Calendar

<< 2025/1  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

記事一覧

定期演奏会

2016.03.25 (金)

こんばんは!
管弦、吹奏などは聞いても、上手さとかはわからないけれど、聞くのは大好き!公文です。

昨日は塾がお休みでした。
(結構間違ってきた子がいたみたいです…ごめんね!)

この反動でか、今日は最近にしてはたくさんの生徒達が勉強をしに来ていました!

そして、塾が休みといってもただ単に休みという日もあればそうではない日があります。

その一つが講師ミーティング。

生徒みんなのことを考えて、講師が一丸となってこれからどうしていくべきか、という話をしたりします。


昨日は、この講師ミーティングの後、ちょうど昨日開催されていた

「朝日高校管弦楽団 定期演奏会」

に行ってきました!

管弦楽自体あまり聞く機会がなく、

「知らない曲ばっかりだろうな~生徒の姿だけでも見に行こう!」

と思いつつ行ったのですが、笑いあり、涙あり、知ってる曲も結構あり、と想像の数倍楽しめました!!

無事に演奏している生徒の姿も見れたので良かったです!

Sちゃん本当にお疲れ様!!


ちなみに、シンフォニーホールで開催されていたのですが、行く途中で一宮高校の吹奏学部の生徒と鉢合わせして

「先生、来週の月曜絶対来てよ!!!」

と言われました(笑)

ちなみに、少し宣伝しておくと、

3/28(月)に岡山シンフォニーホールにて
「一宮高校 第24回銀杏コンサート」
が開催されます!

もちろん僕も行きます!

お時間ある方はぜひ吹奏楽の演奏を聴いてみてはいかがでしょう?

お腹いっぱいなときは美味しいものを食べよう!

2016.03.23 (水)

こんばんは。森岡です。

『春眠暁を覚えず』という言葉を知っていますか?

中国、唐の時代の孟浩然という人がつくった詩の一文です。

「春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう」という意味です。

寒かった冬を経て、だんだんと暖かくなる。そして睡眠にはベストの気候になる…というのが簡単な解釈でしょうか。

でもね、うちの生徒たちを見ているとなんだかそれだけではないようです。

というのも生徒たちはなんだか疲れ顔。

理由を考えると、これが実に多い!

花粉症で寝つきが悪いため。寒暖差によって体調を崩しているため。暖かくなり(最後の大会が近くなり)部活動の練習がハードになってきたため。春休みの課題がとても多いため。ただ単に夜更かしして生活のリズムが乱れたため。

いやーまだまだ出そう。

まあ確かに春って気温や環境などたくさんの変化がある季節ですよねー。

でもそう考えると、そんな時期にぐっすり眠ることができる唐の時代の人のタフさ、そして現代人の忙しなさを感じずにはいられませんよねー。

とはいえ、そんな世の中を生きる我ら。

いくら眠たくてもやる時にはやらないといけません!

でもうまく付き合っていく方法を考えることは必要なのではないでしょうか?

例えば今日、塾に来るなりひたすら眠たそうな生徒が…。

その生徒は何とか勉強を始めようとしたのですが、よりによってその子が一番嫌いな社会…。

案の定、やる気の低下とともに彼のまぶたも下へ…

これはいかんですよね。

眠たい、やる気が出ないなど心がマイナスの時に苦手な勉強をするのはさらなるマイナスを呼び起こします。

お腹いっぱいの時に嫌いな食べ物を食べようとする人なんていませんよね?

そんなときこそ、自分が得意な教科や好きな勉強をするべきなのです。

そんな自分(の心)をコントロールすることができる力を生徒たちには身に付けてもらいたいと思います。

でも最初は我ら講師陣がアドバイスをするから安心してね!

また別の楽しみ方

2016.03.22 (火)

こんばんは、日浦です!

今日もスーパーチューズデー!
特に小学生・中学生は塾のオープンと同時に

「こんにちは~!」

と大勢が来てくれました。
最近は、課題テストでのリベンジに燃えている子、4月からのスタートダッシュに燃えている子など各々復習・予習に精を出していて、教室の各所から

「もう一度テストしておくか!」

「ここからが新しい内容なんだけど・・・」

「これからやるのはこの先大事になるよ~!」

と、張りのある声が聞こえてきます。

来年度から晴れて高校生になる新高1生たちは、今日から高校準備講座の授業を開始!
初日の今日は数学。小集団で行っている教室をちょこっとのぞいて見ると、みんな真剣な眼差しで机に向かっていました。受験勉強が終わって約10日ですが、受験勉強の期間に養ってきたリズムや姿勢などは簡単には抜けないんでしょうね。講座終了後数人は残って勉強を続け、中には21時近くまで勉強をして帰った子もいました。
ちょこっとだけ心配はありますが、今日印象的だったのは

「なんかちょっとだけ楽しい!」

と、一人の子が受験勉強とは違う楽しみを見出していたこと。
まだ高校生活は始まっていませんが、彼女のスタートをが良いものとなるよう一緒に準備できていけたらなと思います。
さ~やるぞっ!

ラストミッション

2016.03.21 (月)

こんばんは。森岡です。

いや~いい天気でしたね!雲一つない空!!

用もないのに思わず外に出てしまいました。

さて、先日のブログにあったように今日の午前中は『新高校1年準備講座』が実施されました。

合格発表からわずか4日目。「まだ早すぎるんじゃ…」なんて声もあると思いますが、高校生の勉強のスピードをなめてはいけません!!

そのスピードに圧倒されて置いてけぼりをくらわないようにしないとね!

高校生が勉強する科目であったり、勉強に対しての取り組みであったりと内容は盛りだくさん。

だんだんと高校生活への不安を感じたのでしょうか。彼らの表情が固まっていくのが見て取れました(笑)

でもね、大丈夫!!スタサポ自慢の高校講師陣が君たちを支えてくれるはず!

そのためには今日公文も言ってましたが、「講師の言うことを信じて言うことを聞く!」ということが何より大切。

この1年間、君たちにたくさんのミッションを出してきましたが、これが最後のミッションです。

楽しく、充実した高校生活を送るためにも一緒に頑張りましょうね♪

あっちなみに先日の公文のブログであった僕からの誕生日プレゼントはこちら
ファイル 929-1.jpg

以上、どうでもいい情報でした(笑)

スタサポも乱世突入?

2016.03.20 (日)

こんばんは、日浦です!

3連休の中日の今日。
3連休ともなると、各学校の1・2年生は部活の練習試合や遠征などでそれぞれ忙しい日々を送っているようで、今日は少し塾内が寂しい様子でした。

それでも、朝のうちは元気いっぱいやってきた小学生たちのおかげで少ない人数にも関わらず教室全体は少しにぎやか・・・すぎるぐらいでした(笑)
高校生のみなさん、お騒がせして申し訳ありませんでした(汗)

最近は人が少ない様子をお伝えすることが多いですが、小学生は相変わらず毎日にぎやかに塾に通ってきてくれています。彼らの元気いっぱいすぎるパワーで塾全体が明るくなっているのも事実。うるさすぎるのは勘弁だけれど(笑)、君たちには感謝だね!
そういえば、昨日今日と合計で4時間弱?いや4時間以上勉強に励んでいた小学生もいました。苦手な割合のところを3月中にしっかり特訓しよう!ということで、春休みがスタートする前からがりがりやっています。
そして、そんな彼は今日スタサポ小学生で2番目に速い100ます計算の記録をたたき出しました!
そのタイム・・・1分8秒!
小学5年生ながらこのタイムはあっぱれ!
小学生1位の記録にはわずか2秒及びませんでしたが、彼の闘志はその目にしっかりと炎のごとくごうごうと宿っています。

目指すは・・・

「森岡先生の記録まであとちょっとじゃな・・・(にやり)」

スタサポの春は100ます計算で荒れるかも・・・?(笑)

早くも?!

2016.03.19 (土)

こんばんは!
森岡先生に誕生日プレゼントとしてモアイのティッシュケースをもらった公文です。

受験もすべて一段落し、今日は少し落ち着いた雰囲気のスタサポでした。

ただ、そんな中で次の受験生になる中2、高2は着々と次の受験に向けて勉強が進められています。

そして、昨日も告知したように遊びたいのもあるだろうという事で、少し休憩期間をあげ、3月21日(月)から新高1生のスタートを切ろうと思っていた矢先…

本日、なんと1名の新高1生が一足先に予習をしにきていました。

その生徒に

「遊ばんの?」

と聞いたところ、

「もう1週間も遊んだからもういいかなと思って…」

という風に、中3で勉強した癖がまだまだ残っている(?)のかわかりませんが、一足先に予習をしました。

でも姿勢としては悪くありません!

高校生になったら大事になることなので、ぜひとも続けて欲しいと思います!

ただ、これはみんなに言えることだけど、やる時はしっかりやって、休む時はしっかり休んでね♪

県立高校入試合格発表

2016.03.18 (金)

こんばんは。
自分の合格発表の時は落ちていると思い込んでむしろ緊張しなかった公文です。

今日は、昨日のブログにもあった通り、県立高校入試の合格発表日でした!

中3生を担当している森岡先生はもちろん、新高1になるということで僕も朝から塾で待機。

そうすると…
10時過ぎぐらいに中3生がぞろぞろ…
なぜか違う高校を受けた子たちがうまいこと同じタイミングで塾に来てくれ、結果を報告してくれました!

「受かりました」
「受かったよ」
「よかった―」

などなど、無事に受験を乗り越え合格を手にした子たちが笑顔いっぱいで報告をしてくれました。

そして、報告に来てくれたついでに、今までの勉強したプリントを整理しようということで、今までやったプリントを全部出してみたところ…

ファイル 926-1.jpg

左右で別の生徒の分ですが、これだけやった生徒がいるという事実。(実際には途中で捨てたりもしているのでやった分の一部)

これだけやる生徒は例年見てもなかなかいないので正直驚きです!

今の中2生も来年の受験までに先輩を超えていくぐらい勉強するのもいいかもしれませんよ♪

ちなみに、昨日の話題に上がった高1生とはまた別の高1生が学校にいるときに後輩のスタサポ中3生からの連絡を受け、あまりの嬉しさに涙ぐんでいたそうです!
そして、それを見た友達ももらい泣きしたとか(笑)

でもそれだけ後輩想いということなのでしょう。

ともかく、4月からは高校生!
ここからは僕と日浦の出番です!

早速3月21日(月)にちょっとした高校生活についての説明会をします!
塾外生も大歓迎なのでこの機会に高校の勉強がどういう風になっていくか知っておくのもいいですよ♪

毎年ソワソワ

2016.03.17 (木)

こんばんは。森岡です。

今日はやけにソワソワする日…

なぜかって??

明日は県立高校入試の合格発表なのです。

毎年のことながらこの状態に慣れることはありません(笑)

いつもは一人でひっそりとソワソワしているのですが、今年はいろんな高1生から「先生、いよいよ明日じゃな!」と声をかけられます。

後輩想いの高1生達。そしてつい1年前の自分をフラッシュバックさせているようです。

中には「あ~なんか私も緊張してきた!!」なんてまさかのシンクロを起こす生徒も(笑)

できることなら各高校に出向いて「この子を入れると絶対得しますよ!!」なんてことがしたいのですが…もちろん無理。

僕の仕事は「待つ」ことのみ!

明日はドンと腰を据えて朗報を待ちたいと思います。

ちなみに公文と日浦が今日も「高校準備講座」の準備をせっせとしていました。

初日の21日は何やら楽しませてくれそうな計画が!?乞うご期待!!

お手紙

2016.03.16 (水)

こんばんは。森岡です。

昼間暖かく、夜は激サム…。いよいよ(やっと)春が近づいて来ましたねー。

地下は現在とても寒い状態。

しかも今日はエアコンのスイッチを入れ忘れていたので気付くとみな震えていました(汗)みんなー、申し訳ない!!

僕はあちこち動き回っているので何とも感じなかったのですが、ただ座って勉強している生徒たちはたまったもんじゃありませんよね。明日からは気を付けたいと思います。

あちこち動き回っているといっても先日からお伝えしているように生徒が「満員御礼」…といった状態ではありません。

寂しい気持ちもありますが、こんな日だからこそできることもあります。

勉強ももちろんですが、塾でとっていない教科の勉強法や試験の臨み方、「さらには僕のお勧めの本を教えてくれ」なんてリクエストにも応えることができちゃう。

ってなわけで来るとお得なスタサポ!みなさん是非おこしやす~。

それともう1つ。

授業の合間に僕のデスクに行くと、パソコンの上にお手紙が…

来月から大学生になる生徒からでした。

しかも全ての講師に書いてくれてたみたいです。

いやはや嬉しかった!!!!!

その手紙の中に「いつもしょーもない話やグチにつきあってくれてありがとうございました!」とありました。

でもね、1つ言いたいのは、「お前のしょーもない話やグチにつきあうのはこれからや!!!!!」っていうこと。

この先、中高生では経験することができない悩みや困難はたくさんあると思います。

そんな時こそ遊びにおいで。スタサポがいつになってもお前の、みんなのより所であればいいなと思います。

お手紙、ありがとね~。

諦めが肝心

2016.03.15 (火)

こんばんは、日浦です!

誰にでも

「あ・・・今日は調子が悪いな・・・」

と思う時があると思います。

テストでうっかりミスをしてしまった。
仕事で下手こいた。
階段から落ちた。

などなど。
でもそれっていつもあることではないと思います。
ただ、うちに来ているある小学生はいつも“調子が悪い”ようで・・・(笑)
彼は計算ミスをすると決まって

「今日は調子が悪いな~」

とぼやきます。
そしていつも決まって周りから

「いつもじゃが・・・」

と言われています(苦笑)
計算ミスをしてしまうのは確かにその日調子が悪いせいかもしれません。
しかし、そこで

「今日は調子が悪いからしかたない」

の一言ですべてを終わらせてしまうのはとってももったいないことだと思います。

その子がたまに“諦めが肝心”と言いますが、彼の言うそれは『問題を解くことをやめること』を指しているのだと思います。ですが私は『物事に執着しすぎるな』という戒めの言葉だと思っています。

計算が合わず、ぐるぐるとわからないループへと入ってしまったとき、『小数を分数にしてみたらどうか』『約分を先にせずに後にしてみたらどうか』『もう少し丁寧に書いてみたらどうか』と同じ視点から問題を見るのではなく、別の角度から問題に当たってみる。こういうのも“諦め”ではないでしょうか?

大事なのは目標を見失わないこと。諦めても、立ち止まらずすすむことだと思います。

う~ん、言葉で考えても実際伝えるとなると難しい・・・(笑)
その子にも伝わるといいなぁ。

ページ移動