徒がへこんでいますが、まだまだ自分の実力が受験レベルに及んでいないことに気づいていい刺激になったのではないでしょうか?

ちなみにまだ受けてなくて自分も受けてみたいという子がいたら声かけてね♪

ページ移動