Calendar

<< 2025/4  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

そわそわ

2017.01.14 (土)

こんばんは!
僕の当時のセンター試験の一発目が英語であり得ないほど緊張した公文です。

岡山ではさすがに大雪とまではいきませんでしたが、気温はかなり冷え込みました。
塾内に居ても冷気が入ってくるほどでした…

今晩から明日午前中にかけて、さらに冷え込み、今度こそ雪が降る可能性もあるので受験生のみなさんはご注意ください!


そして、センター試験1日目が終わった今日はさすがに生徒達もこないかなーと思っていたのですが、数人ほど家に居ても落ち着かないという理由で塾で少しだけ勉強してから帰りました!

塾に来たほとんどの子が直接来たのですが、中には、一度家に帰ったにもかかわらず、ソワソワするという理由から塾に来る子も…

センター2日目は理系科目!
おそらく1日目以上に緊張が高まる子が多いのではないでしょうか。

ただ、昨日も書きましたが

「いつも通り」

この言葉を忘れずに試験に臨んで欲しいと思います!

みんな、明日が終われば、ひとまずひと段落だと思うので、この1年間勉強した分、しっかり休んでくださいね♪

そして、早く報告したい!なんて子もいるかもしれませんが、明後日の月曜日は塾がお休みなのでご注意くださいね!


さあ、みんなもうひと踏ん張り!!

いざ、出陣!

2017.01.13 (金)

こんばんは!
受験生のみんな、いってらっしゃい!公文です。

さあ、やって参りました。
とうとう明日、明後日にセンター試験が実施されます。

今年の高3生も出陣のときです!

そして、本当に不思議なのが、センター試験の日に限ってやたら気温が下がって、時には雪も降ること。

数年前にもセンター試験当日が大雪で…
なんてこともありました。

明日、明後日も予報では雪マーク。
下手すると、大雪になる可能性もあるので、ぜひとも早い行動を心がけてほしいと思います。


そして、昨日は、講師たち、先輩たち、既に合格した同期たちからの応援グッズセットを生徒達に渡しました。

ファイル 1151-1.jpg

ファイル 1151-2.jpg

ファイル 1151-3.jpg

お菓子など持ってきてくれたみんな、ありがとね!!
合格した先輩たちからのパワーも込められていると思います!


それにしても、1年は早いもので、高3生の中に
「つい最近、勉強始めた感じがする」
という子も。

さらには、普段は比較的落ち着いている子でも、さすがにプレッシャーを感じたのか、顔がとても強張っている子も…

ただ、みんなの心にとどめておいて欲しいことは、

「みんな、1年間よく頑張りました。」

もちろん、まだこれがゴールではありませんが、センター試験を突破できないと、合格という言葉すら見えなくなります。

ちゃんとやることをやってきたはずです。
心配ありません。

「自分を信じて、落ち着いて、今まで通り」やれば自然と結果はついてきます。

そうはいっても、センター試験の恐怖はあります。
テンパったときは、ひと呼吸。
本来の自分を思い出してください。

そして、講師の先生たちが口を酸っぱくして指導してくれたことを必ず思いだしてください。
そうすれば、どんな難問が来ても対処できるはずです!

もちろん結果は良いにこしたことはありませんが、どんな結果になろうとも、現実を受け止め、休み明けに塾に顔を出してくれたらと思います!

さあ、みんないくぞー!!

ファイル 1151-4.jpg

リラ~ックス!

2017.01.12 (木)

こんばんは、日浦です!

高3生のみんなへわたしからもメッセージを!
・・・なんて言っちゃうと受験生たちに妙なプレッシャーを与えちゃう気がしますね(笑)
緊張、興奮、するとは思いますが!
変に気合い入れちゃいそうですが!!

as always...

いつも通りやってきてくださいね。
スタサポから念を送っておきます(笑)

さて、今日来ていた生徒には案内を渡していますが、来月2月18日(土)にスタサポで数学検定、算数検定を実施します!
準1級までだったらどの級でも受検可能です♪
学年末考査では「1年で習ったことすべて!」といったテスト範囲も見られがちなので、学年末前の腕試し的に利用していただけると嬉しいな~と思っております!
ただ、5名以上の受検生がいないと開催できないので、皆様よろしくお願いします~!!

《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1150-1.jpg

ファイル 1150-2.jpg

欲張りません!確実に!!
byここ最近は『学校→即塾』な高3生

真っ直ぐな君たちへ

2017.01.11 (水)

こんばんは。森岡です。

ああ、またもやこの日が来たんですね…

センター試験まであと3日。ブログにて僕が応援できる最後の日です。

日ごろ僕はブログで高3生のことをそんなに多く語っていません。

「教える」という意味では僕と高3生は最も希薄なのではないでしょうか?中学生の頃からの付き合いがある生徒も少ないですしね。

そんな高3生達。今年の僕の印象は「かわいい、いい奴等」。

とにかくいい奴等ばかり。気兼ねなく僕とも話をしてくれる子ばかりです。

何と言うか真っ直ぐな生徒たち。

でも、だからこそ壁にぶち当たることも多いんじゃないかな。

そして何とかして正面からその壁を乗り越えようとしてるんだよなぁ…

もちろん壁を乗り越えることによって得る経験値ははかりしれません。そのガッツも素敵です。

だけど、「避けて通る」という手もあるということも忘れないで欲しい。

逃げてもOK!別の道がある!…そんな気持ちも受験を乗り越えるためには必要じゃないかと思うのです。

そんな言葉を真っ直ぐな君たちへ贈りたいと思います。

《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1149-1.jpg

ファイル 1149-2.jpg

by講師のみんなによくいじられていた生徒の1人。

いやーよくいじりました(笑)いい奴なんですよ。彼は。最高得点を期待してます!…がマイペースでね!!

勝ちがあれば負けもある

2017.01.10 (火)

こんばんは、日浦です!

ついにこの日がやってまいりました・・・

そう!今日は第2回スタチャンカップミニの結果発表日でした!!

数日前から生徒の数人がそわそわそわそわ・・・(笑)
中には

「今日が発表日だと思ってきたのに~!」

と1月6日にフライングして来る子も(笑)
みんな、なんだかんだ気になっていたんですね。
スタチャンカップミニに参加した小学生は今日の5時にサロン集合と伝えていたので、果たして何人の子が来るのかと楽しみにしていたら・・・

ファイル 1148-1.jpg

なんと!
第1回の表彰式はたった3人しか集まらなかったのに、今回は6人も!!!倍です、倍!!!
ちなみに、他の用があって先に結果発表を聞きにきた2人の小学生を合わせると、今回の参加者全員が結果発表を聞きに来てくれました(泣)ああ嬉しい(泣)

と、いうことで!ほぼ全員そろう中結果発表をしました!
第2回スタチャンカップミニ、栄えある第1位は・・・

ファイル 1148-2.jpg

じゃじゃん!
奥のベンチの右側に座っている女の子が今回の優勝者!
合計獲得ポイントは実に18ポイント・・・素晴らしい成績でした!
ということで、今回も残念ながら1位にだけ優勝賞品が手渡されまして、それを見る周りのみなさんの悔しいようなちょっとすねてるような顔が何とも印象的なものでした(笑)

“やるからには1位を全力で目指してほしい!”

という思いで1位にしか賞品を用意していません。ですが、1位じゃなくたってみんな頑張った!!!

・・・ということで、今回も参加賞のおやつを配布しました。

ファイル 1148-3.jpg

お菓子に群がる子どもたちの図(笑)
うんうん、悔しい気持ちもお菓子の甘さが癒してくれるさ☆
そして、この悔しさを完全に癒すことなく、みんなが次への糧としてくれることを心から願っています。

「次のスタチャンカップはもう参加せんでもいいやー!」

なんて言わず!

「次こそ絶対1位とるから次もやってな!」

そんな言葉を待っています!!!
こんな小さなイベントでも勝負であることに変わりはないし、そこには勝者と敗者が生まれます。
悔しさに負けることなく、それに立ち向かう強い心を持つ人になっていくのだ小学生!!

保護者のみなさん、今日は彼らの持って帰ったテストと一緒にこんなものも渡してます↓

ファイル 1148-4.jpg

ぜひご覧になって、そしてそれぞれの頑張りをそっと褒めてやってください♪

《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1148-5.jpg

本番でも常に冷静に・・・ミスなくがんばります!
by冷静沈着に見えてたまにおっちょこちょいな一面もある(?笑)高3生
センターではおっちょこしないように冷静にね!

成人たちの見えない手

2017.01.09 (月)

こんばんは。森岡です。

今日は成人の日。

まあ成人式は昨日でしたけどねー。雨の中、振袖は大変だっただろうなぁ。確か僕の成人式のときも雨でした。…もう20年近く前のことだけど(涙)

そしてそして、毎年誰かしら卒業生がスタサポに顔を出してくれます。

今日来てくれた子(いや成人だから「来てくれた方」かな)は小学生のころから僕とつきあってきた連中でした。

あんなにがきんちょで、あんなに怒られてばかりだったのに大人になったのだね。

見た目の変化はちょっとチャラくなったくらいですが(笑)中身は成長しているようでした。

仕事の話、大学の話、アルバイトの話、恋の話…積もる話は盛りだくさん。

まだまだ話したりないのでまた飲みにでもいきましょう!

そうそう、現中3生諸君、今君たちが猛烈にはまっている歴史の年表だけど、その基盤を作ったのが今日来てくれた先輩なんだよ!

つまり今の君たちの楽しみや社会の得点がアップしているのは5歳も上の先輩たちの想いも絡んでいるんだよ。

まだ君たちが会ったことないたくさんの人が君たちの背中を押してくれていることに感謝して勉強に励みましょ♪

《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1147-1.jpg

ファイル 1147-2.jpg

『理系』『日本史選択』『ワンチャンというセリフ』…さすが公文チルドレン!さぞ公文を尊敬しているんだろうなぁ。

by一番尊敬しているのは公文先生の「アゴ」だという高3生。→うんうん、目の付け所が良い。

次の代

2017.01.07 (土)

こんばんは!
自分が受けるわけではないのにこの時期は変にソワソワする公文です。

昨日もお伝えしたように、センター試験までもう少し!

と、いうことは!?
現高校2年生は、もうすぐセンター試験まで1年を切るということです!

高2生たちにも良く話すのですが、
「受験生になるのはいややわー…」
という声が多数…

確かに気持ちはわかりますが、やってくるものはやってくるのです!

特に文系は学校の数学が全単元終わりつつあるので、その先にみえてくるのは「センター演習」。

既に早い子は、センター試験の勉強にとりかかっています!

次々と取り掛かる子が出てくるとは思いますが、1年後に後悔しないように、早いうちから取り掛かり、必死に勉強をしてほしいと思います!

《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1146-1.jpg

ファイル 1146-2.jpg

今までの勉強を信じて無理せず行ってきます!
byおそらく今年の高3生で一番勉強したであろう芋けんぴ大好き高3生

入試ラッシュ

2017.01.06 (金)

こんばんは!
年末の僕の最後のブログで最後と気づかず年末の挨拶を完全に忘れていた公文です。

もうすでに6日目なので少し挨拶としては微妙もしれませんが…
みなさん、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて、昨日のブログにあったように、2人の小学生が受験前最後の面接練習と勉強を終え、受験という強敵に立ち向かっていきました!

なんだかんだ、怒られたり、褒められたり、様々あったと思いますが、明日がとうとう本番です!

僕自身は2人に直接教えることは少なかったですが、陰ながら全力で応援しています!
緊張するかもしれませんが、後悔しないように、今までやったことを思い出して、全力を出し切って来てほしいと思います!

試験中困ったことがあったら、日浦先生の顔を思い出すと
「あ、そういえばあんなこと言ってたな!」
と、思い出せるかもしれませんよ!?


そして、高3生も気づけば残り1週間!!
プレッシャーを感じる生徒がいたり、どんどん緊張感は高まって来ています!
残り時間を有意義に使って、センター試験に臨んで欲しいと思います!

これからどんどん入試ラッシュになります!
中学入試、センター試験、私立高校入試、大学入試2次試験、県立高校入試などなど、盛りだくさんです!

受験生はもちろんのこと、それ以外の生徒も、
「受験生が集中してやってるから、友達としゃべる時も少し声のトーン落とそうかな…」
なーんて、少しの気遣いでも受験生は嬉しいはずです!

スタサポ一丸となって受験生を応援しましょう!


《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1145-1.jpg

ファイル 1145-2.jpg

挫折しそうですが…頑張ります!
byとっても仲がいい高3トリオ

同志

2017.01.05 (木)

こんばんは、日浦です!
年が明けてから2日目のブログなので、まだ話題としては新年の話してもいいですよね・・・?(笑)
2017年も子どもたちのために、笑顔と元気、そして時々厳しさをもってやっていきたいと思っております!みなさん、どうぞよろしくお願いします♪

さて、新年早々ですが浮かれていてはなりません!
今週末は中学受験組第1陣の小学6年生たちが戦場へと赴きます・・・
この冬休みの間は、毎日朝10時から面接練習をやってきました。
入室・退室の仕方、あいさつ、姿勢、手の挙げ方、声の大きさ、意見を考えるコツ、討論の進め方などなどなど。。。
挙げていけばキリがないほどのことを、この約1週間の面接練習で彼らは習得していきました。
終わってみればあっという間の冬休みでしたが、彼らが日に日に変わる様を見ていると本当に濃い冬休みだったなぁと思います。

そして、何よりも嬉しかったのが、それぞれ別の学校を受検する彼らが1つのチームのようにまとまっていく姿。
すごく仲良しになった!・・・というわけではないのですが(笑)、お互いがお互いのことを“志を共にする仲間”として認識している・・・みたいな?(笑)
来週以降の面接練習は今の人数の半数になってしまうのですが、今週末で受検が終わる子たちにダメ元で来週以降も練習に付き合ってもらえないか頼むと、

「いいよ」

の一言とともに快く引き受けてくれました。嬉しい限りです。
彼らが受検をするその日までお互い切磋琢磨しあいながら成長していく様子を見られるのもあともう少し。
寂しい気もしますが、今は彼らの背中をしっかり押していってあげようかなーと思います!

《今日のスタサポカウンター》
例年よりちょーっと遅いですが、今日からスタサポカウンターは受験生本人たちによる“魂の叫び”編(笑)
受験生諸君、今思っていることを叫んじゃって!

ファイル 1144-1.jpg

ファイル 1144-2.jpg

必ずや目標を成し遂げ生還します!!!
by戦場へ赴く兵s…じゃなくて高3生コンビ(笑)

明けました!

2017.01.04 (水)

こんばんは。森岡です。

みなさま、明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします。

「お正月」…とはいえスタサポは1週間前と変わらない平常運転。そこそこの人数が顔を出してくれました。

特に朝から来ていた小学生達は元気よく新年の挨拶ができていましたね☆とても気持ちが良かったなぁ。

それに卒業生も顔を見せに来てくれました!・・・そう考えるとなんだかスペシャルな日でしたね。

冬休みは期間が短い割に学校からの課題が多く、ペース配分を間違えると大変なことになってしまいます。

今日来ていた生徒の半分はそれに追われていた生徒たちでしょう。

なんだかいつも以上に真剣に(笑)勉強に励んでいました。

ただ、「いつも通り」とはいかない生徒もチラホラ…

中学受験やセンター試験を控えた受験生たちはどことなく表情が暗かったなぁ。

中にはじっとしてられないのかソワソワと動き回る生徒も(汗)

確かに気持ちはわかるけれども、時間は待ってくれません。そして他の受験生と平等に時間は流れています。自分だけがはやいのではないのです。

だからこそ時間を大切に!ね!

《今日のスタサポカウンター》

ファイル 1143-1.jpg

ファイル 1143-2.jpg

「わたくしも1年前はソワソワしておりました…」
by講師の因幡

ページ移動